
このページのスレッド一覧(全7スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2010年7月22日 23:22 |
![]() |
2 | 1 | 2008年3月15日 04:34 |
![]() |
0 | 3 | 2008年10月11日 08:33 |
![]() |
0 | 0 | 2007年2月18日 23:04 |
![]() |
0 | 0 | 2007年1月28日 15:51 |
![]() |
2 | 1 | 2006年11月27日 15:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > KINGSOFT > キングソフトインターネットセキュリティ2006 記念感謝版
当初は不具合なども多かったキングソフトのセキュリティソフトだが改良を進めているようで、2010年7月にリリースされた最新バージョンが本当に快適なウイルス対策ソフトになっていたので報告。
まず、スキャン中にパソコンのパフォーマンスがほとんど落ちないことがびっくり。CPUやメモリをほとんどくわないように改善しているようだ。
またクイックスキャンは1分程度で終了してしまう。「本当にスキャンしているの!?」と疑いたくなるスピードだが、自分の場合検出もちゃんとしてくれた。
今回のバージョンから64bitOSにも対応したことも嬉しいポイント。
http://www.kingsoft.jp/is/
1点

軽くなり安定感もいいようですが、検出力は相変わらず低く、
ワーム系をほとんどスルーしたという報告もあるので注意です。
あと64bit対応ですが、PersonalFirewallとSecurityCareは非対応のようです。
書込番号:11663602
0点

コメントありがとうございます。検出するウイルスに得手不得手があるのでしょうか、検出率は公式な評価が気になるところですね。
あと32bit版だとフル機能でも64bitだと一部未対応なのはおっしゃるとおり残念ですね。
私は32bitなので困っていませんけど。
書込番号:11663623
0点



セキュリティソフト > KINGSOFT > キングソフトインターネットセキュリティ2006 記念感謝版
一昨年の年末に永年5ライセンス購入し、二戦級のPCで使っています。
よい点は、Win9X系で使えることで、Win98SEを使うことのある私にはたいへんに助かるソフトです。また、バスターほど重くないので、PentiumIII 700MHz、512MB程度の厳しい条件でXPを運用しているPCでも使えます。
一方で、ヘルプ等が非常に分かりづらく、スパイウェア対策がIE以外に効くのかがサッパリわかりません。結果、FireFoxを常用する私は、アンチスパイウェア機能はキングソフトを使わずに、SpyBotとSpywareBlasterを使っています。
ファイアウォールはXPではOS標準を使っています。これは、OS標準に比べ、動作基準が分かりづらく、アラートが鬱陶しいからです。
結局、ウィルス対策ソフトとしてだけ使用していますが、使わない機能は、使わないという選択ができるその柔軟性が故に重宝しています。
現状では、Pen4以降の機械にはバスター、Pen3以前およびWin9X系などではキングソフトとう使い分けです。
兎にも角にも、このソフトは何ができるか、できないのか、どうすれば良いのかを示すドキュメントが過少で、1年使い続けてもまだよく分からないソフトです。
1点



セキュリティソフト > KINGSOFT > キングソフトインターネットセキュリティ2006 記念感謝版

相当時間が経ってしまってからのレスで申し訳ないのですが。
それは、単にアウトルックエクスプレスでのみアドオン上で
設定が可能であるということでは?
基本的な機能は、どのメールソフトでも同じだと思います。
私はこの夏、ウィルスバスターとカスペルスキーの体験版を
経て使用していますが、唯一起動が遅くなったという点が
少々不満ですが、ちゃんと仕事をしてくれているのだからと
割り切っています。
キングソフトは、オフィス互換ソフトの完成度が高かったので
感心しました。Sunの同様のソフトであるオープンオフィスは
MS-Wordで作成したちょっとした文書もガタガタでした。
書込番号:7091212
0点

他のメールソフトにも対応してます。
私は無料版の方を使用していますが、メールソフトはモジラのサンダーバードです。
問題なく動作しメールのウイルス検知削除もしています。
書込番号:7112294
0点



セキュリティソフト > KINGSOFT > キングソフトインターネットセキュリティ2006 記念感謝版
フリーズが増えたので調べたところ、まともなサポートもされていないようです。
原因が特定されているのにサポートが動かないとは。
飛びつきましたが、評判も悪く、がっかりです。
http://www.nazca.co.jp/virus/hatenaman.cgi
0点



セキュリティソフト > KINGSOFT > キングソフトインターネットセキュリティ2006 記念感謝版
ゲーム専用のパソコンの Norton internet security 2006 が期限切れのため、こちらに乗り換えました(去年12月)。
いくら高機能でも、NIS 高すぎです(´・ω・`)
ついでに、2005 / 2006になってから遅くていらいらします。
起動も遅い、終了も遅いで我慢できなくて、乗り換え。
1,980円(ずっと)という値段にも惹かれましたw
はっきりいって高機能ではありませんが、基本的なことは押さえてあるみたいで、メールも受信しないPCなので、わざわざ危ないところへ行かなければ問題はなさそうです。
軽いとは言えませんが、普通? 毎年1回くらいOSを再インストールするので、これで十分という感じです。
0点



セキュリティソフト > KINGSOFT > キングソフトインターネットセキュリティ2006 記念感謝版
ソースのセキュリティ2006〜の乗り換えで
キング・・セキュリティ2007の体験版をインストしてみた。
マシン・プロフィール
98SE / Pen3(800hz) /Memory384
メモリー・リソース・CPU使用率 共に大食いで悲惨な結果
現在このマシンは、プリント専用でLAN上の各マシンからの
アクセスのみでしか使わないので弊害率は低いのが幸いだが、
普通の使用に関しては軽快に「妥協を強いる事になる」
気になるのが:
機動時Memory290M 喰いっぱなし
CPU使用率 常時70〜85% 喰いっぱなし
Resource ソースのアプリより負担が11%増えた
IE、OPERA使用での外出には泥亀状態で多少難有り。
良い所:
設定関係=馬鹿チョンで易い
機動終了=結構早い
Nortonやソースのセキュリティと比較でデフォルトでの弊害皆無
注意:Nortonやソースで家の環境では、デフォルトでは全く
ワン・ランの側通信が使えなかったのでコツが要った。
「万年使用で¥1980が安い高いは、微妙なんだわ〜。」
98サポ物が激滅の昨今 選択肢が少ないので
この程度が妥協線かなーぁ?って処でんなぁ。
「ほ・な」
1点

少々の設定変更で「気になる処全て改善」
生まれ変わった様にキビキビ動くのねェ!
自分の環境に適正化で使えるアプリに変貌なのよぉ。
◎この手のアプリは自分家の環境に合わせないと駄目よォん。
¥1980万年は安いので もう一日だけ色々いじって様子見後
「購入決定!しまんニャわーぁ」
書込番号:5684766
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





