このページのスレッド一覧(全12スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 1 | 3 | 2011年5月8日 04:58 | |
| 0 | 1 | 2009年11月18日 14:03 | |
| 0 | 7 | 2009年6月6日 15:12 | |
| 3 | 5 | 2009年5月5日 23:35 | |
| 0 | 2 | 2009年5月2日 19:13 | |
| 0 | 5 | 2009年5月15日 17:18 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > NOD32アンチウイルス V3.0
PCを再インストールしたので、持っているCDが2.7の物です。
3.0が一番よかったのですが、公式だと今は4以降にバージョンアップするリンクしか見付けられません。
3.0へバージョンアップ出来るリンクがわかる方いらっしゃいますでしょうか。
0点
試しに検索してみましたが、怪しいサイトばかりが見つかって困りますね。
さて、公式サイトのここが使えるかも知れませんよ。
http://canon-its.jp/supp/common/wc0102.html#ND
書込番号:12984271
![]()
1点
ありがとうございます!!
でも・・・・
これは、バージョンアップではなく本体かも知れません。
私もここは見たのですが、そう思ってスルーしてしまいました。
が
最初からこれをインストールしたらよいのですかね!?
試しにDLしてみたら、readmeにそんな雰囲気のことが書いてありました!
め、目からうろこです試してみます!!!
書込番号:12984406
0点
間違いなく本体でしょうね。
多くの場合、バージョンアップは、旧バージョンをアンインストールしてからインストールです。
ライセンスは消えずに引き継がれるはず。
書込番号:12984892
0点
セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > NOD32アンチウイルス V3.0
以前NOD32V3.0をダンロード販売で購入し使ってましたがV4.0にアップデートしてみたら極端に起動に時間がかかるようになりました。
そこで元のV3.0に戻したいのですがメーカーのサイトにもV4.0しか見当たりません。
NOD32V3.0をダウンロードできるところはご存じないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点
セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > NOD32アンチウイルス V3.0
モニター版のファイルをダウンロードしてインストールしてみたのですが、
エラーーが発生してしまい、インストールできませんでした。
ESETの方も試してみたのですが、エラーとなりました。
モニター版なので、不具合があるのでしょうか?
同じようにエラーが出てインストールできなかった方はいらっしゃいますでしょうか?
Ver3.0の体験版は両ソフト共に問題なく利用できたのですが。モニター申し込み受付期間が今月末となっておりますが、
Ver4.0の体験版は来月発売され次第、公開されるのでしょうか?
VISTA ホームペレミアムを利用しております。
0点
荒鷲さん、こんにちは。
(ESETの体験版しか使ったことがないのですが)
エラーの内容や発生状況を出来るだけ詳しく書かれてはどうでしょうか。
良いアドバイスが得られやすくなるはずです。
書込番号:9620712
0点
4.0は、3.0をアンイストールしてからインストールされました?
書込番号:9621120
0点
途中で、「インストールを終了します」と表示され、確か、「エラーの為インストールできませんでした」となったと思います。
モニター版をインストールするまでマカフィーの体験版を利用しておりまして、
削除してからインストールしたのですが。
書込番号:9635550
0点
私はVistaのHPとUMですが、問題なくモニター版のインストールはできています。
Ver.3との違いは、GUIと通知トレイのアイコンの色が少しカラフルになった程度でVer.3との違いは殆ど感じません。
c:program file内にある(かもしれない)マカフィー等のフォルダーも削除しました?
他のウィルスソフトの痕跡は消し去った方が良いです。(再起動もする)
Ver.4の体験版は、Ver.4が発売されれば、(同時かどうかはわかりませんが、拡販は必要と思うので)公開されると思います。
書込番号:9635665
0点
現在、マカフィートータルプロテクションの体験版を利用しております。
体験版が公開され次第、c:program file内あるファイルも削除して、試した見ようかと思います。
書込番号:9635736
0点
Vista Home Premiumを使用してますが、私もいろいろな動作不良に見舞われました。
私の環境では、Vista SP2 + Realtek ATI HDMI Audio Device R2.25の時に起こるようです。
V4だけでなく、V3もおかしくなりました。
対策として、Realtek High Definition Audio R2.25を後からインストールしました。
ATI HDMI Audio Device側に入っているアプリに問題があるかもしれません。
書込番号:9659592
0点
モニター版がインストールされている状態ではHD Audio R2.25のインストーラが動作しなくなるので、
モニター版アンインストール→HD Audio R2.25アンインストール
→モニター版インストール→HD Audio R2.26インストール
を行ないました。
HD Audio R2.26は今のところ問題なし。
書込番号:9659847
0点
セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > NOD32アンチウイルス V3.0
先ほど体験版をインストールしたところ、下記ファイルが検出されました。
C:\Program Files\I-O DATA\mAgicTVD\TVX\
GPIPROXY.DLL
地デジ関連のファイルのため念のため削除せずに隔離しましたが、地デジのプレイヤーが動かなくなりました。復元すると動作します。
とりあえず除外ファイルとして使っています。
ノートンアンチウィルス2009(体験版)やウイルスバスター(NTT西日本版)では検出されませんでした。
本当にこのファイルが危険なのか疑問です。
他のアプリケーションで同じような現象は起きないのでしょうか?
0点
CORELのサポート情報に一部ウィルス対策ソフトで
ウィルスと検出されるとの情報がありました。
http://corel-jp.custhelp.com/cgi-bin/corel_jp.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=2431
問題は無いようなので復元し、検出除外の設定をして
おけば良い様です。
ノートンでも当初は引っかかった見たいですが、
今はウィルス定義ファイルを修正しているみたいです。
書込番号:9490832
![]()
1点
そんなもんですよ
だからユーザーがそのデータがなんなのか知らないと駄目なんです
書込番号:9490855
0点
ヒデ@ミントさん、ゼロプラスさんご回答ありがとうございました。
ちょっと怖い話ですね。今回はたまたま気になった(I/Oデータのフォルダだった)ため削除しませんでしたが、普通なら速攻削除してました。それで動かなくなったらI/Oの地デジアプリ再インストール→また検出→I/Oのサポートに問い合わせ・・・考えただけでゾッとします。
でも、「ちゃんと機能してるんだ」って思いました。アプリ起動したとたん検出しましたからね。評価が高いのも納得できます。
まだ体験版期間が1ヶ月ちかくあるので使っていこうと思います。
また何かありましたら相談します。そのときはよろしくお願いします。
書込番号:9492250
0点
shield43さんありがとうございます。
便利なサービスがあるんですね。
またなにか検出されたら使ってみます。
書込番号:9498167
0点
セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > NOD32アンチウイルス V3.0
今までノートンを使っていましたが、こちらのソフトは動作が速いとのレビューを
見させて頂き購入検討中です。
質問ですがこのソフトの場合は、PC1台までしかインストールできないのでしょうか?
0点
Hippo-cratesさん、ご回答ありがとうございます。
ということはやはり、1台までしかインストールできないということですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:9481278
0点
セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > NOD32アンチウイルス V3.0
質問の仕方が悪かったです。
NOD32アンチウイルス V3.0にはファイアウォール機能が無いみたいですが、Windows Vistaで標準装備のファイアウォルを有効にしておけば問題ないでしょうか?
0点
絶屯さん こんにちは。
皆さん、それぞれ環境が違うので、参考程度お願いします。
私は自宅内各数台のPC(XP/VISTA)・プリンタ・NAS・デジタル家電等で、宅内ネットワークを作っています。
構成的には、NOD32(V3.0)以外は、Windows標準の機能を使っています。
NOD32(V3.0)以外は、基本的に、IE8(保護モード有効)・Windowsファイアオール・Windows Defenderと言う感じです。(一部IE7もあります)
いつも、NOD32(V3.0)のライセンス更新時に、総合的なセキュリティーソフトの導入も考えるのですが、ネットワーク機器のツールとの不具合やアプリケーション等の相性があるので、現状は導入を見合わせています。
あと、もちろんルータ製品は使っています。(ルータ自体のセキュリティ設定も・・・)
書込番号:9303550
0点
SHIROUTO SHIKOUさんこんばんは。
詳しくご説明ありがとうございました。SHIROUTO SHIKOUさんの説明を参考に NOD32アンチウイルス V3.0 の購入を考えたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:9307013
0点
質問に便乗させてください。
私はADSLを使っています。モデムからLANケーブルでパソコンにつなぎ、NOD32(V3.0)、IE7・Windowsファイアオール・ZoneAkarm無料版の組合せでやっています。
「もちろんルータ製品は使っています」とありますが、ルーターを使うことによってより安全になるということですか?教えて下さい。
書込番号:9546229
0点
dan5さん こんにちは。
ブロードバンドルータは、複数台のPCを接続出来る機能以外にも、ファイアウォール機能(SPI等)を持っています。
http://buffalo.jp/products/oshiete/what_s/router.html
ただADSLモデムの中には、ルータ機能がある製品も多いので、その場合は市販の製品を利用しないでもいいですね。
書込番号:9546798
0点
そうなんですか!実はZoneAlarmとウインドウズXPの標準ファイアウォールだけで良いのかどうか心配でした。無線ルーターが便利なので使ってみようと思います。
早速にありがとうございました。
書込番号:9547202
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)




