Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版 のクチコミ掲示板

2006年11月17日 発売

Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥8,000

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版の価格比較
  • Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版のスペック・仕様
  • Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版のレビュー
  • Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版のクチコミ
  • Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版の画像・動画
  • Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版のピックアップリスト
  • Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版のオークション

Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版ジャストシステム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月17日

  • Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版の価格比較
  • Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版のスペック・仕様
  • Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版のレビュー
  • Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版のクチコミ
  • Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版の画像・動画
  • Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版のピックアップリスト
  • Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版

Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版 のクチコミ掲示板

(358件)
RSS

このページのスレッド一覧(全70スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版」のクチコミ掲示板に
Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版を新規書き込みKaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

インストールしたとたん速度が、、、。

2006/12/26 02:44(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版

クチコミ投稿数:20件

試用版ですがNISだと33メガ出てた速度がKISに変えたとたん8メガになってしまいました。

他の書き込みでポート80をオフにすればいいとあったので、インフォメーションセンターに問い合わせたところ、アンチスパイ、アンチスパムなどの監視を行いません。とのこと。

要はこれを買う意味がないような回答をいただきました。

みなさんは速度が落ちてもセキュリティ重視だからこのソフトがお勧めだということでしょうか。

これだけ光、光と宣伝されてるのに、せっかく光でつないでもこれでは意味がありません。
かといってセキュリティも大切です。


このソフトは8メガ前後の方か速度は気にしない方向けなのでしょうか。

ちなみにこちらのパソコンは問題ありません。
「他のソフトとダブってるとかありません」KISのみインストールしてます。」

これを入れても30メガ以上出て速度落ちなく使えてる方おられるでしょうか。

結局速度か、セキュリティかの選択なのでしょうか。

みなさんのご意見、アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:5804458

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版のオーナーKaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版の満足度5

2006/12/26 07:59(1年以上前)

私の環境(Pen4 2GHz)でも60から15に激落ちします。が、深刻には受け止めて
いません。

まず、ポート80を監視しなくても、ウェブメールなどのリアルタイム監視が
行われないだけで、すべての監視が止まるわけではありません。ファイル監視も継続します。

次に、現時点で10Mbps以上のバンド幅を要求するコンテンツは限られます。
例えばハイビジョンVODとか。あるいはインターネットディスクのような
ストレージサービス。いずれにしても、その時だけポート監視を止めれば
すむ話なので、大した苦にはなりません。

ソフトもそれぞれに性格があるのは仕方ないでしょう。kisは通信速度が落ち
ますが、メール読み込みはnisより数倍速いですし、全般的にマルウェアに
強いのも確かです。それぞれの特徴を理解して使うしかないと思いますよ。

書込番号:5804676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:227件Goodアンサー獲得:12件

2006/12/26 13:31(1年以上前)

私のPCは速度低下してないですよ?
68M位出てたのが、60M前後にはなりましたが。

アンチスパムがウザいのでインストールしていませんが、
あとは特に設定をいじらないで、そのまま使っています。
アンチスパムをインストールしていないから早いんですかね?

スペックは
Athlon64X2 4400+
メモリ2GB
マザーはMSI K8N-Neo4 Platinum
です。

書込番号:5805530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/12/26 14:19(1年以上前)

Jimoさん、 けんちゃん♪さん ありがとうございました。メールは通常msnの無料メールを使用しておりプロバイダーの方のメールには登録してるアンケートメールくらいしか来ないのでフィッシングメールは関係ないように思います。

私の目的としては、こことか、オークション、その他のホームページなどの閲覧、ショッピングサイトで、カードの個人情報が盗まれないようにすることと、ウイルスをガードしたいのです。

無料のファイルをダウンロードする際にも落ちるので、フィッシングメールさえ気にならなければ、逆に通常ポート80をオフにしてようかなと思うのですが、これは危険なことでしょうか。

個人情報漏れとウイルスブロックはポートオフにしても大丈夫でしょうか。

元々はパソコン買ったときに付いてたノートンアンチウイルス2002で今日まで来ました。何の問題もなく、、。

あまりセキュリティソフトには関心がなかったのでよくわからないのが現状です。

あとひとつモニター左下のバーにアイコンが出ますが、Vのとなりに緑のマルが最初あったような気がしますが、現在はVの横に黒の矢印になってます。これでいいのでしょうか。

またアドバイスよろしくお願いします。(^^♪

書込番号:5805656

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2006/12/26 15:36(1年以上前)

緑の○が→になるの正常ですよ
監視するファイルがないので監視していないだけです(チェックがすべて終わったと言うことですかね)

書込番号:5805849

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版のオーナーKaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版の満足度5

2006/12/26 20:58(1年以上前)

> 私の目的としては、こことか、オークション、その他のホームページなどの閲覧、
> ショッピングサイトで、カードの個人情報が盗まれないようにすることと、ウイルス
> をガードしたいのです。

ストリーミングとか,大容量の通信を行っていないのなら,ポート80を監視させて
おいた方が安全です。使用目的からしても,その方が無難でしょう。ポート80は,
Webメール,ポップアップのブロック,フィッシング防止などにも使っているはず
ですので。どうしても速度を確保したい場合にだけ外すようにすればいいと思い
ます。

> 元々はパソコン買ったときに付いてたノートンアンチウイルス2002で今日まで
> 来ました。何の問題もなく、、。

運が良かったのでしょう。NIS2002はとっくの昔にサポート切れしており,パターン
ファイルのアップデートもしていなかったはずです。悪事をはたらく連中もどんどん
進化したマルウェアを用意します。これに対抗するため,セキュリティ・ソフトも
新しいものほど守備範囲が広くなっています。NIS2002では,例えパターンファイル
がアップデートされていたとしても,守りきれない可能性が高かったと思います。

> あとひとつモニター左下のバーにアイコンが出ますが、

緑の○はアップデート中の印です。KISのメインパネルを開くと,アップデートして
いる最中である旨のメッセージが表示されています。黄色の歯車は,システムを
スキャン中の印です。その他,メールを受け取っている最中とか,何種類かのアイ
コンがあります。

> Vのとなりに

Vというよりは,恐らく全体でKをイメージしているものだと思います。

書込番号:5806966

ナイスクチコミ!0


SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:33件

2006/12/26 21:54(1年以上前)

私はADSLですが、全く落ちませんでしたね。15M→15M
ただ、皆さんは光ファイバーなので比較にはならないかもですが・・・

でも、そろそろ光に乗り換えようかと思っていましたので、ちょっと気になるスレでした。

ジャストシステムさん。何とか対策をお願いしますよ・・・

書込番号:5807234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/12/27 05:50(1年以上前)

みなさんいろいろご親切にありがとうございます。

よく見たら使ってるインターネットエクスプローラ7.0に「フィッシング検知機能」とかいうものが付いてて作動してます。

それなら、ポート80をオフにして、楽天でカード入力する。600mbくらいの動画ファイルをいくつも同時に落とす、オークションなどの閲覧、をしても、ウイルスにかかったりカードの情報が漏れたりは大丈夫でしょうか。

それでもオフにしない方が賢明でしょうか。

メールはmsnの無料メールを主に使用してますので、メールのセキュリティは重視してません。

メール関係ないならKIS6.0でなくてもKAV6.0でいいでしょうか。
windowsのファイアウォールとディフェンダー、インターネットエクスプローラー7.0のフィッシング検知機能とKAV6.0という組み合わせは考えが甘いでしょうか。

確かに体感速度は変わりませんがポート80をオフにしたりオンにしたりしてるとどっちだったか忘れて、、といったこともあると思うので。ノートンにすれば速度は落ちませんが直感的にこっちの方が合いそうなのでなんとかカスペルスキーを買いたいと思ってます。

よろしくお願いします。(^^♪

書込番号:5808554

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版のオーナーKaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版の満足度5

2006/12/27 08:01(1年以上前)

ieに付いているフィッシング対策は多分単純に窓の偽装を防ぐ機能です。これは
フィッシング対策のほんの一防止機能でしかありません。対策ソフトの機能は
もっと高機能です。

次にメールの話ですが、ウェブメールにだってファイルの添付はあるでしょう?
これをダウンロードするときもポート80を使うのですよ。特にケイタイで言う
ところのデコメールを許可している場合は危険です。
対策ソフトは、こういった危険を緩和します。

600MBの映像ファイルを良くダウンロードするとのこと。どこかの映画サイト
などを利用されているのだと思いますが、くれぐれもアングラな(著作権を
無視したような)ファイルには手を出さないように。それこそ、マルウェアが
しこまれているかもしれませんので。

書込番号:5808676

ナイスクチコミ!0


mabo1さん
クチコミ投稿数:17件

2006/12/27 12:03(1年以上前)

アンチハッカーのセキュリティレベルは何になっていますか?
“学習”になっていれば、ネット速度をかなり落とします。わたしのところでは25Mが10M以下になります。そこで、ポートはさわらずに、セキュリティレベルをデフォルトの“最低”にするか、それとも“高”にします。これで普通はスピードが元に戻ります。私のところでも25Mに戻りました。ただし、“高”にした場合、ネットにつながらないアプリケーションも出てきますので、ルール作成ををする訳ですが、それが面倒なら、そのときだけ、“学習”モードに変えます。KISの方から、“許可しますか?”のような質問が出ますから、OKボタンを押します。そして、セキュリティレベルを“高”に戻します。必要ならこれを何回か繰り返せばいいのです。ネット接続を許可するアプリはいくつかすでに登録されていますので、それほど面倒ではありませんし、セキュリティレベルが“高”であれば、何らかのアプリが勝手にネットにつながることも阻止できます。

書込番号:5809174

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/12/27 14:27(1年以上前)

CPUの性能が低いのではないでしょうか。
通信内容を常時解析していると思うのですが、Nortonの2002が今まで使えていたということは、2002年頃の性能のパソコンなのでしょう。

ポート80はhttpの通信をするポートです。
httpというのはウェブ関係です。
メールなどはまた別のポートを使います。
だからスパムメールには関係ありません。
ただしウェブメールはウェブなので除外です。

書込番号:5809572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/12/27 15:28(1年以上前)

すばやい返信ありがとうございます。アンチハッカーのセキュリティレベルを高にしても低にしても同じです。速度は落ちたままです。33メガ出てたのが8メガになってます。

ここでのアドバイスどおりしましたがどこをどういじっても同じでした。ポート80をオフにした時のみ、速度は33メガに戻ります。

ノートンの最新の試用版だと33メガ出て同じような機能「細かく見るとちがうでしょうが」のKISが8メガに遅くなるのが何故なのでしょう。

ちなみにパソコンはwindows xpサービスパック2
Pentium4 CPU2.00GHz 2.02GHz 1.25GB RAM
SONY バイオ RX-56です。

もっと性能のいいパソコンだと速度も落ちないのでしょうか。

ポート80をオフにして使うと危険なら通常オンしてて重いファイルを落とすときだけオフにしてもその時にやはり危険がつきまとうのですよね。

そうなるとやはり速度が落ちないノートンの6.0に、しとけばという結論でしょうか。「今のところノートンかこれで検討中です」

あとポート80をオンにしてるならIEのフィッシング機能も停止した方がいいでしょうか。

逆にポートをオフにしたらIEのをオンするのですか。
やはりめんどうです。(T_T)

運がいいだけだったかもしれませんが、ノートン2002アンチウイルスで何の問題もなく最新のを入れて設定がめんどうで、速度が落ちるというのが納得いきません。

だったら元の2002で使い続ければと言われたらそれまでです。
このKISで使ってみたいので書き込んでおります。

これまでのアドバイスでとても参考になり、また勉強になりましたが引き続き良きアドバイスありましたらよろしくお願いします。

ヘルプを見たりセンターに問い合わせをしたりはもちろんしてます。

よろしくお願いします。


書込番号:5809700

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/12/27 16:56(1年以上前)

Pentium 4 2GHzならそれほど遅いパソコンではないでしょう。
Norton AntiVirus 2002は、数百MHzで動作するCPUをも視野に入れた製品ですので、それほど高度な処理はするようにはしてありません。
当時は手の込んだ悪意のソフトウェアは少なかったということもあります。

過去のセキュリティソフトとの比較は、セキュリティを無視しない限り全く意味がないと断言できます。

可能性として、インストールが失敗している可能性があります。
これにより無駄な処理が行われていたり、OS内部で処理が錯綜していたりする可能性があります。
このソフトウェアのアンインストールを行って再インストールを行ってみては如何でしょう。
しかし特定のソフトウェアのアンインストールだけで対処できるとは限りません。
場合によってはWindowsそのもののアンインストールが必要になります。

それで駄目なら、このソフトがそのようなものだとして納得するか、納得できないようなら別のソフトへ変更する必要があるかもしれません。
ただ、コンピュータの仕組みが理解できていないのなら、厳重なソフトウェアを選んでおくべきだと思います。
セキュリティソフトは保険ですから。

ポート80監視を停止するのは簡単です。
80はウェブ関係なので自分が信頼できると確証を得ているウェブサイトのみ利用すれば済むことです。
ウェブメールであってもウェブメールサーバーを信頼できていれば問題ありませんが、信頼できていないのならウェブメールを利用しなければ済む問題です。
それが出来ないのなら、ポート80の監視を停止するのは止めるべきです。
人間はうっかりミスを起こすものですから、監視再開をし忘れていたなどということは起こります。

書込番号:5809952

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版のオーナーKaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版の満足度5

2006/12/27 23:47(1年以上前)

> だったら元の2002で使い続ければと言われたらそれまでです。

きこりさんも書いているように,2002に戻すという選択肢はあり得ません。当時は
まだフィッシングとかスパムも今ほどひどい状況ではありませんでしたから。

NISとKISのどちらが良いか。私は甲乙付けがたいものがあります(両方+ウイルス
バスターの3種類を使い分けています)。ただ,私の使用環境下では,NISの方が明ら
かに癖が強く,1度インストールに失敗するとドツボにはまるという状況になりました。
また,AntiSpamと広告ブロックがなぜか別モジュール化されてあとからインストール
であるとか,Windows2000のサポートをあっさり切ってしまったりとか,サポートが頼
りないという点はマイナス要因です。Norton360になってどこまで改善されるか分かり
ませんが,ウォッチが必要のようにも思います。
KISに関しては,まだ不安定という問題はあるものの,とにかくサポートが良い意味で
日本的であり,丁寧に対応してくれます。この点は他社も大いに見習って欲しいとこ
ろです。Norton360がリリースされると,KISの方が若干見劣りするかもしれませんが,
セキュリティ機能に絞って考えた場合には,サポートがしっかりしているKISの方が
tamanyan777さんには合っているように思います。

書込番号:5811594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/12/28 05:28(1年以上前)

ありがとうございます。(^^♪
考えた結果ポート80を通常オフにしたまま使い、重いファイルを落とすときはオフにしようと思います。

ただ、ひとつマイクロソフトのライブワンケアなるものがありますが、それも試してからKISに決定しようと思います。

どなたか使われた方いましたらお知らせ下さい。

ノートンはサポートが悪いようなのでやめます。

書込番号:5812241

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2006/12/28 06:16(1年以上前)

>ただ、ひとつマイクロソフトのライブワンケアなるものがありますが、それも試してからKISに決定しようと思います。

マイクロソフトのものですか・・・
特に否定はしませんが(使ったことないから・・)新しいソフトですよね?
まだ信頼できるほどのものかがいまいち分からないので僕としては使いたくないですね・・・
どっかで(AKIBAXだったかな・・・)どっか(トレンドマイクロだと思いましたが・・・)のウイルス対策メーカーの社長が言っていたようにセキュリティーソフトは簡単にできるものではなく今までのノウハウがすべてつぎ込まれてできるものですからね

一度VBも試してみてはいかがでしょう?
それほど(2006と比較してです)重くないので一度試してみるのも良いかと思います
NOD32もそこそこのものらしいですよ

書込番号:5812271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/12/28 06:45(1年以上前)

他のももちろん試すかもしれません。ただ人気上位なのでKISにしました。速度さえ出れば、、、。

マイクロソフトは無料版なのでこれも試してみます。

要はそこそこ使えればいいと思います。
上を見ればきりがありません。

ご意見ありがとうございました。

書込番号:5812305

ナイスクチコミ!0


mabo1さん
クチコミ投稿数:17件

2006/12/28 10:55(1年以上前)

tamanyan777さん、たいへんですね。
私もKISを導入してネット速度が極端に落ちたので、いったんはこのソフトをあきらめかけたのですが、いろいろサイトを参考にして、前に紹介したセキュリティレベルを"高”にする(あるいは”最低”)で、問題が解決したので、KISを使っております。ノートン2006からの乗り換えです。
1)よもやそんなことはないだろうと思いますが、確認します。セキュリティレベルを変えたときに、適用ボタンは押されましたか?
2)tamanyan777さんの速度低下の原因がアンチウィルスソフトにあるのか、FWにあるのかをしらべるために、一度、アンチハッカーを無効にしてください。そのままでは危ないので、XPのFWを有効にしてください。それで速度を測って、速度が戻るようなら、カスペのアンチハッカーに問題があります。以下に書くことを一度試してください。
設定→アンチハッカー→「ファイアウォールを有効にする」の「設定...」→「その他」タブ
→ファイアウォールモードを「速度重視の設定」にして、「ゾーン」タブ内の(インターネットの)「ステルスモード」のチェックを外す。
以上の方法はカスペの英語のフォーラムに記載されていたもののようで、2chで紹介されています。英語版・日本語版とも、KISを再起動した後でないと設定が有効にならないと注意されていますので、念のため、KISを終了させて、また立ち上げてください。またXPのFWを無効にすることをお忘れなく。
うまくいけばいいんですがね。私の場合は上記の方法ではうまくいきませんでしたが、簡単な変更で試せますので、試されてみては?

書込番号:5812785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/12/28 14:34(1年以上前)

そのとおり試しましたが速度は遅いままです。結局ポート80をオフにしない限り33メガの速度はでません。

サポートからも「速度は落ちる」ソフトであると回答いただきました。「セキュリティ重視のため」

オフにしたら監視は行わないので速度はあきらめるつもりでしたが、マイクロソフトのライブワンケアの85日無料版があったので今入れてみました。

速度は33メガきっちりでます。フィッシング機能、ウイルス、スパイなどひととおり付いてるので初心者の私にとっては「今のところ」これで使ってみます。

正直なところ設定や不具合やらでウイルスソフトはどれでもいいくらいの気持ちです。   

逆に設定をいじれないくらい超初心者向け「でも中身はKISのような」それでもって、どんな不具合もおこらず、問題解決はボタン1つでOKといったソフトができないものでしょうか。

パソコンがもっと身近になるにはそれくらい必要だと思います。

使える使えないは別として更新料ゼロで今までとはちがう行動を起こしたソースネクストには気持ちが傾きましたがまだ試してません。

みなさまいろいろありがとうございました。(^^♪
親切な方ばかりでとてもうれしかったです。


サポートがいいのでKISはこれからも気にしつつ来年最終判断したいと思います。(^o^)丿

またすぐここに戻ってくるかもしれません、、、。

書込番号:5813428

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2006/12/28 15:30(1年以上前)

One Careは新規のソフトウェアではないです。
Microsoftは対マルウェアソフトのメーカーを数社買収していますから。
ただし、新たに構成されたOne Careはそれまでの実績のあった物とは違うのは事実ですし、発売開始は来月末ですからしばらく様子見という判断も悪くは無いでしょう。

書込番号:5813572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/12/28 20:55(1年以上前)

センターから回答来ましたので書いておきます。

インターネットエクスプローラー7.0にフィッシング対策機能が付いてて作動させてますが、ポート80をオンにしてる場合はこのIEの機能は停止した方がいいですか。

回答
アンチスパイの「アンチフィッシング」機能が有効になっている場合は、Internet Explorer7のフィッシング対策機能は停止しても問題ありません。


インターネットエクスプローラー7で使ってますが、その中に「フィッシング検知機能」というものが入っててサイトとか見た際に作動してます。ということはポート80をオフにしてても問題ないですか。

回答
フィッシング詐欺に対する対策としては、問題ありません。


「個人情報漏れ楽天やアマゾンなどでのショッピングの際の情報漏れ」とサイトを見てる際やそこから動画ファイルをダウンロードした際のウイルスチェック。

この2点においてポート80をオフにして問題ないか教えてください。

回答
情報漏れについては問題ありません。
ウイルスチェックについては、ファイルアンチウイルス機能が有効であれば、問題ありません。

ポート80をオフにしても他をいじらなければ問題ないようですが、どうなんでしょう。

やっぱりKISにしようかなぁ。。。

書込番号:5814498

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

個人情報漏洩対策?

2006/12/21 18:45(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版

クチコミ投稿数:335件

試用版をダウンロードしてみました。
そのソフトのHPには個人情報漏洩対策と記載があるので、ウイルスバスターのように具体的な個人の名前とか電話番号とかカード番号とかをソフト内に設定することによって、それらの個人情報が流出されないような機能があるのだと思っていました。
ところが、実際に使ってみたところどこにも具体的な個人情報を入力するような画面があるようには思えません。
私の使い方に問題があるのか、つまりソフトの設定のどこかに流出させたくない具体的な個人の情報を設定できる画面があるのか、それとも具体的な情報を入力しなくても個人情報流出が防げる機能になっているのでしょうか?

書込番号:5786475

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2006/12/21 19:18(1年以上前)

スパイウェア対策の対応やファイアーウォールのことだと思います。

ソフト導入に自分の個人情報を記入することはありませんy

書込番号:5786580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:335件

2006/12/21 21:05(1年以上前)

パーシモン1wさん、お返事ありがとうございました。
そうですか〜、ウイルスバスターを使っていた時は流出させたくない個人情報をソフト内に設定できたので、他のソフトでも個人情報漏洩対策とうたっているという事は当然そういった流出させたくない個人情報を入力する欄があるものと思っていました。
実際のところ設定した事を忘れて知り合いに自分の情報をメールとかに記載して送ろうとしようものなら送信されなくて、あわてて一時的にその機能を中止させてからもう一度送信をしていました。それぐらいの機能があるからこ、自分にとっては本当に安心してパソコンを使っていられたのです。
う〜〜ん、このソフトは評判がよくてかなり購入する気になっていたのですが、もうちょっと考えてみます。

書込番号:5786967

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版のオーナーKaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版の満足度5

2006/12/22 20:56(1年以上前)

逆の見方もできますよ。シマンテックのデータの暗号強度がどれくらいか分かり
ませんが、仮にPCをのっとられた場合に、そのカード情報を持って行かれる
可能性もゼロではありませんから。要は何からどういうシチュエーションで守っ
てほしいか、です。マルウェア対策はnisよりkisの方が概ね上のようですから、
そこを評価する人はこちらを買うのでしょう。私は両方持っているのですけどね。

書込番号:5790865

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版のオーナーKaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版の満足度5

2006/12/23 13:00(1年以上前)

もうひとつ書き忘れていました。

> 実際のところ設定した事を忘れて知り合いに自分の情報をメールとかに記載して
> 送ろうとしようものなら送信されなくて、あわてて一時的にその機能を中止させて
> からもう一度送信をしていました。

これは,何のためにNISに記憶させたのか,そのせっかくの情報漏洩防止を無駄にして
しまっていますね。プレーン(暗号化していない)なテキストで個人情報を送るという
のは,ある意味において郵便はがきよりも危険な行為なのです。郵便はがきなら,
ポストに投函してから郵便受けに入るところまでは郵政公社が責任を持って,漏洩
が起きにくいわけですし,郵便受けもストーカーでもない限り除かないでしょう。
ところが,インターネットは,その通信経路上にのぞき見が出来る装置を設置する
ことで,任意の情報を引き出すことが出来るのです。これは,不特定多数のユーザ
を対象に出来ますから,郵便受けをのぞくよりも効率的です。もちろん,その「のぞ
かれた」ユーザになる確率は低いですが,NISのその機能の解除で何らかの個人情報を
送ったとすれば,それは危険な行為なのです。それはNISに頼るべき事ではなく,本人
のセキュリティに対する意識の問題です。

NISの機能は,どちらかというとスパイウェア対策機能であると考えるべきでしょう。
その辺の意識は変えて置いた方がいいと思います。

書込番号:5793483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

完全スキャン後の不具合について

2006/12/19 21:22(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版

スレ主 Vestさん
クチコミ投稿数:55件

完全スキャンすると日本語キーボードが英語キーボードになってしまう。どうやらレジストリが書き換えられてしまうようなのですが、今まで2回完全スキャンして2回ともレジストリが書き換えられてしまい、いちいちレジストリエディタで書き換えています。サイトのFQAを見ても同様の症状は載っていませんが、特別な事例なのでしょうか?本製品をご使用になられている方で同じ現象になられた方はいますか?これはバグですかね?
OSはXPSP2です。

書込番号:5779776

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版のオーナーKaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版の満足度5

2006/12/19 23:41(1年以上前)

週に一度フルスキャンしていますが、その現象は起きていません。レジストリが
書き換えられているというのは何か根拠があるのでしょうか?PS2もUSBも使って
いますけれど、いずれも平気です。kisのログに何か記録されていませんか?

kisのサポートは、今時珍しく結構丁寧に対応してくれますので、ダメ元で問い
合わせてみてはどうでしょう?

書込番号:5780475

ナイスクチコミ!0


SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:33件

2006/12/19 23:47(1年以上前)

私は半月に1度のフルスキャンですが(3日前にしました)その現象はないですね・・・

やはりサポートに問い合わせるのが早いのではないかと思います。

書込番号:5780517

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vestさん
クチコミ投稿数:55件

2006/12/21 23:46(1年以上前)

サポートに問い合わせしてみました。
この症状は特例のようです。前例もない様で、結局サポートでは解決できませんでしたが、原因解決策がわかり次第連絡もらえることになりました。サポートは親切丁寧で好感が持てました。いつになるかわかりませんが、回答を待ちたいと思います。どうして私の環境だけなるのか不思議です。

書込番号:5787905

ナイスクチコミ!0


SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:33件

2006/12/22 02:25(1年以上前)

そうでしたか・・・
早く原因解明したらいいですね。
ジャストシステムのサポートは以前から定評があり、私がこのソフトを選んだのもその理由からです。

幸い、まだカスペルスキーではお世話になっていないのですが、ATOKでかなり親切にしていただきました。

書込番号:5788455

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2007/01/01 02:48(1年以上前)

3日ほど前Anti-Virusを購入したのですが、まったく同じ症状に悩まされています。
一応正月明けにでもサポートに聞いてみますが、はやいとこ原因究明していただきたいものです。

書込番号:5827177

ナイスクチコミ!0


スレ主 Vestさん
クチコミ投稿数:55件

2007/01/03 00:38(1年以上前)

スタチンさんへ
私だけかと思いましたが、同じ現象になる方がいて少しホッとしました。ぜひサポートに連絡して下さい。そして、少しでも早く原因究明、問題解決をしてもらいましょう。

書込番号:5833256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2007/01/07 15:28(1年以上前)

私もWINXPSP2で同じ減少に悩まされていましたが価格コムを参考にサポートに連絡しましたところ非常に素早い対応でこの問題を解決することが出来ました今現在の所フルスキャンをしても再発することが無く順調です。ちなみに参考にしたページは以下の内容です。
http://support.microsoft.com/kb/880629/ja

書込番号:5852326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件Goodアンサー獲得:1件

2007/01/08 04:16(1年以上前)

XP-ProのSP2でキーボードの認識がおかしくなる症状が出ています。

何が契機でそうなるのか判断しかねていましたが、おそらくは完全スキャンが始まり、一定のところ(OS領域?)まで進むと発生していたのかもしれません。
フェンスインサイドさんが掲示したページを参考にして、該当レジストリを見てみたら確かに「KBDJPN.DLL」以外のusタイプになっていました。
根本原因の解決までは、レジストリをKBDJPN.DLLに書き換えるファイルを作って、おかしくなる都度に対処する予定です。

あれこれ調べてやっとここに対処方法を見つけることが出来ました。
情報ありがとうございます<m(__)m>

書込番号:5855573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

旧ノートンからの乗り換え

2006/12/11 11:19(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版

クチコミ投稿数:4件

ノートンの更新時期が迫ってきてノートパソコンのセキュリティーソフトを乗り換えて見ました。カスペルスキー、良いです。
ノートンはアップデートもしっかりしましたしスキャニングもしたけれどカスペルスキーに変えて調べると出るわ出るわ、ウイルスの山。そこそこ軽いので新型のパソコンに変身したようです。

書込番号:5743656

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2006/12/14 00:41(1年以上前)

確かに軽くてしっかりしている。同感です。
V3ウィルスブロックとスパイゼロを使っていて、
乗り換えましたが、軽さは同等。
カスペルに乗り換えた後スキャンしたら5件くらい出たので、
すべて駆除しました。

書込番号:5755388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3705件Goodアンサー獲得:131件 Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版のオーナーKaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版の満足度5

2006/12/15 20:41(1年以上前)

ん〜,カスペルスキーにしようかな・・・

あと1ヶ月くらいでマカフィーの期限が切れちゃうんですよね〜。
ウイルススキャン+が安くていいんですけど,評判悪いですしね〜。

書込番号:5762422

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/12/16 16:04(1年以上前)

私は、ノートンインターネットセキュリティ2006から、カスペルスキーアンチウィルスver.5に乗り換えたのですが、早速ウィルススキャンした所、ノートンが検出できなかったウィルスが、とてつもなくたくさん出てきました。あまりの多さに、しばし唖然しました。カスペルスキーは、ウィルス定義の更新も、1時間から2時間おきには更新されるし、ウィルススキャンも高速ということで文句なしです。これからずっと、カスペルスキーを使い続けます。ノートンは危険だから永遠に使いません。

書込番号:5765875

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版のオーナーKaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版の満足度5

2006/12/17 01:40(1年以上前)

kisが見つけたマルウェアは、大抵危険度の低いもので、見逃してもまず害は
ありません。つまりnisが危ないとは一概に言えないのです。その点は理解
していた方が良いですよ。

書込番号:5768457

ナイスクチコミ!0


SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件Goodアンサー獲得:33件

2006/12/17 03:21(1年以上前)

私もノートンからこちらに乗り換えたクチです。
と言ってもまだ試用版ですが。(製品は入手済みでギリギリまで引っ張りますw)

PCはまだまだ初心者なのですが、皆さんがノートンは重い・・・と言うわけが解ったような気がします。
皆さんが仰るようにとにかく軽いです。フルスキャン中でもほかの作業が問題なくできます。
PCの性能が低いせいもあるのですが・・・

販売も今回からジャストシステムになったのも選択理由です。
ATOK2006に始まり、ラベルマイティー6・7、POPinSHOP4と購入しサポートもお世話になりました。
対応も良かったので、まだノートンの期限が半年残っているのに購入してしまいました(笑)


書込番号:5768668

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版のオーナーKaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版の満足度5

2006/12/18 01:21(1年以上前)

ノートン、ウイルスバスター、カスペルスキーの3つを購入し(無駄使いですが)、それぞれインストールして比べてみました。カスペルスキーが、軽くて、しっかりしていて、1番でした。お勧めです。

書込番号:5773315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/12/31 00:05(1年以上前)

Nis2006→VB最新試用版→KIS6試用版で、現在KIS6試用版を使用中です。
NIS2006は動作が重く、気に入るところがないと言っていいほど好きではありませんでした。
VBはやはり動作が重く、乗り換えるほどの物ではないなと判断しました。
KIS6試用版をテスト中ですが、色々なところにかかれているほど重く感じないですね。フルスキャンも数回行うと数分で終わるようになりました。
現在、デスクトップマシンと、ノートマシン両方でテスト中ですが、デスクトップでは回線速度に差がほとんどでなかったのに、ノートの方では5.5M→4Mに落ちました。これってどういう訳なんでしょうね〜。
動作自体は軽く感じ、WindowsXPにログイン後に準備が整うまで時間が長くかかっていたNIS2006がウソのようです。
試用版の期限が切れたら購入しようと思っています。
ようやっと探していた物にたどり着いたかな〜って感じですね。

書込番号:5823081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

クリックできない

2006/11/23 23:04(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版

クチコミ投稿数:134件

現在試用しているのですが、ウィルスバスターからの乗り換えを検討しています。アンチハッカーの設定画面でポートの設定は青いテキストをクリックしてポートを入力するようになっていますが、クリックできません。具体的にいうと「ローカルポート」と書いてあった場合、「ロー」だけ青くなっておりカルポートは黒くなっています。そのためクリックしてもポートを指定することができません。それとウィルスバスターはIPv6をサポートしていますがカスペルスキーはサポートしていますか?

書込番号:5670885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:139件

2006/11/23 23:54(1年以上前)

自分も購入してこのバグらしきものに見舞われたのでNIS2007に戻しまして、しばらく様子を見ています。自分もアンチハッカーに限らず、他の項目でもかなりの範囲で同じ現象がおきまして、まともに操作できなくなりました。

IPv6に関しては記述がないので、ジャストシステムさんに聞いてみるのがいいと思います。IPv6は魅力的ですが今のところは通常のエンドユーザ側にあまりメリットはないようにも思えます。何か事情でもありましたか。こちらも利点があれば参考にしたいので差し支えなければ、簡単に事情などお伺いできれば幸いです。

書込番号:5671181

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版のオーナーKaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版の満足度5

2006/11/24 00:05(1年以上前)

IPv6については分からないのでパス。
クリックできない件については,他の常駐ソフトと競合の可能性があります。
私がサポートにメールを出したのも同じ現象によるものです。その結果,私の
環境では,以下の常駐ソフトと競合がありました。

pito!
コリャ英和!2007
Collector

GUIに干渉したり,カットバッファに干渉したりするソフトが競合しやすいようです。

書込番号:5671251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2006/11/24 00:31(1年以上前)

鳴らない木魚さんありがとうこざいます。NTTの光プレミアムを使用しています、それには地域IP網内でIPv6が使用できます。NTTからのウィルスバスターではファイヤーウォールログのやたらV6からのアクセスがファイヤーウォールにひかかっていました。ちなみにNTT西日本です。

ほかの方もなにか同じような症状のかたや情報をしっていたら教えてください。

書込番号:5671363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2006/11/24 01:17(1年以上前)

環境的なものだったんですね、失礼しました。

通常のセッションが不正侵入として頻発するのであれば問題でしょうけど、単に記録を取っているのであればそれほど問題はないはずです。ダイアルアップを使っていた時にも中継局からのIPがNISのログによくありましたし(遊び半分に設定で全部弾いてやりましたが)。

ちなみにVBを使っているうちにログ量がでっかくなるのを過去スレで目にしました。HDDを圧迫しないよう参考にどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=0350/ItemCD=035087/MakerCD=129/#5599488

書込番号:5671529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2006/11/24 01:30(1年以上前)

ダイアルアップじゃなかった。ADSLでモデムを使っていた時ね。

書込番号:5671575

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版のオーナーKaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版の満足度5

2006/11/28 00:13(1年以上前)

私が書いた問題については,FAQに掲載されたようですね。ただし,私が報告したソフトは
載っていないので,他のユーザからの報告や自ら検証した結果高い確率で競合するソフト
名を載せているのだと思います。

http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?40709+0340

書込番号:5687191

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

自動終了

2006/11/23 20:08(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版

昨晩、と言うか本日の夜中にパソコンの使用中(CADソフトに夜図面描き)にカスペルスキーが「エラーを発生したため終了します。」のメッセージを発生して自動終了しました。
 そのたびに立ち上げても10分ほどすると、同じメッセージを発して終了します。

 私のWIN2000 SP4 と AUTO_CAD 2000i の組み合わせだと不都合が生じるのかな、と思っていたらJUSTSISTEMからメールが来てましたね。

> 2006年11月22日 18:00〜21:00までの間のKaspersky Internet Security6.0、Anti-Virus6.0の定義ファイル更新により、プログラムが終了する障害が発生する場合がございました。
> 障害が発生したお客様は、2006年11月23日01:00より対処方法をご案内しております。ご面倒をおかけいたしますが、以下の情報をご参照の上、対処をお願い申し上げます。

> Kaspersky Internet Security 6.0
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?40706+0340

> Kaspersky Anti-Virus 6.0
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?40706+0341

> ※上記時間帯に定義ファイル更新処理が行われなかった場合には、障害は発生いたしません。

 一応対策処理しまして、様子を見ます。これからまた図面書きの仕事をします。
徹夜で・・・
(;。;)

書込番号:5669983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:139件

2006/11/23 20:37(1年以上前)

分野は違いますが、徹夜の辛さはよくわかります。
陰ながら応援しております。頑張ってください。

書込番号:5670101

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版のオーナーKaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版の満足度5

2006/11/23 23:53(1年以上前)

私はメールを受け取る前に再インストールしてしまいました。カスペルスキーは
アンインストールもインストールも速いので,ストレスがないです。

書込番号:5671177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4451件

2006/11/24 06:25(1年以上前)

 一応、対策処理が効いたみたいです。自動終了しませんでした。

鳴らない木魚さん、お優しい言葉感謝です。
Jimoさん、私などは邪魔臭がりなのですぐにアンインスト・インストってしないもので・・・逆にそれが良かった?

 *ちょっと訂正。AUTO_CAD 2000i → AUTO_CAD LT2000i
 *結局70%の出来具合。お客さんには勘弁してもらおう。

書込番号:5671844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件

2006/11/24 12:43(1年以上前)

無事夜を越されたご様子で、この時期は特に体調を崩しやすいのでお気をつけください。

書込番号:5672479

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件 Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版のオーナーKaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版の満足度5

2006/11/25 15:20(1年以上前)

> Jimoさん、私などは邪魔臭がりなのですぐにアンインスト・インストってしないもので・・・
> 逆にそれが良かった?

私も,これがNISだったらストレスがたまると思います。私の環境だと,NIS2007のインストー
ルに1時間以上を要するので。KISだと,たかだか10分です。これぐらいなら気になりません。
それに,少なくともNISよりは安定したインストール・アンインストールが出来るので,不安が
ないのです。

相変わらずファイルアクセス時の負荷上昇が気になるものの,それ以外の時の軽さは気持ち
いいですね。ずっとNISを使い続けてきた私が忘れていた感覚のように思えます。 (^^ゞ

書込番号:5676993

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2006/11/29 08:50(1年以上前)

私も同じ状況で異常終了しました。
サポートにメールで問い合わせたところ
翌朝には返事がきました。
何でも、更新定義ファイルの内容にミスがあったようです。
(2006年11月22日18時から21時の間)
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?40706+0340

サポートは、丁重なお詫びと、迅速な対応でした。
今回の件でサポートの良さに改めて満足しました。
日本の代理店がジャストシステムで良かったと思います。

マニュアル類もわかりやすい。
サポート体制は抜群だとおもいます。

書込番号:5691891

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版」のクチコミ掲示板に
Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版を新規書き込みKaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版
ジャストシステム

Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年11月17日

Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版をお気に入り製品に追加する <47

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング