Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版
Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版ジャストシステム
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月17日

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2007年6月1日 01:29 |
![]() |
1 | 2 | 2007年5月27日 22:01 |
![]() |
2 | 6 | 2007年5月19日 09:22 |
![]() |
1 | 3 | 2007年5月19日 22:39 |
![]() |
2 | 2 | 2007年4月28日 11:51 |
![]() |
0 | 7 | 2007年4月30日 08:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版
なんか状況がいまいちよく分からないんですが・・・
コレ消してもだめなん?
書込番号:6391548
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版
ウイルスバスター2006が重いので、Kaspersky Internet Security の体験版を入れてみました。PCの動作も軽くなり、立ち上がりも早くなりました。ところがスキャンをすると途中でウイルスバスター2005があり、それに引っかかり、止まってしまい、最後までスキャンができません。一応、ウイルスバスター2006は、コントロールパネルの「プログラムの追加と削除」で削除したのですが。それにウイルスバスター2005はウイルスバスター2006を入れる際に削除しています。体験版でなく正規版を入れれば、このトラブルは解消するでしょうか?早く正規版を入れたいので、どなたか教えてください。
0点

1. [スタート]ボタンをクリックし、[検索]を選択する。
2. 「何を検索しますか?」で、[ファイルとフォルダすべて]をクリックする。
3. [名前]ボックスに「Trend Micro 」にと入力する。
4. [探す場所]が[ローカルハードドライブ]になっている事を確認する。
5. [詳細設定オプション]をクリックする。
6. [システムフォルダの検索]・[隠しファイルとフォルダの検索]・[サブフォルダの検索]にチェックを入れる。
7. [検索]ボタンをクリックする。
トレンドマイクロ、VirusBuster、ウィルスバスターでも検索してみてファイルが残っていればウィルスバスターは削除し切れていません。
書込番号:6377662
1点

ありがとうございました。削除できました。もっと簡単に削除できるといいですね。これからスキャンしてみます。後ほど結果をお知らせします。
書込番号:6378339
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版
皆様はじめまして。お世話になります。
現在、体験版を使用しています。製品版を購入するにあたり気になる点があります。
当方ではプリンタにBROTHERのMFC-840CLNというFAX複合機をネットワーク接続で使用しています。このプリンタがカスペルスキーのインストール後に印刷できない状態になってしまいました。ファイアウォールがブロックしているのだと思い、アンチハッカーの設定をいろいろと変えてみたのですがまだ印刷が出来ない状態です。
対処方法をご存知の方がおられましたら教えていただきたく思います。
OS:Windows XP Professional SP2
以上、よろしくお願いします。
0点

体験版ですからねぇ・・・
FAQで他のセキュリティソフトとの併用は避けると書かれてますがいかがでしょう。
Windowsセキュリティの詳細でこのソフトの項目があるかどうかですが、なければ追加してチェックを入れてみるとか。
何せベータ版はあくまでも試供品なので環境によりけりの結果がありますから。
書込番号:6343536
0点

私はたった2日でアンインストールしたので既に検証は出来ないのですが、ローカルネットワークの設定とかはどうなってるでしょうか?
そういう項目ありませんか?
で、私が使用停止にしたのは飛んでもないエラーが続いたので。
まず『楽天』に入れなくなり、『Shuriken 2007』を使ってるのに『NikkeiBP』や『Gyao』からのメールがスパムと表示され迷惑メール扱いになってしまうこと。
ある複数のサイトのパスワードも消されてしまいました。
他社のお試し版では一切無かったことなのに。
検証や設定見直し等をするのも面倒なので削除してしまいました。
多少甘くともデフォルトでは不都合無く使いたいものです。
削除後は上記の不都合は解消されました。
私のPC環境で限定された事象なのでしょうが、私にとっては使えないソフトでした。
なにより、『Shuriken 2007』に不都合が出るとは信じられない。
書込番号:6345955
0点

すみません、便乗質問します。
sho-shoさん
>体験版ですからねぇ・・・
>何せベータ版はあくまでも試供品なので
スレ主さんは「体験版」と記されています。過去ログを読むと、ほとんどのメーカの「体験版」は「製品版」と同じであると書き込みがありますが、Kasperskyは違うのでしょうか?
新しいの大好き!さん
>なにより、『Shuriken 2007』に不都合が出るとは信じられない。
不謹慎承知の上で・・・これは笑えます。
書込番号:6347747
0点

>>なにより、『Shuriken 2007』に不都合が出るとは信じられない。
>不謹慎承知の上で・・・これは笑えます。
でしょ? 私は、笑いを通り越しましたけど。 (^^;)
迷惑メールに強いからと『Shuriken 2007』に替えたのです。
(正確には前バージョンからですけど。)
作りはともかく、売ってる会社は同じですもの不具合なんて通常は考えられないです。
『Shuriken 2007』には既に迷惑メールフィルタがあるのだから『Kaspersky…』で余計なことはしないで欲しいと思いました。
テキスト、HTMLに関わらず受信メールの件名に『<SPAM>○○○…』と付けられたらビックリしますよ。
今までほとんど毎日、普通に読んでたメルマガですから。
『楽天』に入れないというのは、I.D、Passがすべて消え去り、それを変えての新規登録も出来ないという現象です。
『楽天』のサポートからは『セキュリティソフトとブラウザを変えて試して下さい』などと言われる始末。
もちろんそんなことするつもりはありませんでしたが。
で、『Kaspersky…』を削除したらスンナリ認証される。
そのあっけなさに再び驚いてしまいました。
(おかしくなる前にしたのはこれのインストールだけでしたから。)
思い当たることは色々あるのですが、(と、言っても私がしたことという意味ではなく、相性とか設定の重複とかで。)問題は解消してることなのでどうでもいいことになりました。
もう削除したソフトですし。
私が使ってる当該PCは特別な設定はしていないものですが、こういう現象はたぶん私だけでしょう。
そうじゃないと大変ですもんね。
書込番号:6348477
2点

入院中のヒマ人さんこんにちわ。
貴方の仰せの通りですね。これは失礼致しました。
体験版を試用することで理解できる事はありますので、自分の環境に合わないのであればこの時点で「さよなら」できます。
セキュリティソフトはすべてのパソコンに使えるものではないと理解してますので。
療養中である身に血圧上昇等の負荷を与えた事を陳謝致します。
書込番号:6349318
0点

sho-shoさん ご返事ありがとうございます。
>療養中である身に血圧上昇等の負荷を与えた事を陳謝致します。
入院してたのは去年の今頃のことで・・・このHN失敗です。
書込番号:6349555
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版
皆様はじめまして。お世話になります。
NortonからKaspersky Internet Security 6.0に乗り換えた者です。
Internet Explorer上のテキストボックスなどに全角文字を入力し
ようとすると、一旦フリーズする様な事象が発生しています。
それはPCを起動して、IEを起動して、必ず初回の全角入力のとき
のみ発生します。それ以降は、IEを再起動等行っても、事象は
発生しません。
同様の事象が発生している方はいらっしゃいませんでしょうか?
また、対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示
いただきたくお願い申し上げます。
OS:Windows XP Professional SP2
IE:Internet Explorer 7
日本語入力:Microsoft Office IME 2007
以上、よろしくお願いたします。
0点


iROMさま
連絡ありがとうございます。
漢字変換をMicrosoft Office IME 2007から、Microsoft IME 2002
Standardに変換したところ、事象は発生しなくなりました。
原因について、いろいろ調べてみたのですが、いまいち理由がわかりません。
フリーズする原因は何になるのかご教示いただくことはできますでしょうか?
今のままでも不都合はないのですが、せっかく購入したものなので、
できれば、新しいIMEも使いたかったのですが。。。。
よろしくお願い申し上げます。
書込番号:6349290
0点

単純に、出来が悪いってか、バージョンアップとは言い難い。
名前は似てるけど、まったく新しい物と思った方が良い。
書込番号:6352022
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版
早速「Trojan-Downloader.NSIS.Aqent.a」というが検知されました。処理できませんでしたと出ていました。調べてもウイルスの説明みたいな物ばかりでどう処理して良いのか分からず、表示されていたファイルを削除しました。再度スキャンしたら検知されないものなのでしょうか?ちゃんとした駆除をしないといけないのでしょうか?どうかご存じの方、ご教授下さい。
0点

カスペルスキー試用版ダウンロード
http://www.just-kaspersky.jp/products/try/
「試用期間」に、
・試用版をインストールした日を含め、30日間ご利用いただけます。
・試用期間を過ぎると、ウイルス定義ファイルなどのアップデートサービスは受けられません。
また「試用版継続使用について」に、
・製品化キーをご購入いただくと、現在の試用版プログラムを、
そのまま製品版としてご利用いただけます。
とありますから、試用版とはいえ中身は30日限定の製品版と同等の機能を持つと考えられます。特に試用期間以外に使用上の制限事項もなさそうですし。
処置については、トロイの木馬(Downloader)なので、ソフト上から削除したのであれば適切だったのではないでしょうか。再度スキャンして確認されることをお勧めします。
http://www.viruslistjp.com/viruses/encyclopedia/?virusid=69334
Downloaderについて(下記参照)
http://www.viruslistjp.com/viruses/encyclopedia/?chapter=152540521
書込番号:6274981
1点

自称とらぶるメーカーさん 有り難うございます。その後完全スキャンしてみましたが、検出されませんでした。カスペの前のノートンでは検出されなかったので、優秀と捉えて良いのでしょうかね。乗り換えを考えていたので良かったです。
書込番号:6278397
1点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版
こんばんは、再度お世話になります。
結局、Norton Internet Security 2007から乗り換えました。
プリインストールされている、Nortonはやはり重く感じられここでも評判のいい、
Kaspersky Internet Security 6.0をインストールしました。
とても快適です。
しかしながら、一部のサイトでは動画が見れなく空白の状態です。
以前ここでも<6209456> インターネットの画像が出ないということで試しましたが、Vistaでは改善しませんでした。
どなたか、お教しえください。 m(_)m
0点

動画サイトはまだ試していないので確かなことは言えないですが、アンチスパイの「アンチバナーを有効にする」のチェックを外すと、それまで空白のページだったサイトのほとんどが正常に表示されるようです。
書込番号:6274252
0点

申し訳ありません。
nikorrさんが書かれている〈6209456〉で既出の回答でしたね。
ちなみに、私のPCはxp sp2ですが、アンチバナーのチェックを外したら、すべて正常に表示されています。
書込番号:6274272
0点

ありがとうございます。
調べた結果わからないので‥
ジャストシステムのサポートセンターに聞いてみました、
出先でしたので手元にパソコンがない状態でした。
すると今度の週末に都合のいい日に、コールバックしてくれるそうです!
ここでも以前書かれていたように、ジャストシステムのサポートは素晴らしいです、
説明のオペレータもこちらの現象をよく聞いてくれてとても印象が良かったです。
この件でわかったら、また報告します。
でもなかなか設定が厄介のようです(>_<)。
書込番号:6274384
0点

nikorrさん
もしや試されているかもしれませんが、念のため・・・
@まず「プロテクション」の実行を停止し、全アンチプログラムを停止する。もしくは、カスペルスキー自体を一度終了する。
Aその状態で対象サイトの動画をチェックする。
もしも動画が表示されれば、カスペルスキーに要因。
しかし、依然として動画が表示されなければ、カスペルスキー以外に問題(この場合はここで終了)
B動画が表示されたとして・・・
カスペルスキーの7つのアンチプログラムを全停止した状態で、「ファイルアンチウィルス」のみを有効にして、動画チェック。
Cまだ動画が表示される→以降、上から順番に6つのアンチプログラムを一つずつ有効にして、その都度、動画チェック。
こうしていけば、動画がどの時点で表示されなくなるか、つかめると思います。
動画が表示されなくなった要因のアンチプログラムを見つけ出して、その設定を探ってみてはいかがでしょう?
私はこうしてアンチバナーを突き止めました。下の書き込みを読めば、もっと早かったのですが(苦笑)
書込番号:6274466
0点

遙かなる蒼穹 さん
おはようございます。
昨日、ジャストシステムから電話がかかってきました。
先の書き込みでも言いましたが、プリインストールされているNorton Internet Security 2007が影響していたようで、Norton removal toolで完全にパソコンから削除しアンチスパイのバナーのチェックをはずしたら見れるようになりました。
どうも、Kaspersky Internet Security 6.0は他のウイルスソフトがまだ残っていると影響がでるようです。
はるばる徳島県から電話で30分くらいかけてきてくれました。
やはりジャストシステムのサポート大満足です。
それに比べて、S社のはひどいです‥
書込番号:6281423
0点

カスペルスキーが悪さをしていると言うよりも、
IE7もしくはVistaが動画を見れなくしていると考えられます。
インターネットのプロパティの セキュリティ タブの設定は、
中高でしょうか?。
[このゾーンのセキュリティのレベル]を 高 にすると
動画が見れないWebがでてきます。
書込番号:6284490
0点

>インターネットのプロパティの セキュリティ タブの設定は、
中高でしょうか?。
はいそのようにしてありました。
でもジャストシステムでも、この件で資料がまだあまりなかったようで色々な解決手段を出してくれましたが
一応解決しました。
書込番号:6284751
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





