NOD32アンチウイルス V3.0 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥4,800

ウイルス・スパイウェア対策:○ NOD32アンチウイルス V3.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NOD32アンチウイルス V3.0の価格比較
  • NOD32アンチウイルス V3.0のスペック・仕様
  • NOD32アンチウイルス V3.0のレビュー
  • NOD32アンチウイルス V3.0のクチコミ
  • NOD32アンチウイルス V3.0の画像・動画
  • NOD32アンチウイルス V3.0のピックアップリスト
  • NOD32アンチウイルス V3.0のオークション

NOD32アンチウイルス V3.0キヤノンITソリューションズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月13日

  • NOD32アンチウイルス V3.0の価格比較
  • NOD32アンチウイルス V3.0のスペック・仕様
  • NOD32アンチウイルス V3.0のレビュー
  • NOD32アンチウイルス V3.0のクチコミ
  • NOD32アンチウイルス V3.0の画像・動画
  • NOD32アンチウイルス V3.0のピックアップリスト
  • NOD32アンチウイルス V3.0のオークション

NOD32アンチウイルス V3.0 のクチコミ掲示板

(97件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NOD32アンチウイルス V3.0」のクチコミ掲示板に
NOD32アンチウイルス V3.0を新規書き込みNOD32アンチウイルス V3.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メイプルストーリーのゲーム

2008/10/20 19:20(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > NOD32アンチウイルス V3.0

クチコミ投稿数:148件

メイプルストーリーのゲームが起動できず、
「GameGuard:初期化エラー(170)
GameGuardのプロセス実行に失敗しました。GameGuardのセットアップファイルを再設置してからゲームを実行してください。」
と出ます。

NOD32アンチウイルスのウイルス、スパイ対策の除外リストに
C:\Program Files\Nexon\MapleStory\GameGuard\GameMon.des
を加えましたら正常に起動しました。

GameMon.desを除外リストに加えても問題はないでしょうか?
尚GameMon.des自体はウイルスチェックをしてもウイルスは検出していません。
GameMon.desは何か?今回の対策でよいのか、別の方法があるのか解らず書き込ませていただきました。

不安ですから、解る方どうか、よろしくお願いいたします。

書込番号:8527947

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/05 12:08(1年以上前)

nProtectはオンラインゲームの必須セキュリティとして導入しているところは多いです。該当するファイルはnProtect関連ファイルなので許可設定してください。

ゲーム名とセキュリティソフトで検索すると設定方法が載っているブログやホームページがあったりしますのでオススメです。

書込番号:8737117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2009/02/04 01:12(1年以上前)

梶原美濃さん ありがとうございます、
お礼と連絡が遅くなって申し訳ありません、

これで安心して使用できます。

ありがとうございます、今後共、よろしくお願いいたします。

書込番号:9037867

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 Office2003がインストールできない他

2008/07/30 16:49(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > NOD32アンチウイルス V3.0

スレ主 dakkosanさん
クチコミ投稿数:24件 NOD32アンチウイルス V3.0のオーナーNOD32アンチウイルス V3.0の満足度3

NOD32V2.7を使用しています。
今回新しいPC2台に3.0をインストールしてOFFICE2003をインストールしようとすると
途中で止まります。一時的に保護を無効にしてもだめです。
結局アンインストールしてOfficeは入れました。メーカーに問い合わせてますがまだ回答なしです。
あとネットワーク上の共有フォルダに置いてある圧縮ソフトやらなんやらをインストールしようとすると警告が出てできません。これは、「リアルタイムファイルシステム保護」の検査するメディアの「ネットワークドライブ」のチェックを外せばだいじょうぶですけど、
2.7ではこんなことなかったのになあ。
困ったものです。

書込番号:8146892

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 NOD32アンチウイルス V3.0のオーナーNOD32アンチウイルス V3.0の満足度4

2008/07/30 19:01(1年以上前)

dakkosanさん こんにちは。

何でしょうね?。
私もV2.7から3.0へ更新しましたが、今のところ特に不具合は出ていません。
各PCがLAN接続されているので、PCの共有ドライブやNASで試してみましたが、圧縮されたファイル(アプリケーション)を実行出来ました。
リアルタイムファイルシステム保護等の設定は、デフォルトのままです。

環境としては、VISTA・XPで(計5台)で、XP機は、Office2003とOffice XPで使用・・・VISTA機は、Office2003とOffice2007です。
ただV3.0を入れてからのOfficeのインストールは、試していません。

