
このページのスレッド一覧(全153スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2010年11月13日 19:04 |
![]() |
0 | 3 | 2010年10月13日 13:20 |
![]() |
1 | 2 | 2010年10月7日 06:32 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2010年10月7日 02:31 |
![]() ![]() |
1 | 10 | 2010年10月2日 07:18 |
![]() |
0 | 4 | 2010年9月9日 23:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版
VideoStudio Ultimate X3を使用して録画の編集をしていますが、テレビのHD画像(Mpeg2)を編集するとClipでは音声が出ますが、Projectでは音声が出なくなります。どうしてなのかわかりません。わかる方教えてください。
機器構成は、
DELL Studio XPS(TM) 9100
インテル(R) Core(TM) i7-960 プロセッサー (3.20GHz, 8MB L3 キャッシュ)
メモリ:12GB(2GB x 6) トリプルチャネル DDR3-SDRAM メモリ
グラフィック:ATI Radeon(TM) HD 5870 1GB (DVIx2/HDMI/DP)
です。
よろしくお願いします。
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版
このソフトを使って編集(写真のスライドショー)しているのですが,
文字を右から左へスクロールさせることはできるのでしょうか?
下から上へのスクロールはあるのですが,右から左へは見つかりません。
Power directorでは,あるのですが,できたらこのソフトで編集をしたいので,
よろしくお願いします。
0点

少し亀レスですみませんが
タイトルを入力したら「アニメーション」タブをクリックする。
「フライ」を適用する。
「カスタマイズ」を選択して動きを指定する。
詳しくはアップした絵をご覧ください。
書込番号:12053306
0点

書き忘れましたが、家のはver11なので違っていたらごめんなさい。
書込番号:12053330
0点

J・酢味噌さん
ありがとうございました。
そんな所にあったんですね。
とても助かりました。
自分の知らない機能が他にもいっぱいあるのでしょうね。
このソフトと,PowerDirector 8 Ultraと,Neo 2 Boosterを
持っているのですが,このソフトが使い勝手が一番いいので,
悩んでました。
他の2つのソフトも評判がいいので買ってはみましたが,
使いこなせていないのです・・・
書込番号:12053643
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版
12plusを使っているのですが、
このたび、ビデオカメラが故障したため、新たに購入しようと考えています。
そこで購入を考えている商品が
ソニーのHDRーCX170
もちろんAVCHDなので扱うのもはじめてです。(故障したカメラはテープ式なので)
どなたか動作確認ができたかたいらっしゃいますか?
購入してから編集できなかった!
では、悲しすぎるので質問させていただきました。
0点

事情話して家電店で録画したデータを持ち帰らせてもらって、体験版でお試し
してみるのは?
書込番号:12021783
1点

ちなみにgoogleで「CX170 生」で検索したら、そのまんまの組み合わせで
編集した動画がトップに来ますけど。
書込番号:12022442
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版
videostudio12を使用しております。
写真を30枚ほど使用しスライドショーを作成してるのですが
たまにBGMがズレる時があります。
写真の切替とサビの入るタイミングを合わせているのですが
プレビュー時はOK。DVDへオーサリングすると2秒くらいのズレがでてしまいます。
対策はやはり写真の表示時間を延ばすなどして
ズレを考慮しながらの編集になってしまうのでしょうか??
今までは一度も出たことのない現象(気付かなかっただけ??)なので
困惑しております。
ultimateへのバージョンupをした方がよいですか?
ただ、ulteimateはオーサリングが汚いとの評判を聞きますので
あまりバージョンアップする気にならないのが本音です。
もし快適なようなら12plusへのバージョンアップでもいいと思ってます。
なにか対策等あればご教授頂きたいと思っております。
尚、DVD画質の編集しか今のところは用途はありません。
また、このような現象はvideostudioくらいしかでない現象ですか?
0点

