
このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 8 | 2007年3月12日 17:22 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月2日 22:48 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月23日 20:17 |
![]() |
0 | 1 | 2007年1月8日 13:26 |
![]() |
0 | 4 | 2006年9月9日 02:15 |
![]() |
0 | 3 | 2006年9月9日 17:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > E-FRONTIER > ウイルスキラー2006

メーカーHPにアップデートプログラムがありますよ。
http://www.viruskiller.jp/download/index.html
手動でアップデートしてみてはいかがでしょうか?
書込番号:6086023
1点

我が家でもバージョンアップしてみました。
北斗の拳版、キティ版を更新しましたが、
今のところ不具合はないです。
何が新しくなったのか、いまいち実感できませんが、
見えないところで新機能が働いているのでしょう。。
(少しインターフェースが変わったかな?)
2007になっても動作は軽快です。
残念ながら迷惑メールフィルタの誤検出は相変わらず。
迷惑メールフィルタ機能は無効化しておきましょう。
下記に迷惑メールフィルタの無効化手順を書いておきます。
【迷惑メールフィルタの無効化】
設定
↓
詳細設定
↓
(Auto-Protect内の)メールスキャン
↓
高度な設定(F2)
↓
"迷惑メールフィルタ"のチェックを外す。
書込番号:6086406
2点

BOKIMOさん
家も今落ちました手動で入れてみます
何が変わったのですかね?
書込番号:6086594
0点

私も何が変わったのか分かりません。
新版は他の有料ソフトやフリーソフトと比べてどうなのか、
有識者にお聞きしたいと思います。
書込番号:6094520
0点

ファイアウォールが直ってる!
2006の時はなにやっても相手PCファイル見れなかったのに・・・
書込番号:6095844
0点

ツールバーはIE7では対応していないようで固まってしまいます。
IE6では使えたのですがIE7ではインストしないほうがいいでしょう
書込番号:6097999
0点

こちらも2007へのUP何度か中断しながらも完了し数日経ちましたが目下不具合無く動作も以前と変わらず軽いです。1台はIE7ですが現在の所まだ問題出てません。ただ起動時にBIOS画面風の表示が数秒間現れるようになりました。見えるところでの2006との違いはこれだけです。
書込番号:6106465
0点



セキュリティソフト > E-FRONTIER > ウイルスキラー2006
ふざけるな!
このソフト欠陥多すぎだ。
いまだに修正する気もないのか?
このメーカーは。
ヘルプは2005年のそのまま使っているだけ
おまけにセキュリティアナライザは欠陥機能だし
http://oryaaaaa.world.coocan.jp/viruskiller.htm
アップデート中ものすごく重くなる。
インストールも3つに分かれているから面倒だ。
ユーザーID入力してOKしたらえっ?なになにIDとシリアルが違います、再インストールしてくださいって
えっ?1文字間違えただけで再インストール?ユーザIDは修正できないのか?と思った。
迷惑メールフィルタはまったく役立たず。
どんなメールも100%迷惑メールと判断される。
いい点はアンチウイルスの検出率が高いほうだということだ。
まっ、2年間使えるしソースネクストのウイルスセキュリティよりは絶対いい。
0点

お疲れ様でーす!
2007版では改善されているのかなー
書込番号:6067182
0点



セキュリティソフト > E-FRONTIER > ウイルスキラー2006
もう3年以上使っています。あまりやばいサイトには行きませんが、まだウイルスに侵入されたことはないです。最近あのカスペルスキーでチェックしましたが、ウイルスは皆無でした。なかなか優秀なソフトです。
有名どころのものは年に数千円の出費になりますが、これは今や千円未満です。故に貧乏人にはありがたい商品です。良いところはそれだけではありません。動作が軽く、あまり他のアプリの邪魔をしません。この点はセキュリティという観点からすると相反する部分ですが、その割に優秀なプロテクト性能だということです。使っていて存在を意識せず使えるということは、とても使いやすいということです。
確かに作りは雑なところがあるし、バグもあるようです。サポートも少し弱いです。しかし肝心なところは押さえているような気がします。
コストパフォーマンスにこだわる人、面倒くさがりの人、ウイルスプロテクト機能以外は期待しない人に向くと思います。2006になって、ファイアーウオール、ツールバーといった機能が追加されましたが、新機能にはあまり手を出さない方が良いかもしれません。
私はLAN内の他のPCが見れなくなる、Windowsのログオン画面で最後に使用したユーザの名前が表示されなくなる問題に遭遇しました。
前者は詳細設定の許可リストとトラストゾーンの両方にPCのIPアドレスを登録してやると解決しました。後者は
http://winfaq.jp/w2k/
「最後にログオンしたユーザー名を表示しない」が正しく動作しません。に書かれている対処法を無効→有効→無効
と繰り返して解決しました。
このような問題点に対してサポートでは有効な回答は得られませんでした。しかし、これらはいづれもファイアーウオールとツールバーにまつわる問題です。
0点



セキュリティソフト > E-FRONTIER > ウイルスキラー2006
ダメですね。インストール不具合の修正はやってなさそう。
大蔵省のウィルスバスターが3アカウント仕様になりそうなので
それを譲り受けて使うことにします。会社も同じように
完全攻略サイトは公開継続します。
http://oryaaaaa.world.coocan.jp/
売れない理由
・インストール不具合などを隠蔽したまま
イーフロンティアが根本的に顧客軽視の体質なんだろう
WEB監視で、「スパイウェア詐欺サイトをブロックした」
という実績が作れたら良かったのに残念ながら・・・
警告すら出ない「最低」
アップデート後、再起動しないといけない状態にあったのに
も関わらず、無理やり動作続いたため、Windowsが起動不可に
リカバリーして復旧。アップデート前に再起動必要なレベル
なら、確認しろっての!!
200日経過しても、返事をすると約束したサポートから
返事が来ない。進捗状況もなし。最低だ・・・・
潰れる寸前の部門にほぼ近い
0点

ウイルスキラーは軽快なのが救いです。
ざんねんながらバスター2007はダメダメですよ。
インストール後にPCが恐ろしく重くなりました。
しばらくは様子見したほうがよさそうです。
二年前からバスターも使っていますが、
なかでもバスター2007は最悪です。
書込番号:5856820
0点



セキュリティソフト > E-FRONTIER > ウイルスキラー2006
ふざけるな!
キラーインストールして、2ユーザ目のユーザ登録して
ID入力したらえっ?なになに
IDとシリアル番号が違います 再インストールしてくださいだと!
ふざけるな! こんな糞ソフト使えるか!
1文字間違えただけで再インストールだと!
消費者を馬鹿にしやがって!
金返せ!
0点

どこの誰かもわからず、身分証明書も提示しないような人間に、銀行預金や土地の権利書をホイホイ渡してしまうようなシステムをご希望なのか!?
まぁ、ザルだのクソだと言われていることは確かなようだが・・・・
ところで、話は変わるが・・・・・
あちきに、横線小切手振り出す気はないか!?
(↑おひっ!言うにことかいてなんということを・・・汗!;天の声!)
書込番号:5416622
0点

素直に再インストールすれば
自分が間違えたのだか何八つ当たりしている
>まぁ、ザルだのクソだと言われていることは確かなようだが・・・・
サポートは糞だが何所がざる?何所が確か?
使ってて言っている?
書込番号:5416801
0点

一文字間違えても大丈夫なセキュリティソフトを所望しているあなたの考えのほうが普通ではありません。
書込番号:5416803
0点

安い割りは良いソフトだと思いますが。
ちょっとインストールは面倒ですね。
うっかりシリアル番号を間違えたら大変です。私も経験があります。
ザルというのは下のほうのカキコのことでしょうか。
いまは対応済みのようです。
書込番号:5420244
0点



セキュリティソフト > E-FRONTIER > ウイルスキラー2006
ウイルスキラー2006を購入して使用していたのですが、ハードディスクの丸ごとコピーをしたかったので、OS丸ごとコピーできるソフト添付の某メーカーハードディスクを購入しました。
添付ソフトをインストールし再起動するとコンピューターがフリーズして使用できなくなり、ウイルスキラーを削除したらコンピューターが普通に動くようになりました。
セキュリティー対策ソフトを使用しないことに不安があるので、これまでどおりウイルスキラーを使用したいのですが何かいい方法がないでしょうか。
ちなみに、OSはXPで添付ソフトはAcronis Drive Image LEでした。
良い方法の情報をお持ちの方、よろしくお願いいたします。
0点

アンインスツールしたならば、
インスツールしなおしてみたらどーでしょう!?・・・・・
セキュリティーソフトつーのはセクターの並び順や全体のCRC情報まで管理するようなソフトなので、ソフトの性格上まるごとコピーなんかしたら使い物にならなくなってあたりまえだと思うけど!
新規にインスツールしなおせば、この管理情報のデータベースが更新されるワケだから、案外また使えるようになるかもよ!?
書込番号:5417369
0点

ワイおー!さん、早速のご返事ありがとうございます。
添付ソフトをインストールした後にウイルスキラーをインストールしてみましたがウイルスキラーをインストールした瞬間からフリーズしてしまいました。(ファイアウォールの手順までいきませんでした。プリインストールされていたノートンでは正常に動くのですが。)
やっぱり、諦めるしかなさそうです。
書込番号:5418742
0点

ノートンはアンインストした後、細部にごみファイルを残すようなかきこをどこかで見ました。
それが悪さをしているかも・・・
書込番号:5422042
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