環境依存なのもしれませんが、とりあえずメーカーの回答待ちですね。

書込番号:8147287

ナイスクチコミ!0


スレ主 dakkosanさん
クチコミ投稿数:24件 NOD32アンチウイルス V3.0のオーナーNOD32アンチウイルス V3.0の満足度3

2008/07/31 09:02(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん
おはようございます。
貴重なご意見ありがとうございます。

そうですか、大丈夫ですか。。
私の環境はWin2003Server(Active directoryは設定してません)のファイルサーバーで
ソフトの入っている共有フォルダは読み取り専用にしています。
そこからlhacaとかOfficeのサービスパックとかをインストールしています。
ちなみにクライアントはXP SP2です。
そこらへんの環境の違いのせいかもしれませんね。
ちなみにメーカーからの回答はまだです。きたら報告します。

書込番号:8149705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 NOD32アンチウイルス V3.0のオーナーNOD32アンチウイルス V3.0の満足度4

2008/07/31 16:34(1年以上前)

dakkosanさん こんにちは。

>Win2003Serve

最初に外していたらごめんなさい。
サーバーOSを使っていないので、詳細はわかりませんが、V3.0をインストールされているのはクライアントPCということですね。
V3.0の対象OSは、Windows Server 2003がないようですが、何故かV2.7では対象になっています。
またHPに以下のような記述があります。
http://canon-its.jp/product/eset/spec.html

※ ESET NOD32アンチウイルス V3.0をインストールする際、下記のOSにはNOD32アンチウイルス V2.7がインストールされます。
<対象OS>
Windows 98 / Windows 98 Second Edition / Windows ME /
Windows NT Workstation 4.0(Service Pack 6)以降 / Windows 2000 Server /
Windows 2000 Advanced Server / Windows Server 2003, Standard Edition /
Windows Server 2003 R2, Standard Edition

ライセンス(サーバー管理者向け)製品には、対象OSとなっています。
http://canon-its.jp/product/eset/license/spec_eav.html#eav

書込番号:8150916

ナイスクチコミ!0


スレ主 dakkosanさん
クチコミ投稿数:24件 NOD32アンチウイルス V3.0のオーナーNOD32アンチウイルス V3.0の満足度3

2008/08/01 09:24(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん
おはようございます。
サーバーは2.7を使用しています。クライアントを3.0をインストールしています。
さてメーカーからの回答がきました。

他のソフトとの競合が考えられるので
msconfigでスタートアップのESET以外をすべてはずしてサービスもMSとESETのサービスを無効にしてどうなるか
確認してくれということでした。
が、すでにパソコンは担当者に渡してしまったのですぐ調べようはないですねorz..

ちなみに今別のパソコンから(XP SP3のNOD32V3.0)共有フォルダのソフト関係をインストール
していますが、あれ不思議!今日は問題なくインストールできる!
(NODの設定は既定のまま)
こうなると原因を見つけるのはむずかしいですね。。
またなにかあったら報告します。

書込番号:8153913

ナイスクチコミ!0


スレ主 dakkosanさん
クチコミ投稿数:24件 NOD32アンチウイルス V3.0のオーナーNOD32アンチウイルス V3.0の満足度3

2008/09/09 22:06(1年以上前)

追加情報です
PC: Sony PCG-U3/P
OS:windos xp pro sp3
NOD32をインストールしたあと定義ファイルのアップデートを
せずに共有フォルダのソフト(プリンタドライバソフト)を
実行しようとしたらできませんでした。
アップデートを行うとできました。
やはり何か不具合があるようですね。
でも定義ファイルのアップデートすれば解決するのであれば
まあいいか、といったところです。

書込番号:8325171

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

NOD32 V3 バージョン3.0.669.0

2008/07/18 22:10(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > NOD32アンチウイルス V3.0

クチコミ投稿数:172件 NOD32アンチウイルス V3.0のオーナーNOD32アンチウイルス V3.0の満足度5

ESETのスレで、ESETの最新版URLが紹介されているのを見て、試しに叩いてみたらアタリを引きました。

http://download.eset.com/download/win/eav/eav_nt32_jpn.msi

※ダウンロード時、ユーザー名とパスワードが必要です。
※ファイルサイズからしてアップデート用ぽいので、別バージョンのNOD32 V3からアップデートしてください。

