
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2008年7月3日 22:14 |
![]() |
1 | 2 | 2008年7月13日 04:31 |
![]() |
3 | 2 | 2008年4月17日 06:50 |
![]() |
8 | 4 | 2008年1月31日 22:11 |
![]() |
2 | 0 | 2008年1月12日 16:56 |
![]() |
3 | 8 | 2007年11月30日 00:28 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security
自分のパソコンに合う総合セキュリティソフトがないかと色々探していて
やっとESSに巡り合えてここ1ヶ月ほど順調に使用していたと思ったのですが、
最近「スクリーンセーバーを設定していないのに、スクリーンセーバーが
働いている」ことに気付きました。もちろん設定はそのままなのですが...
ESSのインストールが原因かどうかはパソコン初心者の私にはよく分かりませんが、
ESSをインストールした以外は何もしていないと思います。
ESSをアンインストールして、前に使用していたNOD32とSpybotをインストールしてみると
症状が無くなりました。
パソコンとの相性などもあるのかもしれませんが、当面はNOD32とSpybotを
使用していこうと思います。
2点

お使いのSpybot S&Dが有料のものか無料のものか存じ上げませんが、ESSの販売店であるキャノンITSはSpybot S&D 日本語版も販売していますので、両方のソフトが併用できるのか、キャノンITSに問い合わせてみても良いのではないでしょうか?
書込番号:7948706
0点

Gurenさん こんばんわ。
アドバイスありがとうございます。Spybotはキャノンで購入した有料のパッケージ版です。
私も折角購入したESSをできたら使用したいと思っていますので問い合わせてみたいと
思います。パソコン不調の原因がESSにあるのか依然として不明ですが、NOD32に戻してからは
不具合は発生していません。ESSも2009年版になればユーザーの不具合が少しでも解消されて
いることに期待しています。
これからもどうぞよろしくお願いします。
書込番号:7950645
0点

福岡空港さん キャノンの方へSPYBOTと併用できるかどうか、問い合わせされましたか?私もこちらのソフトの購入を検討しておりまして、現在利用しているマカフィーの期限げ切れ次第体験版を利用してみようと思っておりますが、
私もSPYBOTのフリー版を現在利用しております。
書込番号:7979306
0点

荒鷲さん こんにちわ。
ESSは総合セキュリティソフトとのことでしたのでSPYBOTはアンインストールしていました。
ESSはファイアーウォールが甘い旨のクチコミがありましたネ。
パソコンとの相性もあると思いますが、ESSとNOD32は同じESET社の製品ですので、SPYBOTとの
相性は悪くないかもしれませんネ。販売元のキャノンITソリューションは購入前の質問も
受け付けていますので確認されたらどうでしょうか?
予断ですが、NOD32 v2.7 & SPYBOTで順調に使用していますが、v3.0へのバージョンアップを
ためらっています。NOD32 v3.0のクチコミもESS購入の参考になるかもしれませんヨ。
ではこれからもよろしくお願いします。
書込番号:7979476
0点

福岡空港さん NOD32+spybotを利用されているとの事ですが、ファイアーウォールソフトは何か利用されておりますか?
NOD32+ZoneAlarm(フリー)も検討しておりましたが、現在利用しているモジラサンダーバードがどうやらNOD32は対応していないような投稿を見た記憶があるのですが。
書込番号:8006014
0点

荒鷲さん こんばんわ。
私の認識不足でしたらスミマセン。Spybotはファイアウォール、スパイウェア対策として
使用しておりました。私の場合NOD32 v2.7 + Spybotでパソコンとの相性も良く、また
今までにウイルスやスパイウェアの被害に遭った経験もありません。
パソコンの使用が週2〜3時間程度といった使用頻度もあると思いますが、まぁ順調な状態を
維持できています。あまり参考にならないかもしれませんがよろしくお願いします。
書込番号:8008285
0点

福岡空港さん
SPYBOTには恐らくファイァーウォール機能は含まれていないと思われます。
フリーソフトでも構わないので、ZoneAlarmをご利用されてみてはいかがでしょうか。
http://www.zonealarm.com/store/content/catalog/products/zonealarm_free_firewall.jsp?dc=90dia&ctry=JP&lang=ja
書込番号:8024300
1点

荒鷲さん こんばんわ。
アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。
ちなみにジャングル社より『ZONE ALARM Internet Security Suite』
という総合セキュリティソフトが出て体験版もあるみたいなので
使ってみられたらどうでしょう?
これからもどうぞよろしくお願いいたします。
書込番号:8025844
0点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security
本家は3.0.667に。
AMON,SCANER,FWと多くの修正が含まれているので
おそらくcanonsolも対応してくるものと思われます。
書込番号:7997335
0点

3.0669になってました。。。
CANONSOLの対応はいつごろだろうか(・・;)
書込番号:8070037
0点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security
http://canon-sol.jp/update/ess/ess3650_update.exe
CANONの体験版はまだ3.0.642.0ですが、海外の本家のバージョンはさらに進んでるので問題はないとおもいます。じきに体験版も3.0.650.0になるとおもいますが
新しい物好きな自分はインストールしてみましたが、特に問題はないようにおもいます
よかったら試してみてください。
3点

パナシナイコスさん
いつも最新情報ありがとうございます。
ダウンロードしてインストールしてみましたが特に問題は
なさそうですね。
書込番号:7683016
0点

yubohさん
問題なく使えているようで良かったです
また更新ありましたらご報告したいとおもいます
書込番号:7684656
0点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security
ESET Smart Security 3.0.579.0 というバージョンが存在するようです。
http://canon-sol.jp/update/ess/ess3579_update.exe
試しに入れてみましたが、もともと不具合がないので変化ありませんでした。
※ もしインストールを試されるのでしたら自己責任でお願いいたします<(_ _)>
2点

Gratzさん
情報ありがとうございました。
>試しに入れてみましたが、もともと不具合がないので変化ありませんでした。
私の場合は起動が少し早くなったような気がします。
書込番号:7259772
1点

私の場合 ESET Smart Security 3.0.561.0ですが、3.0.579.0ですか?
何が変わったのでしょう。
今のところ不都合がないので、アップしないでおこうと思います。
情報ありがとう。
書込番号:7261345
1点

私も昨日ESETを導入し、軽くて驚いています。
私のは3.0.530.0です。バージョンアップしてみたいです。
このバージョンアップのできるサイトをお教えください。
上記ご紹介のURLだとすぐアップが始まるようですが、
今後もバージョンアップしてみたいので、できましたら、
バージョンアップ情報の出ているサイトをご紹介ください
ませんか。
書込番号:7306015
2点

新バージョンを使用した結果の追加情報です。
私はAcronis TrueImageを使って3種類(KIS7.0、VB2008、ESET)のセキュリティソフトを
3,4日毎に入れ替えて使っています。
最近イメージバックアップにトラブルが発生して1ヶ月位前のバックアップを復元する
はめになりました。
そのため正規DL購入したESETを再インストールしてSmart Security 3.0.579.0 の
バージョンにアップデートしました。
その結果、前回は少し早くなったかなという感じでしたが、今回はかなり早くなった
ことが実感できます。
また、理由はわかりませんが起動時にでるESETのロゴがでません。いきなりタスク
バーにアイコンが表示されるようになりました。
まあ、「結果良し」ということですね。
書込番号:7322715
2点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security
導入直後は、ekrn.exeがCPU使用率50%(片コア占有)の暴走状態が頻発した。
だが、ここ最近は安定した動作をしている。
修正パッチでも出た(自動更新)のかな?
OS入れ直しに託けたセキュリティソフトの変更だったので、その辺も関連していたのだろうか。
最近に行ったこと…レジストリの掃除とデフラグ。
2点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security
更新期限まで数日しかなかったので、初期不具合を案じつつ製品版をAmazon(\5,255)から購入しました。
売り逃げSymantecに"Goodbye forever!"を告げ、Norton AntiVirus 2007と入れ替えました ...が何かおかしいです(大きな不具合は無いのですが)。
具体的な表示やログが特に見当たらないので週明けにサポートに問合せしようと思いますが、時間も無く ...(~_~;)。
"IE内設定+Nortonの残骸"と喧嘩もしているようです。
やはり年末までの試用版を入れるべきだったのでしょうか!? でも、試用版はサポートレスですし ...。
ちなみに導入機は2005夏リリース機で、ず〜っとXP-sp2,IE6,OE6です。
先達の方々の情報をお待ちしております。
0点

>何かおかしいです(大きな不具合は無いのですが)。
>具体的な表示やログが特に見当たらないので・・・
>"IE内設定+Nortonの残骸"と喧嘩もしているようです。
小さくても何でも、具体的な不具合の内容を書かなければ情報は得られないと思いますが?
どのような不具合が出ているのですか?
書込番号:6969348
0点

>何かおかしいです
何がおかしいん?
こっちは文章で判断しないといけないんだから分かることは全て書かないと何とも言えない
Nortonをちゃんと消してないなんてオチは無いと思うけど(削除ツール使わないとやばいけどね)
書込番号:6969595
1点

一番の原因はBirdeagleさんが言われているとおり、Norton削除でしょう。
>"IE内設定+Nortonの残骸"と喧嘩もしているようです。
まず、Norton HPを見て完全に削除してからでしょう。
健闘を祈りつつ。
書込番号:6970145
1点

Nortonに比べれば、ESET本業のScanや速度は格段にUpしていると診えるのですが、おかしい"何か"が細々とあり割愛してしまいました。
たいへん失礼しました。
分かりやすい例としては、「Scan中でなくてもOE6が起動しない場合あり」、「Im-depth scan とIE6を同時に動かしていると、IE6の応答が無くなるかESETのエラーでScanが中止」、「ログ表示をさせながらIm-depth scan をしていると、いつの間にかタスクバーからログ表示が消滅」、そしてインストール後に最も変わったのが「ネットワーク接続一覧内のインターネット接続(4MG-BBR経由Aフレ)が消滅し、タスクバーで切断した場合LANケーブルを1度抜き差ししないと再接続が不可」くらいでしょうか。
(小生のできる限りではありますが)Symantecから採れる限りのアンインストール情報をダウンロードし、本体やLiveupdateのアンインストールはもとより、「パターンファイル、Symantec, Norton, AntiVirusと名の付くファイル」はことごとくゴミ箱に入れたのですが、"Nortonの残骸"がまだ隠れているとも思うのですが、捜索し切れていないのも多少影響しているでしょうか。
書込番号:6971456
0点

>おかしい"何か"が細々とあり割愛してしまいました。
質疑のあり方というものを根本的なところで間違っていると思います。
内容を見るとスキルはお持ちのようなので、私のように素人に毛が生えたようなレベルでは荷が重いです。
(これだけの方ですから、もちろん削除ツールは実行済みだと思います)
がんばってください。
書込番号:6971673
0点

なんだかんだで、IE6とOE6の不具合は解消できました(Nortonは放っといて)。
次のメニューは、「ネットワーク接続」画面の表示復活です。
ところで、皆さんの言われる「削除ツール」って何よ!?
PCなんてものが出回る25年位前から院研究室の超大型Comp. に触ってきたもの、民生PC関連アイテムはさっぱり???。
書込番号:6974401
0点

>ところで、皆さんの言われる「削除ツール」って何よ!?
???
NIS削除の時に使ってないんですか???
使わずにコンパネから削除とフォルダ消去しただけで不具合出るとか騒ぐのはお門違い
情報はGoogle先生がいっぱい持ってる
書込番号:6974421
1点

Birdeagleさんはじめ"オタク系?"の皆さん方、特にPC関連の投稿には一言多いのなぁ〜?
なんか住みにくいなぁ。
ここは情報を得んとする人へ諸兄の知見を交し合うSightじゃないの?
旧アプリ削除がCtrl.Pnl.のみでPerfect!でないことを周知していても、知らない俗語をは山ほどあるだよ。
上手に説明して戴けないのかなぁ?
ナルシスト?
おかげさんで、ESET は順調に機能するに至りました。
Kindest regards.
書込番号:7047908
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





