NOD32アンチウイルス V2.5 のクチコミ掲示板

2005年 9月16日 発売

NOD32アンチウイルス V2.5

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥6,800

ウイルス・スパイウェア対策:○ NOD32アンチウイルス V2.5のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NOD32アンチウイルス V2.5の価格比較
  • NOD32アンチウイルス V2.5のスペック・仕様
  • NOD32アンチウイルス V2.5のレビュー
  • NOD32アンチウイルス V2.5のクチコミ
  • NOD32アンチウイルス V2.5の画像・動画
  • NOD32アンチウイルス V2.5のピックアップリスト
  • NOD32アンチウイルス V2.5のオークション

NOD32アンチウイルス V2.5CANON SYSTEM

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 9月16日

  • NOD32アンチウイルス V2.5の価格比較
  • NOD32アンチウイルス V2.5のスペック・仕様
  • NOD32アンチウイルス V2.5のレビュー
  • NOD32アンチウイルス V2.5のクチコミ
  • NOD32アンチウイルス V2.5の画像・動画
  • NOD32アンチウイルス V2.5のピックアップリスト
  • NOD32アンチウイルス V2.5のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > CANON SYSTEM > NOD32アンチウイルス V2.5

NOD32アンチウイルス V2.5 のクチコミ掲示板

(152件)
RSS

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NOD32アンチウイルス V2.5」のクチコミ掲示板に
NOD32アンチウイルス V2.5を新規書き込みNOD32アンチウイルス V2.5をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ファイアーウォールは必要ですか?

2007/02/27 00:47(1年以上前)


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > NOD32アンチウイルス V2.5

はじめまして。

私はこれまでマカフィーウイルススキャンを使用してきました。
しかし、マカフィーウイルススキャンプラス2007は体験版を使用し処理が重いと感じました。
今回から体験版を経て、NOD32 V2.7を使用したいと考えています。

しかしながら皆様の書き込みを参考にさせていただきますと、フリーソフト等のパーソナルファイアーウォールソフトを使用しているのが良く見受けられます。

私などは「ファイアーウォールは通信が重くなる」などという先入観から、これまで全くファイアーウォールソフトは使用したことがありません。

実際にパーソナルファイアーウォールソフトは必要なのでしょうか?

ちなみに私は無線ルーターのファイアーウォールのような機能が一番それらしきものとして利用しています。
パソコンは使用したらすぐに電源を切っております。

無知な私に、よろしければご意見を願います。

書込番号:6052866

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/27 01:48(1年以上前)

ルーターがあればとりあえずはいいのですが、アクセスされて被害に遭うのはあなたもそうですが、周りの人ですよ
アクセスするための踏み台になりますからね
周囲の人のことも考えて入れた方が良いでしょう
WinXPのSP2以降ならOSのファイアウォールがあるのでそれを使えばいいでしょう

書込番号:6053079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/27 12:44(1年以上前)

Birdeagleさん、早速ありがとうございます。

自分だけでなく周りに迷惑をかけないという考えは、コンピュータウイルスに感染されたメールが世の中に多く出回り始めた頃の考えと同じですね。

不正アクセスの被害というのが具体的にどのような内容なのかもわからない私です。
ウイルス対策ソフトを導入しようと思った頃、コンピュータウイルスによる被害は身近でわかりやすいものではなかったかと思います。
被害にあってみないとわからないのかもしれませんね。
パーソナルファイアーウォールに対して「余計な機能」だとか思わないよう理解したいと思います。

私もこういったソフトをすすめる立場になることがあります。
「ウイルス対策もしてください」とお願いされていざ導入し、「パソコンが使い物にならない」などと言われないためにはこのNOD32はありがたいです。

書込番号:6054021

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/02/27 13:01(1年以上前)

ジェット☆キリュウさん   こんにちは。 2年前から下記です。
私宛に被害届はまだ来てません。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/freeprotect.html

書込番号:6054084

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/02/27 14:17(1年以上前)

不正アクセスされるとDDOS攻撃をするための攻撃用マシンになったりとかしますよ
まぁ簡単に言うとPC乗っ取られますよw
最近聞いた話だとBOTとか何とかと呼ばれるネットワークを構築してハッカーとかがどれくらい支配下に置いているか自慢しあったりしているようです。(よく分からない世界観です・・・w)
そのBOTをつかって他のマシンへアクセスしたり、迷惑メールの送信用に使われたりするそうです(一部ではネットワークを売買しているという話もあるようです)

書込番号:6054284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/02/27 22:57(1年以上前)

BRDさん、Birdeagleさん、いろいろとありがとうございます!

