Windows Live OneCare 2.0 優待版
総合セキュリティ対策ソフトの最新版 (3ライセンス/1年間)
このページのスレッド一覧(全9スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
| 2 | 5 | 2008年10月15日 17:47 | |
| 0 | 2 | 2008年7月24日 23:47 | |
| 0 | 3 | 2008年7月21日 18:15 | 
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
 
セキュリティソフト > マイクロソフト > Windows Live OneCare 2.0 優待版
すみません、どこかに記載あるかもしれませんが
見つけられなかったので質問します。
このソフトにはファイアーオールなど、の外部ブロック機能はついているのでしょうか。
現在使用しているKaspersky Internet Securityの動作が重い時があり、更新時期なので
これと同レベルの機能を持つ軽いソフトを探しております。
よろしく伝授おねがいします。
0点
 逆に質問したいのですが、こういう質問をされる方が後を絶たないのですが、
なぜ体験版を入れて試してみないのでしょうか?
レジストリが乱れる心配をするなら、何も入れないのが最善ではないでしょうか。
このソフトはそれほど悪さをしない部類だと思いますし、FWも付属していた
と思います。
書込番号:8504077
0点
追加
マイクロソフトサイトでのファイアーウォルの説明
http://onecare.live.com/standard/ja-jp/prodinfo/protectiondetails.htm#FW
機関によるver1テスト報告は最悪の結果でしたが
ver2では少しは改良されたようです。
では
書込番号:8504209
0点
Windows Live OneCareを使用しております。
「Kaspersky Internet Security」は使用した事がありませんので
レベル比較や信頼性などについてはわかりませんが、
ファイアウォールの機能も付いています。
私もノートン、マカフィー、ウィルスバスターその他フリーソフトなど
幾つか使用してきましたが、私の環境下では、ほとんど使用しているのを感じさせない
軽いソフトです。
バックアップやPCのメンテナンスも自動でやっているようですが、
ほとんどはバックグラウンドで行なわれますので気になりません。
性能や信頼性はどれくらいのレベルなのか分かりませんが家庭で通常の使用する程度なら
作業を邪魔しないソフトだと思いますよ。
書込番号:8504239
1点
>同レベルの機能を持つ軽いソフトを探しております。
ベター版から長いこと利用してます。立ち上がりは少し重いのですが
それ以外は満足です。アプリや地デジ等でぶつかるとう障害は1回もないし
通信速度も落ちずインターフェースは簡単で設定等触ることもなく
勝手にやってくれています。
インスト/アンインストもスムーズなので安心して利用してます。
(ウイルスバスター2009試用版インストしたらいったい何を書き換えているんだろう
と思うぐらい長くて不安でした。すぐアンインストしましたが)
同レベルかどうかは知りませんが問題でた場合MSにクレーム殺到すると思うので
MSなら放置することなく対応解決も早いかと思います。
書込番号:8504558
1点
みなさん、どうもありがとうございます。
安心してまずは体験版を使ってみたいと思います!!
 
書込番号:8504574
0点
セキュリティソフト > マイクロソフト > Windows Live OneCare 2.0 優待版
体験版のDL出来る所に制限項目が書かれている筈ですが、
利用できる日数以外の制限が無く、
プロダクツキー等を入力する所が有る物の大半がキー入力でそのまま製品版になることが多いです。
書込番号:8122134
0点
ありがとうございます。実は昨日トロイの木馬に感染しまして
体験版で駆除したところです。本日製品版を買ったのですが
サポートに聞くと機能は同じで90日のお試し期間が終わってからの
製品版を入れた方が得すると言われました。
なので付属のCDROMは使わなくて良いみたいです。
ちなみに体験版でも優待版で良いそうです。
書込番号:8123535
0点
セキュリティソフト > マイクロソフト > Windows Live OneCare 2.0 優待版
他製品からの乗り換えも優待版でいいみたいに書いていたが、
どういう意味なのでしょうか?
インストールする時に前何を使っていたかを聞かれる?
くわしいことをご存知の方or記載されているHPがあれば
教えてください。
よろしくお願いします。
0点
ななな5さんこんにちわ
メーカーサイトを見ますと、通常版は初めてPCにセキュリティソフトを導入する人向けという位置づけで、優待版は体験版を含むセキュリティソフトを導入したことのあるPC用と言うことですので、ほとんどのPCに優待版が適用されると思います。
http://www.microsoft.com/japan/users/onecare/2/lineup.mspx
書込番号:8106592
0点
>インストールする時に前何を使っていたかを聞かれる?
聞かれないです。通常版と同じです。
>体験版を含む他社セキュリティ対策ソフト
知らない・間違い・で通常版を購入してしまうぐらいしか
通常版意味がないので購入するのでしたら迷わず優待版でいいと思います。
書込番号:8107434
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
- 
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと5日
 - 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
 - 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
 - 
【Myコレクション】自作構成
 - 
【欲しいものリスト】pcケース
 
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)




