NOD32アンチウイルス V3.0 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥4,800

ウイルス・スパイウェア対策:○ NOD32アンチウイルス V3.0のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • NOD32アンチウイルス V3.0の価格比較
  • NOD32アンチウイルス V3.0のスペック・仕様
  • NOD32アンチウイルス V3.0のレビュー
  • NOD32アンチウイルス V3.0のクチコミ
  • NOD32アンチウイルス V3.0の画像・動画
  • NOD32アンチウイルス V3.0のピックアップリスト
  • NOD32アンチウイルス V3.0のオークション

NOD32アンチウイルス V3.0キヤノンITソリューションズ

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 6月13日

  • NOD32アンチウイルス V3.0の価格比較
  • NOD32アンチウイルス V3.0のスペック・仕様
  • NOD32アンチウイルス V3.0のレビュー
  • NOD32アンチウイルス V3.0のクチコミ
  • NOD32アンチウイルス V3.0の画像・動画
  • NOD32アンチウイルス V3.0のピックアップリスト
  • NOD32アンチウイルス V3.0のオークション

NOD32アンチウイルス V3.0 のクチコミ掲示板

(97件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「NOD32アンチウイルス V3.0」のクチコミ掲示板に
NOD32アンチウイルス V3.0を新規書き込みNOD32アンチウイルス V3.0をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

V2.7→V3.0 バージョンアップのサイト

2011/05/07 22:38(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > NOD32アンチウイルス V3.0

クチコミ投稿数:23件

PCを再インストールしたので、持っているCDが2.7の物です。
3.0が一番よかったのですが、公式だと今は4以降にバージョンアップするリンクしか見付けられません。
3.0へバージョンアップ出来るリンクがわかる方いらっしゃいますでしょうか。

書込番号:12983807

ナイスクチコミ!0


返信する
Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/05/08 00:04(1年以上前)

試しに検索してみましたが、怪しいサイトばかりが見つかって困りますね。

さて、公式サイトのここが使えるかも知れませんよ。
http://canon-its.jp/supp/common/wc0102.html#ND

書込番号:12984271

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2011/05/08 00:34(1年以上前)

ありがとうございます!!
でも・・・・
これは、バージョンアップではなく本体かも知れません。
私もここは見たのですが、そう思ってスルーしてしまいました。



最初からこれをインストールしたらよいのですかね!?
試しにDLしてみたら、readmeにそんな雰囲気のことが書いてありました!

め、目からうろこです試してみます!!!

書込番号:12984406

ナイスクチコミ!0


Grome Jamさん
殿堂入り クチコミ投稿数:315件Goodアンサー獲得:43件

2011/05/08 04:58(1年以上前)

間違いなく本体でしょうね。
多くの場合、バージョンアップは、旧バージョンをアンインストールしてからインストールです。
ライセンスは消えずに引き継がれるはず。

書込番号:12984892

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

標準

ekrn.exeでCPU100%

2008/06/18 21:39(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > NOD32アンチウイルス V3.0

スレ主 manatuさん
クチコミ投稿数:116件

NOD32 V2.7からV3にバージョンアップしたところ
PCが激重になり、タスクマネージャを見たところ
ekrn.exeのCPU使用率が100%になっていました。
ekrn.exeって ESET Smart Security のエンジン?
でしょうか?
ESET Smart Securityの口コミで、CPU使用率が
はね上がる症状が書かれていましたが、これも
同じような感じです。
とりあえず V2.7に戻したところ、大丈夫になりましたが
皆様はどうでしょうか。

書込番号:7958102

ナイスクチコミ!3


返信する
Chomaさん
クチコミ投稿数:2件

2008/06/21 17:16(1年以上前)

私のところでも、自分のPCでは問題なかったのですが、妻のPC(もちろん別ライセンス)はCPUが100%になって使い物になりませんでした。
2台のPCはメーカーもスペックもまったく違いますが、ともにWindows XP SP2です。

仕方が無いので妻のPCはV2.7に戻しました。

書込番号:7969860

ナイスクチコミ!0


スレ主 manatuさん
クチコミ投稿数:116件

2008/06/21 19:40(1年以上前)

Choma さん、こんばんは。

うちもWindowsXP Pro SP2 です。
バージョンアップ前にブラウザのFirefoxをV3にしましたが、
関係あるのでしょうか。
それから、ちょっと検索したらiTunesがらみで重くなるような
事をみかけました。
確かにiTunesは入っています。
せっかくだからV3にしたかったのですが、残念です。

書込番号:7970493

ナイスクチコミ!0


Chomaさん
クチコミ投稿数:2件

2008/06/22 00:59(1年以上前)

manatuさん、こんばんは。

妻のPCにはFirefoxもiTunesもインストールされてません。
逆に私のPCには両方ともインストールされています(Firefoxも3.0にアップデート済みです)。妻のPCにしかインストールされていないソフトも多く、容疑者が特定できていません。

妻のPCも必ずCPU負荷が100%になるわけではなく、何かの拍子にekrn.exeがCPU100%になって戻らないという感じです。
一旦NOD32を無効化するとekrn.exeのCPU利用率が下がり、再び有効化してもやはり突然CPU 100%になるというのを繰り返しました。

書込番号:7972319

ナイスクチコミ!0


スレ主 manatuさん
クチコミ投稿数:116件

2008/06/22 19:16(1年以上前)

Choma さん、こんばんは。

う〜ん、発生する環境としない環境の差がわからないですね。
一年以上OS再インストールをしていないので、そのうちクリーン
インストールしたら、もう一度挑戦してみたいと思います。

書込番号:7975467

ナイスクチコミ!0


しいやさん
クチコミ投稿数:46件

2008/06/25 17:15(1年以上前)

 本日2台新規で、2台アップグレードでインストールしました。
その中でアップグレードの1台がやはりこの状態になり、CPUに使用率が80〜98%くらいをさしていました。

 とりあえずタスクマネージャで、ekrn.exeをプロセス終了させ、アンインストール

 再起動後にインストールしなおしたところ正常に動くようになりました。

 新規で入れたところはなんとも無いので、現在入っているアプリケーションおよび、前バージョンとの兼ね合いも関係あるのかもしれません。

 しばらくしてどうかが問題だと思います。

書込番号:7988281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/06/26 09:56(1年以上前)

試しに Microsoft Update ⇒ Windows Updateに戻してみて下さい。
これでPC立ち上がり時の ekrn.exe のCPU使用率が下がるはずです。
Upデートしている時は多少100%になりますが 数秒で下がります。
ついでにsvchosut.exeの暴走もなくなります。

書込番号:7991233

ナイスクチコミ!0


スレ主 manatuさん
クチコミ投稿数:116件

2008/06/26 13:33(1年以上前)

しいやさん、猿飛び佐助さん、こんにちは。

Windows Update に戻すには Microsoft Update のサイトの
左ペインにある「設定の変更」で
「Microsoft Update ソフトウェアを無効にし、Windows Update のみを使用する」
にチェックを入れればいいのでしょうか?
svchosut.exeの暴走もついでに止まるのはいいですね。

週末にでも試してみたいと思います。

書込番号:7991808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/06/26 14:35(1年以上前)

manatuさん こんにちわ

はい それでいいです。
当方もekrn.exeの暴走には参っていました 。
本家から最新バージョンが出る度に落としてきて 解決してるかどうかインスコしてみたのですが どのバージョンも解決してませんでした。
現バージョンは3.0.677です。

PC立ち上げ時プロセスを見ていると
svchosut.exeもしばらくCPUを100%使いまくりイライラしていたので そちらの
解決策をネット検索していたら Windows Updateに戻すといいような事が書いてあったので試しにやってみたら 両方とも解決しました。
いやー今は快適です。

昨日キャノンのサポートセンターに電話で言っときました 早くパッチなどが
出ればいいのですが。

NOD32は軽くていいのですがサポート体制がイマイチなのがどうもね。
あと2chではボロクソだし 自分なりには気にいっていますが。




書込番号:7991950

ナイスクチコミ!0


スレ主 manatuさん
クチコミ投稿数:116件

2008/06/29 13:53(1年以上前)

猿飛び佐助さん、こんにちは。

Microsoft Update から Windows Update に戻し
NOD32 V3 にバージョンアップしたところ、
ekrn.exeの暴走は今のところありません。
それにOSの立ち上がりが早くなりました。
svchost.exe のCPU使用率も下がっています。
あとはoffice系のパッチを手動であてるだけですね。

NODだけでなく、OSの動作も快適になりました!(^_^)v
どうもありがとうございます。

書込番号:8005346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/06/29 16:50(1年以上前)

manatuさん

良かったですねぇ お役に立てて何よりです。
Microsoft Updateが悪いのか NOD32が悪いのか判断出来ませんが
とりあえずoffice系は手動でUP出来ますからね。

2chにも書き込みしたけど 全然レスつきませんでした。

書込番号:8006084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:172件 NOD32アンチウイルス V3.0のオーナーNOD32アンチウイルス V3.0の満足度5

2008/07/07 21:10(1年以上前)

本件に関する有力情報を、パソコンサポート会社 ADD-in様が紹介しています。
※ちゃんと、キヤノンサポートと連絡を取り合った結果を報告しているので、確かな情報です。

なお、やっている内容は簡単で、NOD32のリアルタイムファイルシステム保護下に入るすべてのファイルの中から、拡張子が「msi」のファイルを除外することだそうです。

この「msi」ファイルは、Microsoft社が定義したインストールパッケージファイルのことでして、「Microsoft Update」を実行した際にも、セキュリティパッチとしてダウンロードされてくるファイルの拡張子でもあるので、このファイル形式を除外することで、Svchost.exeに負荷が発生しなくなることが十分予想され、かつ、猿飛び佐助さんがご提示された回避策にも合致するものと思われます。

というか、この回避策って、XP SP2時代に発生した「svhost.exe 暴走現象」と思いっきり合致する気が・・・

ということで、あわせて、Windows Update Agent 3.0 のリンク先もはっておくので、再インストールしたら回復するかも、ということでご参考ください。(最終更新日 : 2008年2月4日 と、なぜか修正プログラム公開(2007年7月?)からさらにリビジョンが挙がっているのが、ビミョ〜に気になるのですが)

<参考URL:ADD-inのこんなんできるんですか?:NOD32 Ver3.0でCPU使用率が100%に>
http://blog.add-in.co.jp/blog/archives/32

<参考:自動更新を使用して、更新プログラムをスキャンする、または Windows インストーラを使用するアプリケーションに更新プログラムを適用すると、Svchost.exe プロセスによる問題が発生する(Microsoft)>
http://support.microsoft.com/kb/932494/JA/

書込番号:8044403

ナイスクチコミ!0


Excelさん
クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2842件

2008/07/22 22:31(1年以上前)

キャノンのサポートに以下のような項目がありました。

ekrn.exe のCPU使用率が100%になるのは?
http://canon-its.jp/supp/eset/est00000005.html

書込番号:8114302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/12/23 13:01(1年以上前)

とまじうさん
情報ありがとうございます。Windowsの自動更新はOFFにしていますが、
どうやらあまり改善しなかったようです。実は私自身のパソコンはGDATAに切り
替えてしまいました(更新時期がきましたので忍耐の限界で変えてしまいました。)
GDATAは確かに強力ですね。これまで他のセキュリティソフトで発見できな
かったウイルスを一つ見つけました。何年か前から入っていて幸いこれまで
一度もダブルクリックしたことのなかったファイルです。重いという評判ですが
確かにときどき重くなるときがあります。ただ、それはインターネットに繋がって
いるときに限るのと、いずれちゃんとプロセッサのパワーが開放されるので、
そんな時はとりあえず待っています。ひとつ思いついたのは、私のプロセッサが
シングルコアだということです。家内のパソコンはデュアルコアなためか、同じ
GDATAを使っても(3台までのライセンスなので)私のほど目に見えては重くならない
ようです。NOD32でも、あるいはデュアルコアならそんなにひどい症状にならな
かったのかなと思っています(確証はありません)。

書込番号:10672855

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

V3.0をダウンロードできるサイト

2009/11/18 13:29(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > NOD32アンチウイルス V3.0

クチコミ投稿数:30件

以前NOD32V3.0をダンロード販売で購入し使ってましたがV4.0にアップデートしてみたら極端に起動に時間がかかるようになりました。
そこで元のV3.0に戻したいのですがメーカーのサイトにもV4.0しか見当たりません。
NOD32V3.0をダウンロードできるところはご存じないでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:10495168

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/11/18 14:03(1年以上前)

こちら。
http://canon-its.jp/supp/common/wc0102.html

書込番号:10495267

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信10

お気に入りに追加

標準

auのホームページが見えない

2009/01/31 06:29(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > NOD32アンチウイルス V3.0

クチコミ投稿数:35件

au(KDDI)のホームページが見えません。
うちはこのソフトを2台のPCに適用しています。OSはXPとvistaですが、XPはいいんですが、vistaだと見えません。
同じ症状の方も他のサイトで見かけたので、うちだけに限ったことではないようです。
ユーザーの方は普通に見えますか?
また改善策をご存知の方は教えていただけないでしょうか?

書込番号:9016718

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 NOD32アンチウイルス V3.0のオーナーNOD32アンチウイルス V3.0の満足度4

2009/01/31 22:07(1年以上前)

かずゆき123さん  こんにちは。

何でしょうね?
とりあえず私の環境では、XP(Home・Pro)、VISTA(Home Premium・Ultimate)、Windows 7 Beta とも特に問題なく見れますね。
(使用しているIEは、7と8 RC1です)

>同じ症状の方も他のサイトで見かけたので、うちだけに限ったことではないようです。

NOS32以外にも、ブラウザやそのバージョンや設定(例えば保護モードの設定やWindows Defenderの有無等)でも違うのかもしれませんね。

書込番号:9020865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/01/31 22:36(1年以上前)

こんにちは。

ありがとうございます。
言い忘れたのですが、この症状が出る共通の環境は光回線でOSがvistaのようです。
SHIROUTO SHIKOUさんはADSLですか?光回線ですか?
もし光回線で問題ないってことになると・・・・

ちなみにv2.7は問題ないです。

書込番号:9021064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 NOD32アンチウイルス V3.0のオーナーNOD32アンチウイルス V3.0の満足度4

2009/01/31 22:56(1年以上前)

かずゆき123さん  こんにちは。

複数回線あるのですが、全て光回線です。
あとよくPC関連の相談を受ける親しい知り合いの方も、別キャリアですが光回線で、且つauユーザーなので、以前無線LAN関連の設定等で訪問した際にHPを開けましたが、その時は特に問題は無かったですね。
(昨年末、11月辺りだったと思います)

あと以下のHPは少し重い気もしますが、単にHP上も問題かもしれませんが・・・。
https://cs.kddi.com/index.html

書込番号:9021194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件 NOD32アンチウイルス V3.0のオーナーNOD32アンチウイルス V3.0の満足度4

2009/01/31 23:32(1年以上前)

書き忘れましたが
ブラウザを変更してみるとか、あと詳しくはわかりませんが、他にも見れないHPがあるなら、ルータ機器のMTU値の設定等(OS側設定含め)も影響していることはあるようです。

書込番号:9021416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/02/01 00:12(1年以上前)

そうなんですか・・・
同じauでも
https://cs.kddi.com/index.htmlは問題ないのに
http://www.au.kddi.com/はだめなんですよね。

今はv2.7に戻してます。
でも、具体的な改善策があればv3.0にしたいです。

光回線はNTT Bフレッツ(ホームタイプ)でバッファローのWZR2-G300N/EV経由でvaioにつないでます。


書込番号:9021673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/02/01 00:27(1年以上前)

 かずゆき123さん、こんにちは。

 auのホームページですが、Adobe Flash Playerを多用しているなという印象があります。
 もしかすると、このバージョンが古かったりするのが原因なのかもしれません。

書込番号:9021777

ナイスクチコミ!0


Gurenさん
クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/01 13:47(1年以上前)

http://au.kddi.com/
http://61.200.220.161/

http://www.iij.ad.jp/
http://210.130.137.80/

上記のうち、アルファベットの方にはアクセスできないのに、数字のほうがアクセスできたなら、下記を参考にして試してみてください。(結果報告お願いします)
http://hongopc.exblog.jp/6441784/

書込番号:9024167

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/02/01 19:11(1年以上前)

>>Gurenさん

こんばんは。
数字のアドレスOK→Iv6のチェックを外すで解決しました。

ここがOkWaveならすぐ20ptとさせていただくところですが・・・
ご回答ありがとうございました。

書込番号:9025613

ナイスクチコミ!1


honeniさん
クチコミ投稿数:51件

2009/04/27 00:02(1年以上前)

今更ですが

「新規ルール」画面が開きますので設定を行ってください。

--------------------------------------------
[一般]タブ
名前 :(任意のルール名を作成してください)
方向 :外向き
アクション:遮断
プロトコル:TCP

[ローカル]タブ
アプリケーションフィールドの「参照」ボタンを選択
し、ご使用のブラウザを指定します。

[リモート]タブ
リモートアドレスフィールドの「アドレスの追加」ボタン
にある「▼(下向きの黒い三角形)」の部分をクリックし、
「IPv6アドレスの追加」を選択します。
「単一のアドレス」にて、以下のアドレスを追加します。
2001:268:fd02::2
2001:268:fd01::2
2001:268:fd01::1
2001:268:fd02::1
--------------------------------------------

書込番号:9453710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/07/08 15:27(1年以上前)

横から失礼します〜
我が家の環境は光プレミアムのマンションタイプでXPですが、同様の症状が起こっています。
症状が出ているのはNOD32Ver3.0と4.0の両方です。

その為、順番に検証した結果、NOD32が原因で発生していることがわかりました。
早速NOD32のサポートに電話すると以下の回答をいただきました。


---------------------------------------
平素は「ESET NOD32 Antivirus V4.0」をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
ESETサポートセンターの○○と申します。

先程はお電話頂きましてありがとうございました。

今回ご報告頂きました、KDDI社のサイトの閲覧の際に不具合が起こる現象は
弊社に他のお客様からもご報告を頂いております。

ご不便をお掛けしてしまい、申し訳ございません。

取り急ぎの改善策と致しまして、以下の操作をお試し頂けますでしょうか。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

1. メモ帳などのテキストエディタを開きます。

※メモ帳の場合は、「スタート」-「すべてのプログラム」
-「アクセサリ」-「メモ帳」を実行します。

2. HOSTSファイルを開きます。

※HOSTSファイルの保存先は以下になります。
C:\WINDOWS\system32\drivers\etc\hosts

※メモ帳をご使用の場合、メニューから「ファイル」-「開く」
を選択し、「テキスト文章(*.txt)」をクリックして
「すべてのファイル(*.*)」を選択してください。

3. 以下の内容を書き込んでください。

61.200.220.160 www.kddi.com
61.200.220.161 www.au.kddi.com

# 既定で入力されいてる 127.0.0.1 localhost
# または ::1 localhost の下に入力してください。

4. HOSTSファイルを上書き保存します。

※拡張子が付いていない状態で保存します。

5. ブラウザを用いて、お問い合わせのページに接続できるか
どうか確認してください。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

ご不明な点がございましたら、ESETサポートセンターまでお問合せください。

今後とも弊社製品をご愛顧のほど、よろしくお願い申し上げます。

---

****************************************************************
ESETサポートセンター
TEL: 050-555-90035(月〜金9:00〜17:00、祝日・弊社休業日を除く)
お問合せ: http://canon-its.jp/form/eset/
製品情報: http://canon-its.jp/product/eset/
****************************************************************

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■お客様のお問い合わせは受付番号で管理しております。
 当メールに返信をされる場合は、件名を変更されぬようお願い致します。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


以上です。
電話口ではプログラムのソースがとかJavaScriptがとか言い訳のようなことを言ってましたが、対処方法から考えるとNOD32自体の問題のようです…
しかも3.0から4.0になっても改善されていませんし、多数の問い合わせがあるにもかかわらず対応する気はないようですね…

うちでは一時的に『Webアクセス保護』 → 『HTTP、HTTPS』 → 『HTTPのチェックを有効にする』のチェックを外して対応しています…


書込番号:9822950

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

モニター版がインストールできない。

2009/05/29 13:57(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > NOD32アンチウイルス V3.0

スレ主 荒鷲さん
クチコミ投稿数:55件

モニター版のファイルをダウンロードしてインストールしてみたのですが、
エラーーが発生してしまい、インストールできませんでした。
ESETの方も試してみたのですが、エラーとなりました。
モニター版なので、不具合があるのでしょうか?
同じようにエラーが出てインストールできなかった方はいらっしゃいますでしょうか?
Ver3.0の体験版は両ソフト共に問題なく利用できたのですが。モニター申し込み受付期間が今月末となっておりますが、
Ver4.0の体験版は来月発売され次第、公開されるのでしょうか?
VISTA ホームペレミアムを利用しております。

書込番号:9620469

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/29 15:34(1年以上前)

 荒鷲さん、こんにちは。

(ESETの体験版しか使ったことがないのですが)
 エラーの内容や発生状況を出来るだけ詳しく書かれてはどうでしょうか。
 良いアドバイスが得られやすくなるはずです。

書込番号:9620712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/05/29 18:05(1年以上前)

4.0は、3.0をアンイストールしてからインストールされました?

書込番号:9621120

ナイスクチコミ!0


スレ主 荒鷲さん
クチコミ投稿数:55件

2009/06/01 13:51(1年以上前)

途中で、「インストールを終了します」と表示され、確か、「エラーの為インストールできませんでした」となったと思います。
モニター版をインストールするまでマカフィーの体験版を利用しておりまして、
削除してからインストールしたのですが。

書込番号:9635550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/01 14:37(1年以上前)

私はVistaのHPとUMですが、問題なくモニター版のインストールはできています。
Ver.3との違いは、GUIと通知トレイのアイコンの色が少しカラフルになった程度でVer.3との違いは殆ど感じません。

c:program file内にある(かもしれない)マカフィー等のフォルダーも削除しました?
他のウィルスソフトの痕跡は消し去った方が良いです。(再起動もする)

Ver.4の体験版は、Ver.4が発売されれば、(同時かどうかはわかりませんが、拡販は必要と思うので)公開されると思います。

書込番号:9635665

ナイスクチコミ!0


スレ主 荒鷲さん
クチコミ投稿数:55件

2009/06/01 15:01(1年以上前)

現在、マカフィートータルプロテクションの体験版を利用しております。
体験版が公開され次第、c:program file内あるファイルも削除して、試した見ようかと思います。

書込番号:9635736

ナイスクチコミ!0


火竜さん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/06 14:08(1年以上前)

Vista Home Premiumを使用してますが、私もいろいろな動作不良に見舞われました。
私の環境では、Vista SP2 + Realtek ATI HDMI Audio Device R2.25の時に起こるようです。
V4だけでなく、V3もおかしくなりました。
対策として、Realtek High Definition Audio R2.25を後からインストールしました。
ATI HDMI Audio Device側に入っているアプリに問題があるかもしれません。

書込番号:9659592

ナイスクチコミ!0


火竜さん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/06 15:12(1年以上前)

モニター版がインストールされている状態ではHD Audio R2.25のインストーラが動作しなくなるので、
 モニター版アンインストール→HD Audio R2.25アンインストール
 →モニター版インストール→HD Audio R2.26インストール
を行ないました。
HD Audio R2.26は今のところ問題なし。

書込番号:9659847

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

VISTA SP2(RC版)での使用について

2009/03/06 19:19(1年以上前)


セキュリティソフト > キヤノンITソリューションズ > NOD32アンチウイルス V3.0



試しに手元にあるPC(メーカ製ノート機)へ、VISTA SP2(RC)をインストールして見ましたが、私の環境ではNOD32(V3.0.657.0) が動作しませんでした。

SP2適用後、”Eset service は動作を停止しました 問題イベント名 BEX アプリケーション名 ekm.exe   ・・・・・・・・・・・ 障害モジュールの名前 kernel32.dll ・・・・・・・・・・ ”のメッセージが出て、プログラム(サービス?)が開始出来ないようです。
(メッセージを終了しても、再度同じものが出てきます)
またNOD32をアンインストール後、再度インストールしても、インストール途中で再度同じエラーが出ます。

特に今現在SP2が必要ではないのですが、とりあえずメーカーサポートへメールで問い合わせていますが、対応方等がわかれば、またクチコミする予定です。

書込番号:9202061

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7557件 NOD32アンチウイルス V3.0のオーナーNOD32アンチウイルス V3.0の満足度4

2009/03/06 20:03(1年以上前)

書き忘れましたが
SP2をアンインストールすると問題ありません。
(時間があれば、他のVISTA機でも試してみます)

書込番号:9202236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件 NOD32アンチウイルス V3.0のオーナーNOD32アンチウイルス V3.0の満足度4

2009/05/27 03:10(1年以上前)

本日提供された正式版を、入れてみました。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2009/05/26/23568.html

RC版であったNOD32が起動しない問題は、起きていません。

書込番号:9609645

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「NOD32アンチウイルス V3.0」のクチコミ掲示板に
NOD32アンチウイルス V3.0を新規書き込みNOD32アンチウイルス V3.0をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

NOD32アンチウイルス V3.0
キヤノンITソリューションズ

NOD32アンチウイルス V3.0

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 6月13日

NOD32アンチウイルス V3.0をお気に入り製品に追加する <20

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング