NOD32アンチウイルス のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥6,800

ウイルス・スパイウェア対策:○ NOD32アンチウイルスのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NOD32アンチウイルスの価格比較
  • NOD32アンチウイルスのスペック・仕様
  • NOD32アンチウイルスのレビュー
  • NOD32アンチウイルスのクチコミ
  • NOD32アンチウイルスの画像・動画
  • NOD32アンチウイルスのピックアップリスト
  • NOD32アンチウイルスのオークション

NOD32アンチウイルスCANON SYSTEM

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 6月25日

  • NOD32アンチウイルスの価格比較
  • NOD32アンチウイルスのスペック・仕様
  • NOD32アンチウイルスのレビュー
  • NOD32アンチウイルスのクチコミ
  • NOD32アンチウイルスの画像・動画
  • NOD32アンチウイルスのピックアップリスト
  • NOD32アンチウイルスのオークション

NOD32アンチウイルス のクチコミ掲示板

(220件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NOD32アンチウイルス」のクチコミ掲示板に
NOD32アンチウイルスを新規書き込みNOD32アンチウイルスをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

NO D32とBlackIce

2004/08/17 17:06(1年以上前)


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > NOD32アンチウイルス

スレ主 Cutey Honeyさん

NO D32とBlackIceの競合はどうなんでしょうか?ノートンは大丈夫だったんですが、ウイルスバスターではだめでした。よろしくお願いします。

書込番号:3154131

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2004/08/17 18:15(1年以上前)

NOD32の体験版があるので、確認してみては?
http://canon-sol.jp/product/nd/trial.html

機能制限は特にないと思います。

NOD32にはパーソナルファイアウォール機能はないので、
パーソナルファイアウォール機能つきのウイルス対策ソフトと比べ
トラブルの可能性は低いと想像します。
相性問題についてはなんとも言えませんが。

ただし、NOD32は、おそらくWindowsXP SP2に対応した新しいバージョンがでるでしょうから、
そう遠くない将来出る新しいバージョンについては、体験版(現在の日本語版)ではわかりません。

東陽テクニカが扱ってたBlackICE Defender 2.9carJと昨年末か今年の初め時点のNOD32は特に問題なかったですが、現在のBlackICEについてはわかりません。

書込番号:3154366

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2004/08/17 18:18(1年以上前)

>東陽テクニカが扱ってたBlackICE Defender 2.9carJと昨年末か今年の初め時点のNOD32は
>特に問題なかったですが、

OSはWindows2000SP4です。

書込番号:3154374

ナイスクチコミ!0


スレ主 Cutey Honeyさん

2004/08/18 17:51(1年以上前)

ぞうさん早速のレス、ありがとうございます。
PCが変になっては・・・と思い試してみませんでした。
私のBlackIceのバージョンも2.9carJです。早速試してみます。

書込番号:3157659

ナイスクチコミ!0


とinoさん

2004/10/30 11:46(1年以上前)

XP sp1環境下ですがもう1年弱NOD&BlackICE併用で使っていますが、特にトラブルはありません。もちろんウイルスやワームにやられたことも。今現在NOD/1913、BlackICE/3.6cns双方現時点の最新と思いますが、健全です。買ってからずっと双方Full機能活用&常時最新Verでますがトラブルは経験ありません。Full機能双方常駐環境でも以前使っていたNortonIS環境下よりずうっと軽く快適です。

書込番号:3439023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

NOD32とトロイの木馬

2004/08/08 01:24(1年以上前)


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > NOD32アンチウイルス

最強のアンチウイルスソフトと思って、この前NOD32を買いました。
きのう、たまたまココ↓を見たら
http://www.kaspersky.co.jp/info.html?id=62
トロイの木馬に対してはノートンやウイルスチェイサー(Dr.Web)にも負けてます。
並です。くやしいッス。
カスペルスキーってそんなに高性能なんでしょうか。

書込番号:3118760

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2004/08/08 03:45(1年以上前)

2002年7月2日という日にち(PC Flankのlogs.zipより)
一番検出率の高いKaspersky Antivirusでも94.5%(14個は見逃している)
ウイルスではなくトロイの木馬の検出率であるという点
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;878754
をどう考えるかということだと思います。

例えば、下は2002年6月号のVIRUS BULLETINのPDFファイルです。
ウイルスの検出率についての少し詳細な比較が載っていますが、
下を参考にすると、逆の結果(判断)が導かれるかもしれません。

VIRUS BULLETIN -- JUNE 2002(PDF)
http://www.virusbtn.com/magazine/archives/pdf/2002/200206.pdf
(VIRUS BULLETIN -- Archives
 http://www.virusbtn.com/magazine/archives/
VIRUS BULLETIN http://www.virusbtn.com/

2002年6月と2003年6月のWindowsXP Professionalを使ったテストでは
Kasperskyは不合格でしたが、2004年6月のテストでは合格しています。
http://www.virusbtn.com/vb100/archives/products.xml?kaspersky.xml

トロイの木馬の検出率については、
現時点でテストを行うとどのような結果が出るのかわかりませんが、
一番成績の良いソフトもおそらく100%検出とはいかないと思います。

laamenさんご紹介の資料を参考に、
とりあえず1つのソフトで完璧ではないにせよ「できる限り」広い範囲をカバーしたい
ということでしたら、(あくまでも2002年7月時点の結果に基づくものですが)
Kasperskyがいいのかなということになりますが、2002年7月時点の、ウイルスではなく、
トロイの木馬の検出率が高いからといって、NOD32がKasperskyやNorton、Dr.Webに劣る
と考えるのはどうかと思います。
KasperskyやNorton、Dr.Webが検出できるトロイの木馬にしたにしか縁はない
ということでしたら、話は別ですが。
http://www.pcflank.com/art26d.htm

書込番号:3119038

ナイスクチコミ!0


スレ主 laamenさん

2004/08/09 21:46(1年以上前)

嬉しいッス。
安心しました。

書込番号:3125130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

NOD32買うか迷ってます

2004/05/08 23:11(1年以上前)


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > NOD32アンチウイルス

ノートンに嫌気がさしたのでこちらを買おうかどうか迷っています
それで質問があるのですが
私はデスクトップパソコンとノートパソコンを使っていて
両方にこれをインストールしたいのですが、一つ買って二つのパソコンにインストールすることは可能でしょうか?

書込番号:2786211

ナイスクチコミ!0


返信する
八王子混乱中さん

2004/05/09 00:38(1年以上前)

http://canon-sol.jp/product/nd/utai/addlicense.html
に、2本目購入の割引に関する記述があるから駄目でしょう。一本買ってデスクトップのほかにラップトップにもOKなんてライセンスはMSオフィスなどかなり限られたソフトだけの話では?

書込番号:2786691

ナイスクチコミ!0


BJC-600Jからキャノン一筋さん

2004/05/30 12:04(1年以上前)

私も検討しております > NOD32

ウィルスバスター2004でスパイウェアをきちんと検出していないためです。(ADWAREで検出されてしまいました。しかも DSO Exploit以外に)

別PCにインストールしているマカフィーかNODかというところで迷っています。

ちなみに、2台へのインストールの件、NOD32がどうかすごく知りたいですが。
※ウィルスバスター2004およびマカフィーでは、アクティべーションがNGです。マカフィーでは、ファイヤーウォールに自動アクティべーションがあるようで、もとのPCのものをアンインストールしてからじゃないと、別PCでは動作しません。

書込番号:2865206

ナイスクチコミ!0


チャム・フォウさん

2004/06/01 23:23(1年以上前)

こんばんは〜
現在NOS32使ってますが、ユーザー登録しないとアップデート機能が
利用できませんので、おそらくは2台にいれるのは無理なんじゃない
かと思います。
私も2台PC持っていますが、試してません・・・
ちなみにスパイウェアの検出はそれほど期待はできないのではないかと・・・
スパイウェア検索、削除はやはり統合型セキュリティソフトか専用ソフト
を導入される方がよろしいのではないでしょうか。
あくまで、アンチウイルスソフトのと言う範囲内での利用になると思います。
難点としては、ファイウォールソフトを別途用意しなくてはならないこと
でしょうか、セキュリティ意識の高い方ですと、ファイアーウォールソフトが選べる方が良いという方もいるかもしれませんが・・・

書込番号:2874592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2004/06/22 21:48(1年以上前)

なんか凄く悪い評判ばかりですね。

とりあえず、本件2台のPCへのインストールですが、私の場合ダウンロードしてローカル(USB外付けHDD)に保存、それを、夫々につないでインストールできましたよ。1台目で数日試用した後に、2台目もライセンスを入れて使える様にしました。本件とは関係ない話かもしれませんが、ベクターでのライセンスの購入も1台あたり約30分だし、今の所システムにも不具合はありません。動きも軽くてシャットダウンに要する時間も変わりないです。褒め過ぎましたがキャノンの関係者ではありません。褒め殺し??

ちなみに我が家の非力なシステムは下記の通りです。

1台目
OS WinXPホーム
CPU セレロン2.0G
メモリー 256M

2台目
OS Win98
CPU Pen2 400M
メモリー 128MB

書込番号:2951021

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

検出不能

2004/04/20 13:23(1年以上前)


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > NOD32アンチウイルス

背景:
著名な2社のVaccinesoftの重いのに閉口し、2台の自作PCにはルータを介しNOD32とMcAfeeをInstallし比較しながら使っています。OSはXPです。
使い方:
1)最近のVirus添付のMailは、それでも「すり抜け?」て、来るので予めMail受信の設定時に「添付注意」のFolderを設けておき、ココに自動的に振り分けて落とし込んでいます。
2)手間は承知に上ですが、コレをFDにD&Dで移した後に「圧縮Fileの中」までの設定をしてScanを掛けているのです。
問題点:
1)FDにD&Dする際にX社のVaccinesoftでは、Virus検出可能ですが、McAfeeとNOD32では検出不能です。
2)FDに移した後のScanではVirus付きのMailはMcAfeeでは検出可能ですが、NOD32では検出不能です。
3)Mailから再び添付Fileを一旦FDへ「保存」分離した後に、Scanを掛けて始めてNOD32では検出可能になります!この場合は圧縮FileでもOKです。
皆さんへのご質問:
このような経験がお有りでしょうか?

書込番号:2718701

ナイスクチコミ!0


返信する
CHIBI-LLAさん
クチコミ投稿数:118件

2004/04/22 09:34(1年以上前)

ウィルス名は?

それとNOD32の場合AMON、IMON、NOD32(オンデマンドスキャナ)のそれぞれで設定をしなければいけないんだが、やってます?

書込番号:2724579

ナイスクチコミ!0


スレ主 rsttecさん

2004/04/22 15:22(1年以上前)

CHIBI-LLAさんに感謝!
1:仰せの基本的な設定は、全て行った上での現象です。
2:Virus品種は1@W32/Netsky.q@MM!zip AW32/Netsky.q@MM BW32/Netsky.peml!exe CW32/Swen@MMなどです。
3:例のYahooの事件後、特に心当たりが無いAddressからの、新鮮な?Virus付きMailが頻繁に舞いこみますね!
4:勿論、アップデートも頻繁にした後にScanしています。
5:キャノン・S・S側にレポートしましたら、FDの送付を求められたので届けましたが、そこでも検出不能との中間報告が来ました。
開発元のEset社に転送し原因追及するとの回答です。

書込番号:2725226

ナイスクチコミ!0


CHIBI-LLAさん
クチコミ投稿数:118件

2004/04/22 21:03(1年以上前)

こちらこそ、大変参考になります。
正直言って、最初この書き込みを見た時は設定ミスorよくある情報操作目的のモノかと思ってました。・・・すみません。

件のウィルス付きメールは先ずIMONの監視をすり抜け、次にAMONの常駐保護とNOD32のオンデマンドスキャンにも、元々の添付ファイル付きメールの状態では引っ掛からず、ウィルス単体の状態で初めて検出されたという事だと思うんですが、メール本体(というか、それ自体がウィルスが作成したモノ)の方に何らかの細工がしてあったのかな?・・・それだと亜種になっちゃうか。...

不幸中の幸いというか、Netsky、Swen共に、該当Hotfixを適応したPCには感染力は無いようですし、rsttec さんが提出されたウィルス入りFDが解析されれば、どのような経緯でIMONをすり抜け、AMON、NOD32からも逃れたのかも判ると思われますから、Hotfixの存在しない脆弱性を狙った同様のウィルスが現れた時の為にも今回発覚して良かったですね。

Canon System Solutionsから、esetでの解析結果等の連絡が来た時は、是非とも御報告下さい。

書込番号:2726056

ナイスクチコミ!0


スレ主 rsttecさん

2004/04/24 19:42(1年以上前)

CHIBI-LLAさんに拍手!
>解析結果等の連絡が来た時は、是非とも御報告を・・・
是非とも情報の共有のため、そうしましょう。他のスレッドを読んで貴兄のスキルの高さに呻っていますよ!一瞬アイコンが若すぎたので、更に驚きましたが、これはバク?でしたねハィ。
50歳以上のアイコンは「大括り」ですから、小生の年齢も不詳?となり、若い皆さんの教えを受け易く気が楽です。今後とも宜しくお願いします。

書込番号:2732240

ナイスクチコミ!0


CHIBI-LLAさん
クチコミ投稿数:118件

2004/04/24 22:38(1年以上前)

こちらこそ、よろしくお願いします。
NOD32は他のAntivirus製品と比較して、前記の情報操作目的の書き込みのせいでユーザー同士の情報交換がやり難いので大変助かります。

アイコンに関しては「50歳以下」だといかにもオジサンくさいので本当は「35歳以下」を使いたいところなんですが、如何せん35歳以上なので。...

ところで、Windows XP SP-2のWindows Firewallがきっかけでセキュリティソフトウェアも様変わりするかも知れませんね。

危機感からか、ZONE LABSも次期メジャーバージョンアップのVer.5からZoneAlarm Security Suiteという名のAntiVurus製品を含めたNISのような総合セキュリティ製品を出しますし、VirusBusterのファイヤウォールなんかは明らかにWindows Firewallより機能が低いですから、何らかの手を打ってくる確立は高い気がします。・・・個人的にはファイヤウォールの無い軽量版(動作も)が出たら買いだと思っています。

書込番号:2732909

ナイスクチコミ!0


スレ主 rsttecさん

2004/05/22 12:59(1年以上前)

⇒その後の経過報告
---------------
2004.5.20 催促 NOD32アンチウイルス係殿
4月16日付けで、開発元に転送し原因調査するとのメールを頂きましたが、その後の調査結果を至急ご報告ください。
---------------
2004.5.21回答
先日お送りくださいましたメールファイルをチェックしたところメールの一部(ヘッダーの構成順序)にNOD32アンチウイルスでは対応できない箇所がございました。
この問題に対応するためには、通常行われている定義ファイルのアップデートレベルでの更新ではなく、コンポーネントレベルでの更新を必要とします。
次期コンポーネントアップデートにてこのようなヘッダー構成をサポートすべく開発を行なうとのことですが、このコンポーネントのリリース時期につきましては現時点でのご案内ができない状況です。
何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
・・・と言う状況でした!
SoftにはBugが付き物ですので、目くじら立てるほどでは無いと小生は考えています。
しかし、UserからのReportでBugが判れば、間髪を入れずに対応出来るかどうか?に開発者と販売元の実力と誠意が問われますね!
更に言えば、雑誌紙上でこのSoftをTopにRankして評価したWriterや編集者の実力も問われます。
肝心なのは単なる噂でなく『自分の腕』で不具合を『定量的又は具体的』に検出 出来るPCスキルの有無でしょう。
私も70歳を超えて『PC自作と飼い馴らし』夢中です。
CHIBI-LLA他の皆さん、今後とも宜しく!

