Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版
Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版ジャストシステム
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月17日

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2007年1月2日 20:23 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月1日 20:09 |
![]() |
1 | 1 | 2006年12月31日 02:24 |
![]() |
0 | 3 | 2007年1月3日 09:40 |
![]() |
0 | 5 | 2006年12月31日 16:28 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月27日 20:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版
ここのクチコミを見てKISに決め、購入しました。
以前はVBでウィルスに感染し駆除が出来なかったり、NISは重すぎて使い物にならず、ここしばらくは複数のフリーソフトを使っていました。
正直、今でも有料のセキュリティソフトには重さや不具合の多さ、サポートの悪さなど金を払う価値があるか否か疑問のあるソフトが多数あると思いますが・・・
ちなみに最近まで使っていたフリーソフトは、
ウィルスソフト:Anti-Vir
ファイヤーウォールソフト:Zone Alarm
スパイウェアソフト:Ad-Aware SE
(最近はWindows Defenderと併用)
そしてブラウザはFireFox、メールソフトはThunderbird
にして今までウィルスの感染はなく、KISのスキャンでもウィルスは発見されませんでしたので、これらの無料ソフトには感謝してます(見習え、ダメ有料ソフト!)
フリーソフトは動作も軽く快適でしたが、欠点はソフトごとにスキャンをしないといけない点で、結構面倒でした。
ここ数ヶ月、周りの人がウィルスに感染していたため、一念発起しKISを購入。PCの負荷も少なく更新も早く、スキャンも1回で済むのが魅力です。
メールソフトにThunderbirdを使っているため、アンチスパムは使っていませんが、他の機能は快適で安心できます。
(私の場合は回線スピードは全く落ちませんでした)
まだ2週間程度の利用なので、なんとも言えない部分もありますが、総合セキュリティソフトならではの機能性や、他のソフトには無いセキュリティの高さと軽快さ、フリーソフトには無いサポートはお勧めできます。
本当は、信頼のできる無料の総合セキュリティソフトが出来るのが一番望ましいのだが・・・・
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版
同様内容のスレがありますが、人の迷惑も顧みず、超長文スレをする人をショートカットするために新しく造りました。
***************************
KIS導入による通信スピード低下はかなりのもので、光系では50%位でしょうか。
もったいないですが、結局アンインストールして、AVG7.5FREE+CAスパム2007にしました。これで、元の高速に戻りました。
問題はスパムソフトですが、KISは学習に時間がかかります。一方、CAは既存のホワイトリスト(多くの人は2000件以上?になるでしょうね)以外をまず「容疑者とする」ところからスタートしますので、非常に効率がよいです。性悪説ソフト?とも言えますが、少数の全く新しいまっとうなメールだけを学習させるので、ストレスが少ない。KISは性善説なので、見過ごしをスパム指定して学習をかなりしなければならない。KISの「多分スパム」が微妙。
0点

あちらでは長文でご迷惑をおかけしました。
速度低下は,やはりCPUパワーにもよると思います。私のPen4 Socket 423 2.0GHz
のマシンでは,あちらにも書いたとおり60Mbpsが15Mbps程度まで落ちます。半分では
ききません。かなり重い処理をしているのは間違いありませんね。
しかし,この速度低下は通常の運用には支障がありません。あくまでも大きなファイ
ルのやりとり,私の場合はJustSystemのInternet Diskとのやりとり,の際に困る
程度のものです。なので,あまり気にしていません。「悪」までは行かないかな。
次,Anti-SPAMですが,KISのは非常にオーソドックスなベージアンフィルタで,他に
何も細工していないように思えます。CAのは知りませんけれど,NISも同様にホワイト
リスト,ブラックリストが更新されます。ただ,NIS2007のAnti-SPAMは別出し
(Add-onモジュール)されていて,これのインストールに失敗する人が結構います。
Norton 360までのつなぎなのかどうかは不明ですが,安定性という面であまりいい
出来ではなさそうです。
書込番号:5826843
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版
試用期限切れが近づいて来たため、パッケージ版を購入。
で、試用版を完全アンインストールしたら、DVDドライブが使用不能になりました。
どうやらドライバが壊れたor消えた模様。
原因はやっぱり・・・そうとしか考えられない。
パッケージ版を購入したのなら、何故「完全」アンインストールをしたのか?と突っ込まれそうですが、理由は何となくです。
クレーム言ってもどうにもならないだろうし、泣き寝入りして新しいDVDドライブを購入ですな。
チキショーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!
0点

> どうやらドライバが壊れたor消えた模様。
・何を根拠にそう書かれていますか?
・デバイスマネージャは確認したのですか?
・「完全アンインストール」とは何をやったのですか?
・システム構成は?
・他のマシンにそのドライブをつないでテストしましたか?
書込番号:5823492
1点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版
今、試用版を使っています。
会社で、ネットワークを組んでいますが、そのなかでもある一定のパソコンからのアクセスを拒否したいのですが、設定が分かりません。
ノートンを使っているときは、IPアドレスの指定で拒否できたのですが・・・
期限が迫っているのでこちらに乗り換えようかと思いますが、カスペルスキーでは設定できないのでしょうか?
それとも購入しないと設定できないようになっているのでしょうか?
できるなら購入しようと思うのですが。
すいません。どなたか教えてください。
0点

1.「アンチハッカー」の設定を開く
2.「ファイアウォールを有効にする」の中にある「設定」ボタンを押す
3.「ゾーン」タブの「追加」ボタンを押す
4.「サブネットアドレス」に相手のIPアドレス,「サブネットマスク」に255.255.255.255
を入力
5.更に「インターネット」にして,ステルスモードもONにする
これでどうですか?
書込番号:5819482
0点

ありがとうございます。
早速試してみます。
といっても、年末年始休みのため確認は後になりますが…
1月1日は仕事なんで会社に行ったら、設定してみます。
ありがとうございました。
書込番号:5822203
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版
KISの試用版をインストールしました。当初、完全スキャンしたら約5時間かかりました。
(対象ファイル約150,000、SPEC:CPU-Celeron1.8G)
その後、定義更新してから5日後に再度、完全スキャンしたらやはり5時間くらいかかりました。NIS2006と比較して約2倍の時間がかかりましたがこれで普通なのでしょうか?
電話サポートでは1ファイルの検索時間を30秒に設定してみてくださいとのことでしたが・・・それでもさほど変わりませんでした。
ご使用の皆様のご経験をお聞かせください。
0点

nis2006に比べて、カスペのスキャンはかなりかかります。
私のところではnisで30分ほど、カスペではだいたいその倍の1時間10分ほどでしょうか(cpuはcore duo)?
デカルトさんの場合も、2倍ほどかかっているので、それで普通でしょう。
私がスキャンをかけるときは、コンピュータを使い終わったときにしています。そして、スキャン完了後の動作を、電源OFF、スタンバイ、休止のいずれかを指定しています。
書込番号:5809212
0点

最初は私も5時間近くかかりましたよ。
でも完全スキャンを何度も繰り返していくと、だんだんと短くなって、
今では1時間くらいになりました。
書込番号:5810698
0点

今PCから離れているので正確な名称がわからないのですが、更新されたファイル
だけを精査するオプションがあります。それがオフになっていませんか?
書込番号:5811276
0点

私も試用版をインストールしました。
私の環境では、完全スキャンが1時間半(初回)かかりました。
その直後の完全スキャンは4分20秒で終わりました。
これは、更新されたファイルのみチェックする機能があるからですね。
試しにその直後再度完全スキャンを実行したところ1分30秒で終わりました。
1〜2回目は「CPU負荷が高いときはスキャンを一時停止する」のチェックマークを外してチェックしましたので、CPU負荷が100%に張り付いたままスキャンされている時もありました。
3回目は、上記のチェックマークにチェックを入れてスキャンしたところ、時折CPU負荷が100%になると、直後にすっとCPU負荷が下がり、他のプロセスにもCPUパワーを与えようとしている様が見受けられました。
私の最初の感想では、NIS2006よりは軽く感じますね。また2〜3回目の完全スキャンがこんなに早くなる事は、NIS2006にもVBのときもありませんでしたから、その意味では最速で完全スキャンが終了できた事になります。
環境:Athlon64 3500+
memory 1G
HDD:200G x 2(レイドなし)SATA
完全スキャン時の設定:「CPU負荷が高いときはスキャンを一時停止する」のオンオフ以外全てディフォルト。
書込番号:5821303
0点

上記の付け足しです。
定義ファイルが更新された後に完全スキャンを実行すると
やはり1時間25分かかりました。
定義ファイルが同じ場合、iSwiftとichekerという機能が働き
更新されてないファイル等をチェックしないので早かったわけでした。
完全スキャンを、定義ファイルが更新される前に何回も行う事はあり得ないので、やはり普段私の環境では1時間以上はかかるという事みたいですね。
書込番号:5825242
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版
皆様に質問です。
評価がかなり良いので購入を検討していますが欠点はありますか?
NISは動作が遅い。アフターが悪いなど聞きますが・・・
来年にノートン360が発売されると聞いており迷っています。
確かに電話対応などアフターは悪いような気がしますが
ノートン360は魅力的な感じがするので・・・
今はKISのお試し版を使用しております。
ぜひアドバイス宜しくお願いします。
0点

まずはユーザーレビューとか,ここの過去の記事を読んでから質問してはどうでしょう?
書込番号:5806978
0点

Kaspersky Internet Security 6.0は11月に出ばかりですので、まだまだ少なからず不具合があるようです。
どのソフトにもいえることですが、購入するならば来年以降がいいのではないでしょうか。
書込番号:5809519
0点

皆様いろいろ意見ありがとうございます。
皆様の口コミをみるとNISよりは良いようにおもいますが
確かに発売されたのは最近ですね。
購入するのは来年以降に検討します。
NORTON360も気になるのですが・・・
難しい選択です。
書込番号:5810529
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





