このページのスレッド一覧(全57スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2004年6月7日 20:39 | |
| 0 | 6 | 2004年6月4日 12:53 | |
| 0 | 1 | 2004年5月19日 18:35 | |
| 0 | 0 | 2004年5月16日 14:21 | |
| 0 | 4 | 2004年5月4日 18:36 | |
| 0 | 5 | 2004年5月4日 17:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーVer.8
このソフトにはオンラインショップ用のテンプレが入っているようですが、
何個ぐらいパターンが用意されているのでしょうか?
また、実際にこの機能を使ってオンラインショップを開いている方いますでしょうか?
他にイイソフトがあれば教えて下さい><;
0点
オンラインショップ用テンプレートというものはありません。
HPB Ver8のオンラインショップ機能は「ティーカップ・コミュニケーション」より提供されているショッピングシステム無料レンタルサービスを利用するためのプラグイン機能です。
このプラグインはウィザードにしたがって画面構成4種、カラーセット4種からパターンを選び店の名前やロゴなどを順番に入力していくだけで、teacup. のサーバー上にオンラインショップを開設することができる、というプログラムですから、このプラグイン自体が一種のテンプレートだといえなくもありません。稼動しているショップをサンプルとしてみることもできます。
書込番号:2892190
0点
2004/06/07 20:39(1年以上前)
有り難う御座いました。
書込番号:2895059
0点
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーVer.8
ホームページビルダー8をインストールして使いはじめたのですが、使い続けるうちに必ずメモリー不足になってしまいます。他のソフトを起動させないとか、デスクトップのアイコンを整理するとか分かる範囲でシステムリソースの確保を行いましたが改善されません。
メモリが単に足らないのか、システムリソースを浪費する原因が他にあるのか判断がつきません。
当方の環境はOSがMe、RAM319.0MB、システムリソースが起動直後で55〜57%程度です。確認のためホーページビルダーの使用を中断(終了)して、システムリソースを確認してみましたが大体52〜39%程度程度まで減少しています。
メモリを浪費しそうなソフトはパナソニックのビデオ編集ソフトくらいで、当然起動はさせていません。
0点
マイルド8 さんこんばんわ
こちらのサイトを参考にして見て下さい。
システムリソース
http://homepage2.nifty.com/winfaq/sysres.html
書込番号:2866331
0点
いまHPBで作っているページをメモ帳などで開いてソースを見るとフォントタグが異常に沢山書かれていませんか?それでリソース不足になる話を以前に聞きました。ページの作り方によるのかBUGなのかは判断できませんが、Ver6ではその件で修正ソフトが出ています。
書込番号:2866549
0点
2004/05/30 21:27(1年以上前)
あもさん、HROさんアドバイスいただきましてありがとうございます。
HROさん、残念ながらシステムリソース不足でHP作成するところまで至っていません。ご指摘いただいた点よりさらに根本的な問題のようです。
もあさんにご紹介いただいたサイトで情報入手した中で、システムリソース確保する方法をまず実行して見ました。
結果としてPC起動直後のシステムリソースが58〜60%にアップしました。直後にホームページビルダーを立ち上げると33%まで低下、平行してウェヴアートデザイナーを立ち上げると12%まで低下して使い続けるとかなり不安定になります。
ホームページビルダーと付属のウェヴアート デザイナーを平行して使うと一気に36%程度システムリソースを消費する事が分かりました。
あもさんから教えていただいたサイトからの情報と私のPCの状態を総合的に判断して私が判断した結論です。
ホームページビルダー8はシステムリソースをかなり消費するため、システムリソースという概念があるMe以前のOSではシステムリソースを極限まで解放して空きを作らないと作動が不安定になりやすい。OSのバージョンを上げてシステムリソースの制約を受けなくすれば現状のメモリーでも十分に使える可能性が高い。となりました。
この結論に反論が無ければ明日の夜にでもOS注文してみるつもりです。
書込番号:2867031
0点
