ホームページ作成ソフト > IBM > ホームページ・ビルダー11
こんにちは、JUST SYSTEM社のホームページミックスという初心者用ソフトで
HPを作ってきたんですが、簡単にできるソフトだけあって制約が多いのでHPビルダー11
を購入しました。ビルダーでとりあえず今のと同じ内容でサイトに置き換えたいので
HPミックスで作ったHTMLファイルをすべてビルダーで読み込んで
新しいファイルに保存したんですが、
ここからの先の編集の仕方がいろんな本やサイト様を調べてみてもよく判らないのです。
長々すみません、宜しくお願いします。
書込番号:6862596
0点
テスト用のごく簡単なサンプルHTMLを作り、それをマニュアルを見ながら機能を一つ一つ確認していく。機能がどう動くかは実際に試すのが一番早い。なお、最初に使いそうな機能だけマニュアルを見て抜粋してから試す。幾つか試してから再度、書籍と突き合わせて機能の確認をしていけばより良いでしょう。
まあ機能が多いものは最初に絞り込むのが必要。
その道筋が分かりにくいと思うなら、ホームページ・ビルダー専用の書籍を買って最初から試しながら勉強しましょう。なお、機能が多いものは全部は簡単には理解できないと思うことが必要です。
書込番号:6862834
0点
有り難うございます。
今までHPミックスのソフトに知らないうちに
助けられたことばかりのようですね。
御蔭様でいい勉強になりました。
有り難うございました。
書込番号:6868995
0点
ホームページ・ビルダー11ではまだ、クリップアートの著作権が明確にしめされてないと思います。
でももしかしたら、12では、ジャストシステムが販売するわけですから、ジャストシステムの素材も使える可能性はあると思います。スタッフさんにきいてみるとよいです。
ホームページミックスのデータは、HPMix フォルダの uproaded ファイルにHTML群と画像の群とがわけてありますよね。
それをとりこんで、ビルダー12でつかうというのなら、やり方があるような、気がします。
ただ、
ビルダーはビルダーでつくり、
ミックスのサイトは、「転送フォルダ」機能をつかって、
副または、下位のサイトとしてつくってリンクすれば済む事ではないのですか?
つまりメインサイトはビルダー11または12でつくり、下位のサイトを「転送フォルダ」をつかってミックスでつくり、リンクすればいいと思います。
ビルダーで取り込むと、11はソースネクストから出ている商品でございましょう?
12はジャストシステムの販売ですから。クリップアートの著作権が曖昧だと思います。
つまり、11にとりこまなければ、ビルダーでつくったサイトと、ホームページミックスでつくったサイトはリンクして併用できると思います。
逆にいえば、ミックスでさーっと大まかなサイトの枠組みをつくり、
ビルダーで下位サイトをつくりアクセントを付けるというやり方も、良いのではないかと、思います。
書込番号:7000363
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「IBM > ホームページ・ビルダー11」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 3 | 2008/04/17 23:00:26 | |
| 3 | 2008/02/05 23:33:35 | |
| 5 | 2007/11/08 18:24:02 | |
| 1 | 2007/11/05 22:15:58 | |
| 6 | 2008/11/03 21:41:45 | |
| 0 | 2007/10/15 21:20:18 | |
| 3 | 2007/11/18 22:26:33 | |
| 2 | 2007/12/01 15:08:39 | |
| 1 | 2007/10/04 21:34:18 | |
| 3 | 2007/09/27 20:22:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)


