
このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年11月23日 19:32 |
![]() |
2 | 10 | 2008年11月11日 16:46 |
![]() |
2 | 4 | 2008年11月24日 11:05 |
![]() ![]() |
4 | 2 | 2009年1月29日 19:33 |
![]() |
9 | 8 | 2009年4月6日 16:41 |
![]() |
1 | 6 | 2008年9月23日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security
環境はVistaで通信はFTTHです、ソニーbrancoへ通信出来なく困っています…ESETの許可設定もとってるですが、Windowsのファイアウォールは切っています、同じ環境で通信出来ている方がいましたら教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。
0点

> 通信はFTTHです、
NTTの光なの? それ以外では使えないよ。
書込番号:8676048
0点

Hippo-cratesさん
ありがとう御座いました。
取敢えず観る時はESETのファイアウォールだけを無効にして、IEのファイアの方をONにして観る事にしました。
書込番号:8680457
0点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security
ノートンからESETに換えた途端、FFFTPが接続できなくなりました。
WindowsファイアウォールやESETのファイアウォールを無効にすると繋がります。
これは何が悪さをしてるんでしょうか。
キャノンのヘルプにも載っていないし、Windowsのヘルプに載っていることをやっても、ウンともスンとも言いません。
ド素人な質問で申し訳ありませんが、対処を教えてください。
2点

FFFTPって、これのことですよね。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/net/se061839.html
ちなみに、ファイアウォールは自動フィルタリングモードでしょうか?
私は、対話フィルタリングモードで使用しているので、FFFTPのインストール後初めて使用するときに許可をしたら、すんなり使えましたけど。
書込番号:8625495
0点

ESETで一番手っ取り早い設定ですが。
「設定」から⇒「詳細モードへ切り替え」を選んで、詳細モードへ移行する。
「設定」⇒「パーソナルファイアウォール」⇒「パーソナルファイアウォールの詳細設定」
を選んで、パーソナルファイアウォールの詳細設定画面へ。
ずらっと一覧が出るので、、、
[+]パーソナルファイアウォールを探して[+]をクリック⇒[−]パーソナルファイアウォールの中から
⇒プロトコルフィルタリングを選ぶ⇒■アプリケーションプロトコルフィルタを有効にする⇒チェック外す。
これでFFFTPが利用できるか確認する。
OS側の設定についてはノートン利用時にFFFTP使えてたんだから、そのままでもよいでしょう。
ESET側の設定だけで解決しない場合は、Windowsに何を使っている(XP?Vista?)か書きましょう。
書込番号:8625561
0点

>WindowsファイアウォールやESETのファイアウォールを無効にすると繋がります。
これは何が悪さをしてるんでしょうか。<・・・れって!
「ファイアウォールとはいったい何だ!」ですよね、
* http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/special/17fivemin/fivemin00.html
>ファイアウォールを導入すれば、外部の攻撃から社内ネットワークを守り、
セキュリティを大幅に高めることができる。< だって。
よって!「ESET Smart Security」は必要な場合以外は、接続しない!・・・ようです。
書込番号:8625727
0点

みなさん返信ありがとうございます。
アプリケーションプロトコルフィルタを有効にする⇒チェック外す
をした上、FFFTP側をPASVモードにしたら繋がりました。
ありがとうございました。
この設定のままで、セキュリティ面は大丈夫なんでしょうか。
書込番号:8626132
0点

>この設定のままで、セキュリティ面は大丈夫なんでしょうか。
甘くなることは間違いないです。
>アプリケーションプロトコルフィルタを有効にする⇒チェック外す
ここのフィルタの有効・無効の違いは、FTPプロトコルには関係ないと思いますが・・・
試しにチェックを入れてみてください。
書込番号:8626238
0点

>FFFTP側をPASVモードにしたら繋がりました。
この設定は、FTPサーバとの通信手順と使用するポートの違いです。ファイアウォール越しにFTPプロトコルを使用する場合に、よく使われます。ただしすべてのFTPサーバが対応しているわけではありません。
また、使用するデータ用ポートがランダムに変化するので、ある意味セキュリティ上、有利な方法だと思います。
参考:PASVモードとは
http://e-words.jp/w/PASVE383A2E383BCE38389.html
書込番号:8626278
0点

アプリケーションプロトコルフィルタを有効ににして、FFFTPを繋いでみたら、つながりました。
ということは、FFFTPの設定が良くなかったという結果なんでしょうか。
今までほとんどいじることなく接続していたんですが。。
ESETを対話モードにするのは、FFFTP以外にも普通にネットに繋げるときにも安全なものなんでしょうか?
書込番号:8626503
0点

>アプリケーションプロトコルフィルタを有効ににして、FFFTPを繋いでみたら、つながりました。
>ということは、FFFTPの設定が良くなかったという結果なんでしょうか。
>今までほとんどいじることなく接続していたんですが。。
ノートンではPASVモードにしなくても利用できたとのことですが、むしろそちらのほうが怖いくらいです。
ファイアウオールがついていたのでしょうか?
>ESETを対話モードにするのは、FFFTP以外にも普通にネットに繋げるときにも安全なものなんでしょうか?
対話フィルタリングモードと自動フィルタリングモードでは、手動で設定ができるかどうかの違いです。特に安全性の違いがあるというものではありません。問題がないのであれば、専門的知識の乏しい方は自動フィルタリングモードの方が無難だと思います。
質問の際に、利用環境の記述がなかったものですから、私の環境と同じかどうかを逆に質問させていただいただけでございます。
書込番号:8626578
0点

わかりました。
無難に自動モードにしておきます。
また繋がらなくなるようなことがあれば、質問させていただくと思います。
ちなみにOSはXPです。
この時代だから、セキュリティ関係は勉強しておかなきゃいけませんね。
ありがとうございました。
書込番号:8626637
0点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security
家族が1台のPCをそれぞれの部屋で使うため、最近無線LAN(AirStation AOSS)を入れました。
無線時に、認証のためアップデートに手間取るのは多少我慢していますが、システムトレイにESET Smart Securityのアイコンが出ないのは気持ち悪いです。有線接続にするとちゃんと出ます。
どなたかご指南いただければ幸いです。
2点

システムトレイの左端に<<マーク出てませんか?
ここに隠れていると思いますが。
書込番号:8615785
0点

mallionさん、ありがとうございます。
しかしこの点は最初に確認しました。
全表示にしても、カスタマイズで「常に表示」にしても“ESET Smart Security”のアイコンだけが出ないのです...。
書込番号:8617388
0点

私は自宅の中で持ち歩くノートPCにESSを入れていますが
無線/有線のどちらでもタスクバーにアイコンは常に表示されています。
ESSはたまに挙動がおかしくなるのでユーザー設定などをバックアップの上で
再インストールされてみてはいかがでしょうか?
ちなみに無線はBuffaloとNECのものを所有していますがどちらでもユーベルさんの
ような症状は出ませんでした。
書込番号:8627991
0点

削除ファイル類をサポートにも聞いて、何度か再インストールしましたがだめでした。
無線導入後(時)なので、Buffaloにも聞きましたが「ESETが原因!」の一言で切られました。
確かにアイコンのコントロールが効かないのはESETだけですし、(無線時は)アップデートもうまくいっていないようです。
他のアプリやネットの不具合は全く無いのですが...
書込番号:8683443
0点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security
こんばんは
先日、ESETを入れたのですが、WIN終了時にウインドウズをシャットダウンしていますで止まってしまうのです。
リセットボタンで再起動して終了すると、普通通り終了すのですが解決法が解れば教えていただきたいのですが
宜しくお願いします。使ってるPCは自作機でOSはWIN2000です。
3点

masa1967さん、こんばんは。
はじめまして。
わたしも同じWin2000環境で使用しています。
ちょっと違う症状ですが、
先日、シャットダウンしようとしても
繰り返しシャットダウン画面が表示されて、
強制的に再起動してもログオン画面から先に進まない状態になりました。
そこで、セーフモードで起動して
ESET Smart Securityのウィルス駆除を実行した後にシャットダウンして、
再度、起動したら通常通り起動できるようになりました。
その後は何の問題もなく使用できています。
ウィルスのせいなのか、このソフトのせいなのかの切り分けはできませんが、
ご参考までに。
書込番号:8466078
1点

「設定」
「ウイルススパイウエア対策」
「リアルタイムファイルシステム保護」の「設定」
「検査のタイミング」の「□コンピュータの終了」のチェックを外せば良いと思います。
書込番号:9009166
0点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security
ESET Smart Securityの体験版を入れてみました。 無線LANおよび有線LANでExploreおよびFireFoxを使用しインタネットに接続できません。 試しにパーソナルファイアウォールを無効にすると問題なく接続できます。 DELLのノートパソコン(D400)で、OSはWindows XP Home Edition Version 2002 SP3です。
当方のLANはBフレッツでRT-200KIに無線LANカードSC-32KIを使用しています。
パーソナルファイアウォ−ルを有効に使うことはできないものでしょうか?
4点

WindowsのFire WallとこのソフトのFire Wallが2重になっているとそういうことが起こるかもしれません。
ESET Smart Securityの取扱い説明でも2重にならないよう、そんな記述があると思いますが。
ちなみに当方はTrend Micro「Virus Bastar2009」を使っていまして、WindowsのFireWallは停止させています。
書込番号:8400756
0点

返答ありがとうございます。 残念ですが、WindowsのFireWallを停止しても接続できませんでした。 現在はWindowsのFireWallを有効にしESET Smart SecurityのFireWallを無効にしています。
書込番号:8400939
3点

私のほうでも、先日から突然同じ症状が発生しました。
最新のアップデートで不具合があったのでしょうか。
同様の処置で逃げていますが、何とかして欲しいですね。
書込番号:8402883
1点

ウイルス定義データ3464のアップデートから不具合が起きているようです
現在の最新は3465ですが、問題は解決していないようです。
今月はこれで二度目なので、ちょっと問題ですね
書込番号:8403119
0点

やはり昨日のウイルス定義データベースの更新で不具合がでたようですね
http://canon-its.jp/supp/eset/osh_20080924.html
ESET Smart Security パーソナルファイアウォール機能のアップデートによる通信障害について
書込番号:8405395
1点

ありがとうございました。 ESET Smart SecurityのFireWallを一旦無効にして、ウィルス定義データーを3469にアップデートするとFireWallも1040になり、FireWallも有効に機能できました。
書込番号:8408792
0点

動作の軽さは認めるけど、今回のトラブルはちょっとねぇ・・・。
迷惑メールのフィルタリングも使えないし、もうちょっと何とかならん?
書込番号:8408834
0点

Windows XPの場合
ネットワークアダプターの状態を確認してください。
スタート→マイコンピューターを右クリック→プロパティをクリック→「ハードウエア」タブを表示し「デバイスマネージャ」ボタンをクリック。
「デバイスマネージャ」画面の「ネットワークアダプタ」をダブルクリック
ネットワークアダプターの名称を確認します。
Xや!マークが頭に表示されていればネットワークアダプターは正常に動作しません。
Xや!マークが頭に表示されてる項目を綺麗に削除しないといけないので「取説」か「サポート」に連絡して削除してください。
書込番号:9357122
0点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security
このソフトをインストールしたところ、auの一部サイトが見られなくなってしまいました。
http://www.kddi.com/customer/service/au/tetsuzuki/index.html
http://www.au.kddi.com/hello_messenger/ryokin.html
http://www.au.kddi.com/hello_messenger/index.html
他にもあるのかもしれませんが、上記のサイトには繋がりません。
OSはVista、ブラウザはfirefox 3.0.1です。
アンインストールすると見られるようになります。
ちなみにKISでも同じことが発生し、ポートの設定をいろいろ変えたら見られるようになりました。
またか・・・という感じです。
そこで設定をいろいろ変えてみたら、アプリケーションプロトコルフィルタリングを無効にすることでみることができました。
しかし、セキュリティ的にはどうなんでしょうか?
プロトコルフィルタリングで調べたのですが、今ひとつ分かりませんでした。
ウィルスバスター2009では問題なく見られましたので、ウィルスバスターのほうがいいのかな?とも思っています。
詳しい方、教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

ayayaaiさん こんばんは
試しにESETの体験版入れてみましたが、Vista SP1 + Firefox3.0.1で
アプリケーションプロトコルフィルタリング有効のまま、上記のサイト普通に繋がりましたけど・・・。
書込番号:8396749
0点

えっ?繋がりました??
何がいけないのでしょう・・・。ルータとかこちらの環境の問題なのでしょうか?有線なら繋がるのかな?
試していただいてありがとうございます。
今はアプリケーションプロトコルフィルタリング無効で使用していますが、いろいろと試してみます。
書込番号:8397975
0点

こんにちは。
本件、過去ログもあるので、参考にされたらいかがですか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/03502021961/SortID=8038545/
書込番号:8399415
1点

ありがとうございます。
参考にさせていただきました。
IPv6ですか・・・。今日、フレッツ光のルータをoffにし、Buffaloのアクセスポイントのルータをonとしたら見ることができました。ただ、速度が低下してしまいました。
フレッツスクウェアは使用しないのでフレッツ光のルータをonにし、Buffaloのアクセスポイントをブリッジいした方がいいのかな?と思っています。
本当にありがとうございました。
書込番号:8400068
0点

ちょっと長くなりますがサポートのメールです
1. システムトレイ(デスクトップ画面右下)内の
「ESET Smart Security」アイコンをダブルクリックして
「基本画面」を開きます。
2. 画面左側の「設定」→「パーソナルファイアウォール」を選択します。
※「パーソナルファイアウォール」が表示されない場合は、画面
左下の「表示」をクリックし、「詳細モードに切り替え」を
選択してください。
3. 基本画面の右側にある「対話モードへ切り替え」をクリックして
「ルールとゾーンの設定」をクリックします。
4. 「ルールとゾーンの設定」画面が開きますので
「ルール」タブにて「新規」ボタンをクリックします。
5. 「新規ルール」画面が開きますので設定を行ってください。
--------------------------------------------
[一般]タブ
名前 :(任意のルール名を作成してください)
方向 :外向き
アクション:遮断
プロトコル:TCP
[ローカル]タブ
アプリケーションフィールドの「参照」ボタンを選択
し、ご使用のブラウザを指定します。
[リモート]タブ
リモートアドレスフィールドの「アドレスの追加」ボタン
にある「▼(下向きの黒い三角形)」の部分をクリックし、
「IPv6アドレスの追加」を選択します。
「単一のアドレス」にて、以下のアドレスを追加します。
2001:268:fd02::2
2001:268:fd01::2
2001:268:fd01::1
2001:268:fd02::1
--------------------------------------------
「OK」ボタンをクリックし画面を閉じます。
6. ルールが作成されたことを確認し「適用」「OK」ボタンを
クリックして設定画面を閉じます。
7. Webサイトを表示可能かお試しください。
なお、ルールにて指定していただいたアドレスは、それぞれ
以下のWebサイトに対応するものとなります。
www.au.kddi.com - 2001:268:fd02::2, 2001:268:fd01::2
www.kddi.com - 2001:268:fd01::1, 2001:268:fd02::1
書込番号:8400568
0点

honeniさん、詳しい情報ありがとうございます。
IPv6を外さなくても見れるようになりました。
これで心置きなくESETの購入に踏み切れそうです。
本当にありがとうございました。
書込番号:8401740
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





