
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年2月23日 20:17 |
![]() |
0 | 3 | 2006年3月15日 00:50 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > E-FRONTIER > ウイルスキラー2006
もう3年以上使っています。あまりやばいサイトには行きませんが、まだウイルスに侵入されたことはないです。最近あのカスペルスキーでチェックしましたが、ウイルスは皆無でした。なかなか優秀なソフトです。
有名どころのものは年に数千円の出費になりますが、これは今や千円未満です。故に貧乏人にはありがたい商品です。良いところはそれだけではありません。動作が軽く、あまり他のアプリの邪魔をしません。この点はセキュリティという観点からすると相反する部分ですが、その割に優秀なプロテクト性能だということです。使っていて存在を意識せず使えるということは、とても使いやすいということです。
確かに作りは雑なところがあるし、バグもあるようです。サポートも少し弱いです。しかし肝心なところは押さえているような気がします。
コストパフォーマンスにこだわる人、面倒くさがりの人、ウイルスプロテクト機能以外は期待しない人に向くと思います。2006になって、ファイアーウオール、ツールバーといった機能が追加されましたが、新機能にはあまり手を出さない方が良いかもしれません。
私はLAN内の他のPCが見れなくなる、Windowsのログオン画面で最後に使用したユーザの名前が表示されなくなる問題に遭遇しました。
前者は詳細設定の許可リストとトラストゾーンの両方にPCのIPアドレスを登録してやると解決しました。後者は
http://winfaq.jp/w2k/
「最後にログオンしたユーザー名を表示しない」が正しく動作しません。に書かれている対処法を無効→有効→無効
と繰り返して解決しました。
このような問題点に対してサポートでは有効な回答は得られませんでした。しかし、これらはいづれもファイアーウオールとツールバーにまつわる問題です。
0点



セキュリティソフト > E-FRONTIER > ウイルスキラー2006
昨日、この製品を購入しました。すごくいいです。起動が以前使っていたノートンインターネットセキュリティーと比べ物になりません。スキャンもはやいですし。ひとつ不満なのが、ユーザーIDの通知方法です。ユーザー登録をした際に、ウィンドウに表示されるのでそれのメモを取ることになっていますが、分かりにくいです。私はメモを取り逃してしまいました。(インストールガイドをよく読まないのが悪いのですが。)もう少し別の通知方法(メール等)で通知して欲しいです。しかし、メモを取り忘れたのでどうしたらいいかということを、専用フォームで問い合わせたら、数十分ですぐに返ってきました。サポートにも満足です。たぶん2年後使用期限が切れたら、またこれ買うと思います。
y
0点

低価格の割には評判がいいので、私もこのソフトは注目しています。
ところで、メーカーの言うとおり、パターンファイルのバージョンアップは毎日行われていますでしょうか?
HPに行っても、いまだに体験版が用意されていないようなので、
開発が間に合ってないのかな・・・?と不安になります。
書込番号:4911926
0点

>パターンファイルのバージョンアップは毎日行われていますでしょうか?
はい行われています。パソコンを起動するとウイルスキラーが起動し、気が付いたらバージョンアップ成功のダイアログが表示されます。Windowsのバージョンアップよりかなり早いですし、前述した通り気が付いたらバージョンアップされていたといった感じです。パソコンの動作、作業の支障にはまったくといっていいほどありません。というより私は毎日バージョンアップするなんて知りませんでした。起動するたびに「バージョンアップに成功しました」と表示されるので、疑問に思っていたところです。安心感がさらに増しました。もっとパソコンに詳しくなりたいさんありがとうございます。
y
書込番号:4912026
0点

こちらこそ、ありがとうございました。
私も安心してこのソフトに決められます!
書込番号:4913401
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