XP HomeEditionをお使いになると、リソースの心配はなくなりますけど、メモリの消費はありますからメモリも出来る限りふやされた方が良いと思います。
書込番号:2867579
0点
2004/05/30 23:40(1年以上前)
あもさん、そうですね。仮想メモリに頻繁に待避してパフォーマンスが極端に落ちるようであれば、512MBも考えてみます。4年ほどメモリ買っていないので256の価格???ですがXPより安いことを願っています(笑)
書込番号:2867684
0点
2004/06/04 12:53(1年以上前)
とりあえず、結論から…このスレは無視して頂いて結構です。
私は、「Me以前のOS」のWin98SEを使っていますが、サクサク動きます。
要するに、PCの基本設定の問題、、、買ってきたままを使っているようでは
OSが何であっても問題出るだけ。
meは、メーカーがPCを売る為に、無理して出させた欠陥OSなので、
何やってもフリーズしまくりかとおもいます…救えません、残念ながら。
XP、、、もう発注しちゃったかと思いますが、PROを買う方が良いと
思います、、、Homeなんて、機能制限された、片足ないOS。
ではでは(^^)/~~~
書込番号:2882972
0点
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーVer.8
すみません。どなたか教えてください。
HPを作成したのですが、XGAのPC(東芝SX/210)で
作成したページをSXGA+のPC(VAIO Z1)で
見ると文字が、重なったりします。なぜなんでしょうか?
解像度が上がるのに?
(どこでも配置モードで作ってます。)
0点
どこでも配置モードでつくるとブラウザ側の設定(「文字のサイズ」など)でそうしたことは、よく起こります。
書込番号:2826337
0点
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーVer.8
ホームページ・ビルダー8の起動について教えていただきたいと思います。
アイコンまたはスタート・プログラムから起動しようとするとエラーが出て起動できません。情報を見ると、
AppName hpbpage.exe
ModName kernel32.dll
とあります。
OSはWindowsXPです。
よろしくお願いいたします。
0点
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーVer.8
すみません。場違いな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。
検索エンジンに、かかり易くする方法は、ある様なのですが、
逆に、検索にかからなくする事って、技術的に出来るのでしょうか?
infoseekにHPを作ったのですが、最初の数日は、
検索されたのですが、今ではぜんぜんです。
企業より楽天に対して圧力が掛かり、サーバーに何か操作を
すれば検索されなくなる事って出来るのでしょうか?
http://nakineiriyo.web.infoseek.co.jp
0点
2004/05/04 15:25(1年以上前)
回答ありがとうございます。
この制御は、サーバーの管理者が、出来ることなのでしょうか?
書込番号:2767928
0点
2004/05/04 15:55(1年以上前)
なるほど。あなたは初心者だから知らなかったのかもしれないが、
METAのところに、検索語入れてないやんけ!
これでは検索されるはずがないですよ〜。
インフォシーク検索は独特で、METAタグのところの検索語を参照して、検索データベースを構築してます。
やり方は<META name="keywords" content="キーワード"> です。
でもまあ、インフォシーク検索なんてあんなもの使い物にならないので使う人はあまりいないでしょう。
(久しぶりに見たが、見事に全く関係ないページばっかりヒットしてるな〜)
検索はgoogle様で決まりですね。
googleにも登録フォームがあったはず。登録するとロボットが早めに来てくれるようです。
書込番号:2768051
0点
2004/05/04 18:36(1年以上前)
ご回答、ありがとうございます。
HPを立ち上げて、最初の1週間ぐらいまでは、
googleで検索しても、ヒットされていたのですが、
突然、検索されなくなりました。
大企業が、自分の会社に不利益になる様なHPを
サーバー管理者に、依頼すれば、その様な操作が、
技術的に可能かと、思いまして質問しました。
http://nakineiriyo.web.infoseek.co.jp
http://geocities.jp/nakineiriyo/
YAHOOのHPは、検索されるのですが、infoseekのHPは、
検索されません。
書込番号:2768597
0点
ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページビルダーVer.8
ハイテク苦手が少しずつ改善されてきたように感じるココアサンバです。しかし、依然として音痴です。よろしくご指導のほどお願いします。
前書き:「V8に特別付属の『できるHPビルダー特別版』を見て、なんとかそれらしきものをつくりました。しかし、作っていく中で、付属本では対応しきれないと分かりました。別売りのマニュアル本を買えばいいんでしょうが、みなさんのお知恵も拝借したく、図々しいとは思いながらも質問いたします」
質問です。
@「フレームに関する質問です。付属本をそのまま真似して、フレームを使ったHPを作りました。左側に目次が、右側に内容が表記されるようにしました。フレーム右側の内容に関しては、上下の閲覧が画面右端のボタン(?)をマウスで動かせば可能です。しかし、左側の目次に関しては、画面上に固定してしまっていて、下の部分が見れません。フレーム左側にもボタン(?)をつけるには、どうすればよいでしょうか?」
A「カウンタに関する質問です。各ページからトップページへ戻るときに、自動的にカウンタ数がupしてしまいます。これを防ぐ方法はありませんか?(要するに、閲覧者が一人の場合、どんなに各ページをその人が見たとしてもカウンタ数が「1つだけ」upするようにしたいのです)
B「これもカウンタの質問です。各ページの閲覧状況を知りたくて、全ページにカウンタを設置しました。しかし、各ページがゼロから始まるカウンタを設置したいというねらいと全く異なって、トップページと同じカウンタ数が表記されました。トップページとは別に、ゼロから始まるカウンタを設置することはできますか?」
C「これもカウンタの質問です。全ページにカウンタを設置したつもりが、設置されているものとされていないものと、分かれました。どうすれば、全ページあるいは任意のページにカウンタを設置できますか?」
以上です。要領を得ず長々と書きましたが、何卒よろしくお願いします。
0点
ホームページ作成をする上での大原則は、機種依存文字を使わない
丸囲み文字は、機種依存文字である
1の質問は、このメニューのこと?
http://www15.ocn.ne.jp/~aroma/menu.html
メインフレームの指定で
frameset cols="130,*">
<frame name="left" src="menu.html" noresize scrolling="NO">
こうなっていることが原因じゃない?
2以降の質問のカウンターは、カウンターの仕様をみないと、出来ないと思うし
それは、ホームページビルダーで、どうにかできる話ではない
カウンター提供元に問い合わせるしかない
ビルダーのFAQページ
http://www-6.ibm.com/jp/software/internet/hpb/qanda.html
解らないことがあったときは、まず初めに見ることを薦める
書込番号:2761674
0点
2004/05/03 09:03(1年以上前)
親切なご回答、ありがとうございます!「@」は、タブーなんですね。以後、気をつけます。無知って恥ずかしいですね・・・。
それと、フレーム及びカウンタについても、教えていただいサイトを見て、格闘したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:2762432
0点
1.目次フレームで右クリック、サブメニュー「フレームの属性」を選択しフレーム属性タブの「スクロールバー」が「自動」ないし「ある」になっているか確認してみてはどうでしょう(スクロールするほどの目次がない、という落ちもありかな?)
2.お使いのプロバイダにそういう機能があるカウンタcgiがあるかどうかによるんではないでしょうか。なければビルダーだけではできないとおもいます。
3.ページごとにカウンタcgiを取ればできるんではないでしょうか
4.カウンタcgiの記述もれということはないですか?
書込番号:2762572
0点
2004/05/04 17:35(1年以上前)
1.について、フレームの属性にスクロールバーのナントカっていうのが、ありました。「あり」に設定しました。親切なご回答、本当に感謝です。
2以降は、私のHPを見てくださった方が、たくさん関連したHPを教えて下さったのですが、私のあまりの知識と技術のなさでいろいろ試したんですが、カウンタの新規設定はできませんでした。このことはもうみなさんを含め教えて下さった方がいたということに感謝したいと思います。ありがとうございました。
書込番号:2768399
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)

