
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2008年5月9日 22:44 |
![]() |
0 | 1 | 2008年5月2日 22:57 |
![]() |
4 | 2 | 2008年4月28日 01:54 |
![]() |
0 | 1 | 2008年4月20日 11:21 |
![]() |
3 | 2 | 2008年4月17日 06:50 |
![]() |
11 | 11 | 2008年4月13日 18:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security
カペルスキーを購入しようかと思っていたのですが
面倒そうなので
こちらを含めてセキュリティーソフトの寸評をいくつか拝見して
このソフトに決定、
2008年2月に購入してノートンから乗り換えました。
楽天で送料と税込みで4,676円。お安いです。(^^)
PCにとって危険なサイトも
検索エンジンの目次で教えてくれますし、
PCの立ち上がりも早いし、よくウイルス情報を更新してくれているし
迷惑メールは目にする前に自動的に消してくれるし
特に不満はありません。
1点

私は2台のPC(両方ともXPとVISTAのデュアルブート)で
Eset Smart Securityを使っています。
以前はカペルスキー7.0とVB2008を使っていましたが問題が
あり、今では使用をやめました。
現在、ほとんど問題ありません。
書込番号:7785670
1点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security
カスペルスキーの期限切れなので、軽いというこちらの試用版にしてみたのですがインターネットがたびたび繋がりません。
リモートホストがありませんとでます。
ファイアーウォールが邪魔をしているような気がするのですが・・・。
カスペルスキーではこんなことはありませんでした。
詳しい方、よろしくお願いします。
ブラウザopera、有線LANです。
0点

IEでも駄目です。
stack overflow at line: 0
このようなメッセージがでたりして、まともに動いてくれません。
webアクセス保護を無効にしたら、少しはましになりましたが。
許可されているメールソフトや、巡回ソフトも通さない使用なのでしょうか。
残念なソフトだと思います。
カスペにもどします。
お騒がせしました。
書込番号:7753923
0点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security
ESET Smart Security の体験版を使用してから
下り60M 上り45Mから
下り60M 上り4Mになりました。
上りの速度が落ちていますがどうすればよいのでしょうか?
OSはXPです。
0点

私も同様に上り速度が急激に落ちました。
XP SP2です。
私の場合ですが、
ファイアーウォールの詳細設定で、「アプリケーションプロトコルファイリング」
を無効にしたら、上り速度が改善しました。
でも、やはり有効にしときたいのでいろいろやってたら、nettuneで改めてRWIN
などの設定をやり直したらやはり改善しました。
書込番号:7730121
4点

Fly_Boysさん早速のアドバイスありがとうございます。
<ファイアーウォールの詳細設定で、「アプリケーションプロトコルファイリング」
を無効にしたら、上り速度が改善しました。
確かに上り速度は改善しましたが、セキュリティは弱いですよね?
nettuneで色々設定しました
どうやらAFDのタブの設定が上り速度に関係あるみたいですね
AFDのタブを設定した所上り速度は改善しました。
一部の速度測定サイトで上り速度を計測するとエラーになりますが(理由はわかりません)
ありがとうございました。
書込番号:7732154
0点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security
題名のワーム駆除はできないのですかね〜?
USBメモリーから感染するようです
危険度は低いですが、初期設定で検知できなかったことで納得できないけど
設定方法で解決できるのかわかりませんが・・・
ノートン・カスペルスキー・NOD32の初期設定で問題なかったので(知人PCで確認)
とりあえずESET Smart SecurityからNOD32に戻して使用中
0点

追記
検知できたのは上記3点と記しましたが、NOD32で検知できたと言いましたが
実際はNOD32のみでは検知できていなく(当然でしょうか・・)、実際検知できたのはspybotでした。
書込番号:7698775
0点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security
http://canon-sol.jp/update/ess/ess3650_update.exe
CANONの体験版はまだ3.0.642.0ですが、海外の本家のバージョンはさらに進んでるので問題はないとおもいます。じきに体験版も3.0.650.0になるとおもいますが
新しい物好きな自分はインストールしてみましたが、特に問題はないようにおもいます
よかったら試してみてください。
3点

パナシナイコスさん
いつも最新情報ありがとうございます。
ダウンロードしてインストールしてみましたが特に問題は
なさそうですね。
書込番号:7683016
0点

yubohさん
問題なく使えているようで良かったです
また更新ありましたらご報告したいとおもいます
書込番号:7684656
0点



セキュリティソフト > CANON SYSTEM > ESET Smart Security
現在はアンラボのV3を使ってますがスパムメールフィルタリングがザルに等しいのと2008年バージョンも出ないので先行き不安で別なソフトに乗り換えようと考えているところです。
自分のパソコン環境は以下のようなものです。
エプソン NJ2050(ノートパソコン)
OS WindowsXP Home SP2
CPU Core2Duo T5500
MEM 2GB
HDD 80GB
そこで以前から興味を持っていたESETを体験版で試してみました。結論から申し上げますと残念なことにここで書き込みされているような不具合が発生したため1週間ほどでアンインストールしてしまいました。
軽さを標榜するソフトだけあって起動も早くこの点では優秀です。最初の2,3日は特に不具合もなく快適でしたが5日目を過ぎたあたりからインターネットにつながらないことが1回、Outlook Expressにつながらないことが2回、起動〜再起動することが一回とやや不安定なところがありました。もちろんそれ以前に使用していたV3は削除ツールを使って削除し、レジストリからV3の残骸も削除したのでこうした不具合はESETに起因するものと思われます。それ以外の点ではおおむね優秀でスパムメールもよく振り分けてくれますし、ESETのアップデートも問題なく、動画編集ソフトをはじめとする他のアプリケーションにもこれといった悪影響はありませんでした。ここの書き込みを見る限り問題なく使えている方も多いようですので使用環境に対してややナーバスなところのあるソフトなのかもしれません。このソフトに興味をお持ちの方はぜひ体験版で自分の環境に適しているかどうかを見極めたうえで購入されることを強くお勧めします。で、今はカスペルスキーの体験版を経てウイルスバスター2008を試してます。
何を導入するかはまだ決めてません。
1点

アッキュさん こんにちは。
私は今同じ会社が提供しているNOD32を使用しています。
また更新時期が一か月以内なので、ESET へバージョンアップするか?
そのままNOD32の更新版を引き続き使うか?検討しています。
(料金の差はあまりないです)
他の掲示板や書込み等を見ていると、NOD32の部分(ESETとは若干バージョンが違う)は
問題なく、それ以外でESETで付加された機能が、どうも安定しないような感じでしょうか?
私はXP・VISTAを数台使っているんですが、とりあえずNOD32のまま、継続しようかと思っています。
環境としては、XP・VISTAともIE7(保護モード有効)・NOD32・Windows Defender・OS標準のFW設定の状態です。
書込番号:7325395
2点

ESETバージョン3.0.579.0 体験版
XP SP2.0 IE7.0 Outlook Express6
CeleronM1.4Ghz 512MB
open office2.2
Adobe Reader8.1
ccleaner ぐらいしかインストールしてないノート(体験版用)
最初インストールでOutlook Express6で障害やエラーでたので
削除ツール等で他社体験版を綺麗にしてから2度目再インストール
軽いし負荷少ないし特に問題なしでした。まだ3日なのでもう少し利用してみます。
書込番号:7326115
1点

むぅ・・・・
私も今のPCがSHIROUTO_SHIKOUさんに近い状況でして
先日も某ヨドバシさんにてESET SmartSecurity パッケージを握り締めて
悩んだ口でした。
とブログねただけでは何ですので他の話を・・。
カスペ3クライアント版も使用しておりますが快適です。
個人的に気に入らない点はセキュリティーがしっかりしすぎてるため、契約してる
某大人動画のサイトを開くとアクティブX絡みのリンク窓がしっかり遮断されてしまうこと
位でしょうか?
まとめて許可サイトに登録してしまえば良いだけでしょうが、その辺は安全性の面から
諦めてますけどね^^;
ノートン2008(2007からの無料アップデート版)の挙動が非常に不安定でしたので
捨てて乗り換えましたが、動作も軽く快適でしたのでSmart Security がもし
ダメでしたらお奨めします。
書込番号:7326365
1点

Outlook Expressで迷惑メールフォルダーを削除してしまうと
少し戸惑うかもしれません。設定説明書やFAQに書いてあればよいのにと思いました。
書込番号:7326579
1点

SHIROUTO_SHIKOUさん、こんばんは。
>他の掲示板や書込み等を見ていると、NOD32の部分(ESETとは若干バージョンが違う)は
問題なく、それ以外でESETで付加された機能が、どうも安定しないような感じでしょうか?
NOD32を使ったことがないので私にはどこがどうだからという判断ができないのが残念です。
やはり単なるアンチウイルスソフトと統合セキュリティソフトとではかなり違うのでしょうね。ESETは年間更新料も安いので本命と考えていたんですけどね。おそらくESETでもこうした不具合は把握しているでしょうから2009年版は改良されて出てくるのではと期待してはいますが。
レークランド・テリアさん こんばんは。
>軽いし負荷少ないし特に問題なしでした。まだ3日なのでもう少し利用してみます
そうですね、使っていて不都合に感じなければできるだけ長くテストしてみるのがいいと思います。私も2,3日は快適に使えましたので。今のセキュリティソフトの更新期限が迫っていたらその時点であわてて購入してあとで痛い目にあっていたと思います。
Yone−g@♪さん こんばんは。
会社ではノートンなのですがインターフェイスもわかりにくくやたらめったら遮断してくれるので私もこのソフトにはいい印象がありません。
体験版を使用した限りではYone−g@♪さんお勧めのカスペルスキーは不具合もなくいい印象でした。子供を持つ親の身としてはペアレンタル機能はありがたいものです。カスペルスキーの欠点(とはいえないかも)は現在使用中のスパイボットと共存できない点です。もちろんスパイボットと同程度のアンチスパイウエア性能があれば問題ないのですが比較評価するスキルが私にないので・・・。
書込番号:7327132
1点

5日前くらいに体験版を使い始めた者です。
コンピュータの検査をしてみた所、ウイルス・スパイウェアなどは発見されませんでした。
しかしログファイルを見ると[4] ファイルを開くことができません。ほかのアプリケーションまたはオペレーティングシステムが使用中の可能性があります。とエラーの出たファイルがかなり有りました。
きちんとスキャンされているか不安で、他社のオンラインスキャンをしたらスパイウェアが3つ検出されました。
このまま使用してもいいものかどうか悩んでいます。
ウイルスが検出されないという事は私のPCにはあってないのでしょうか?
それとも差しさわりのないものだから検出されなかったのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:7659980
0点

ヘムルさん、こんばんは
私もそれほどパソコンのスキルがあるわけではないのでお役に立てるかどうかわかりませんが・・・。
聞いたところによると、スパイウエアというのは非常に定義が難しく、使用者にとって悪いものなのか否かという判断はなかなかつかないのだそうです。考えてみると、こちらのPCの中身を他者が見られるというプログラムがすべてスパイウエアだとすればオンラインスキャンだってスパイウエアとなりますね。つまり他者に見られたくない情報を許可なく見られるようにしてしまうプログラムがスパイウエアなわけで、何が見られたくない情報かは使用者の価値観によって変わってくるわけです。
というのが私のスパイウエアに対する解釈なのですが、詳しい方がおられましたら以上の解釈を訂正してください。
ですからそのソフトによってスパイウエアか否かの判断が変わって当然だといえます。ただしヘルムさんのPCで検出されたものが本当にスパイウエアかどうかは判断がつきません。スパイウエアと判定されたものがいったい何のソフトやプログラムに起因するものなのかがわからない限り判定できないと思います。
しかし確実に言えることは、ESTがヘルムさんのPC環境に合わないから検出できなかったのではないということです。それはアンチスパイウエアのプログラムの判断基準がソフトによって違うからだと思います。
まだ5日目ということですからもう少し様子を見てみてはいかがでしょうか?本当にあわないようでしたらもっとPCが挙動不審(ネットやOUTLOOKにつながらなくなったり、画面がブルースクリーンになったり、起動〜再起動を繰り返したり)になってきます。
そのようなことが起きない限りそのまま試用期限いっぱいまで使ってみることをお勧めします。
書込番号:7661313
2点

ヘムルさん こんにちは。
Windows Defenderを入れて見られては?
前述しましたが、私の環境では、XP・VISTAともIE7(保護モード有効)・NOD32・Windows Defender・OS標準のFW設定の状態で特に問題ないですね。
参考です。
http://www.microsoft.com/japan/athome/security/spyware/software/default.mspx
ただESET自体、スパイウェアにはあまり得意ではないようです。
書込番号:7661518
1点

ヘルムさん
大事なことを書き忘れてました。スパイウエアが心配なようでしたら同じキャノンITから出ている「スパイボット」の使用をお勧めします。
http://canon-its.jp/product/sb/menu1.html
これは製品版とフリー版があり、中身はどちらも同じですがキャノン扱いの製品版はメーカーのサポートがあるだけです。私自身も製品版のを使っておりました。ESET Smartとと問題なく共存できることを確認してます。
フリー版はこちらからが便利です
http://enchanting.cside.com/security/spybot1.html
書込番号:7662279
1点

アッキュさん・SHIROUTO_SHIKOUさん情報有難うございます。
オンラインスキャンで利用したのはパンダという所ので以下のが
スパイウェアとして検出されました。
Spyware:Cookie/Advertising
Spyware:Cookie/AtlasDMT
Spyware:Cookie/Servingsys
Spyware:Cookie/Doubleclick
Spyware:Cookie/Overture
Spyware:Cookie/Serving-sys
Spyware:Cookie/WebtrendsLive
7つも検出されたので慌てました。駆除不能とか出てましたし・・・。
自分でもネットで調べて見たのですがCookie?なので、あまり害のないものみたいですね。
でも、やっぱり気持ち悪いのでCookieは全削除しました(汗)
今のところ不具合もないので教えていただいたソフトいれて様子見てみます。
有難うございました^^
書込番号:7663287
0点

ヘルムさんへ
泣き顔のアイコンが目に留まったので^ ^; (他の方の書き込みは見ていませんので、重複してたらごめんなさい)
>しかしログファイルを見ると[4] ファイルを開くことができません。(以下略)
ESET SmartSecurity のウィルス対策機能の部分で解らないことがあったら、「NOD32」について書かれているこのサイトの過去ログや、販売元のページを参考にされると良いですよ。
今回のは下記を参考に。
http://canon-its.jp/supp/nd/wndt7001.html
その他、何かわからないことがありましたら、下記を参考に。
http://canon-its.jp/supp/nd/wnd001.html
(行くとわかりますけど、情報量少ないでしょ? これで全部ですよ^ ^; 製品は良いのだけど、販売元がここってのが残念でならないです。)
>きちんとスキャンされているか不安で、
僕は、上記のようなメッセージが出るところが、このソフトの良いところだと思っています。
つまり、
1.スキャンしたけど、ウィルスは見つからなかった。
2.スキャンできなかったために、ウィルスを見つけ出すことが出来なかった。
の違いが表示されていることになります。
一方、他のセキュリティソフトの中には、これらをまとめて「ウィルスは見つかりませんでした」と表示するものもあります、うまい表現だなと思います(皮肉を込めて)。「ウィルスが入っていないから」であろうが、「スキャン出来ていないから」であろうが、ウィルスが見つからなかったのは事実ですからね^ ^;
>他社のオンラインスキャンをしたらスパイウェアが3つ検出されました。
>(中略)差しさわりのないものだから検出されなかったのでしょうか?
それは、その3つが何であるのか示されていない現時点においては、なんとも言えませんね。
クッキーに関しては、お調べになったとおりだと思います。
家を出て、街中をぶらつき、家に帰ってき頃には、服には多少なりともチリなどが付いているものです。
はたいて落としたところで、また出かけたら付きますが、気にすることはありません。
ちなみに、Spybot - Search & Destory をお使いになるなら、下記を参考に。
http://canon-its.jp/supp/sb/wsb001.html
書込番号:7669092
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





