



ユーティリティソフト > ジャストシステム > Shuriken Pro3


体験版を使っていますが、これはかならずメールがプレビュー表示されるみたいですね。
ジャストシステムのHPを見ると、
「プレビューするだけではウィルスに感染しません」
とありましたが、言い切れるのでしょうか。
かつては、Outlook Expressも、添付ファイルさえ開かなければ、プレビューだけでは感染しないとか言っていたと思いますが……。
将来、暇な人が、Shuriken向けに、プレビューだけで感染するウィルスを作る可能性はゼロではないと思うのですが、この辺はどう考えているのでしょうか。
書込番号:1916491
0点


2003/09/05 22:36(1年以上前)



2003/09/05 23:42(1年以上前)
このbugbearというのは、Shurikenでも感染するのですか?
書込番号:1916996
0点


2003/09/06 00:33(1年以上前)
Bugbearの件についてはわかりません。
Shuriken Proは、HTMLメールの表示に使用しているエンジンが、
IE(OEが利用しているもの)とは異なり、独自のものを利用しているらしいので、
IEのセキュリティホールがそのままShuriken Proの脆弱性になる事はないと思い
ますが、過去にも前バージョンで以下の脆弱性が発見されていますので、
プレビュー表示はともかく、絶対安全とは言い切れないと思いますが、
「体験版」の白か黒かわからない仕様にこだわるのもどうかと思います。
姿勢については、指摘されれば、直すということではないでしょうか?
Shuriken Pro2などに任意コマンド実行、添付ファイル強制起動のセキュリティホール
http://memo.st.ryukoku.ac.jp/archive/200209.month/4768.html
「セキュリティを強化」文化の伝承
http://memo.st.ryukoku.ac.jp/archive/200209.month/4769.html
電子メールソフトのセキュリティ関係のニュースもたまにあります。
Becky!に受信者の意図しないメールが送信できる脆弱性
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0506/becky.htm
[memo:6145] 複数のメールソフトに不適切なセキュリティゾーンが適用される欠陥
http://www.st.ryukoku.ac.jp/~kjm/security/memo/2003/07.html#20030701_mail
書込番号:1917196
0点


2004/09/07 19:45(1年以上前)
設定で変更することができます。
設定−共通の設定−メール内容の表示形式の欄で
「テキストメール以外はアイコン表示」を選べば大丈夫です。
添付ファイルがアイコン表示され、クリックしない限りプレビューも
開きもしなくなります。
書込番号:3235691
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「ジャストシステム > Shuriken Pro3」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 2011/08/07 1:14:24 |
![]() ![]() |
0 | 2005/03/13 23:30:23 |
![]() ![]() |
6 | 2005/02/07 18:48:23 |
![]() ![]() |
0 | 2004/05/28 22:17:31 |
![]() ![]() |
1 | 2004/04/22 9:21:43 |
![]() ![]() |
3 | 2004/03/12 20:02:21 |
![]() ![]() |
1 | 2003/12/31 0:32:20 |
![]() ![]() |
2 | 2003/12/01 15:58:10 |
![]() ![]() |
4 | 2004/09/07 19:45:34 |
![]() ![]() |
3 | 2003/09/13 15:01:58 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
