


動画編集ソフト > COREL > Ulead VideoStudio 12 Plus 通常版
US版の話なので、軽く読み流してください。。
購入経緯:
Ver5ぐらいから毎回バージョンアップを行ってきたが
11購入後直ぐに12が発売されて悔しい思いをした。
12は素通りで13を狙っていたが発表される気配は無し。
※USも12で止まっているし
PC買い換え(Vista)で12が必要となった。
US版と日本版の標記の違い:
2点見つけました。
1.バージョン番号(同じジュウニ)
US:x2
JP:12
2.上位版の呼び名
US:Pro
JP:Plus
何故US版?:
パッケージ 版:$99(約1万円)
ダウンロード版:$99(約1万円)
あまり安くありません。
先日見た時に、5末限定で$40のディスカウントキャンペーンを発見。
$99 - $40 = $59 (約6千円)
6千円だと当初購入を予定していたVS12バージョンアップ代に近い値段。
しかもこちらはPro版。即決でした。
もちろんダウンロード版を選択。
最終決定:
VS12体験版(JP)で作ったプロジェクトファイルを
そのまま読み込んでDVD作成まで出来たので(変更作業無し)決意。
心配していた、日本語タイトルも問題無し。(入力もOk)
使用用途:
1.Xacti CG10でのフルHD動画を編集&DVD作成
2.Frapsで記録したゲーム動画をMpeg4出力
未検証:
1.上記以外の機器からの取り込み、及び出力
2.BD関係
動作確認環境:
DELL XPS435T / Vista64(日本語) / Xacti CG10
感想:
操作方法は一通り熟知しているため、英語メニューでもノリでカバー。
スピードは変わらず。
お奨めできるか?:
US版も日本語版同様に体験版(30日)が用意されているため、
興味がある場合はこちらでの事前体験を強く奨めます。
初めてVSを使う方、英語アレルギーの方にはお奨めしません。
US版のため、日本専用のカメラは非サポートでしょうし。
書込番号:9494950
0点

kakakuxさん、こんばんは。
>Ver5ぐらいから毎回バージョンアップを行ってきたが
>11購入後直ぐに12が発売されて悔しい思いをした。
>12は素通りで13を狙っていたが発表される気配は無し。
2002年末にVer6購入
Ver8にバージョンアップ
Ver11にバージョンアップ、半年後にAVCHD DVDが作成可能になった11Plusがでて、悔しい思いと数千円損をした。
10ヶ月後にVer12Plus購入と、kakakuxさんとよく似た体験をしています。
Ver13が遅れているのはなぜでしょうね。これまで少しずつバージョンアップを早めてきていましたが。
新しいカメラへの対応が遅れているのか、それとも新CPU Core i7への最適化でしょうか。
このごろ音ずれが気になってきましたので、これに対応して欲しいと思っています。
ある方の書き込みでは、Power Directerが音ずれにもCore i7(まだ持っていません)にも対応したとのことなので、VideoStudioもしっかりしてほしいです。編集にはこのソフトが楽なので替えたくないのですが。
書込番号:9496604
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
動画編集ソフト
(最近3年以内の発売・登録)