グローバルIPアドレスだとかポートだとか、勝手に自分で言っていますが、ネットワークの突っ込んだ話になるとなかなか避けてしまいがちです。

実際のところ、お二人のような意見がほしかったので非常にありがたく思っております。

このNOD32のようなウイルス対策のみのソフトに目を向けることができたからこそ、私もパーソナルファイアーウォールに目を向けることができたものと思います。

とりあえずはNOD32が500円引きのうちにAmazonから買っておきたいと思います。

書込番号:6056166

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

「ウィルスが検出されました!」について

2007/02/14 22:15(1年以上前)


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > NOD32アンチウイルス V2.5

スレ主 赤SCRAPさん
クチコミ投稿数:36件

バスターからの乗り換えを考えてNOD32 V2.7体験版を使用中です。

そこで質問なんですが”詳細な検査”をした際に「対象はウイルスに感染しています。アクションを指定してください」と出て
その下の説明にも「…このファイルは削除できます」となっているのですが、その下の有効なアクションからは”スキップ”しか選べません。本来ならここで”削除”や”駆除”を選択したいところなのですがそれができず仕方なしに”対象を隔離”にチェックを入れスキップを押して先を進めてます。
この現象は製品版でも同じなのでしょうか?
それとも「削除できます」とは自分でエクスプローラーから削除しろという意味なんでしょうか。
ご教授願います。

書込番号:6002675

ナイスクチコミ!0


返信する
平_さん
クチコミ投稿数:10169件Goodアンサー獲得:810件

2007/02/14 22:46(1年以上前)

体験版でよくある
検索は出来るけど削除は出来ないっ事じゃないのかな?

書込番号:6002900

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤SCRAPさん
クチコミ投稿数:36件

2007/02/14 23:26(1年以上前)

メーカーサイトをよく見てみると「プログラムの動作に関しての機能制限はありません。」らしいんですよ。

書込番号:6003168

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/02/14 23:49(1年以上前)

赤SCRAPさん  こんばんは。  下記では いかが?
フル スキャン
http://onecare.live.com/site/ja-JP/default.htm
かなり時間が掛かると思います。


( http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/freeprotect.html )

書込番号:6003329

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤SCRAPさん
クチコミ投稿数:36件

2007/02/15 00:04(1年以上前)

BRDさん 情報ありがとうございます。
しかしなるべくならこちらで評判のいいNOD32でいきたいと思ってるものですから。

書込番号:6003426

ナイスクチコミ!0


ベラカさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件 NOD32アンチウイルス V2.5のオーナーNOD32アンチウイルス V2.5の満足度5

2007/02/15 09:59(1年以上前)

赤SCRAPさん、今はどういう状況でしょうか。
試作版も1カ月は正規版と同じですから削除することがでできます。

ウイルスログやモジュールはどうなっているでしょうか(NOD32が仕事した内容)。まだウィルスがあるのでしょうか。
何もなければ再検査して、スキャナアクションの設定の再確認を。
ほとんどのウィルスは自動で削除できますが、厄介なものは自分で削除しなければなりません。不確定のものは手動で削除するように私はしていますが。

慣れるまでご自分のPC内をきれいてしていて、外から入ってくるものをすべて駆除設定し、駆除できないものを削除設定にするのはどうでしょうか。

書込番号:6004517

ナイスクチコミ!0


スレ主 赤SCRAPさん
クチコミ投稿数:36件

2007/02/15 21:37(1年以上前)

ベラカさん レスありがとうございます。

発見されたウイルスは4個で、いずれもD,Eドライブの「System Volume Information」の中にありました。
手動で削除しようとフォルダオプションをいじって「System Volume Information」を表示させたまではよかったんですが
そのフォルダにはアクセスできませんでした。途方にくれつつメーカーサイトのサポートを見てみたら
"「C:\System Volume Information\_restore{xxx}\RPxxx」
の駆除や削除ができない"という似たような事例がありましたのでそれに従ってみました。

それ以降はウイルスの発見はありません。

常駐に関して軽い、安心というみなさんの声を聞いてるとどうしてもこのソフトを使っていきたいと思いますので
一ヶ月間設定等を勉強してみます。ありがとうございました。

書込番号:6006453

ナイスクチコミ!0


ベラカさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件 NOD32アンチウイルス V2.5のオーナーNOD32アンチウイルス V2.5の満足度5

2007/02/16 09:15(1年以上前)

システムの復元ファイルでしたか。
解決できてよかったですね。

書込番号:6008198

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

結局NOD32

2007/01/26 19:59(1年以上前)


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > NOD32アンチウイルス V2.5

スレ主 osirさん
クチコミ投稿数:120件

NOD32にしてから、数年になりますが、
カスペルスキーやF-secureにも心が動き、それぞれの体験版を試してみました。
もちろん、事前にアンチウイルスはアンインストールして該当製品だけのインストールです。
カスペルスキーは思ったより軽く、使い心地もまずまずでした。
F-secureは、どうも設定がわかりにくく、スキャンするときもどこでスキャンを始められるのかわかりにくい。
重いと悪評でしたが、自分のPCではまずまずでした。

ちなみに自作でAthlon64 4000です。

このどちらの体験版で完全スキャンをしても、ウイルスやスパイウエアは一切検出されませんでした。

で、試した結果、やはり今まで通りNOD32でいくことにしました。
NODも決して設定がわかりやすいわけでも使い勝手が良いとも言えませんが、軽いのに高検出高ブロックが安心ですね。
値段も高いとは思いません。

セキュリティは
NOD32
SpybotBlaster
SpybotS&D
Ad-aware
で、ほぼ問題なく使っています。

書込番号:5925501

ナイスクチコミ!0


返信する
ベラカさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件 NOD32アンチウイルス V2.5のオーナーNOD32アンチウイルス V2.5の満足度5

2007/01/26 21:27(1年以上前)

私もカスペルスキーを使いましたが、

同感です。

書込番号:5925803

ナイスクチコミ!0


yubohさん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:8件

2007/01/26 21:53(1年以上前)

私はノートンインターネットセキュリティ、マカフィ、
ウィルスバスター2006と2007を購入して使った
経験があります。
カスペルスキーは体験版を使ってみました。
現在は2つのPCでNOD32のV2.5と試用版V2.7です。
二つとも以前使ったソフトよりも軽くて大変良いと思っています。
また、体験版カスペルスキーは使いづらかったです。
ただ、V2.7は立ち上がりがV2.5に比べて遅いのが気になり
ます。

書込番号:5925922

ナイスクチコミ!0


スレ主 osirさん
クチコミ投稿数:120件

2007/01/26 23:12(1年以上前)

カスペルスキーと、Avast(だったかな?)の二つのエンジンを積んだG−DATAというのもありますが、かなりバグがあるようなので、パスしました。

自分もNOD32の前はノートンでした。ノートンは本来システム管理のスペシャリストで、アンチウイルスは付け足しみたいな気がしますが。
おそらくノートン氏本人が辞めた後の機能では?
システム管理ソフトであるシステムワークスが、ウインドウズと相性が悪かったのにはめげました^^;
今はシステム管理はccCleanerとEasyCleanで同じ事が事足りてるような。
ディスク管理はDiskepeerです。
(すまぬ、本題から外れすぎ?^^;)

2chでは、NOD32のエンジンは古くなって時代にそぐわないなどと言われてて、その辺はどうなのかわかりませんが、大事なのは、しっかり守れるかどうかで。

Window100%という月刊誌が、フリーソフト情報が豊富なので良く読んでますが、なぜかセキュリティ関係の特集ではNOD32が無視されてますね。
98、Meユーザーはソースネクストの例のアンチウイルスしか選択肢がないと書かれてたりして、NOD32も対応してるんですが。
あの雑誌は、その時によって同じソフトを評価したりけなしたりというあやふやなところがある。

書込番号:5926389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:332件

2007/01/27 00:43(1年以上前)

すいません、本題から外れますが、

>カスペルスキーと、Avast(だったかな?)
>の二つのエンジンを積んだG−DATAというの
>もありますが、かなりバグがあるようなので、パ
>スしました。

もうしばらく快適に使っているのですが『バグ』とはどの様なものでしょうか?
自分が気づかないだけでバグってたなんて事になってはしないかとちょっと不安になりました。
ソースなど表示して頂けると非常に助かります。
お願いします。

書込番号:5926893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:12件

2007/01/27 01:52(1年以上前)

私も色々なセキュリティソフトを使ってみましたが、
使って良かったと感じたのが、このNOD32とKasperskyでした。
どちらも軽い動作の上に高ブロック率。
他の人にも自信を持ってオススメできます。

>osirさん

Windows100%は、初心者向けの内容の薄いものです。
あの程度のものを読むなら、ココの書き込みを見てる方がよっぽどためになりますよ。

書込番号:5927138

ナイスクチコミ!0


スレ主 osirさん
クチコミ投稿数:120件

2007/01/27 08:05(1年以上前)

ひとつ書き忘れました。
ファイアウォールは、いろいろ使ってきてみた結果、
現在はX-GUARDを使っています。

>『バグ』とはどの様なものでしょうか?

確か、日本語版としてのできあがりが不十分なためのおかしな動きをするというのを読んだことがあります。
でも、ワクチン配布のスピードは一番速いメーカーですよね。
検出率やブロックの性能はトップクラスだと思いますので、問題なければ最強になりますかね。

>Windows100%は、初心者向けの内容の薄いものです。

はい、確かに。
気分転換には良いし、意外なお役立ちソフトを見つけることが出来るので、その点は重宝してます。
今やパソ雑誌も衰退の方向ですが、モニタで見るのではなく紙媒体で気楽に見るモノも欲しいです。


ウイルス定義の配布はカスペルスキー関係が1時間に一回程度とかなり頻繁で、NODは一日に1〜2回と言うところでしょうか。
定義数の総数自体もかなり違うんでしょうかねえ?
それとも、カスペルスキーはその都度小分けに出して、他はある程度のまとまりで発行してるとか?

書込番号:5927520

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

AAでV2.7が4,120円(送料無料)

2007/01/26 00:03(1年以上前)


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > NOD32アンチウイルス V2.5

クチコミ投稿数:2件

AmazonにてV2.7の500円割引キャンペーンが行われています。
4,120円と追加購入パック並みの安さだったので、迷わず注文しました。
2/28までのキャンペーンですが、Amazonはホビー商品などでは
割と価格変更があるので、注文するなら早めの方が良いかもしれません。

http://www.amazon.co.jp/gp/feature.html/ref=amb_link_21163506_1/503-2959424-3280766?ie=UTF8&docId=1000024566

書込番号:5922982

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

NOD32アンチウイルス V2.7

2006/12/14 23:27(1年以上前)


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > NOD32アンチウイルス V2.5

スレ主 橘花さん
クチコミ投稿数:54件

モニター募集してますね^^

書込番号:5759198

ナイスクチコミ!0


返信する
ベラカさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件 NOD32アンチウイルス V2.5のオーナーNOD32アンチウイルス V2.5の満足度5

2006/12/15 00:06(1年以上前)

ありがとうございます。
私も早々別のPCにNOD32アンチウイルス V2.7する為
申し込みました。いろいろ試してみたいです。

http://canon-sol.jp/monitor/nd/

書込番号:5759444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件 NOD32アンチウイルス V2.5の満足度4

2007/01/06 01:12(1年以上前)

V2.7試用中ですが、ライセンス情報は、V2.5のがそのまま使えるんですね。まああまり意味はないですけどV2.7の試用期間が切れても自分のライセンス情報ならそのまま使えちゃいそうな気がする。

いや、またV2.5いれなおすのがちょっと面倒なので(苦笑

書込番号:5845715

ナイスクチコミ!0


kaz@v70さん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/14 11:25(1年以上前)

販売元に問い合わせたところ,

NOD32アンチウイルスでは、定義ファイルの更新に合わせて、
プログラム(コンポーネント)の更新も行っております。
更新有効期限内であればプログラム(コンポーネント)も
最新版をご使用いただけます。

との回答をいただきました。

したがって,V2.5のライセンスでV2.7は利用可能ということです。

書込番号:5879946

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

他のセキュリティツールについて

2007/01/03 20:45(1年以上前)


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > NOD32アンチウイルス V2.5

スレ主 価格男さん
クチコミ投稿数:33件

動作の軽快さに注目してこのソフトを使用しています。
またファイヤーウォールはWINDOWS XP2標準のものを、
スパイウェア対策はWINDOWS VISTAから標準となる
Windows Defenderを使用しています。
今の所軽快に動きますしトラブルも無いです。
別にインストールやアップデートする手間が
省けるのでこの組み合わせは気に入っているのですが、
セキュリティ能力と軽快さのバランスから見ると
どうなのでしょうか?

書込番号:5836138

ナイスクチコミ!0


返信する
ベラカさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件 NOD32アンチウイルス V2.5のオーナーNOD32アンチウイルス V2.5の満足度5

2007/01/04 11:02(1年以上前)

心配しないで下さい。
その軽快さには驚くでしょうがNOD32にはとっても良いソフトでウイルス検出率もよく、多くの企業が使用しているものです。

参考にhttp://canon-sol.jp/product/nd/product.html
設定ですべてのファイルを検査におられるでしょうか。

個人使用では上記の使い方でよいと思いますが、
企業使用ではフアィアールやスパイウェアではさらに強力なものを使いと思います。いろいろ考えるときりがありませんが。

中には軽快すぎて信用できないといわれる方もおられますが、余分なプログラムが組み込まれていないからです。
昨今のウイルス対策ソフトにはいらない無用なプログラムが多いように思えます。しかし初心者にはありがたいものだと思います。

書込番号:5838468

ナイスクチコミ!0


スレ主 価格男さん
クチコミ投稿数:33件

2007/01/04 19:32(1年以上前)

ご返答有難う御座います。
次期OSのvistaでファイアーウォールとスパイウェア対策が標準となる反面、リソースを大量に消費する事を考えると、単機能で軽快な
アンチウイルスソフトが最良の選択肢だと確信しました。
余分な機能や過剰な強力さで動作が重くなっては本末転倒です。

書込番号:5840050

ナイスクチコミ!0


AARRさん
クチコミ投稿数:6件

2007/01/12 23:41(1年以上前)

いままでウイルスバスター2006,2007、ノートンインターネットセキュリティー2005,2006と使ってきましたが、軽快さにかける、バージョンアップ時の大きな変化(いきなり重くなったり、リソースを大量に消費したり)に戸惑ってきました。NOD32V2.7をVISTAが出るまで使ってみようとダウンロードして使ってみましたが、軽快でこれが同じPCかと思うくらいです。これが本来のこのPCの実力なんだと改めて思いました。V2.7がでたら迷いなく購入してユーザになります。もうノートンやバスターとはおさらばの可能性が高いです。なんでもっと早く乗り換えなかったのかな?

書込番号:5874245

ナイスクチコミ!0


yubohさん
クチコミ投稿数:249件Goodアンサー獲得:8件

2007/01/13 19:36(1年以上前)

AARRさん

>NOD32V2.7をVISTAが出るまで使ってみようとダウンロードして使ってみましたが

私も今までノートン、マカフィ、ウィルスバスタと使ってきました
が、いずれも重くイライラしていました。
現在、2台のPCがあり1台はNOD32V2.5、もう1台は
V2.7を試用中です。
比較してみると最初の立ち上がりはV2.5が圧倒的に早いです。
V2.7は少し遅くなりますがウィルスバスター2007と比較
すると約半分の時間になりました。

書込番号:5877307

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NOD32アンチウイルス V2.5」のクチコミ掲示板に
NOD32アンチウイルス V2.5を新規書き込みNOD32アンチウイルス V2.5をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NOD32アンチウイルス V2.5
CANON SYSTEM

NOD32アンチウイルス V2.5

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 9月16日

NOD32アンチウイルス V2.5をお気に入り製品に追加する <23

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング