ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダー7
本買うか、参考ページ探すか。
自分は初めてのホームページビルダー7 西 真由 秀和システム 1000円
というのを買ってやってみました。
書込番号:2079813
0点
2003/10/31 18:46(1年以上前)
では、ホームページビルダーの“サンプル”でも開いて、「HTMLソース」というところを見てみてください。またはネット上で、比較的飾りの少ない“他人のページ”を、IEの「表示」→「ソース」で見てみてください。
初めの数行が“<HEAD>”(ヘッド)という「METAファイル」という表示されない作製ソフト等の情報部分と、IEの上部のバーに表示される“タイトル”です。“</HEAD>”でヘッド部分の終了です。
その下の殆どがホームページの中身となる“<BODY>”で、最後に“</BODY>”で終わっています。
これら全体を“<HTML>”と“</HTML>”で挟んで、ホームページとしています。
これがホームページの正体です。HTML言語で作成するのが基本です。
確かに作製ソフトで作ってしまえば、簡単なホームページは、比較的簡単に作れてしまいますが、それを更に「見栄えの良い、格好良いページにしよう!」とすると、多少なりはHTML言語の事を理解していないとできません。
付属のマニュアルで役不足なら、書店でもう少し見易いマニュアル本を購入して、基本からしっかり頑張りましょう!
ちなみに、i-modeのホームページは「簡易HTML言語」ですし、EZ-Webや旧J-phonや・・・は各々作製言語が違っていたと思います。(この件は、私ではちょっと知識不足です。<(_ _)> )
ご参考まで。サイフォン
書込番号:2079866
0点
2003/10/31 19:07(1年以上前)
案外手書きでやったほうが簡単かも。
小回りも効くし
書込番号:2079905
0点
個人的にはメモ帳で書くのが一番簡単だったり・・・(笑)
数回しか使ってないけども、簡単だと思うよ。
書込番号:2081101
0点
windows付属のメモ帳はつかいづらい
あれよりは、テキストエディタがよいだろう
もっとも、HTML用に特化させたテキストエディタのほうがもっと良いかもね
難しいと思うのは、どこなんだろうか?
取扱説明書のチュートリアルをみたり、テンプレートからの作成や編集スタイルの「かんたん」で操作などをしたのでしょうか?
書込番号:2081212
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「IBM > ホームページビルダー7」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2004/12/11 10:19:09 | |
| 2 | 2004/08/05 1:14:09 | |
| 3 | 2004/04/05 21:30:31 | |
| 0 | 2004/03/07 12:13:19 | |
| 1 | 2004/02/29 15:06:53 | |
| 7 | 2004/03/01 19:02:35 | |
| 4 | 2004/02/12 19:51:23 | |
| 1 | 2004/02/02 19:40:18 | |
| 0 | 2004/01/31 13:10:11 | |
| 4 | 2003/12/15 15:22:37 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


