

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年1月7日 20:02 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月15日 19:56 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月11日 23:01 |
![]() |
0 | 5 | 2004年9月25日 22:17 |
![]() |
0 | 2 | 2004年9月13日 19:54 |
![]() |
0 | 9 | 2004年10月15日 14:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




セキュリティソフト > E-FRONTIER > ウイルスキラー2004
こんばんは。
ウィンドウズXPサービスパック2を入れた
パソコンに、こちらのウィルスキラーをインストールしましたら
パソコンが起動不能なりました。
セーフモードでアンインストールしまして、使えるようになりましたが、
↓を最初に読んでおけばと悔やまれましたね。
http://www.viruskiller.jp/news-info/news0916.html
0点



セキュリティソフト > E-FRONTIER > ウイルスキラー2004


数ヶ月使用していますか、最近挙動おかしいのでノートンなど他の物で試すとウイルス発見! 半日がかりで自力修復しまた、労力、安全性を考えれば高くてもいいソフト買えばよかったー さらにホームページが更新されていなく最新のウイルスに対応しているか判らないのも問題ですね!(HPの更新ぐらい毎日やれ) 使用している方いましたら、こごが良い、悪いを教えてください
0点



2004/10/11 20:16(1年以上前)
なるほど、、、HPのワーム検索うまく出来ますか?DBエラーなってしまうんですけど、、、私の設定が悪いのですか?????
書込番号:3374777
0点

ウイルス情報は開くけどサポート情報はDBコネクションエラーって出ます。
ところで、感染してたウイルス名は何ですか。
書込番号:3374833
0点



2004/10/11 22:55(1年以上前)
感染はW32.HLLW Antinny.qenip2p です 共有系から感染したみたいです、 ウイルスキラーでは検出されません 他のスキャンで確認したほうがいいかも!
書込番号:3375495
0点



2004/10/11 23:01(1年以上前)
失礼qen!p2pでした 俗に言うキン○○系かな
ノートンなどで削除方法載ってたので良かった
でもウイルスキラーの対応は遅すぎる
書込番号:3375519
0点



セキュリティソフト > E-FRONTIER > ウイルスキラー2004


このソフトを使っているマシーンはWin98SEを使っているのですが、最適化をかけた後、OS終了して次の起動後からインターネット接続が出来なくなります。体験版でもそうだったので、うちの環境が悪いのか...。
LAN接続なのでPPP系のソフトのせいではないのですが...。
0点



2004/09/25 15:17(1年以上前)
うちはデフラグ自体は無難に終わるのですが...。
別なパソコンにWin98SEインストール後ウイルスキラーだけ入れて同じようにデフラグしてみましたが、やはりインターネット接続が出来なくなりました。
症状は同じなので、デフラグするとだめなのかな...と思っていますが。
休み明けにはサポートのほうに問い合わせてみますが...。
書込番号:3311645
0点

V3ウイルスブッロクがお勧めです
http://www.ahnlab.co.jp/ahnlabshop/eval_virusblock_guide.asp
に体験版があります
書込番号:3311847
0点


2004/09/25 20:04(1年以上前)
リアルタイム監視を切ってデフラグしてもダメなのでしょうか。
書込番号:3312682
0点



2004/09/25 22:17(1年以上前)
名前決めかね中さん>
うちではリアルタイム監視させていてもデフラグは出来たので、まさかとは思っていたのですが、基本に戻ってやってみました。
Win98新規セットアップ→ウイルスキラーセットアップ→ウイルスキラー常駐
リアルタイム監視終了→デフラグ→再起動→IEで現在書き込み中
ということで、デフラグをするときはリアルタイム監視を必ず終了させるという作業で私のトラブルは回避できそうです。
いいソフトだと思って買ったので、使っていきたいと思います。
書込番号:3313256
0点



セキュリティソフト > E-FRONTIER > ウイルスキラー2004


このソフトをインストールした後、MSのサービスパック2をインストールしましたが、ウィルスソフトがインストールされていませんと警告が出ます。
このソフトを使っている方は、メーカーがバッチを出すまでサービスパック2をインストールしない方が良いですよ。
0点


2004/09/13 08:54(1年以上前)
あくまで警告だから無視すればいいんだけどね
(って、ウイルスキラー自体が動かなくなるわけじゃないよね?)
書込番号:3258571
0点



2004/09/13 19:54(1年以上前)
名前決めかね中 さん
メーカーからメールが返信されてきました。
サービスパック2には対応していませんが、機能上は問題ないとのことです。
自己責任うんぬんのボックスにチェックをすればOKとのことです。
目下対応中とのことです。
書込番号:3260260
0点



セキュリティソフト > E-FRONTIER > ウイルスキラー2004

2004/09/10 10:11(1年以上前)
ほんと?。ん〜いいメーカーさんだねぇ〜!
書込番号:3246213
0点

メーカーのページに行ってもどこにもそんなこと書いてないですが・・・・
書込番号:3246400
0点


2004/09/16 22:43(1年以上前)
体験版7300日のやり方
1 普通にインスト
2 すぐアンインスト
3 もう一度インスト
ウマー(゚д゚)
書込番号:3273666
0点


2004/09/20 22:20(1年以上前)
VS2005さん、「試用版」はその後いかがでしょうか?順調にカウントダウンされていますでしょうか?
書込番号:3291613
0点



2004/09/21 09:20(1年以上前)
あと7284日でした。本当に7284日使えるのかなぁ?
書込番号:3293423
0点


2004/09/21 09:48(1年以上前)
その前にソフトが古くなって新しいウイルスに対応できなくなるよ
いくら定義ファイルを更新していてもね!
書込番号:3293480
0点


2004/10/15 14:13(1年以上前)
VS2005さん、もう32日を過ぎたと思いますが、まだ体験版は、定義ファイルの更新はできてますか?
書込番号:3387521
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





