Windows Live OneCare 2.0 通常版
総合セキュリティ対策ソフトの最新版 (3ライセンス/1年間)
このページのスレッド一覧(全5スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2009年2月20日 23:41 | |
| 0 | 2 | 2008年11月2日 12:05 | |
| 0 | 1 | 2008年9月15日 08:18 | |
| 0 | 1 | 2008年8月27日 23:23 | |
| 0 | 5 | 2008年5月16日 17:54 | 
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
セキュリティソフト > マイクロソフト > Windows Live OneCare 2.0 通常版
昔は、ウィルスセキュリティとAd-awareをダブルで使用していたのですが、訳あって、今はWiodows Live One Careのみを使用しています。
Wiodows Live One Careをインストールするにあたって、ウィルスセキュリティとAd-awareが競合するとのメッセージがでて、2つともアンインストールしました。
ただ、昔Ad-awareを使用していたときに、なるべくセーフモードでスキャンした方がよいとの情報を得て、セーフモードでスキャンしたら、通常起動モードでは、発見できなかった何十ものスパイウェアが発見されて、少し驚いたことがあります。
ただ、本製品(Wiodows Live One Care)の場合、セーフモードでのスキャンができないのですが、それで大丈夫なのかが少し心配です。
もし、どなたか、それで大丈夫かどうかご存知の方がいらしたら、少し教えていただけると嬉しいです。
また、本当はセーフモードでのスキャンを行った方がよいかもしれないと考え、再度Ad-awareをインストールしようかと考えて、マイクロソフトに問い合わせてみましたが、マイクロソフトからは「もし行うなら、自己責任で行ってください」との回答がきました。
もし、どなたかWiodows Live One CareとAd-awareを、同時に使用しているというような方がいらしたら、この2つのソフトの相性等につきましても、少し教えていただけますと嬉しいです。
どうかよろしくお願い致します。
0点
セキュリティソフト > マイクロソフト > Windows Live OneCare 2.0 通常版
さきほど90日間試用版をインストールしましたが、これって90日経過するとすべての機能を停止してしまうんでしょうか?それともアップデート機能など特定の機能のみが停止してしまうのでしょうか?
0点
アップデート出来ないウイルス対策ソフトなんて無用の長物なんだけど・・・
過去に出てきたウイルスが再度出てくる可能性なんて低い
書込番号:8352556
0点
セキュリティソフト > マイクロソフト > Windows Live OneCare 2.0 通常版
通常バックアップ先はCD又はDVDですが、USBメモリー及びSDカードに設定を変えようといたしましたが、どちらも場合も設定時にエラーが出てうまく行きません。
どなたか外部メモリーにバックアップしているお方がいらしゃいましたらお教え下さい。
0点
普段onecareのバックアップはオフにしてるのですが気になったので
試してみましたが設定も特にエラーなくバックアップ完了でした。 
試したのはカードーリーダーがBSCRA26U2WHでコンパクトフラッシュです。
http://buffalo-kokuyo.jp/products/catalog/flash/bscra26u2/
http://help.live.com/Help.aspx?market=ja-JP&project=OneCarev2_5_client&querytype=topic&query=OneCare_REF_backup_devices.htm
書込番号:8263459
0点
セキュリティソフト > マイクロソフト > Windows Live OneCare 2.0 通常版
家のPC三台に使おうと思い、購入しました。
一台目:デスクトップ(DELL Dimension8250)
二台目:ノート(DELL Latitude X200)
三台目:ノート(DELL Vostoro1000)
因みにOSは三台ともXP sp3です。
二台目まではスムーズにインストール出来たのですが、三台目インストール時に問題が発生しました。
インストール後、再起動を促され、再起動しました。その後、通常ならすぐにOnecareが自動で立ち上がり、LiveIDとパスワードの入力→設定へと進むはずですが、再起動後、一向にOnecareが立ち上がりません。そこでスタート→すべてのプログラムからOnecareを立ち上げようと試みましたが、『Windows Live Onecareを続行できません。サービスが動作していないか、停止しています。』と表示され、応答なしになってしまいます。
改めてWindows LiveのHPを確認しました所、システム必要条件の所に、『64ビットのプロセッサを搭載したコンピュータでWindows XPをお使いの場合は、Onecareをインストールできません。』の一文を発見しました。
VostoroのCPUは正にAthlon64で64ビットだと思うのですが、本当にこのPCにOnecareは使えないのでしょうか?
64ビットのXPでは使えないとは認識していたのですが、64ビットCPUで使えないとなると、AMDのプロッセサなんか全滅だと思うのですが・・・
それとも何か他に、この不具合に対する原因で思いつく物等などありますでしょうか?
0点
>OneCare は Windows XP Professional 64 ビット版オペレーティング システムには
>対応していません
は発見できたのですが・・・
必要なシステム要件
http://onecare.live.com/standard/ja-jp/purchase/sysreq.htm
サポート ページ
http://support.microsoft.com/ph/11916
インストやり直して駄目でしたらマイクロソフトへ問い合わせたほうが早いかも
書込番号:7785337
0点
レークランド・テリアさん
早速の書き込みありがとうございます。
そうなんですよ。パッケージにもホームページにも64ビットOSの記載はすぐ見つかるんです。
ただ、windows liveのサポートページをかなり細かく調べていて、64ビットプロセッサの記述を発見した次第です。
個人的には記載ミスと思いたいのですが・・・
時期的に、sp3導入直後のインストールでしたので、それが関係するのかとも思い、sp3を出したり入れたりしながら何度もインストールしたりアンインストールしたりしたんですが、駄目でした。
マイクロソフトのサポートには既にメールしました。一回目の返事では「msconfigからスタートアップの項目にあるはずのwinssnotifyにチェックがはいっているか確認せよ」との事でした。
これは確認しましたが異常なし。現在マイクロソフトからの返事待ちの状態です。
実際に64ビットCPUでOnecareを使えるという確証だけでも欲しいんですが。
書込番号:7786830
0点
すいません。このページです。
http://help.live.com/help.aspx?project=onecarev2&market=ja-jp&querytype=topic&query=onecare_trou_error80004005_80041550.htm
ここのシステム必要条件を開くと記載されております。
書込番号:7786835
0点
すごい裏にあるんですね〜はじめて見ました。
Athlon64  onecare XP  で昨日検索かけたら利用してる人いたり組込み販売されてる
ところを見かけた気がしたのですが...
繋がるので電話の方がスムーズかもしれません。
書込番号:7787247
0点
スレ主です。
無事に自己解決いたしました。
管理ツール→サービスの『Terminal Service』の項目が
『無効』になっていたので『手動』に切り替えて再起動しました所、
One careが正常に機能し始めました。
このソフトは、Terminal Serviceを利用しているようです。
なお、64ビットCPUの件は、やはり記載ミスのようです。
お騒がせいたしました。
書込番号:7815051
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)