あててみましたが、問題なく使用できているようですので、参考にどうぞ。

書込番号:8095424

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

V3.0導入後の速度低下

2008/07/11 18:45(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > NOD32アンチウイルス V3.0

クチコミ投稿数:8件

V2.7からV3.0にバージョンアップ後、通信速度が思いっきり下がりました。
試行錯誤の結果、犯人は[Webアクセス保護]と判明。
[Webアクセス保護]を無効にすると今まで通りの速度に戻りました。
セキュリティの向上は歓迎しますが速度が半減するのは勘弁ですね。
V2.7があまりにも軽快だったので残念です。

書込番号:8062193

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 NOD32アンチウイルス V3.0のオーナーNOD32アンチウイルス V3.0の満足度4

2009/02/02 00:29(1年以上前)

くりぽっとさん こんにちは。

最初に、現状のバージョンなので、当時のバージョンとは関係ないのかもしれません。

とりあえずWebアクセス保護の有無を現時点で試してみました。
XP(Home・Pro)、VISTA(Home Premium・Ultimate)、Windows 7 Beta とも特に設定による差は顕著に出ないですね。
(使用しているIEは、7と8 RC1です)
逆に、IE 8 RC1では、Webアクセス保護を設定しない方が、少し(数メガ単位)ですが、遅くなりますね・・・。

書込番号:9027671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 NOD32アンチウイルス V3.0のオーナーNOD32アンチウイルス V3.0の満足度4

2009/02/02 01:45(1年以上前)

書き忘れましたが
光回線で複数の回線環境があるのですが、同様の結果でした。
(時間帯等の環境も考慮して、複数計測しました)

書込番号:9027930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 NOD32と常駐スパイソフト2種類

2008/07/08 09:44(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > NOD32アンチウイルス V3.0

クチコミ投稿数:148件

XP-PRO環境でNOD32V2を使っています、一緒に
常駐タイプのスパイソフトを2種類
”AVG Anti Spyware7.5.1.43”と
”Spybot - Search & Destroy 1.5.2”を入れてます。

常駐タイプのスパイソフトを2種類入れるとトラブルがあると聞きましたが
パソコンは正常に動いているように思います。
異常に私が気がついてないだけで、弊害があるのでしょうか?
あるとしたらどのような弊害がでますかお教ください,よろしくお願いいたします。

書込番号:8046720

ナイスクチコミ!0


返信する
Gurenさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/08 18:44(1年以上前)

とりあえず、有料版か無料版かを書いたほうが良いですね。

大抵はバージョンの細かな数字の違いより、有料か無料かによる機能の差のほうが大きいです。

書込番号:8048351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件

2008/07/09 02:01(1年以上前)

Gurenさん ありがとうございます、
”AVG Anti Spyware7.5.1.43”は有料番です
”Spybot - Search & Destroy 1.5.2”は無料版です
質問の仕方も難しいですね、勉強になりました
よろしくお願いいたします。

書込番号:8050649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件 NOD32アンチウイルス V3.0のオーナーNOD32アンチウイルス V3.0の満足度5

2008/07/09 03:23(1年以上前)

> ”AVG Anti Spyware7.5.1.43”は有料番です
> ”Spybot - Search & Destroy 1.5.2”は無料版です

AVG Anti Spywareと、Spybotの取り合わせは相性がよいらしく、あまり競合問題は発生しないようです。
Spybotはデフォルト「非常駐型」であることと、AVG Anti Spywareは、定義ファイルでスパイウェアをひっかけ、Spybotは「免疫」という名でPCを保護することを目的としているため、動作内容の違いから、競合しにくいのかもしれません。

また、一般的に、常駐型アンチスパイウェアソフトは、総合型セキュリティソフトと競合が発生しやすいといわれていますが、NOD32 V2はアンチウイルスソフトでファイアウォールは含まれていないので、ここも問題はないかと。

> あるとしたらどのような弊害がでますかお教ください,よろしくお願いいたします。

いろんなことが起こります。ネットに接続できない、PCの動きが遅くなった、固まる(暴走する)、BsoD(死の青画面)が発生する・・・大抵ロクでもない事態になるので、一目瞭然かと。

なお、蛇足ですが。
私が所有するPCの内、(板違いではあるものの、)ESET Smart Security+CA Anti-Spyware 2008<ともに常駐タイプ>で動いているものがありますが、不具合も発生せず、操作も快適です。(OSはVista & XP SP3で、2台とも正常です)

書込番号:8050768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2008/07/09 11:36(1年以上前)

ちゃんなさん ありがとうございます、勉強になりました
>Spybotはデフォルト「非常駐型」であることと
Spybotは今のバージョンはデフォルトで「常駐型」になっていました。
http://www.altech-ads.com/category/10000019_12_0.htm
レジストリ変更等の確認がでますので安心です。
但し以前のバージョンより少し重くなってるように感じます。
ちゃんなさんの内容を読ませて頂いてトラブルは起きてないので使えてますので安心しました
ファイヤーウオールはWIN標準を使っています、
トラブルの少なく使い方の簡単な軽いファイヤーウオールを探して、を模索中です、
http://www.altech-ads.com/category/10000080_12_0.htm
Outpost Firewall、は相性が合わず残念しました、いいのがありましたら教えてください

書込番号:8051634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件 NOD32アンチウイルス V3.0のオーナーNOD32アンチウイルス V3.0の満足度5

2008/07/09 21:28(1年以上前)

> Spybotは今のバージョンはデフォルトで「常駐型」になっていました。

あいや、そうでしたか。情報有り難うございます。今まで、「Tea Timer」は手動で操作していた記憶しかなかったので。。。

> ファイヤーウオールはWIN標準を使っています、
> トラブルの少なく使い方の簡単な軽いファイヤーウオールを探して、を模索中です、

前述記載したもの以外に、NOD32 使用Verのものもあり、今は↓で問題もなく稼動しています。
・ESET NOD32 V3+Symantec Personal Firewall 2006+CA Anti-Spyware 2008

ただ、今年でPersonal Firewall 2006の更新サポート自体が切れるので、実のところ私も次期ファイアウォールを探しているところです。で、今検討しているのが、

・Comodo Firewall Pro
・Online Armor Personal Firewall
・ProSecurity

の3つです。
動作検証はこれからなので、良し悪しについては現段階では何とも、というところですが、とりあえず暇な時間を見つけて少しづつ相性も含めた確認を行い、次期FWを決定するつもりです。

それにしても、(まだ海外サイトの紹介文を斜め読みしかしていませんが、)どれも癖が強そうなFWソフトですな・・・

書込番号:8053541

ナイスクチコミ!0


Gurenさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/10 21:35(1年以上前)

>”Spybot - Search & Destroy 1.5.2”は無料版です

この二つは併用しても問題ないと思いますよ。
僕もNOD32と併用していますが、特に異常は感じてません。
Spybot S&Dの現バージョンは重いとの評価もありますが、免疫機能の強化もあるので僕的には現バージョンのほうが好きです。

>”AVG Anti Spyware7.5.1.43”は有料番です

(AVG ASの基を作った会社)ewidoが(AVGのメーカー)Grisoftに買収される前にNOD32と併用していましたが、そのときは問題は発生しませんでした。と言っても3年ぐらい前なんですが ^ ^;

ソフト探しにアルテックをご利用のようですが、あそこは怪しいソフトも結構紹介されていますからね、利用に際してはその点にご注意下さい。

書込番号:8058385

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件

2008/07/10 21:55(1年以上前)

Gurenさん、 ちゃんなさん ありがとうございます、
アルテックの件了解致しました。

いろんな所でいろんな商品に手を出して失敗しながら、楽しんでいます
困った時は価格comで助けて頂いてます

ありがとうございます、今後共、よろしくお願いいたします。

書込番号:8058538

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

ekrn.exeでCPU100%

2008/06/18 21:39(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > NOD32アンチウイルス V3.0

スレ主 manatuさん
クチコミ投稿数:116件

NOD32 V2.7からV3にバージョンアップしたところ
PCが激重になり、タスクマネージャを見たところ
ekrn.exeのCPU使用率が100%になっていました。
ekrn.exeって ESET Smart Security のエンジン?
でしょうか?
ESET Smart Securityの口コミで、CPU使用率が
はね上がる症状が書かれていましたが、これも
同じような感じです。
とりあえず V2.7に戻したところ、大丈夫になりましたが
皆様はどうでしょうか。

書込番号:7958102

ナイスクチコミ!3


返信する
Chomaさん
クチコミ投稿数:2件

2008/06/21 17:16(1年以上前)

私のところでも、自分のPCでは問題なかったのですが、妻のPC(もちろん別ライセンス)はCPUが100%になって使い物になりませんでした。
2台のPCはメーカーもスペックもまったく違いますが、ともにWindows XP SP2です。

仕方が無いので妻のPCはV2.7に戻しました。

書込番号:7969860

ナイスクチコミ!0


スレ主 manatuさん
クチコミ投稿数:116件

2008/06/21 19:40(1年以上前)

Choma さん、こんばんは。

うちもWindowsXP Pro SP2 です。
バージョンアップ前にブラウザのFirefoxをV3にしましたが、
関係あるのでしょうか。
それから、ちょっと検索したらiTunesがらみで重くなるような
事をみかけました。
確かにiTunesは入っています。
せっかくだからV3にしたかったのですが、残念です。

書込番号:7970493

ナイスクチコミ!0


Chomaさん
クチコミ投稿数:2件

2008/06/22 00:59(1年以上前)

manatuさん、こんばんは。

妻のPCにはFirefoxもiTunesもインストールされてません。
逆に私のPCには両方ともインストールされています(Firefoxも3.0にアップデート済みです)。妻のPCにしかインストールされていないソフトも多く、容疑者が特定できていません。

妻のPCも必ずCPU負荷が100%になるわけではなく、何かの拍子にekrn.exeがCPU100%になって戻らないという感じです。
一旦NOD32を無効化するとekrn.exeのCPU利用率が下がり、再び有効化してもやはり突然CPU 100%になるというのを繰り返しました。

書込番号:7972319

ナイスクチコミ!0


スレ主 manatuさん
クチコミ投稿数:116件

2008/06/22 19:16(1年以上前)

Choma さん、こんばんは。

う〜ん、発生する環境としない環境の差がわからないですね。
一年以上OS再インストールをしていないので、そのうちクリーン
インストールしたら、もう一度挑戦してみたいと思います。

書込番号:7975467

ナイスクチコミ!0


しいやさん
クチコミ投稿数:46件

2008/06/25 17:15(1年以上前)

 本日2台新規で、2台アップグレードでインストールしました。
その中でアップグレードの1台がやはりこの状態になり、CPUに使用率が80〜98%くらいをさしていました。

 とりあえずタスクマネージャで、ekrn.exeをプロセス終了させ、アンインストール

 再起動後にインストールしなおしたところ正常に動くようになりました。

 新規で入れたところはなんとも無いので、現在入っているアプリケーションおよび、前バージョンとの兼ね合いも関係あるのかもしれません。

 しばらくしてどうかが問題だと思います。

書込番号:7988281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/06/26 09:56(1年以上前)

試しに Microsoft Update ⇒ Windows Updateに戻してみて下さい。
これでPC立ち上がり時の ekrn.exe のCPU使用率が下がるはずです。
Upデートしている時は多少100%になりますが 数秒で下がります。
ついでにsvchosut.exeの暴走もなくなります。

書込番号:7991233

ナイスクチコミ!0


スレ主 manatuさん
クチコミ投稿数:116件

2008/06/26 13:33(1年以上前)

しいやさん、猿飛び佐助さん、こんにちは。

Windows Update に戻すには Microsoft Update のサイトの
左ペインにある「設定の変更」で
「Microsoft Update ソフトウェアを無効にし、Windows Update のみを使用する」
にチェックを入れればいいのでしょうか?
svchosut.exeの暴走もついでに止まるのはいいですね。

週末にでも試してみたいと思います。

書込番号:7991808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/06/26 14:35(1年以上前)

manatuさん こんにちわ

はい それでいいです。
当方もekrn.exeの暴走には参っていました 。
本家から最新バージョンが出る度に落としてきて 解決してるかどうかインスコしてみたのですが どのバージョンも解決してませんでした。
現バージョンは3.0.677です。

PC立ち上げ時プロセスを見ていると
svchosut.exeもしばらくCPUを100%使いまくりイライラしていたので そちらの
解決策をネット検索していたら Windows Updateに戻すといいような事が書いてあったので試しにやってみたら 両方とも解決しました。
いやー今は快適です。

昨日キャノンのサポートセンターに電話で言っときました 早くパッチなどが
出ればいいのですが。

NOD32は軽くていいのですがサポート体制がイマイチなのがどうもね。
あと2chではボロクソだし 自分なりには気にいっていますが。




書込番号:7991950

ナイスクチコミ!0


スレ主 manatuさん
クチコミ投稿数:116件

2008/06/29 13:53(1年以上前)

