ESET Smart Security のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥6,800

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ ESET Smart Securityのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ESET Smart Securityの価格比較
  • ESET Smart Securityのスペック・仕様
  • ESET Smart Securityのレビュー
  • ESET Smart Securityのクチコミ
  • ESET Smart Securityの画像・動画
  • ESET Smart Securityのピックアップリスト
  • ESET Smart Securityのオークション

ESET Smart SecurityCANON SYSTEM

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年11月 8日

  • ESET Smart Securityの価格比較
  • ESET Smart Securityのスペック・仕様
  • ESET Smart Securityのレビュー
  • ESET Smart Securityのクチコミ
  • ESET Smart Securityの画像・動画
  • ESET Smart Securityのピックアップリスト
  • ESET Smart Securityのオークション

ESET Smart Security のクチコミ掲示板

(451件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ESET Smart Security」のクチコミ掲示板に
ESET Smart Securityを新規書き込みESET Smart Securityをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security

スレ主 I.G.Y.さん
クチコミ投稿数:76件

v4 モニター版試用の為に v3.0.684 をアンインストールしたところ再起動途中(ログイン前)
にブルースクリーンでフリーズ。セーフモード以外起動できなくなりました。サポセンにメール
したら 21 時間後に解決方法メールが届く。一部異なるものの完全アンインストール成功。
異なる環境の 2 台の PC で同一症状に陥ったので、何時もお世話になってるココに、その
解決法を残しておきます。

ブルースクリーン後、強制電源 OFF。電源再投入後 BIOS 画面終了直後に F8 連打でセーフ
モード起動。以降全てセーフモード起動後の操作。

1、エキスプローラで隠しフォルダを表示する設定にしておいてから以下のフォルダ、ファイル
を手動削除。アンインストール操作時に削除済のケースもあるので存在しないものは無視。
C;\Documents and Settings\All Users\Application Data\ESET フォルダ
C;\Documents and Settings\ユーザー名\Local Setting\Temp フォルダ内のファイルやフォルダ
C:\Program Files\Eset フォルダ
C:\WINDOWS\System32\drivers\eamon.sys
C:\WINDOWS\System32\drivers\easdrv.sys
C:\WINDOWS\System32\drivers\epfw.sys
C:\WINDOWS\System32\drivers\epfwtdi.sys
C:\WINDOWS\System32\drivers\epfwndis.sys
削除作業終了したらエキスプローラ終了。

2、レジストリ編集(要注意!!自己責任)
レジストリエディタ起動。以下の 2 エントリ(フォルダ)を削除。
HKEY_CURRENT_USER - Software - Eset フォルダ
HKEY_LOCAL_MACHINE - SOFTWARE - ESET フォルダ
削除後にレジストリエディタ終了。

3、再起動(標準モード)

平成元年から PC User の私には簡単でも、一般初心者には相当敷居の高い作業だと思いまし
た。ここは Symantec 社製 Norton のような専用完全アンインストールツールを web 上で
公開すべきです> Canon IT Solutions。良いソフトなのに万人にお勧めできないのが難点で
す>SmartSecurity。

書込番号:9549372

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/16 00:26(1年以上前)

トラブルシュートお疲れ様です。
意気に感じ座布団進呈です♪

以前から思っておった事なのですがこの製品・・・すごく残念な品ですね。
I.G.Y.さん、もしスマートセキュリティーのNOD32部分だけインストールが可能でしたら
その方向で使用されることを強くお奨めします。

火壁とスパムメール対策ツールはフリーのもので評判の物を探して
組み合わせて使えば活用できます。

私はNOD32単品+ゾーンアラームが良いと思っておりますが・・・。

書込番号:9549438

ナイスクチコミ!0


スレ主 I.G.Y.さん
クチコミ投稿数:76件

2009/05/16 00:53(1年以上前)

Yone−g@♪ 様
早速の Res & 座布団に感謝.

> 私はNOD32単品+ゾーンアラームが良いと思っておりますが・・・。

実は 2005 年頃 Norton から乗り換えた時は NOD32 + Outpost FW だったんで
すよ>私.DOS 時代から Norton 一筋 15 年だったんですが,あまりの重さに
NOD32 へ.SmartSecurity の FW は自動モードだとザルですが,対話モードで
手動でフィルタリングすれば,そこそこ使えます.Outpost FW みたいに雛形
が秀逸だと良かったんですがね.v4 でもその辺は変わらないようです.まあ
折角 v4 モニター版入れられたので,しばらく様子見です.

書込番号:9549594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/05/16 01:50(1年以上前)

了解です

昔話しますと私はバスター信者が出自ですかね〜
会社名リンクの頃の初版から使ってました。
ノートン先生とはWin3.1後半辺りから付き合いが出来たように思います。

今はもっぱらカスペとNOD32の宣教師ですがw
両社ともこの動作の軽さを味わったら戻れませんね

書込番号:9549840

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

新バージョン

2009/05/12 17:28(1年以上前)


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security

クチコミ投稿数:2件

6月12日にバ−ジョン4.0が発売されるとのことです。
いろいろと機能も強化されてるみたいです。


スマート・NOD32の両方とも無料バージョンアップが
できます

書込番号:9532897

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2009/05/12 17:35(1年以上前)

おお!
現時点で未対応扱いされちゃうWindows7にも対応になるのかな?w

書込番号:9532929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/12 17:58(1年以上前)

今のところ、XPとVISTAだけみたいです。
早めの対応をお願いしたいとこですね!

書込番号:9533003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:577件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/12 21:00(1年以上前)

便乗で質問させてください。
今までカスペを使っていましたが,重さに耐えられず,現在このソフト(Ver3)の体験版をインストールしています。
非常に軽くて満足なので導入しようと思っています。

ここからが本題なのですが,
体験版の期限は6月20日まであるので,ギリギリまで待って新バージョンを購入すべきか,あるいは初期にありがちな不具合を避けるため,旧バージョンを買ってしばらく様子を見て,2〜3ヵ月後に無償アップグレードを実施すべきでしょうか?

家電なら待って新機種を購入したいところですが,こういうモノはどうなんでしょうか?考えすぎですか?

ちなみにあまりPCに詳しくないので,ダウンロード版ではなく,パッケージ版を考えています。
取説やCDを手元に置いておきたく,旧バージョンを買うと,新バージョンの取説を手元に置いておけない不安があるんですが・・・。

どなたかアドバイスお願いします。

書込番号:9533713

ナイスクチコミ!0


Gratzさん
クチコミ投稿数:8件

2009/05/13 19:21(1年以上前)

本日からV4.0のモニターダウンロードが始まったので早速入れてみました。
バージョンは4.0.432.0となっています。
入れてみた感想は、いい意味で今までと変わらないというところでしょうか。

もちろん高機能にはなってるはずですが、起動時の軽さは今まで通りです。
アップデートも(ファイルサイズが小さい為?)一瞬で終わります。
詳細設定を見るといくつか機能が増えているのがわかります。
一通りお気に入りのWEBを巡回してみましたが特に問題はありませんでした。
オンラインゲームも特に何も設定していませんが普通に繋がります。

今回のアップデートで一番うれしかったのがWindows Live Mailに対応したことです。
次はWindows7にも対応して欲しいですね。

書込番号:9537982

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2009/05/14 16:10(1年以上前)

皆さん こんにちは。

ESET Smart Securityは、宅内LANの設定変更等があるので試せませんが、とりあえずNOD32 V4.0は、Windows 7 RCで動作しています。

書込番号:9542173

ナイスクチコミ!0


I.G.Y.さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/16 10:49(1年以上前)

v4 モニター版,入れてみました>昨日より.v3 と体感上は変わんないですね>重さ.
v4 で売りの新機能,2 回目のスキャンが早くなる件ですが,当方では変わらない
ですね???何でだろ? Smart 検査を 3 回やりましたが,ほぼ誤差範囲の所要
時間(2 時間 25 分前後)詳細設定の,コンピュータの検査 → プロファイルの
選択をスマート検査 → Threatsence エンジンのパラメータ設定 → 設定ボタン
→ Smart 最適化を有効にレ点(添付画像参照)にしてるんですが? pdf Manual
や Help も探したんですが,見つからないですね … 導入された皆さんは,どう
ですか?

書込番号:9551006

ナイスクチコミ!0


I.G.Y.さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/16 11:05(1年以上前)

詳細設定画面

↑前発言で画像 Up に失敗したみたいなので.ごめんなさい.

書込番号:9551053

ナイスクチコミ!0


Gurenさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/23 18:12(1年以上前)

ガラスのハ−トさん、情報提供ありがとうございます。

僕もWindows7RC版に入れてみました。
インストール時に「プラットフォームを確認しています」のようなメッセージが出ていたので、それでもインストールできるってことは、実際のところはWindows7RC(またはβ)にこれがインストールされることは想定内ってことなのかもしれませんね。
(またはブラックリスト方式なのかもしれないですけど)

ところで、現在NOD32やESSの正規ユーザーではない僕としては、

>評価レポートを提出いただいた方の中から抽選※1で50名さまに「ESET Smart Security V4.0」もしくは「ESET NOD32アンチウイルス V4.0」を1年間利用できるシリアル番号をプレゼント

を狙っているわけですが(^ ^; あれって、良い所を褒めるだけのほうが良いのでしょうか? それとも駄目出しして良いんでしょうか?

書込番号:9591691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件 ESET Smart Securityの満足度5

2009/05/25 09:39(1年以上前)

>良い所を褒めるだけのほうが良いのでしょうか? それとも駄目出しして良いんでしょうか?

どちらでも良いのしょうが、販売元としてはダメ出しの方が有益になるとは思います。
使用環境等を伝えるのが少し面倒かもしれませんが。
私は、いまの所不具合はなく、3.0より調子が良い部分もあるので、その辺を伝えようかと思っています。
しかし、動作が軽いソフトのは、起動、終了処理を初め、アプリケーションの立ち上がり、画像の表示速度等、その恩恵は大きいです。
もう、重いソフトは使えません。

書込番号:9600361

ナイスクチコミ!1


fox_さん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/16 10:20(1年以上前)

I.G.Y.さん 
>v4 で売りの新機能,2 回目のスキャンが早くなる件ですが,当方では変わらないですね???何でだろ? Smart 検査を 3 回やりましたが,


私の環境では先ほどカスタム検査(設定はよく解らんからコンピュータにチェック)して32分44秒でした。スマートにしてもほとんど差は無かったと思います。
前のV3の時は遅い時で50分くらいだったか・・・ですのでスキャンは速くなった事を実感してます。
前回の書き込みからちょうど2か月ですね、速さに変化はないのでしょうか・・・

書込番号:9861975

ナイスクチコミ!0


I.G.Y.さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/16 14:18(1年以上前)

fox 様、はじめまして。その後モニター版試用後のレポートは出しましたが抽選には外れた
ようなので、結局 2 台分の更新ライセンスを購入して SmartSecurity 4.0.443.0 を使用中
です(苦笑)

> 前回の書き込みからちょうど2か月ですね、速さに変化はないのでしょうか・・・

あー忙しさにかまけてスマートスキャン(FullScan)サボってました <m(__)m> 何せ直って
なければ 2 時間半は PC 使えないので。今これを長女用の PC で書いていて隣でファン音
全開でスキャン中です。終わりましたら後ほどレポートさせていただきます。

書込番号:9862796

ナイスクチコミ!0


I.G.Y.さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/16 16:00(1年以上前)

結果は惨敗(泣)2 時間 44 分 10 秒.D: のデータが 10GB ほど増えているので
10 分ほど長くなってる事自体は問題ではないですが,早くなってないのは確実.
モニターレポートにも書いたんですけどねえ …

時間が出来たらサポセンにメールしてみます.

書込番号:9863113

ナイスクチコミ!0


fox_さん
クチコミ投稿数:7件

2009/07/16 21:44(1年以上前)

I.G.Y.さん  結果報告ありがとうございます。

>結果は惨敗(泣)2 時間 44 分 10 秒・・・・・かかりますねぇ。相当なデータ・ファイルの量なのでしょうか、私などはデータらしい物は今のところほとんど無いので速く終わるのかな。

環境がかなり違うのかもしれませんので、参考になるかどうか 〜
PC内のゴミ掃除〜しばらくされてないとしたら・・・私はESETだけでなくオンラインスキャンのWindows Live OneCare も利用してます。スキャンもですがPC内のゴミもチェックして必要ならクリーンアップしてくれるので使ってます(月に1回くらい)

書込番号:9864586

ナイスクチコミ!0


I.G.Y.さん
クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/17 20:42(1年以上前)

fox さん.ご心配に感謝.
> 環境がかなり違うのかもしれませんので、参考になるかどうか
FullScan が遅い理由は明確です.D: に合計約 20GB のダウンロードした圧縮
ファイルがある為,これを全て解凍しつつ Scan する故です.これらの 90% は
更新していないので,v4 からの Smart Scan なら相当早くなると期待していた
のです.で,本題のサポセンから回答メールが来ましたので以下に一部引用し
ます.

> 誠に恐れ入りますが、製品の仕様上Smart検査後に再度、Smart検査を
> 行っていただいても時間の短縮にならない場合は、カスタム検査を
> 選択して頂き、検査プロファイルの「スマート検査」を選択し、
> 検査対象にチェックを入れて頂きますと、検査対象のみ行うように
> なります。

そこで,もう一台の 40GB HDD 内蔵 Note の方にも SmartSecurity 4 が入って
いるので,上記操作でスマート検査しましたところ,前回 49 分 10 秒だった
ものが 22 分 47 秒で完了しました!

結局操作方法の問題だけだったんですが,Manual や FAQ on web の何処に記載
があるのかを再度問い合わせ中です.取り急ぎご報告まで.

書込番号:9868721

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

Outiook起動時メールが送受信できない

2009/05/06 17:10(1年以上前)


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security

クチコミ投稿数:38件

ノートンから乗り換えでESET Smart Security体験版を使っていますが、ノートンでもあった現象ですが、Outiookを起動時にメッセージを送受信していますが、パスワードを何度も求められてOKを押しても進めず、メールを受信できません。
少し時間を置いて起動するとパスワードを求められることもなく、問題なく受信しています?
ノートンはプログラムの追加と削除から削除し、残ったファイルも検索で全て削除しました。
一度リカバリーしてからESET Smart Securityを入れれば解決するとは思うのですが、この現象がイヤでESET Smart Securityへ乗り換えを検討している経緯もあり、何とかリカバリーは避けたいと考えております。
何かよい方法があればアドバイスお願いします。
OSはXPsp2です。

書込番号:9501955

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:74件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/06 20:37(1年以上前)

パスワードってなんのパスワード?
少しまつって何秒?
もしかしてパソコン起動中にやろうとしてるだけ?
情報たりないし
他のメールソフトつかったらどうなる?

書込番号:9503084

ナイスクチコミ!0


jazz555さん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/06 21:33(1年以上前)

私も同じような現象に見舞われたことが数回ありました。特にWindows Vistaで。

VistaではWindows起動後のネットワーク接続に、XPよりも若干時間がかかるようで、さらにタスクバー上でのリアルタイムな接続確認もできません。

つまり、Windowsがネットワーク接続を確立する前にWindowsメール(XPの場合はOE)を立ち上げると、パスワード入力を求められる場合が多発していたようです。私の場合は。


その他、アップデートをWindows起動時に実施するように設定できるセキュリティーソフトがありますが、これも原因となったことが少数回あったように認識しております。


砂瀑の我愛羅さんはOutlookとのことですが、同様原因の可能性があると思われます。

書込番号:9503490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2009/05/06 22:59(1年以上前)

説明不足ですみません。
Outlookのログオンユーザー名とパスワードを入力してくださいと求められます。
Outlook起動のタイミングはパソコン起動中ではなく、パソコンを起動してホームページを開いて、インターネットにもつながってから、Outlookを起動しています。
ネットワーク接続を確立する前とのご指摘ですが、インターネットの接続を確認してからのOutlook起動ですので、ネットワーク接続は確立済みと考えますがいかがでしょうか?

書込番号:9504206

ナイスクチコミ!0


jazz555さん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/06 23:12(1年以上前)

私もWMとOEでログオンユーザー名とパスワードを入力を要求されました。で、接続業者からもらっていたメール用のユーザー名とパスワードを入力してつながる場合と、つながらない場合が50/50くらいでした。


>インターネットの接続を確認してからのOutlook起動‥

もしかしすると別の原因かもしれませんね。私の知る限り、現状でこれ以上は不明です。

失礼いたしました。

書込番号:9504315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38件

2009/05/06 23:18(1年以上前)

jazz555さんありがとうございます。
こちらももう一度つながるタイミングを再度調べてみます。

書込番号:9504375

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

通信速度の低下について

2009/04/15 22:34(1年以上前)


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security

クチコミ投稿数:2件

ESET Smart Securityを使用しておりますが、この度、JCOM160Mウルトラからひかりoneギガ得プラン@niftyに変更したところ、通信速度が低下してしまいました。
JCOM160Mの時は下り140Mbps前後、上り8Mbps前後でした。
ひかりoneギガ得プラン@niftyにしたら、下り90Mbps、上り180Mbps位です。
ここに書込みをする前にNetTune等でRWIN値、MTU値、AFD値の調整は色々やってみました。また、ESET Smart Securityの設定も色々いじってみましたが・・・どれも解決には至りませんでした><;
ウィルス、スパイウェア対策を無効にしたり、Web保護機能を無効にしたりすると下り750Mbps前後、上り180Mbps前後となります。
試しにESET Smart Securityをアンインストールしてみると下り、上り共に750Mbps前後となりました。
ひかりoneギガ得プランとESET Smart Securityを使用しつつ、下り、上り共に安定した速度で利用したいと思っております。
みなさんのお知恵をお借りできればと思い書込みをしております。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:9399634

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:12件

2009/04/15 22:42(1年以上前)

上り共に750Mbps!
ものスゴ! 我が家のハードディスクの平均リード速度より多分速い...

書込番号:9399694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7167件Goodアンサー獲得:894件

2009/04/15 22:44(1年以上前)

『ひかりOne』ならそんなものだと思うんですが?
私も『ひかりOne』ですが、下り86Mbps・上り21Mbpsくらいで安定しています。(プロバイダはDTI)

逆に上下750Mbpsって方がビックリなんですが(汗)

書込番号:9399708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/04/15 23:17(1年以上前)

えっと・・・ひかりoneホームギガ得プランなのでベストエフォートの1G回線なのです。
ですから、不必要な750Mbpsという事でも不思議ではないのです。

書込番号:9399967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件 ESET Smart Securityの満足度5

2009/04/20 22:06(1年以上前)

過去ログにもありましたが、1つの可能性として。
詳細設定>Webのアクセス保護>HTTP>80ポートの削除、
または
パーソナルファイアウォール>アプリケーションプロトコルファイリングを無効にする
等、で如何?
セキュリティは少し低下しますが、そこら辺に手がかりがありそうです。
過去ログもご参照下さい。
効果なければご容赦を。

書込番号:9423733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:266件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/24 19:05(1年以上前)

このイー・スマートファイヤーウォールは自動だとカスカスだったのね〜。検出率も強すぎて誤検知あります。ヘビーユーザーから見れば動作も軽く、自動は簡単操作の様に見えますが本当に扱えるのは上級者だけと思えます。

書込番号:9441460

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

メールの送信

2009/03/23 12:19(1年以上前)


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security

クチコミ投稿数:148件

ESET Smart Securityを入れてから、メールソフト(シュリケン)で送信をした場合、
送信の時間が長くなりました、送る時によって、直ぐに遅れる時と1分位かかる時と遅れない時があります、送信メールはテキスト形式でサイズも小さくテスト送信で送っても長くかかる時は長いです
詳細設定の仕方が悪いのか、分る方はご教授お願いします。
サポートに問い合わせましたが、分りませんでした

書込番号:9291266

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2009/03/23 23:54(1年以上前)

ESET Smart Securityでポート113/IDENTを拒否してるとか。
ルーター類を使ってればそっち側が受け付けてるはずですけどねー
このポートを確認するメール送受信サーバーも減ってるはずなんだけど。


もし該当してたら設定の変更方法はESET Smart Securityの説明書を確認してください。

書込番号:9294516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2009/03/24 22:30(1年以上前)

ともりん☆彡さんありがとうございます、
取り扱い説明書を見ましたがはっきりポート113/IDENTを拒否の設定は分りませんでした?

電子メールの互換性とプロトコルフィルタリングの設定を3つのチェック項目
も関係有るのでしょうか、パターンを変えて試して見ます


 

書込番号:9298609

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

試してみました

2009/03/20 16:30(1年以上前)


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security

クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

皆さん、こんにちは。

 自作機のXPにインストールしていたG DATA体験版が期限切れ間近になったこともあり、
 このESET Smart Security 3.0の体験版をインストールして試してみました。
 
 ちょっと無骨な印象のあったG DATAと違い、こちらは文字通りスマートな感じですね。
 インターフェイスが好みに合ったのは良いなと思いました。

 そもそも試そうと考えたきっかけは
 最近になってウイルスバスター2009のウイルス検出能力がどうにも疑わしくなってきたからなのですが、
 予定を早めて(まだ有効期限が残っていても)こちらへ乗り替えてしまうかもしれません。

書込番号:9276176

ナイスクチコミ!0


返信する
jazz555さん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/11 18:47(1年以上前)

カーディナルさん、お久しぶりですね。

私も体験版を使用中ですが、なかなか良いようです今のところ。わりと使いやすいですし、必要充分な機能があるんじゃないかなぁーと思っております。

私もG DATA試用版を使っていたのですが、おNEWの自作PCが調子悪くてOS再インストールとなり、G DATAを再インストールしようとしたら、IDとパスワード入力を求められ、その置き場所を失念してしまってTHE END。ESET Smart Securityへと相成りました。

4月の第一週にインストールしたら【5月末日まで使用可能】とのことで、ちょっと得した気分です。連休を挟んだが故のサービスなのでしょうか?


ちょっと得した気分は良かったのですが、おNEW PCが相変わらずぜっ不調!少々操作するとすぐに、勝手に再起動してしまいます。当初はグラフィックとの相性だろうと決め付けていたのですが、どうも違うようで、原因の特定に至っていません(ToT)。

書込番号:9379616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

2009/04/11 20:25(1年以上前)

 jazz555さん、こんにちは。

 あれからずっと使っていますが、特に問題は生じていません>ESET Smart Security 3.0
 有効期限が長くなったというのは羨ましいです(^^;

 不調の原因の方ですが、メモリの方はどうでしょうか。
 挿し直したり、memtest86+をかけてみたりされてもと思います。

書込番号:9380057

ナイスクチコミ!0


jazz555さん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/11 21:42(1年以上前)

カーディナルさん今晩は。

memtest86+とWindowsのメモリチェックでは異常はなく、メモリには問題ないようです。2G*2=4Gで使用中なのですが、他のPCでも試してみたところ問題ありませんでした。‥最近では【もしかして電源か?】とも思っておりまして、中古のミドルタワーケースに付属していた400W電源に対し、現在予備に所有する電源が200Wクラスしかなく、700W超の新規電源購入を検討中です。

話がそれましたが、ESET Smart SecurityにしてもG DATAにしてもネットワーク管理が簡単で、とても分かりやすいと思います。ウイルスバスターのように個々のPCに対するネットワーク上でのアクセス設定はできませんが、そのほうが単純で分かりやすく安易で、かえって使い良いのではないか?‥とさえ思わされています。

ちなみに検出率の高いG DATAでは、明らかにウイルスではないと思われるWMAファイル、いつも聴いていたJAZZ音楽ファイル5個がウイルスとして抽出されたのですが、他のアンチウイルスソフト2製品(ウイルスバスターとESET Smart Security)では検出されず、検出率の高さと誤検出は背中合わせのようですね。

書込番号:9380469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件 Дневник  

2009/04/12 00:04(1年以上前)

 jazz555さん、こんにちは。
 メモリの方は異常無しだったのですか…そうなると電源なのかもしれませんね。

 ネットワーク管理の項目についてはまだよく見ていないので、 
 後でOSを切り替えた時にチェックしてみようと思います。

>(省略しました)検出率の高さと誤検出は背中合わせのようですね。

 やはりそういう側面は否めないのでしょうか。
 ある程度は仕方ないのかもしれませんが、あまりに頻度が高いとちょっと困ってしまいそうです。

書込番号:9381318

ナイスクチコミ!0


jazz555さん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/12 18:08(1年以上前)

私の記述内容に誤りがあり、語弊があると思われますので訂正しておきます。

誤【‥JAZZ音楽ファイル5個がウイルスとして抽出された‥】

正【‥JAZZ音楽ファイル5個がウイルス感染の可能性が高いとして抽出された‥】

◎また、検出されなかった他のソフトは【ウイルスバスターとESET Smart SecurityとKing soft】の【三種類】でした。

以上訂正いたします。


誤検出は以前カルペでも多かったらしいですが、アンチウイルスソフトの検出率が誤検出と表裏にあることは、想像に容易いと思います。しかしG DATAの標準設定では検出後に【削除するのか隔離するのか放置するのか?】と聞かれますので、それを選択すれば良いだけで、他のソフトと変わりありません。

5月末にウイルスバスターのライセンスが一つ更改を迎えますので、ESET Smart SecurityかG DATAを購入しようかな?と考えています。

書込番号:9384246

ナイスクチコミ!1


jazz555さん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/13 18:35(1年以上前)

カルペじゃなくてカスペ(=カスペルスキー)でした。

訂正ばっかやのお〜(><;

書込番号:9388810

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「ESET Smart Security」のクチコミ掲示板に
ESET Smart Securityを新規書き込みESET Smart Securityをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ESET Smart Security
CANON SYSTEM

ESET Smart Security

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年11月 8日

ESET Smart Securityをお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング