



セキュリティソフト > E-FRONTIER > ウイルスキラー2007
2007から2008へマニュアルでバージョンアップしたら、あっちこっち誤字はあるわ
デザイン欠けはあるわ 最悪!!!
【一例】 ・スキャンページの[経過時間]の表記が[経過時感]になってる
・タイトルロゴが一部欠損(現在デザインごとかえて修正済み)
その他 多々
U.D開始初日にリダイアルかけまくって1時間くらいでやっとサポートつながったので
明らかにおかしい箇所を複数指摘&確認したら、
『それであってます。間違いではありません。』
・・・・・
明らかに誤字を『あってます。』というカスタマーは意味ナシ
毎日アップデートするたびに要再起動指示出るし、使えん・・・ ゴミソフト
北斗2台 ゼロ3台 バカバカしくなって全5台他のソフト買って来て入れ直した。
ちなみにサポートに初日にメールしたが、いまだ返信ナシ・・・
ここのサポートは、はるか宇宙の彼方にあってメールが到着するのに数日かかるのか??
書込番号:7567250
0点

サポートが良くないのは感じましたが
>毎日アップデートするたびに要再起動指示出るし、
家は出ませんね?他の人はどうなんでしょう?
書込番号:7567434
0点

マニュアルでバージョンアップしたPCはバージョンアップ初日から3日連続で更新のたび
要再起動指示が出ましたねぇ まさか個体差?? とはいえマニュアルV.U2台とも同現象
1日目 ウイルスキラーが要再起動指示
2日目 ファイアーウォールが要再起動指示
3日目 ウイルスキラーが要再起動指示
ってなかんじで3日連続
2日目のファイアーウォールが要再起動指示出た時、業務ソフトが稼動していたので
再起動が不可能の為、ファイアーウォール停止したまま翌日夜までの37時間ほど無防御
状態に・・・ 要再起動指示が出ると再起動させないとファイアーウォール停止したまま
になるからツライ
書込番号:7567989
0点

>毎日アップデートするたびに要再起動指示出るし
うちのも出ませんよ?
>経過時感
これは気付かなかったけどw
今度見てみよw
書込番号:7567996
0点

【経過時感】はゼロ、北斗、ともにでてます。
北斗の方が3日連続でしたね。ゼロは昨夜と三日前位に要再起動指示
OSは全てXP−SP2 CPU Q6600
ウイキラゼロは 2ユーザーパック 2007→2008
ウイキラ北斗は 2006→2007→2008
ちなみに皆様はどのタイプをお使いに?
書込番号:7568122
0点

>パルディエルさん
お気の毒です
小生は2006→2007→2008と北斗版をUPしてきましたが2007の時VistaにUP、下でも書き込みし
てるとおり不具合出まくり、今回でお別れするつもりが2008を見てからと思いとどまりました
誤字は気ずきませんでしたが再起動は3回ぐらいですよ
ただ日立のXPデスクは2008へのUPデートができません。原因はわかりませんが途中で
鯖の接続が切れます
半分くらいまで落として同じ所で切れますね
XPは相性が出るのかな?
サポセンはあてにしないほうが・・・
書込番号:7568839
0点

今確認しました
確かに「時感」になってますね漢字の国、中国ではあんな表記になるのかな?
キラーをVistaで使ってきた小生はまともに動いてくれるだけでありがたいです
ウイルス対策ソフトとしてはまずまずの性能なので
まあサポセンをあてにしないと思っているので愛嬌かなと(笑)
書込番号:7569102
0点

今気ずきました
キラーがSpywar Blasterを悪意あるソフトとして削除するようです
小生だけかもしれませんが併用の方気を付けてください
書込番号:7569393
0点

同社販売のスパイハンターX意外のスパイウェア対策ソフトだとウイルススキャン時に結構引っかかりますね。しょうがないので前記を無駄買いました。フリーソフトSpybot S&D1.4はひっからないけどSpybot S&D1.5はひっかる時があるし なぜか???
書込番号:7569517
0点

BOKIMOさんへ
ウチのシャープノートPCもウイキラのウインドからバージョンアップしようとしたら
途中でダメになるので直にイーフロのダウンロードペ−ジから落としました。
直でもダメでしたか?
書込番号:7569558
0点

え?あれはVista専用ではないのですか。
XPもo.kなんですね
ありがとうございます
今出先なんで帰ったら早速試します
書込番号:7569607
0点

それからスパイウェア対策ソフトの件ですがホワイトリストに入れれば購入する必要はないですよ
フリーでも大丈夫です
書込番号:7569625
0点

ウチも今は攻撃されたら困るものはホワイトリストにいれてあります〜
メモリ監視ソフトなんかも一撃削除されるからホワイトリストへ
今見たら、だいぶんウイキラ北斗2008の修正がしてありましたね。
2008からデスクトップ上に
【ウイルスキラー北斗の拳 アプリケーション保護ウィザード】
というのが出来たのですが、バージョンアップ当日は誤字、化け文字で正体不明でした
が、今見たらまともになっていました。
書込番号:7569703
1点

>マニュアルでバージョンアップしたPCはバージョンアップ初日から3日連続で更新のたび要再起動指示が出ましたねぇ まさか個体差?
家もマニュアルでやったけどやはり出ないね、個体差?かな
それとも家はキティ版からだったから?
(時感)は家も同じですね
それと2008な成ってからスキャン早く成ってません?
何か半分位の時間で終わる
(前は一時間位だったが今は30分位)?
書込番号:7570067
0点

>バルディエルさん
おそくなりました。ありがとうございました
ダウンロード版でうまくUP出来ました
ただXPの北斗版はシリアルの有効期限がもうないのでキラーゼロ買おうかなと思っています
それと以前からシリアルの有効期限がよくわからんという書き込みがありましたが7日前に出ましたよ
どうやら修正されたようで
>ぽんたZさん
確かにスキャン早くなってると思いますね
Vistaではまともに出来なかったのでXPの時よりは早いですね
書込番号:7574774
0点

BOKIMOさん良かったですね〜
ひとつ皆様に質問が ファイヤウォールのウインドからヘルプ→ウイルスキラーWebサイ
トをクリックすると【王様のデスク】って所へ飛ぶんだけど、ココは何?見回してもただの有
料サポートサイトなんですけど??? 外部委託?しかも有料で?
書込番号:7574899
0点

>ファイヤウォールのウインドからヘルプ→ウイルスキラーWebサイトをクリックすると【王様のデスク】って所へ飛ぶんだけど、ココは何?
今やってみましたけど、普通にイーフロのサイトにとびましたよ。
ちなみに、うちのはゼロです。
書込番号:7578017
1点

ゼロはイーフロサイトに飛ぶのですが、北斗のほうが【王様のデスク】にいってしまうの
です。ゼロ3台 北斗2台 で検証したのですが・・・
書込番号:7578117
0点

今日ファイヤウォールの更新で再起動出ましたね
>ファイヤウォールのウインドからヘルプ→ウイルスキラーWebサイトをクリックすると【王様のデスク】
見てみたけどのろおさんと同じでE-FRONTIERのサイトですね
前にも書いたがキティ版からのUPです
書込番号:7578688
0点

こんばんわ〜
やはり北斗だけなんでしょうか? ハロキティとドラえもん版は2008から中身はゼロ
のプログラムになっているからなのかな?
明日、日テレ今井さんなみのリダイアル攻撃でサポセンにつながるように電話かけてみま
す。
書込番号:7578797
0点

おはようございます
本当ですね、キラー北斗版のファイヤーウォールからは「王様のデスク」に飛びますね
これって何でしょうかね、アドレスの入力ミス?
書込番号:7579571
0点

よく気が付きましたね。
私の北斗版も「王様デスク」に飛ばされます。
アップデータ20.37が来ていましたが修正されていないようです。
書込番号:7581721
0点

北斗の【王様のデスク】へ飛ぶ理由・・・というか原因がうっすらと判明
ウイキラ全般を中国のプログラム会社に外部発注しているため、プログラム組んでリンク張
る時にイーフロのアドレスではなく間違って他社製品のアドレスを誤植したみたい・・・
外注先も↓だが、完成チェックをしない販売元も↓
修正は未定で見透したたず・・・だそうです。 経過時感も修正未定
書込番号:7582089
0点

誤字は仕方無いにしても北斗版のリンクミスはマズイでしょう。
3月28日にキラー2008発売予定らしいですが・・・北斗版は延期かな?
書込番号:7583357
0点

とっくにプレスしてパッケージして大箱に詰めてどっかの倉庫に保管されているんだろ
うけど、どうなんでしょうね?
インスト→初期更新→即メインプログラム総とっかえのDL
じゃないですかね〜
発売3日前なのにイーフロのサポセンは不良応対でテンヤワンヤらしい、当分サポセンは
繋がらないと思ったほうがいいみたいだし・・・
なんとか27日までに初期更新の修正プログラム完璧にするんじゃないですかね?
そ〜いえば、今日の更新データも修正プログラムらしき項目たくさんありやしたねぇ
書込番号:7583609
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