猿飛び佐助さん、こんにちは。

Microsoft Update から Windows Update に戻し
NOD32 V3 にバージョンアップしたところ、
ekrn.exeの暴走は今のところありません。
それにOSの立ち上がりが早くなりました。
svchost.exe のCPU使用率も下がっています。
あとはoffice系のパッチを手動であてるだけですね。

NODだけでなく、OSの動作も快適になりました!(^_^)v
どうもありがとうございます。

書込番号:8005346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/06/29 16:50(1年以上前)

manatuさん

良かったですねぇ お役に立てて何よりです。
Microsoft Updateが悪いのか NOD32が悪いのか判断出来ませんが
とりあえずoffice系は手動でUP出来ますからね。

2chにも書き込みしたけど 全然レスつきませんでした。

書込番号:8006084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件 NOD32アンチウイルス V3.0のオーナーNOD32アンチウイルス V3.0の満足度5

2008/07/07 21:10(1年以上前)

本件に関する有力情報を、パソコンサポート会社 ADD-in様が紹介しています。
※ちゃんと、キヤノンサポートと連絡を取り合った結果を報告しているので、確かな情報です。

なお、やっている内容は簡単で、NOD32のリアルタイムファイルシステム保護下に入るすべてのファイルの中から、拡張子が「msi」のファイルを除外することだそうです。

この「msi」ファイルは、Microsoft社が定義したインストールパッケージファイルのことでして、「Microsoft Update」を実行した際にも、セキュリティパッチとしてダウンロードされてくるファイルの拡張子でもあるので、このファイル形式を除外することで、Svchost.exeに負荷が発生しなくなることが十分予想され、かつ、猿飛び佐助さんがご提示された回避策にも合致するものと思われます。

というか、この回避策って、XP SP2時代に発生した「svhost.exe 暴走現象」と思いっきり合致する気が・・・

ということで、あわせて、Windows Update Agent 3.0 のリンク先もはっておくので、再インストールしたら回復するかも、ということでご参考ください。(最終更新日 : 2008年2月4日 と、なぜか修正プログラム公開(2007年7月?)からさらにリビジョンが挙がっているのが、ビミョ〜に気になるのですが)

<参考URL:ADD-inのこんなんできるんですか?:NOD32 Ver3.0でCPU使用率が100%に>
http://blog.add-in.co.jp/blog/archives/32

<参考:自動更新を使用して、更新プログラムをスキャンする、または Windows インストーラを使用するアプリケーションに更新プログラムを適用すると、Svchost.exe プロセスによる問題が発生する(Microsoft)>
http://support.microsoft.com/kb/932494/JA/

書込番号:8044403

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2008/07/22 22:31(1年以上前)

キャノンのサポートに以下のような項目がありました。

ekrn.exe のCPU使用率が100%になるのは?
http://canon-its.jp/supp/eset/est00000005.html

書込番号:8114302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/12/23 13:01(1年以上前)

とまじうさん
情報ありがとうございます。Windowsの自動更新はOFFにしていますが、
どうやらあまり改善しなかったようです。実は私自身のパソコンはGDATAに切り
替えてしまいました(更新時期がきましたので忍耐の限界で変えてしまいました。)
GDATAは確かに強力ですね。これまで他のセキュリティソフトで発見できな
かったウイルスを一つ見つけました。何年か前から入っていて幸いこれまで
一度もダブルクリックしたことのなかったファイルです。重いという評判ですが
確かにときどき重くなるときがあります。ただ、それはインターネットに繋がって
いるときに限るのと、いずれちゃんとプロセッサのパワーが開放されるので、
そんな時はとりあえず待っています。ひとつ思いついたのは、私のプロセッサが
シングルコアだということです。家内のパソコンはデュアルコアなためか、同じ
GDATAを使っても(3台までのライセンスなので)私のほど目に見えては重くならない
ようです。NOD32でも、あるいはデュアルコアならそんなにひどい症状にならな
かったのかなと思っています(確証はありません)。

書込番号:10672855

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NOD32アンチウイルス V3.0」のクチコミ掲示板に
NOD32アンチウイルス V3.0を新規書き込みNOD32アンチウイルス V3.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NOD32アンチウイルス V3.0
キヤノンITソリューションズ

NOD32アンチウイルス V3.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月13日

NOD32アンチウイルス V3.0をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング