
このページのスレッド一覧(全26スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 9 | 2008年6月30日 00:24 |
![]() |
0 | 3 | 2008年7月2日 16:21 |
![]() |
0 | 4 | 2008年1月30日 22:11 |
![]() |
2 | 3 | 2007年11月29日 21:55 |
![]() |
0 | 12 | 2007年11月26日 15:43 |
![]() |
2 | 5 | 2007年11月13日 11:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > NOD32アンチウイルス V2.7
ESET Smart Securityと同じエンジンになるようです。
参考です。
http://www.canon-its.co.jp/company/news/20080519nod.html
※ NOD32アンチウイルス V2.7をお使いの方は、更新期間内であれば、無償でアップグレード できます。・・・・・の記載があります。
3点

キャノンITソリューションズからお知らせメールが来ていました。
「ESET NOD32アンチウイルス V3.0」は、エンジンの最適化を図り、高いウイルス
検出力、軽快な動作を実現しさらにパワーアップしております。
また、操作時のインターフェイスも全面一新し、より快適にご利用できるように
なりました。是非この機会に、ご利用いただけますようお願いいたします。」
有効期限内のユーザーは無償とのことで、一応バージョンアップ作業をしておきました。
その後、インターネットのページが妙にサクサク表示されることに気づき、試しにスピード計測してみましたところ、これまで、13〜14Mbpsだったものが、22.5Mbpsと大幅に速度が上がっていました。
これが無償とはうれしいですね。
書込番号:7938136
0点

F-Reserchさん こんにちは。
私も昨日、無事バージョンアップしました。
無償でというのは有難いですね。
(V3.0のクチコミへ書込みんでいます)
http://bbs.kakaku.com/bbs/03502023839/#7935379
書込番号:7938751
0点

私の場合は、正常にアップできませんでした・・・
なにやら、アップデートプログラムインストール開始直後に、
「1」というポップメッセージが表示されて、そのまま終了です。
一応、イベントログに経過が出力されていたので、
現在、サポートに確認中ですが、同様の事例の方、おりますか?
書込番号:7943306
0点

>現在、サポートに確認中ですが
キャノンITSって、今日お休みじゃなかったですか?
>「1」というポップメッセージが表示されて、そのまま終了です。
下記に情報上がってますよ。
"ESET NOD32アンチウイルス V3.0のインストール時に、警告ダイアログが表示されインストールに失敗する"
http://canon-its.jp/supp/eset/est00000004.html
書込番号:7943417
0点

Gurenさん
連絡有り難うございます。
> キャノンITSって、今日お休みじゃなかったですか?
確かに休みですよね。。。
だから、サポートに展開後も、少し足掻いてみました。
> 下記に情報上がってますよ。
> "ESET NOD32アンチウイルス V3.0のインストール時に、警告ダイアログが表示されインスト> ールに失敗する"
> http://canon-its.jp/supp/eset/est0000000
> 4.html
これを見て、再トライしてみたのですが・・・
ちなみに、私の環境は、NOD32+Symantec Personal Firewall 2006+CAアンチスパム 2008
(OS:Windows XP SP3)なのですが、
どうも、インストール時に「Symantec Personal Firewall 2006」が悪さをしているようで、
カスタムインストールで、インストール成功に「よっしゃ!」と思っても、
再起動後、NOD32 の最新定義ファイルを落とすことができなくて・・・
※Firewallでプログラム許可しても、反応せず。
挙句の果てに、CAアンチスパム 2008の定義ファイルのダウンロードや
IEの閲覧もできなくなったので、またNOD32 V2.7に戻した次第です。
(戻すと、すべてがうまく動くんですよね・・・)
ま、ここらへんの内容についても追加でサポートに展開して、月曜日以降どうしようかなと、
思っています。
その前に、「Symantec Personal Firewall 2006」なんて、何でいまどき使用してるかな、
という意見もあるのですが。
現状はこんなところです。
書込番号:7943471
0点

ちゃんなです。
キャノンITS のメールサポートにてやり取りした結果、無事解決しましたので、一応報告を。
ちなみに、手順としては、こんな感じです。
アップデートファイル展開後、「eav_nt32_jpn.msi」からカスタムインストール実行。
※この時、インストールに問題ありソフト欄で「Symantec Software」と表示されるが、無視してGo!
※インストール終了後、PC再起動が必要
↓
PC起動、ログイン後、以下の手順にて「ccProxy.exe」を
Webアクセス保護より除外
(以下、キャノンITSサポートからのメールより抜粋)
------------------
1. システムトレイ(デスクトップ画面右下)内の
「ESET NOD32 Antivirus」アイコンをダブルクリックして
「基本画面」を開きます。
2. 画面上部のメニューバーにある「設定」をクリックし、「詳細設定」
を選択します。
※メニューバーが表示されない場合は、画面左下の「表示」を
クリックし、「詳細モードに切り替え」を選択してください。
3. 「ウイルス・スパイウェア対策」-「Webアクセス保護」-「HTTP」-
「Webブラウザ」を選択します。
4. アプリケーションのリストが表示されますので、
Norton Personal Firewallに関連する項目(Symantec Sharedフォルダ
内のプログラムなど)の左側にある □部分を数回クリックして
赤い x 印の状態にします。
※□部分をクリックしますと
チェックなし → チェックあり → × と変更されます。
※該当する項目が無い場合は、ブラウザなどを起動しインターネット
接続を試した後に再度ご確認ください。
5. 「OK」ボタンをクリックします。
------------------
(以上、ここまで)
↓
これで、幸せになりました。
※原因は相性、というよりも、互いのWebブラウザ保護機能の「干渉」っぽいですね。
書込番号:7994355
0点

>ちゃんなさん
解決してよかったですね^ ^
僕も「 1 」でましたけど^ ^;
僕は公式ページのですんなり解決しました。
後は「ekrn.exeでCPU100%」のほうが出るかどうか様子見てます。
(すでに対処法が当サイトでも出ているんですが、対処しなくても症状が出ないのか、必ず対処が必要なのか? の参考にするべく、何の対処もせず様子見中です。)
こっちの件に関しては、キャノンITSのサイトには今のところ情報が上がってないんですよねぇ。
(いつもながら、この会社は対応遅いです)
「ekrn.exeでCPU100%」
http://bbs.kakaku.com/bbs/03502023839/SortID=7958102/
書込番号:7997275
0点

> 後は「ekrn.exeでCPU100%」のほうが出るかどうか様子見てます。
そ〜いえば、こんな問題も挙がってましたね・・・
ウチの XP はSP3ではありますが、発生してないですね。
(V3 以外に、「ス」も2台のPCで使用してますが、みんな元気です)
・・・な〜んかこの現象、昔XP SP2時代で発生した内容と、ビミョ〜にリンクするよな匂いがするんですよね。。。
<参考:Microsoft Update または Windows Update でエラー番号 0x8DDD0009 が表示される>
http://support.microsoft.com/kb/937383/
中国とかのサイトでも「XP SP3だと起きてねーよ」とか回答もあるみたいだし、SP2 特有の問題で、さらにMicrosoft絡みのバグだったら、長引きそ〜だな、と勝手に思ってます。
書込番号:8001952
0点

> Microsoft Update または Windows Update でエラー番号 0x8DDD0009 が表示される
> http://support.microsoft.com/kb/937383/
あぁ、こんなのありましたねぇ〜。当時は結構被害者出てたみたいですが。
(僕は急がないものは様子を見てから入れるようにしているので、特に支障なかったですが。)
>SP2 特有の問題で、さらにMicrosoft絡みのバグだったら、長引きそ〜だな、と勝手に思ってます。
僕はXP SP2ですが症状は出ていません。それ以外の要素も含まれるのかもしれませんね。
まぁ、お互い問題起きていないようで何よりです^ ^
書込番号:8008745
0点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > NOD32アンチウイルス V2.7
オンデマンドで検査をすると82%で停止してしまいます。
停止している時、扱っているファイルはC:RECYCLERと成っています。
おそらくはゴミ箱ではないかと考えていますが、何も入っておりません。
いったいどうなっているのでしょうか?
ご存知の方、教えてください!
なお、メーカーに問い合わせた所、設定タブ→拡張子→CABを追加せよとの事でしたが、解決しません!!
0点

再検査して下さい。さらにC:RECYCLERに引っかかるのでしょうか?
ログファイルには、どのように記されていますか?
書込番号:7593148
0点

返信、遅れて大変申し訳ありません。
言うまでも無く再検査はしておりますが、何ら解決されません。
NOD32.logを見ましたが、これも特別、停止してしまう現象についての記述がありません。
さっぱり分かりません...
書込番号:7614149
0点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > NOD32アンチウイルス V2.7
購入を考えているので質問します。
NOD32のスパイウェア、アドウェア対策は万全ですか?ウイルス駆除には定評が
あるようですが。。。スパイウェア、アドウェアはオマケ程度?
同時使用でAD-Aware考えています。
皆様の意見をお聞かせ下さい。
0点

はて?マルウェア対策ソフトの類いはなかったような気がしますね。
似て非なるソフトですから。アドウェアを重ねて(非常駐アプリですから)使うと言う考え方は良いと思います。
付け加えるならスパイボットも使うとマルウェア対策は完璧に近いんではないかと思いますが。
両方とも同じジャンルのソフトなんですが、検索能力に違いがあり、かける順番に作法があったかと思います。
検索かけて調べてみて下さい。
NOD32はあくまでアンチウィルスのソフトですから、統合セキュリティソフトが必要でしたら、カスペや定番のノートン、バスターがあまり考えなく、悩まずつかえます。
あとNODの会社からも統合製品でてますよね確か。詳細まだ押さえてないので詳しくはわかりませんが、。
確か何かトラブルがあったように記憶してますがどうなってるやら。
私も2月でNOD32が更新なのですが、上の製品にきりかえるか思案中。
書込番号:7291861
0点

http://canon-sol.jp/supp/nd/wndt4102.html
バージョン 2.50.42 からスパイウェア、アドウェア対策機能が搭載されているようです。
常駐しないAd-Awareならば併用出来る可能性があります。
書込番号:7293134
0点

ウサすけさんご指摘有り難う。
使ってるくせに全く気にしてませんでした。
後でコンソールから機能確認してみます。
書込番号:7293286
0点

わたしは、スパイウェア、アドウェア対策として、日本CAの「アンチスパイウェア」を使用してます。
このソフトは常駐型ですが、メーカーもサイトで「ウイルス対策ソフトと併用可能」と銘打っているだけあって、NOD32とは喧嘩してないで動作してます。
書込番号:7318216
0点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > NOD32アンチウイルス V2.7
今現在は、OutLookを使用していますが、複数のPOPサーバにアクセスして、メールをDL出来る、サンダーバード辺りに変更して見ようと考えてます。
その際に、このソフトが、サンダーバードに対応しているのでしょうか?
メールチェックが、OutLookしかない様に思うのですが、使用している皆さん、如何でしょうか?
回答願います。
1点

複数のpopサーバーといっても
結局は110ポートを通るのでそこをチェックしています。
それは、どのアンチウィルスも同じことです。
書込番号:7042538
0点

そうなんですか、知りませんでした。
だとしたら、NOD32 v2.7 コントロールセンター内のEMONには、MS OUTLOOK用のメールモニタ(EMON)有効と言う項目と、MS OUTLOOK側に、表示されているNOD32のアイコンはどうなりますか?
1.NOD32側のコントロールセンター内のMS OUTLOOK用のメールモニタ(EMON)有効と言う表記は、サンダーバードか、その他のメールソフトに変わり、サンダーバード側もNOD32アイコンが現れると考えれば良いのでしょうか?
2.変わらない場合、OUTLOOKだと起動時に、アイコンが表示され、確認可能ですが、サンダーバードではどうでしょうか?
110番ポートをチェックしている事を、どのように確認すればよいのでしょうか?
同じ組み合わせで使用している方々が、いらっしゃいましたら、ぜひ教えてください!
書込番号:7044371
0点

THUNDERBIRDに変更してみました。
1.POPメールや、プロバイダによっては110番ポートを必ずしも使用している訳ではない事が分りました。(G-mailは995番ポート)
2.アイコンがTHUNDERBIRD内に表示されず、NOD32側コントロールセンタ内の、EMONの表示も変わりません。
3.また、EMON内の、検査済みという項目に、DLしたメールがカウントされません。
結論
どうやら、MS OUTLOOK以外のメールソフトでは、EMONによるメールチェックは出来無い様です。
だとすると、EMONでHDD保存前のDL中に、チェックしない為、変わりに常駐保護でDL後に、HDDに保存しようとしている所をチェック、と成るのでしょうか?
書込番号:7046851
1点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > NOD32アンチウイルス V2.7
ウイルス対策ソフトでNOD32アンチウイルスを検討しているのですが、初心者な為どのような対策が良いのかどなたか教えていただけませんか?
@ファイアウォールは【Windowsファイアウォール】に任せ、
迷惑メール対策は【プロバイダーの迷惑メール対策】に任せ、
ウイルス対策としNOD32アンチウイルスの導入の考えで良いのでしょうか?
それとも、
AESET Smart Security の導入を考えた方が良いのでしょうか?
その場合【Windowsファイアウォール】は無効にするものなのでしょうか?
OSはWindows XPになります。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
0点

Rあーるさん こんにちは。
私はNOD32やノートンを使っています。
今現在、何かセキュリティ関連の製品をお使いでしょうか?
Windows関連の設定等を、ある程度理解されているのであれば、NOD32でいいかと思います。
ただ失礼かと思いますが、文面から判断すると、ESET Smart Securityの方がいいかも知れませんね。
書込番号:7005148
0点

このソフトは悪くは無いのですが、初心者の方ならセキュリティ関連が一つにまとまった物を使われた方がいいような気がしますよ。何かトラブルがあればサポートに電話できたりとか出来ますしね。
このソフトを使う場合はwindows firewallはほとんど意味がないので他のfirewall を入れる必要があります。
一応参考までにfirewall のフィルタリングのランキングを貼っておきますね。リンク先のページの下のView Resutをクリックしたらみれますよ。
http://www.firewallleaktester.com/tests_overview.php
ESET Smart Securityはどのような物か分からないですがPCが重くなるからそのような選択をとられたのでしょうね。
セキュリティソフトのせいで作業が出来ないというのは困りますが、軽いから良いセキュリティソフトとは言えないので少し重くはなるかもしれませんが、その分しっかりと守ってくれるということで、お勧めはカスペルスキー又はノートン等ですけどね・・・
書込番号:7005588
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん ¢olive¢さん ありがとうございます。
今現在、特にセキュリティ関連は使っていません。
Windows関連の設定では、インターネットセキュリティを【中】
Windowsファイアウォールを【有効】ぐらいで、
メールの受信設定で、プロバイダーの迷惑メール防止設定を申込んでおり、
HTMLのブロックぐらいです。
以前にウイルスバスターを使った事があるぐらいです。
あまり知識がないので、ESET Smart Security の方がやはり良いのでしょうか?
それとも、初心者でもおすすめのソフトがありましたら、教えていただけませんか?
よろしくお願いします。
書込番号:7008840
0点

¢olive¢さん。
お勧めのカスペルスキーだとVer7
ノートンだと2008版 になりますか?
初心者でも使い易いソフトでしょうか?
もし、分かるようでしたら、教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:7008903
0点

Rあーるさん こんばんは
個人的な意見ですが、よくわからなくてサポートも
利用されるのでしたら、カスペルスキーの方が
サポートは良いとの評判ですので
カスペルスキーにされたほうが、と思います。
Kaspersky7.0の体験版
今なら最高90日間が当たります。(普通は30日間です)
何度でも、挑戦できます。
私も、こちらで教わって90日間が当たるまで、粘りました。
http://www.just-kaspersky.jp/preview/trykaspe/
一応Norton Internet Security2008も
(こちらは、15日間です)
http://www.symantecstore.jp/trial/index.asp
ESET Smart Security
(これは、30日間、要登録です)
http://canon-sol.jp/product/ess/trial.html
まぁ、あとは体験版を使用して、自分の環境で
問題が無く、いいなと思われたのもので良いのではないかと思います。
それと、次を試すときは、前のをきちんと削除してからにして下さいね。
あっ、それとOSがXPとしか書いてありませんが
メモリは、どれだけ積んでますか?
もし、256MBとかですと、ちょっとノートンは
厳しいです。
書込番号:7009462
0点

私が言いたい事は熱い男が大好きさんが全部仰ってます(笑)
セキュリティソフトを使われてない様なのでとりあえずどれかの体験版入れてください。
私もカスペルスキーを使っています。それに重いと感じた事は一度もありませんよ。起動もすんなりといきますし。 PCの電源ボタンを押してから1分かからない?で普通にネットもできる様になりますし。
まぁPCの環境によって変わると思いますが・・・
起動に時間がかかったりするようならスタートアップ時のスキャンを止める事もできますよ。
書込番号:7009578
0点

Rあーるさん こんにちは。
みなさん 仰るように、体験版を試して見るのもいいと思います。
参考ですが
私はXP・VISTA機をそれぞれ数台使っています。
参考になるかどうか分りませんが、ウィルスソフト(NOD32)以外は、Windows標準の機能を使っています。
IE7(保護モード有効)・Windowsファイアオール・Windows Defender+アンチウィルスソフト(NOD32)という感じです。
またXP機もIE7にしているので、ほぼ同じような構成です。
(一部のXP機はノートンのSymantec AntiVirus Corporate Editionも・・・)
総合的なセキュリティーソフトの導入も考えたのですが、意外と不具合やアプリ等の相性があるので現状は導入を見合わせています。
ただ、今使っているNOD32の有効期間残が、そのまま加算されるのでESET Smart Securityへのバージョンアップも検討しています。
あとインターネットの環境等が分りませんが
ブロードバンドルータはお使いでしょうか?
(若しくはルータ内蔵のモデム等?)
ルータ製品のも寄りますが、ある程度の機能があるものなら有るか?無いかで
結構セキュリティが変わってきます。
http://buffalo.jp/products/oshiete/what_s/router.html
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/bb/20040127/106989/
書込番号:7009843
0点

みなさんありがとうございます。
とりあえず、Kaspersky7.0の体験版 を検討してみたいと思います。
PCは、Pentium(R) 4 プロセッサ 2.80C GHz メモリ512MB になります。
SHIROUTO_SHIKOUさん
インターネットの環境ですが、
プロバイダーはケーブル会社です。
ブロードバンドルータ(バッファロー製Air Station G54)を経由して、1台は有線
もう一台は無線で接続しています。
上記のような環境ですが、セキュリティ面やソフトの相性で注意する点がありましたら、
教えていただけませんか?よろしくお願い致します。
書込番号:7012796
0点

Rあーるさん こんにちは。
>ブロードバンドルータ(バッファロー製Air Station G54)を経由して、1台は有線
もう一台は無線で接続しています。
上記のような環境ですが、セキュリティ面やソフトの相性で注意する点がありましたら、
教えていただけませんか?
ルータをお使いなら、それだけでもセキュリティが上がりますね。
稀にあるようですが、ルータとセキュリティソフトの相性等は気にしなくてもいいと思います。
>とりあえず、Kaspersky7.0の体験版 を検討してみたいと思います。
そうですね。
一度試されて見たらいいと思います。
書込番号:7013150
0点

>セキュリティ面やソフトの相性で注意する点がありましたら
セキュリティのほうは、SHIROUTO_SHIKOUさん
が仰ってますので。
ソフトの相性は、それを確認するために、体験版を使うのです。
心配されるのは、わかりますけど
実際に使用してみないと、それは環境の違う他の人に聞かれてもわかりません。
カスペルスキーを試されるということですが
設定が細かくできますので、戸惑われるかもしれませんが
わからなければ、ヘルプを参照しながらがんばってください。
それからパソコンが2台あるようですが、もう1台の方は
セキュリティソフトは、入れてあるのでしょうか?
もし、そちらもまだでしたら何かを入れてください。
ただ、もしカスペルスキーの製品版を購入されるとなると
ノートンみたいに、1ライセンスで3台までO.K.では
ありませんので、ちょっとお金は、かかりますね。
書込番号:7013364
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん
熱い男が大好き さん
いろいろとお世話になりました。
PCは2台ありますが、ほとんど1台しか使っていませんので、
普段使っているPCの方で体験して、良さそうなら、正式に両方に
導入したいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7016131
0点

どなたか御存知でしたら教えて下さい。口コミを見ていたら、キングソフトインターネットセキュリティが無料でダウンロード出来、其れなりの機能があるとの事ですが、実際に使用された経験がある方、使い勝手を教えて頂ければ。今は、NOD32の体験版を使用しています。
書込番号:7032153
0点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > NOD32アンチウイルス V2.7
9月に買ったパソコンに付いていた『ウイルスバスター2007試用版』の使用期限が来月に切れるので、
代わりのソフトを探してここにたどり着きました。
ファイアウォールはVistaの『Windowsファイアウォール』に任せ、
迷惑メール対策はメールソフトを使っていないので(ウェブメール『Gmail』を使用)特に必要はなく、
あとはフィッシング対策です。
価格.comの↓のページによると、フィッシング対策機能は無いとのことですが、
http://kakaku.com/article/pickup/090.html
『ESET Smart Security』告知・カタログの『NOD32アンチウイルス』との機能比較表によると、
『NOD32』にもフィッシング対策が施されているようです(下のアドレスを参照)。
http://canon-sol.jp/press/special/Release_ess.pdf (PDF)
http://canon-sol.jp/update/ess/ess_mini.pdf (PDF)
キヤノンの『NOD32』のサイトを見てもフィッシング対策についてはよくわかりません。
現在使っている方、実際のところはどうなのでしょうか。
0点

妄言師さん こんにちは。
一応機能はあるようすが、私は、Windows Defender も入れています。
http://canon-sol.jp/product/nd/product_2.html
もし不安ならESET Smart Securityの方がいいかもしれませんね。
書込番号:6961270
0点

NOD32(Ver2.7)でも良いと思います。
近ごろのウイルス対策ソフトはフィシングも含まれて境界線がありません。
私はXPを使用しているので、ESET Smart Securityを使っていますが、Vista使用ならNOD32にします。
Vistaのファイアウォールとスパム機能を持つThunderbird などで良いのではないでしょうか。
違いはファイアウォール機能・スパム機能・それとNOD32のVer2.7かVer3.0だけで、やがてNOD32もVer3.0に移行すると思います。
ESET Smart Securityの一括管理は便利かもしれません。
書込番号:6961389
1点

SHIROUTO_SHIKOUさま、ベラカさま、返信ありがとうございます。
いま使っているソフトの期限が来たら試してみます。
(今すぐに30日体験版を導入すると、更新が “忙しくて物入りな12月” になるので、
12月に体験版を導入して1月に更新ができるようにしたい)
書込番号:6968393
0点

「NOD32アンチウイルス V2.7」は、名前の通りウィルス対策ソフトです。総合セキュリティソフトではないので、ウィルス対策以外の機能をこのソフトに期待するべきでは無いです。
>現在使っている方、実際のところはどうなのでしょうか。
先程、5、6件ほどフィッシングサイトを訪れてみましたが、全く検知しませんでした。(当然の結果だと思います)
書込番号:6969531
1点

Gurenさま、返信ありがとうございます。
上には “いま使っているソフトの期限が来たら” なんて書きましたが、
実は・・・もう試してしまいました(某党代表のような、素早い変心(w )。
以前使っていたソースネクストと同じくらい軽くて、
今のところ不具合もなく満足しています(まだ1日しか使っていませんが)。
書込番号:6977946
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





