
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年9月30日 16:08 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月5日 23:51 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版
御察しの通り英語版ですが、安いですね。
http://www.corel.com/servlet/Satellite/us/en/Product/1175714228541#tabview=tab0
私は半年前にダウンロード版を購入して、今も愛用しています。
入力:画面キャプチャー動画もしくは、Xacti CG10
出力:Mpeg4、YouTube動画程度
DVD,BD及びカメラへの書き戻しは未検証ですが、
単純動画を作る程度であればお得かなと思いました。
ただし英語メニューですので、初めてのVSユーザー(英語嫌ユーザー)にはお薦めしません。
常連ユーザーなら、メニューの位置は直感でわかるかと思います。
0点

追記:
当方はVista64環境。
興味のある方は、まずはトライアル版をお薦めします。
書込番号:10236853
0点



動画編集ソフト・動画再生ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版
US版の話なので、軽く読み流してください。。
購入経緯:
Ver5ぐらいから毎回バージョンアップを行ってきたが
11購入後直ぐに12が発売されて悔しい思いをした。
12は素通りで13を狙っていたが発表される気配は無し。
※USも12で止まっているし
PC買い換え(Vista)で12が必要となった。
US版と日本版の標記の違い:
2点見つけました。
1.バージョン番号(同じジュウニ)
US:x2
JP:12
2.上位版の呼び名
US:Pro
JP:Plus
何故US版?:
パッケージ 版:$99(約1万円)
ダウンロード版:$99(約1万円)
あまり安くありません。
先日見た時に、5末限定で$40のディスカウントキャンペーンを発見。
$99 - $40 = $59 (約6千円)
6千円だと当初購入を予定していたVS12バージョンアップ代に近い値段。
しかもこちらはPro版。即決でした。
もちろんダウンロード版を選択。
最終決定:
VS12体験版(JP)で作ったプロジェクトファイルを
そのまま読み込んでDVD作成まで出来たので(変更作業無し)決意。
心配していた、日本語タイトルも問題無し。(入力もOk)
使用用途:
1.Xacti CG10でのフルHD動画を編集&DVD作成
2.Frapsで記録したゲーム動画をMpeg4出力
未検証:
1.上記以外の機器からの取り込み、及び出力
2.BD関係
動作確認環境:
DELL XPS435T / Vista64(日本語) / Xacti CG10
感想:
操作方法は一通り熟知しているため、英語メニューでもノリでカバー。
スピードは変わらず。
お奨めできるか?:
US版も日本語版同様に体験版(30日)が用意されているため、
興味がある場合はこちらでの事前体験を強く奨めます。
初めてVSを使う方、英語アレルギーの方にはお奨めしません。
US版のため、日本専用のカメラは非サポートでしょうし。
0点

kakakuxさん、こんばんは。
>Ver5ぐらいから毎回バージョンアップを行ってきたが
>11購入後直ぐに12が発売されて悔しい思いをした。
>12は素通りで13を狙っていたが発表される気配は無し。
2002年末にVer6購入
Ver8にバージョンアップ
Ver11にバージョンアップ、半年後にAVCHD DVDが作成可能になった11Plusがでて、悔しい思いと数千円損をした。
10ヶ月後にVer12Plus購入と、kakakuxさんとよく似た体験をしています。
Ver13が遅れているのはなぜでしょうね。これまで少しずつバージョンアップを早めてきていましたが。
新しいカメラへの対応が遅れているのか、それとも新CPU Core i7への最適化でしょうか。
このごろ音ずれが気になってきましたので、これに対応して欲しいと思っています。
ある方の書き込みでは、Power Directerが音ずれにもCore i7(まだ持っていません)にも対応したとのことなので、VideoStudioもしっかりしてほしいです。編集にはこのソフトが楽なので替えたくないのですが。
書込番号:9496604
0点

地デジさん、こんばんは。
>Ver13が遅れているのはなぜでしょうね。
私が推測するには、下記の3つです。
1)Corelの買収、それに伴うリストラ
2)景気の悪さによる開発費削減
3)実はあまり売れていない・・・
せめて質を上げるパッチは、定期的に出して欲しいものですが。
書込番号:9498286
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【Myコレクション】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
動画編集ソフト・動画再生ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


