
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2009年3月18日 23:08 |
![]() |
4 | 0 | 2009年3月3日 09:24 |
![]() |
4 | 6 | 2009年3月30日 21:52 |
![]() |
1 | 2 | 2009年1月26日 21:09 |
![]() |
0 | 2 | 2009年3月9日 11:39 |
![]() |
0 | 5 | 2009年3月14日 19:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security
痛すぎる。
3台のPCで試用してきましたが、これまで1週間以上まともに使えてきたのに、今朝から1台がネット接続できない状態です。
残り2台は問題無し、1台もEsetのセキュリティを切ると接続可。
OS再インスト時に上書きインストしたのが悪いのか…?
相性問題とかあるなら1週間まともに使えたのが意味分からん。
泣いてても解決しないので、問題のあった1台だけ他社製(N360)の体験版へ入れ替えてしばらく様子見。
残り2台でも異常が出たら上げます。
最近だけで何回ウィルス対策ソフト入れ替えてんのか…VB2009⇒N360⇒Eset⇒N360
うぉぉ…精神的にも財布の中身も疲れる orz
3点

やはり危惧が当たったようで(>_<)
どうもESETの挙動不審な口コミが気になって導入に二の足踏んでましたが…
火壁以外のNOD32は逸品だと思います。
子供3人の面倒さを考えるとやはりノートン先生が無難なんでしょうかね…。
書込番号:9265581
0点

3台中2台では正常に使えているので、前向きに考えるならば「正常に使える台数の方が多いじゃん!」
…ダメだ、虚しい…
ノーd先生は大きな問題が出てないのですが、ちょっと嫌らしい問題があるのと、極端に早いクイックスキャンが信用ならず、かといって完全スキャンするとハッキリ言ってかなり遅いのがどうにも気に食わんのですが、これ以上の細かい事は板違う気がするので脳豚ページで書き込みます。
書込番号:9265821
0点

う〜ん?
私は2台で半年以上使い続けてますがノートラブルですけどね?
ちなみにWILLCOM D4(Vista)とLet'sNote W5(XP)です。
何が原因なのか判らないと何とも言いようがないですね〜
書込番号:9265986
0点

私も使用していて平気ですよ。 昨日FIRE FOX のアドオン更新で接続異常で困っていましたが、火壁の設定のプルトルコフィルタリングを一時的に解除したら更新できましたよ。 もしかしたらプルトルコフィルタリングが悪さしてたりして・・・。
その後火壁の設定は戻しましたけど。
参考までにどうぞ。
書込番号:9267584
0点

CドライブをフォーマットしてOSを再インストールしましたら、N360の問題が解決して普通に使用可能になりました。
今ならEsetも正常に使えそうな気もするんですが、もう疲れたので今使えてるN360でいきます…
PC3台に導入するとN360の方が少しでも安くつきますし。
本当に疲れました…
書込番号:9268095
0点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security
日本語はまだv3ですが、時期に出るかと思います。
英語版v4
http://download.eset.com/download/win/ess/ess_nt32_enu.msi
英語版v3
http://download.eset.com/download/win/v3ess/ess_nt32_enu.msi
enu.msi=jpn.msiに変えれば日本語版がダウンロードできます。
注※現在のところ英語版v4をjpnに変えても従来どおりのv3日本語版がダウンロードされます。
4点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security
ウイルス定義データベースのアップデートが必ず失敗してしまい「ダウンロード時にエラーが発生しました」と表示されます。
自動アップデートも手動アップデートも挙動は同様です。
環境
OS:Windows Vista home premium (32Bit)
CPU:Core2duo E4600 RAM:2.0GB
使用ブラウザ:IE7 Opera safari
ネット環境:ONU→ルーター→有線LANで直結です。
ネット環境に問題は無く、直前まで使用していたノートンは正常に動作していました。
本家のサポート情報の他、こちらの別スレや他の情報に同様の事例があったので、情報を参考にして色々と試しましたがお手上げです。
試した対応策は以下の内容です。
・インストールプログラムをダウンロードし直す。
(※現在公開されている最新のものです。)
・アンインストール後に再インストール
・再インストール前に一時ファイルや残骸ファイルの削除
・他のセキュリティーソフトの徹底削除
・レジストリの削除
上記の内容でかれこれ10回ほど削除→再導入を繰り返しました。
試していないのはシリアルNoの購入〜登録です。
動きが軽快だということで体験版を試してみたかったのですが、初回インストール直後から
アップデート出来ないという不具合が心配なのと、体験版導入後からIE7の挙動がおかしいので製品版を購入するの躊躇してしまします。
先程サポートへ問い合わせメールを送信しましたが、この症状を解決出来るのかどうか不安です。
1点

sunny'sさん こんばんは。 正解はどなたかに。
気分を変えて、KingSoftなどの無料版はいかが?
無料で 防御 と 駆除
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/freeprotect.html
書込番号:9030484
0点

sunny'sさん こんばんは。
私はsunny'sさんとほぼどうスペックのパソコン(イーマシーンズJ4506)に製品版をインストールしていますが、アップデート時にトラブルが発生したことはありません。
(現在はメモリを4G積んでいますが、2Gの頃から問題はないです)
こちらを参照されてはいかがでしょうか?
http://canon-its.jp/supp/eset/wessty005.html
書込番号:9047083
0点

参考にならない事例かもしれませんが、私も同症状で困っていた所、OSの再インストールで解決しました。
恐らく私の場合はOSが壊れかけていたと思われるので、同じ状況だとは考え難いかもしれませんが…
ちなみに似た環境での使用感ですが、動きは本当に軽快です。
書込番号:9259585
0点

