
このページのスレッド一覧(全13スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2008年1月10日 13:44 |
![]() |
0 | 6 | 2007年9月12日 14:21 |
![]() |
0 | 0 | 2007年7月12日 22:10 |
![]() |
1 | 2 | 2007年3月19日 08:58 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月17日 05:03 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月9日 17:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > E-FRONTIER > ウイルスキラー2006
下で「貧乏人の御用達ウイルスソフト」で書き込んだ者です。そこでも問題があったことを書きましたが、さらに問題がありました。
皆さん2006から2007にアップして使いやすくなりましたか?
起動前の画面で何やらチェックをするので起動が遅くなってしまいました。他も特に良くなったとは思えません。
これは2006からなっていたのか、2007になってからなったのか判明しないのですが、起動画面のWindowsログイン画面が非アクティブになります。マウスでクリックするとアクティブになるのですが、気持ち悪いです。
また時折シャットダウンに時間がかかるようになり、事実上シャットダウンできなくなります。
私のPCはWindows2000SP4です。構成はINTELLのCPUとAMDのCPUを使った2台のマシンです。非アクティブは両方で起こります。シャットダウンの問題はAMDのマシンのみで起こります。
サポートではそのような事例の報告はないし、何か他のアプリとバティングしていると言うばかりです。
ここのサポートはいつもこの一点張りでほとんど期待できません。
皆様このような事例はあるでしょうか?
0点

費用をかけたくないのであれば、フリーソフトで対応してみてはどうですか?AOLのActive Virus Shieldなどはアンチウイルスとスパイウェアのみですが、Kasperskyのサポート無し英語版と考えて良いですよ。
私もPCを4台所有してますが全て、フリーソフトで対応してます。
書込番号:6165020
0点

gemini521さん
さっそくのご返答ありがとうございます。
Active Virus Shield 知りませんでした。
Kasperskyと同等の検知性能は魅力的ですね。
キラー2007に移行する前、Kasperskyの試用版使いましたが
、キラーみたいな問題はまったくなく快適に使えました。
しかし、ちょっと高いなあというのが正直な感想でした。
もちろんシマンテックやバスターと同等ですが・・・。
そこにKaspersky同等性能で無料とは好奇心をくすぐるには十分です。ちょっと気になるのはPCの情報を取得すると書かれている点です。それと他のソフトとの相性もあるようなことが書かれているので、導入は少し様子をみてからと考えています。
貴重な情報ありがとうございました。
書込番号:6166319
0点

その後の補足をしたいと思います。
上述の不具合をそのまま1年近く我慢して使っておりました。
最近になって分かったことがあります。
「起動画面のWindowsログイン画面が非アクティブになる」問題ですが、
パーソナルファイアウォール→設定→詳細設定→ホワイトリスト&トラストゾーンの両方に自らのPCのLANのIPアドレスを登録することで解決しました。トラストゾーンにはインストールの際、自動的に登録するので必要ないとおもっていました。
「時折シャットダウンに時間がかかるようになり、事実上シャットダウンできなくなる」という問題は、時折印刷命令が終了しない問題と関係があるらしく、
使用していたプリントサーバを交換することで解決したのですが、実は上記の
ホワイトリスト&トラストゾーンにプリントサーバのIPアドレスを登録しておけば、解決されたのではないかと思う節があります。もはや以前のプリントサーバがないので検証はできませんが・・・。
このホワイトリスト&トラストゾーンはキラー2007から導入されたと思うのですが、以前から継続してこのソフトを使用している者にとっては新たな設定であり気づきにくいものですが、この部分の設定が意外と重要なポイントになるようです。皆様もご注意ください。
いづれにしても、このような事でもサポートは何らアドバイスできないので、
そこがこのソフトの貧乏人御用達のソフトたる所以かもしれません。
書込番号:7228272
0点



セキュリティソフト > E-FRONTIER > ウイルスキラー2006

レジストリの改ざんを修正することは出来ますが
アドウェアを検索する機能はなかったはずです。
別途アンチスパイウェアソフトを導入しましょう。
書込番号:6709372
0点

お返事ありがとうございます。
どこのソフトが使い勝手が良くて、使い勝手が良いでしょうか?
出来ればフリーソフトが良いんですが、フリーソフトとか、ありますか?
無ければ、ソフトを教えてください
宜しくお願いします
書込番号:6710990
0点

こんにちは。
私は今までAd-Aware SEとスパイポッドを使っていました。
最近、Ad-Aware SEがバージョンアップしてAd-Aware2007になりましたが、
ちょっと使い勝手が悪くなってしまい、スパイポッドのみです。
日本語化もされているので、一度お試しください。
書込番号:6711157
0点

インストールして使用していますが、Micrsoftなんとかが三つほどでてきます。
消したらやばそうなので削除していませんが、他にも消したらいけないファイルとかあるのでしょうか?
書込番号:6737911
0点

うさぎちゃん@彩さん こんばんは
>インストールして使用していますが
とは、Spybotのことですか?
でしたら
>Micrsoftなんとかが三つほどでてきます。
とは、こちらのことですか?
http://canon-sol.jp/supp/sb/wsbt5002.html
違ったらごめんなさい。
書込番号:6739976
0点

>熱い男が大好きさん
ありがとうございます。
これです。助かりました。ありがとうございます
書込番号:6746313
0点



セキュリティソフト > E-FRONTIER > ウイルスキラー2006
2006をインストールして一度アップデートしましたが、Googleマップが表示されません!その他は起動が遅いくらいで問題ないんですが、ちょっと困っています。メーカーのサポートページはメンテナンス中でどなたか解決法ご存じないでしょうか? OSはXPホームです。
0点



セキュリティソフト > E-FRONTIER > ウイルスキラー2006
キラー2007にUPしてからうまくインスト出来ていなく3度やり直しをしましたがどうしても有効に出来ない項目があります。
それはAuto-Protectのメモリ監視で、有効にチェックが入っていますし手動で有効にしても無効のままです。
OSはVista Home PremiumにUPしたばかりでXPの2006ではこんなことはなかったのでどうしたものかと思っています。
情報お持ちの方はいませんか?
0点

公式ページに書いてあります。
http://www.viruskiller.jp/product/vkzero/index.html#smartupdate
ビスタは出来ないらしいです。
書込番号:6131576
1点

>腕時計1さん
有難うございました
Vidtaの資料は見たたつもりだったのにすっかり忘れておりました
書込番号:6132781
0点



セキュリティソフト > E-FRONTIER > ウイルスキラー2006
pcを2台使用しています。2005年、2006年は、1本買うと1本サービスでくれたのに、今年は、無いのかな。こういうサービス大歓迎ですよね、皆さんも。ZEROがでたからかな。
0点

>2005年、2006年は、1本買うと1本サービスでくれたのに
そう言えば今年は無いですね?
家は2006年のサービスの時買いました
まだ貰った北斗の拳バージョン空けて無いです
来年今のが切れたら使うつもりです
なかなか軽くて良いソフトだと思いますよ
書込番号:6123506
0点



セキュリティソフト > E-FRONTIER > ウイルスキラー2006
ウイルスキラー2006を購入して使用していたのですが、ハードディスクの丸ごとコピーをしたかったので、OS丸ごとコピーできるソフト添付の某メーカーハードディスクを購入しました。
添付ソフトをインストールし再起動するとコンピューターがフリーズして使用できなくなり、ウイルスキラーを削除したらコンピューターが普通に動くようになりました。
セキュリティー対策ソフトを使用しないことに不安があるので、これまでどおりウイルスキラーを使用したいのですが何かいい方法がないでしょうか。
ちなみに、OSはXPで添付ソフトはAcronis Drive Image LEでした。
良い方法の情報をお持ちの方、よろしくお願いいたします。
0点

アンインスツールしたならば、
インスツールしなおしてみたらどーでしょう!?・・・・・
セキュリティーソフトつーのはセクターの並び順や全体のCRC情報まで管理するようなソフトなので、ソフトの性格上まるごとコピーなんかしたら使い物にならなくなってあたりまえだと思うけど!
新規にインスツールしなおせば、この管理情報のデータベースが更新されるワケだから、案外また使えるようになるかもよ!?
書込番号:5417369
0点

ワイおー!さん、早速のご返事ありがとうございます。
添付ソフトをインストールした後にウイルスキラーをインストールしてみましたがウイルスキラーをインストールした瞬間からフリーズしてしまいました。(ファイアウォールの手順までいきませんでした。プリインストールされていたノートンでは正常に動くのですが。)
やっぱり、諦めるしかなさそうです。
書込番号:5418742
0点

ノートンはアンインストした後、細部にごみファイルを残すようなかきこをどこかで見ました。
それが悪さをしているかも・・・
書込番号:5422042
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





