


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > NOD32アンチウイルス V2.7
こんにちは、以前はNOD32アンチウイルス V2.7を
使用していましたが、ESET Smart Security(仮称) 日本語ベータ版を
使用してみたところなんだか軽快感が無くなりました。
また関係ないのかもしれませんが、フリーズすることが多くなった気がします。
設定が悪いのでしょうか?経験が少ないためわかりません。
みなさんはどうでしょうか?ご存知の方ご教授下さい。
書込番号:6801271
1点

こんばんは。
自分も以前はV2.7を使っていましたが入れてみました。
確かにネットのスピードが性質上ほんの少しだけ落ちますがカスペなどと比べると許容範囲内だと思います。
メモリーも他の商品と比べると全然食わないし動きは軽快です。
自分の環境ではホント安定しております。
書込番号:6801977
1点

私も ESET Smart Security 日本語ベータ版2を使用して2週間になりましたが、不具合は今のところありませんし、いろいろ触って試しているところです。
PC数台に入れて試していますが、古いHPノート(CPUセルロン2.8、516M)に入れいていたNOD32アンチウイルス V2.7とゾンアラームに比べて少し軽くなったように感じますから、ほとんど速度は変わらないのではないでしょうか。
数値的に見て、数社で回線速度を量っても変わっていません。
富士通デスクトップではウイルス検査中にいろいろ触ってフリーズしたことが1度ありましたが、その後は快適です。なぜフリーズしたのか、分からなくて、その後もう一度フリーズさせて報告しようと思いましたが、フリーズしません。不思議ですが、必ずどこかにバグがあると思います。
つまづいたことは、アカウント名が半角英数文字のみでないものはインストールできなかったこと。ヘルプなどが、まだ英語表示であること、そしてスパム機能は私にはいらないということでしょうか。
書込番号:6802350
1点

ご意見ありがとうございます。
みなさん調子良さそうですね?うらやましいです。
そこで下のこと皆さんにお伺いしたいのですが
よろしくお願いします。
1.私はNOD32アンチウイルス V2.7をアンインストールして
インストールしましたが、もう一度入れ直すと
変わるのでしょうか?(設定は関係ないのですね!?)
2.インストールする時に、NOD32アンチウイルス V2.7を
残したままバージョンUPする感覚でいいのかな?とも
思いましたが、結局前の様にしました。
関係ありそうですか?
3.WindowsDefender併用してますが問題ないでしょうか?
(OSはXPプロフェッショナルです。メモリは1.5G)
ご存知の方教えて下さい。
書込番号:6802939
0点

こんばんは。
やはり新しいセキュリティーソフトをインストールする場合は
以前のセキュリティーソフトは綺麗にアンインストールした方が良いと思います。
CCleanerなどでレジストリーなどに残っている残骸を綺麗にしてからもう1度
インストールしてみてはどうですか?
それと自分はWindowsDefenderを使っていないので何とも言えませんが
この手のソフトは併用すると相性が悪いものもありますので
1度WindowsDefenderがインストールされていない環境にESET Smart Securityを
インストールなどを試されては?
書込番号:6803105
0点

今試している所ですが、WEB表示速度にファイアール設定がずいぶんかかわっているように思えるのですが。
それとも今の時間帯だから遅いのか、調べてみます。
ファイアールを遮断しても遅いですか。ファイタリングモードはどうなっていますか。
書込番号:6804381
0点

しゅうじ+さん、ベカラさんありがとうございます。
フィルタリングモード(パーソナルファイヤウオール)は、自動設定になっていました。
ファイヤウオールとは、WindowsDefenderですか、ESET Smart Securityのでしょうか?
書込番号:6814548
0点

もしESET Smart Securityのことでしたらアクセスが若干落ちたとしてもしかたないですよね。ウイルスチェックを施しながらアクセスしていますから・・。
ちなみにNOD32とウイルス定義は同じですから当然どちらからも排除されてしまいますが
http://ftp.vector.co.jp/pack/win95/business/calc/spread/excel/FFMapGraphSample.lzh
が「たぶん未知のマクロウイルス」としてはじかれちゃうんですよね。もちろん強制DL可能ですが・・。
優秀な反面誤認も多いのがやっかいですね。
書込番号:6816006
0点

追伸
自分はクチコミ初心者なので、上記文章を確認、修正、確認、修正と行っていたのですが途中でフリーズしてしまい、2度も同じ文章を打ち込まされました。
そのような現象も今まで体験したことがないのでESET Smart Securityの影響?とか思ったりします。
実際NOD32にない新たな機能ですから、こなれてない部分もあるからこそこのようなベータ版があるんでしょうね。
でも、モバイル機にのせたから接続を変えるたびに「信頼しますか?」と何度も聞かれるのはつかれるので、ファイヤーウォールは切ろうかな?と。
でもそれじゃベータテストにならないですね。
書込番号:6816064
0点

昨日、ESETをインストールを試みましたができませんでした。ダウンロードファイルをダブルクリックすると、解凍・展開が始まりました。後、インストール画面になり、「同意する」「はい」までは順調に行ったのですが、「はい」の後にすぐインストール画面に戻ってしまいました。
また、エクスプローラから「Setup」をダブルクリックすると、エラー表示されます。
これまでは、有効期限間近のNortonのアンチウイルス2008を使っていました。Nortonはすべてアンイストールしてから実行しています。(リムーバブル・ツールも使用しましたが、2007まで対応しているようで機能しませんでした)
過去スレで「ベラカ」さんが「一度はじかれた後に成功した」ようの記述がありましたが、同様の現象になられた方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
私は、何回もはじかれています。
書込番号:6847946
0点

インストールできなくて泣いていたsmalltsuyoshiです。サポートセンターへ問い合わせた所、解決しました。
ウインドウズのログインのユーザー名が半角英数のみでない時に起こる現象だそうです。このことは知ってはいたのですが、既存のユーザー名を半角英数のみに変更して行っていました。新規にユーザーを作り直したらインストールできました。
ところで、新たな問題です。
「アップデートのためのユーザー名またはパスワードが無効です」とのエラーメッセージが出ています。インストールの際は、特に推奨の設定や自動的に表示されたユーザー名とパスワードは変更していません。
無事にインストールを済まされた方、教えて下さい。
書込番号:6853339
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
-
【Myコレクション】装飾pc
-
【欲しいものリスト】2023年末セールで調達する自作PC案
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)