私も同様の症状で、体験版インストール後に
アップデート出来ない現象になりました。
インターネットも接続出来なくなり困っていたところ、
念のため再起動をしてみたら上記の現象は改善されていました。
原因はわかりませんでしたが、ご参考までに。
カスペルスキー2009・GDATA2009と体験版を乗り継いで
次にESET Smart Securityの体験版を使用していますが、
今のところ動作も安定し、CPU占有率も低いので好感が持てます。
色々とこのソフトは問題があるようですが、軽いセキュリティーソフトを
お探しの方には良いソフトだと思います。
書込番号:9290814
1点

メーカーサポートのページにdatファイルなどを削除して、再度アップデートを実施するような対応方法が記載されてますが、どうでしょうか?
http://canon-its.jp/supp/eset/est00000008.html
私の会社内でも使用していますが、数十台中2台が現象発生し、上記対応方法で復旧してます。
書込番号:9295879
1点

同様のエラーで困っておりましたが、はんぺんたさんの書き込みにより解決しました。
ありがとうございました。
しかし、軽くて良いソフトですね。
本掲示板で存在を知り、比較サイト等でも評価が良いので、目に留まりました。
検出力も高いところが気に入りました。
遅くて余り使わなかったXPパソコンが、キビキビ甦りました。
セキュリティソフトなんてどれも同じと思っていましたが、とんでもないですね。
遅かったのは古いせいではなく、重いセキュリティソフトが原因だったのですね。
XPパソコンもまた愛用できそうです。
しかし、あのパッケージデザインは何とかならないんですかね。
店頭では、あのデザインでは買う人はいないのではないかと思います。
外観で判断してはいけませんね。人もセキュリティソフトも。
書込番号:9326844
1点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security
軽いと言う噂に惹かれ体験版をインストしたんですが、通信速度が下りはわずかながら上昇したんですが、上りが3分の1程度になってしまいました。
何か設定などのほうほうで改善するのでしょうか?
1点

ソフトの軽い思いと通信速度は殆ど関係ないと思いますが?
(当然、わずかながら関係はありますが)
今の回線のスピードに不満があるなら、ネット回線の変更を検討してみてください。
書込番号:8994063
0点

こちらをお試しあれ。
http://members.at.infoseek.co.jp/mimi1014/
私の場合は、「推奨設定」をクリックするだけで、通信速度が正常化しました。
書込番号:8994563
0点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security
?どこにNECが関係してるのかが判りません。
輸入代理店、というか国内代理店がキャノンさんの子会社ですけど
そこらのメーカ名の勘違いかな?
http://d.hatena.ne.jp/keyword/ESET
はてなキーワードより。
スロヴァキア共和国の会社が製作したソフトで国内では
http://canon-its.jp/product/eset/index.html
カメラのキャノンさんとこの子会社がサポート、販売されてます。
通常店頭でのパッケージ購入よりDL購入の方がソフトは概ね安いのは
常識だと思ってましたけど・・・私の勘違いだったかな?。
あーそういえば大手2ベンダー(バスターとノートン先生)
はそんなような販売手法だったかもですね。
ヨドなんかの店頭でパッケージ版買った方がDLで買うより安い(更に継続するより安い)
ってジレンマが昔からあったかもです・・・私も何度もサポートにクレーマー行為しますたw。
ただ、この手の購入の場合って所有者を証明するものが電子データ(メール等)に限定
されますんで心配な場合はプリントアウトしてとっておくのが大事かと思います。
因みにこのソフトのアンチウィルス部分が軽くて性能がよく結構頼りになるということで
有名になり、その後ファイヤーウォールもついた製品として当該商品が出ましたが
極最近(ここ数ヶ月)ウィルス対策ソフトの海外評価サイトでの評判は下がりこそ
すれ上がってはいない模様^^;
軽さとちゃんとした会社の製品ってことで使い続けるつもりですが、私も
スマートセキュリティー買ってみようかなぁと考慮中です。
投稿者HPボタンから確認しましたけど値段はキャノンさんのとこと変わりませんね。
値段に裏表が無いのは個人的に好感が持てますです。
書込番号:8988005
0点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security
今回外部で使う機会の多いUSBメモリ内のウィルス検査をどこでも使えるようにするため、ClamWinPortable(ClamWin Antivirusのポータブル版)を導入・日本語化パッチの追加をしまして試しに検査をしたところ・・・
メモリ内のClamWinPortableのフォルダ自身を検査していた時にESETがトロイの木馬を検出し隔離・除去を行いました
その後、ClamWinPortableのスキャンが完了しましたがそちら側ではウィルスを検地できませんでした
気になったので同じようにUSBメモリ内のウィルス検査をClamWinPortableで行いましたが前回とまったく同じことがおきました
これは何が起きているのでしょうか?
セキュリティソフト同士の問題で起きた事ならばいいのですが、検査のたびにトロイの木馬が検出されるのは自分には理解できません(汗)
どなたか原因が分かる方はいませんか?ご協力お願いします
※ESETのログファイルを参照したところ、「アプリケーションによって新規作成されたファイルでイベントが発生」と表示されます
一応画像もアップしておきます、足りない情報等ありましたら教えてください
0点

検知出来なかったらまたやって検知出来なくて当然。
書込番号:9217077
0点

ウィルス対策ソフトを最新情報にアップする時間より、ウィルス自動で最新のものにアップデータする方が速いため、ソフトがウィルスを発見した時には残骸となっているらしいです。だから、スキャンしてもまた検出するそうです。
書込番号:9217114
0点

補足・・・ウィルス対策ソフトは、最新のウィルスが出来てから(どこかで感染してから)メーカーが対応するものです。
書込番号:9217130
0点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