多分その状態で
バージョンアップしたとしても
改善される保証は無いと思います。
一気に解決したいのなら、pcのリカバリーからの方が早いと思いますよ!!
問題が何からおきているか判らない以上は・・・・?
・オーディオコーデック関連だとは思うのだが特定できない。
・ドライバー関連?
・ DIRECTX 関連?
・他のソフト間のバッティング?
ということで時間を見つけて思い切る事も大切です。
書込番号:12022201
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版
以前から、この製品を利用しております。今まではビクターのエブリオというビデオカメラを使っていたのですが、新しくフルハイビジョン撮影できるデジカメ(ソニーサイバーショットWX5)という物を購入しムービーを撮り、いつものようにビデオスタジオ12で編集しました。完成後、DVDに書き込みを開始しても3%でとまってしまい動きません。ブルーレイなのかな?と思いブルーレイに書き込み開始しても同じです。よくわからないので、とりあえずファイルを作成しようとしたら強制終了してしまいました(泣)どうしたら良いのでしょうか?女の一人暮らしで、機械にも弱く困っております。友人の結婚式を撮影した大切なファイルです。。。申し訳ありませんが、ご教授願います。
ちなみに、パソコンは富士通のFMV−BIBLO NF/D75という物で、ビスタから7へアップグレードしています。宜しくお願いいたします。
0点

DVD−VIDEO形式で説明とします・・・・
編集が終わった時点でまずは、ファイルにすることをおすすめします。
そのときに作るファイル形式は、DVD16:9で良いと思います。
(書き出す前にプロジェクトの保存を行っておくことをおすすめします。)
一度VSを閉じてから起動して、直接ディスクの作成に行きます。
そこで、今回はDVD形式ですから、DVDを選んで進みます。
クリップの追加の欄から、先ほど作ったファイルを入れます。
そのあとは、順次進めて書き込みのところまで行きます。
そこではディスクに書き込まないようにディスクの欄のチェックをはずします。
そして、イメージを作るところにチェックを入れ書き出しアイコンをクリックしてみてください。
その後、出来た「****.iso」
をお使いのpcに組み込まれているライティングソフトでイメージをdvdに焼きこんでみてください。
もしも、この工程のどこかでおかしくなるようであればそれはそれでスレしてみることで
他の方からの助言を得ることが出来ると思います。
書込番号:11992873
0点

こんばんは。
>友人の結婚式を撮影した大切なファイルです。
かならずカメラにも元の映像を残し、他のところ(パソコンのハードディスクなど)にもコピーして保存しておいてください。
>とりあえずファイルを作成しようとしたら強制終了してしまいました
『完了』→『ビデオファイルを作成』で何を選ばれましたか。
サイバーショットWX5の映像の場合、『AVCHD』でビデオファイルを作成されるのが一番だと思います。
サイバーショットWX5のファイル編集は、VideoStudio 12 Plusで問題ないと思います。次のところを参照してください。
http://engawa.kakaku.com/userbbs/320/#320-29
うまくいかない場合、いろんな面から検証する必要がありますから、あせらずに進めましょう。
書込番号:11993019
0点

もう一つ
PMBというソフトが付いてきているので
そのソフトでDVD−video形式のDVDを作成しておいて
そのデータを編集するという手も有りますよ。
書込番号:11993680
0点

katuboさん、地デジ移行は完全無償でさん、早速ありがとうございます。今は職場ですので、お家にかえったらすぐに頑張ってみます。取り急ぎお礼が言いたくて書き込みさせていただきました。。。
書込番号:11995340
0点

今、ファイルを保存してから、ビデオファイルを作成→DVD→NTSC DVD 16:9→保存 という手順で進めたのですが、レンダリング中という表示がでて0%からすすみません。。。どうしたら良いのでしょうか。。。本当に何度も申し訳ありません。
書込番号:11996725
0点

再度挑戦したら1時間半位かかってファイルの保存ができました。。ホッとしました。みなさんのお陰でなんとかここまではこれたのですが、この先のDVDへの書き込みをどのようにしたらよいのかわからず困ってます。ライディングソフトとは、windows DVDメーカーというものと、windows media center というもので良いのでしょうか?どちらも挑戦したのですが、出来ずにいます。ちなみにファイルはムービー クリップ (.mpg)という形式です。
どうしたら良いのでしょうか。。本当にすみません宜しくお願いいたします。
書込番号:11997100
0点

最初のレスを良くお読みになってみてください。
新規作成から、ディスクの作成に進みDVDを選択して先ほど作ったファイルを追加することでオーサリングという作業に入ります。
もう一度よく読んで作業を進めてみてください。
書込番号:11997709
0点

又、ここから先は取り説にも書いてあるのでそちらを参考にされて進めてください。
DVDの作成の項目だと思います。
今回は、あらかじめ用意しているクリップファイルを使うやり方に過ぎませんから
その後の工程は取り説にしたがってゆけば、DVDの焼き付ける項目まで行き
DVDを作成できるはずです。
この辺のことは、高校生の女の子でも出来たので大丈夫だと思います。
又、何か有ればスレすることで解決の方向が見つかるかもしれません。
書込番号:11997809
0点

vista-win7に対してのアップグレードされてますが、そのときにはvs12はインストール
はされていないのですよね?
アップグレード前にアンインストールしてアップグレード後にインストールされて入るのですよね?
又、vs12に対してのアップデータを適用されているのですよね?
これは重要なことなので必ず順序及びアップデータの適用は不可欠です。
アップデータのことはコーレルサポートから入手できます。
書込番号:11997847
0点

katuboさん
ご丁寧にご教授くださり、有難うございます。本当にありがたいです。。はじめからゆっくり焦らずkaktuboさんにいただいた最初のレスを読みかえしてみたら、肝心なことが間違えていました。恥ずかしいです。もし私みたいにドジなひとがいたらわかるように私の間違いを書きます。
ビデオファイルを保存→ビデオスタジオを再度立ち上げ→左上のファイル→プロジェクトを開く→右上の完了→ディスクを作成
という手順で進めてしまいました。今まで編集した続きでディスクを作成していた時の手順しか頭になかった為です。
正しくは、ビデオスタジオ立ち上げ→完了→ディスクを作成→DVD→ビデオファイルを追加という手順でした。
無事に友人へのプレゼントができたのは皆さんのお陰です。有難うございました。
書込番号:11998746
1点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版
パナソニックのビデオカメラ「HDC-TM70]で録画したものを編集しブルーレイに書き込もうとすると強制終了されます。パソコンはNECのウインドウズ7です。
コーレルに確認したところ購入したばかりのビデオカメラTM70は動作確認が保障されていないのでビデオスタジオX3を試してみてくださいとのことでした。
あとROXOなどが原因かも?とのこと。
でもROXOも良く使うソフトなのでアンインストールしたくありません。
1・2度同じパナソニックで撮った映像を編集しDVDに焼けたのですが・・・。
せっかく買ったばかりのPC・カメラ・ビデオスタジオなのでなんとか使える方法はありませんか?
0点

ロキシオが原因といったのはよくある
焼きソフトが複数あるとエラーになるって事が想像できます。
このソフトを使ったことがありませんが
ブルーレイに書き込む時にエラーがでるのならば、
ディスクに焼かないでHDDにデータを保存するようにできませんか?
できるなら一旦HDDに保存後それをブルーレイに焼くと2段構成で完成できるかも
書込番号:11858823
0点

たまたま、書き込みできたブルーレイをもう一度読み込ませたらできました。
(本当にたまたま出来たものですが)
HDDに保存はどうすればいいですか?
ビデオスタジオではDVD・ブルーレイの書き込みしかないようなのですが。
書込番号:11863268
0点

http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Content/1224688143520
ここの4番の部分で
DVDフォルダの作成もしくはイメージの作成でHDDにデータ保存できると思いますが、
もしかして選択不可なのでしょうか?
書込番号:11863728
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