書込番号:2836067

ナイスクチコミ!0


CHIBI-LLAさん
クチコミ投稿数:118件

2004/05/23 03:48(1年以上前)

結局は、ウィルスが作成したメール本文がNOD32のバグ(セキュリティホール?)を突いて、検出を掻い潜るように作成されてた形になりますね。

コンポーネントが2.000.9になったのが2004/01/21ですから、そろそろバージョンアップが来る頃かと思ってたんですが、このバグをfixしなければ意味が無いですから少し延びるんでしょうけど、是非とも早急にやってもらいたいものです。

rsttec さん、こちらこそ今後ともよろしくお願いします。

書込番号:2839064

ナイスクチコミ!0


チャム・フォウさん

2004/06/01 23:37(1年以上前)

あくまで、欧州のアンチウイルスソフトの日本語版になりますので昨日の今日で修正が可能というものではないのではないでしょうか。
ですが日本のセキュリティソフトのほとんどが外国製ですので、その点においては特別NOD32が劣っていると言うことはないのではないでしょうか。
ウイルス情報の更新も比較的頻繁に行っておられますし、更新ファイルが非常に軽いのも特徴の一つですねぇ〜。
まぁ、販売本数自体はマカフィーやノートン、ウイルスバスターほど出ていないので、ウイルスのターゲットにされることは少ないとは思いますが、バグの情報は気をつけなくてはいけないなぁとおもいました。

書込番号:2874682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スパイウェア

2004/04/15 03:08(1年以上前)


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > NOD32アンチウイルス

スパイウェアと思われるようなものが出没しています。
普通のウイルスソフトでは駆除はできない&防御もできませんね。
信頼できて使いやすいのはどこのメーカーか 教えてください。
McAfeeのスパイウェア自動検出ソフトはどうでしょうか。
注意点などもお願いします。

書込番号:2701318

ナイスクチコミ!0


返信する
CHIBI-LLAさん
クチコミ投稿数:118件

2004/04/15 07:29(1年以上前)

餅は餅屋。
PEST PATROL 以外はフリーウェアなので全て入れるべき。(競合は無い)

PEST PATROL 4.2
http://www.netjapan.co.jp/doc/idx_r_pro.html
・・・定義ファイルのアップデートは1〜2週間に一回くらい。
定義ファイルを丸ごとダウンロードするタイプなので PP Updater の使い勝手は最悪だが常駐タイプなので安心感は高い。・・・CookiePatrol の出来はイマイチかな?

AD-aware 6.0 Personal Build 181
http://www.lavasoftusa.com/
・・・最近、猛烈に定義ファイルをアップデートしてる。(多いときは一日に数回) インターフェイス等は一番洗練されているし使い勝手は良い。

Spybot - Search&Destoroy 1.2
http://www.safer-networking.org/
2004/03/04 から定義ファイルのアップデートが止まっている。・・・最初から日本語対応なのと、免疫機能が秀逸。そろそろ 1.3 登場かも?

SpywareBlaster 3.1
http://www.javacoolsoftware.com/
・・・つい先日、メジャーバージョンアップしたばかりで Mozilla & Firefox にも対応。日本語化はできないが使い方は非常に簡単。

b.d.c (AD-aware 日本語化パッチ & SpywareBlaster 日本語 HELP 配布所)
http://bdc.s15.xrea.com/

アダルトサイト被害対策の部屋 (AD-aware、Spybot、SpywareBlaster 解説等)
http://higaitaisaku.web.infoseek.co.jp/

あとスパイウェア対策ソフトではないが、DiskX Tools のインターネットモニターを常駐させておくと安心感は高い。・・・ブラウジング終了毎にクッキーや ActiveX Control の状況が確認できるので。

・・・ところで NOD32 は何の関係が?

書込番号:2701474

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiri99さん

2004/04/15 09:32(1年以上前)

CHIBI-LLAさん 詳細に有難うございましたm(__)m
ここに掲示した理由は どこに書いて良いのか分からなかったので
詳しい方がいるかもしれないと思いここにしました。

書込番号:2701634

ナイスクチコミ!0


CHIBI-LLAさん
クチコミ投稿数:118件

2004/04/15 11:18(1年以上前)

どういたしまして。
あと Windows XP ならこのソフトもファイヤウォールと一緒に使うと良いよ。

AirG PC監視 2 Ver.1.00 β
http://www.blue.b-city.net/%7Egg99486/
ネットワーク監視ソフト。・・・通信中のアプリケーションの確認、通信の切断、該当アプリケーションの停止等。

β版だが、安定&高機能化バージョンだった「AirG PC監視 Ver.3.97 β」のバージョンアップ版なので安定していて使いやすい。

書込番号:2701817

ナイスクチコミ!0


CHIBI-LLAさん
クチコミ投稿数:118件

2004/04/15 11:20(1年以上前)

↑のアイコン間違い。

書込番号:2701822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

検出できないし、駆除できない

2004/03/18 00:03(1年以上前)


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > NOD32アンチウイルス

スレ主 ないなさん

友達使ってるけど、検出能力低いな・・・。FreeのAntidoteの方が検出能力高いと思った。その友達2W前にしかも感染して駆除しようとしたが出来なかった。隔離できただけ、しかも、そのウイルス削除できないし。仕方なくStingerで対応したけど、この製品使ってる人本当に大丈夫?体験版も使用したけど圧縮ファイルの中検出できないし、俺は絶対に買わないな。

書込番号:2597427

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤンサーさん

2004/03/18 01:10(1年以上前)

2ちゃんへどうぞ…

書込番号:2597747

ナイスクチコミ!0


Nemocnica na Okraji Disku 32さん

2004/03/20 10:58(1年以上前)

個人的感想だけど、NOD32への書き込みって、わざわざ(悪)マーク付けたやつは胡散臭いのが多い気がするのはオイラだけ?

ほんとに使ってるかどうかも怪しいし、他の人に追求されると逃げるか、詳細情報の無いシドロモドロな内容のレスばかり...

2ちゃんのNOD32スレを荒しまくってつぶしてる連中が価格.comへ参入かい?

ここの掲示板は2ちゃんのセキュリティ板と違って、初心者や一般の人が商品情報を知りたい時や、困った時のお助け掲示板的な性格で使われているモノなんだぜ?

情報操作が目的なら、迷惑だから2ちゃんで自分達用のスレでも立てて演ってくれ。...相手にはされないだろうが。

以上。少々目に余るのでレスしましたが、常連の皆さん、板の雰囲気を汚したようでしたらゴメンナサイ。

書込番号:2605982

ナイスクチコミ!0


LUCIAさん

2004/03/21 00:00(1年以上前)

確かに、(悪)マークを付けてても詳しく状況を書かないので
なんで悪いのか分からないでつ。

検出できない物は何
圧縮ファイルの種類は何
エラー内容はどう表示
NOD32のバージョンは何
遅い場合は何と比較
最悪と思う部分、問題点は何
が分からないので、なぜ悪いのか参考にならないでつ。
信憑性に欠けるでつ。

書込番号:2608760

ナイスクチコミ!0


でこ太さん

2004/03/21 00:42(1年以上前)

その通り、特別な悪意を感じてしまうような悪評価内容では信憑性
がありません。
だいたい、今時圧縮ファイルが検索できないソフトなんて売る
でしょうか?まずはご自分の環境を疑うほうがよいのでは・・?
ちなみに私の使っているNOD32は今まで書かれていたような不具合はありません。(シャットダウンが長くなる以外)
動作が軽くて個人的にはオススメですよ。
Netskyその他きちんと弾いてくれてます。

書込番号:2609005

ナイスクチコミ!0


CHIBI-LLAさん
クチコミ投稿数:118件

2004/03/22 14:57(1年以上前)

>この製品使ってる人本当に大丈夫?

・・・余計なお世話としか言えませんな。やっぱり情報操作が目的でしょうね。

私は NOD32 の他は Virus Buster と Norton AntiVirus、Virus Chaser の発売前の評価版しか使った事はないけど、比較すると定義ファイルの更新頻度では NOD32 が一番頻繁だし、不具合の発生率って観点で見ても最近のウィルス対策ソフトとしては特別多いとも思えないしね。

書込番号:2614843

ナイスクチコミ!0


noppiさん
クチコミ投稿数:85件

2004/03/22 21:10(1年以上前)

私も満足して使用しているひとりですが、
ああ言えばこう言う的な書き込みもあるんでしょうね、今後。

ひとつ言えるコトは、このソフトを嫌ってる人が
けっこういるんだなぁ、という点です。
理由が不明瞭なコトが多いですが。(笑)

書込番号:2616154

ナイスクチコミ!0


usagi014さん

2004/03/24 16:19(1年以上前)

検出と駆除が出来ない理由:
 設定のところで圧縮された実行形式の検出対象にチェックが入っていない
 為と思われます
 その他、規定値では、既存のメールやメールフォルダをチェックしない
 設定になっています。 
 お友達は、この設定をしていないのでは無いでしょうか?
 仕事がら、いろいろなウィルスソフト使ってますが、NODがいま一番
 検出率高いですよ。 なにせ、自分で造ったエクセルのマクロで、初っぱな
 ファイル操作をするコマンド入れるとウィルスと間違われる位ですから^-^
 ちなみに、ウィルスバスターとノートンも所持していますが、どれも特徴を
 知って用途別に使っています。 NODはマシンパワーが無いPCにお奨め
 
 以上の事を考慮に入れて、お友達のNODで再度検出チャレンジしてみて
 下さい。

書込番号:2623156

ナイスクチコミ!0


noppiさん
クチコミ投稿数:85件

2004/03/24 18:45(1年以上前)

>usagi014 さま
説得力と信憑性のある発言、ありがとうございます。

そして便乗ですみません。
私は今、満足して使用している者ですが、
usagi014 さまからみて
nod のよくないところ、あるいは弱いところって
どんなところでしょうか?
(みなさんご指摘の os 起動/終了時間は
私の場合、マシン常時起動が多いので。。。)

自分の使ってるツールの短所、不得意分野も知っておきたいと思いました。

書込番号:2623574

ナイスクチコミ!0


voidさん

2004/04/18 17:46(1年以上前)

LHA、CABそれぞれの一部のアルゴリズムで圧縮ファイルの中身を検知出来ずにエラーレポートされる。
この問題さえ解決してくれれば選択肢の一つなんだけど。

書込番号:2712634

ナイスクチコミ!0


usagi014さん

2004/05/17 20:18(1年以上前)

ごめんなさい ほったらかしでしたね
 NODの悪いところは、規定で全検索のモードを持っていないところ
 それから、ファイヤーウォールを装備していない点
 ウィルス○スターは最初からファイヤーウォール装備ですから。
 最後に、他のソフト使っていて乗り換えた場合、使いづらさを感じる
 と思います。
 

良いところは、Windowsのサーバー系でも動いてしまうこと
 サーバー系のウィルス対策は万単位ですし、数千円でサーバーが守れる
 ならこれほどいいものはありません。(他社では3万〜5万なんて当た
 り前!)
 サーバー立てるようなところなら、ファイヤーウォール専用機あるだろ
 うし。(この発言には一言物言いがくるかも)
 あとは、検出率の良さですね。
 最後にネットゲームしていて更新ファイルのダウンロードの為に、
 途中で切断されることはありません。
 (パーティー組んでて、戦闘中に落ちるのが迷惑)

書込番号:2819356

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NOD32アンチウイルス」のクチコミ掲示板に
NOD32アンチウイルスを新規書き込みNOD32アンチウイルスをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NOD32アンチウイルス
CANON SYSTEM

NOD32アンチウイルス

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 6月25日

お気に入り製品に登録すると、価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等が利用できます

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング