Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版
Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版ジャストシステム
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年11月17日

このページのスレッド一覧(全70スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年3月9日 09:07 |
![]() |
0 | 1 | 2007年3月8日 19:22 |
![]() |
0 | 3 | 2007年3月8日 15:17 |
![]() |
0 | 9 | 2007年3月6日 00:32 |
![]() |
0 | 2 | 2007年2月25日 21:22 |
![]() |
0 | 1 | 2007年2月25日 09:24 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版
現在バスター2007を使用中ですが、お試しがあと2週できれるため、他社と比較しつつ悩んでおります。バスターはあまりに重くて初心者の私にはあまりメリットを感じません。カスペは軽快さや安心感は他社と比較してどのようなものでしょうか。ぜひ教えてください。素人目には2.7DONにしようかカスペにするか考えております
0点

他と比べると軽くて使いやすいですよ。
サポートも親切丁寧だし、オススメします。
書込番号:6089567
0点

試用版で一度試してみられたらいかがでしょうか^^
私自身も2,3ヶ月程前に、各社の試行版を比較しましたが、
軽快さ(起動にかかる時間、アプリ使用中の負荷が低いなど)は
この Kaspersky が一番だったと思います。
安心感については、ウィルスへの対応もさることながら、
サポートの質も良いようです(私は受けたことはありませんが^^)。
また、下記のサイトを参考にされるといいと思います。
http://www10.plala.or.jp/palm84/antivirus.html
残念ながら Kaspersky については記載されていませんが、
ウィルスバスターを含めたメモリ使用量を始め、
各社の機能、特徴などがまとめられており、参考になると思います。
書込番号:6089728
0点

御返信ありがとうございました。もぅ一つお伺いしたいのですが、軽い分バスターと比べると安心感というのは大丈夫なのでしょうか。半年前までは、ダイヤルアップだったため、ほとんどセキュリティの重要性が分からず、ADSLをひいたばかりで、右も左もよくわかりません。素人考えなんですが、よろしくお願いいたします。
書込番号:6089737
0点

そういうケースでしたら、先にウィルスソフトに期待をするよりも、
まずご自身でセキュリティについて理解を深めることから始められるといいと思います。
一般的にセキュリティの対策としては、
−ルータの導入
−ウィルスソフト(Kasperskyなどですね)
−ファイアウォール(多くのウィルスソフトでパッケージ化されてます)
−セキュリティパッチの適用(Windows Update)
などが挙げられます。
また、その他にも、
−怪しいメールは開かない
−怪しいサイトには近づかない
−オンラインサービスのパスワードは(Cookieなどに)保存しない
など、実使用で注意するべき点がありますね。
古い記事ですが、下記も参考にしてみてください。
全てを理解できなくとも、ご自分の環境を理解し、見直す
手助けにはなると思います。
http://plusd.itmedia.co.jp/broadband/0302/24/lp24.html
http://plusd.itmedia.co.jp/broadband/0302/25/lp22.html
http://plusd.itmedia.co.jp/broadband/0302/26/lp15.html
書込番号:6090003
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版
outlook2002を使用しております。
試用版をインストールしましたが、outlook2002>ツール>オプションに、カスペルスキーアンチスパムのタブが設定されません。
使用環境は、
FMV CE9/1207T
CPU:AMD AthlonTMプロセッサ 1200MHz
outlook2002
ノートンのNIS 2006を使用しておりました。
(NIS 2003、2004、2005と使ってきました)
NIS 2006 は「プログラムの追加と削除」から削除し、次にNorton_Removal_Tool.exe を使って削除できるフ
ァイルを削除し、そのほかに以前から残っていたノートン関連のファイルを右クリックで削除しました。
次に、カスペルスキーの試用版をインストールし、一晩かけて完全スキャンを完了し、
「MS Outlookでのスパム処理の設定」にしたがって、自動仕分けウィザードで、
ステップ1
ルールをゼロから、またはテンプレートから作成します。仕分けルールを作成または新しい仕分けルールを作成を選択して、「次へ」ボタンをクリックします。
ステップ2
ルール設定ウィンドウで、どのボックスにもチェックせずに 次へ をクリックしてください。すべての受信メッセージが適用されることをダイアログで確認してください。
ステップ3
メッセージに対する処理を選択します。 処理リストから カスタムアクションを実行するにチェックを入れます。ウィンドウの下部の仕分けルール設定画面内で カスタムアクション をクリックします。開いたウィンドウで、ドロップダウンリストから カスペルスキーアンチスパム を選択して OKをクリックしてください。
ステップ4
例外条件を選択するウィンドウで、何も選択せずに次へをクリックします。
ステップ5
ルール設定の完了ウィンドウで、仕分けルール名の変更ができます。デフォルト名は カスペルスキーアンチスパムです。 この仕分けルールを有効にする にチェックが入っているか確認して、「完了」ボタンをクリックしてください。
以上の手順を完了したところで、
ツール>オプションに、カスペルスキーアンチスパムのタブが設定されていないことに気が付きました。
その後、カスペルスキーの試用版をアンインストールしてから再インストールの作業を2回繰り返しましたが、やはり、カスペルスキーアンチスパムのタブが設定されません。
この症状以外につきましては、順調に機能してくれているものと思われます。
どなたか同じような症状を経験された方か、
また可能性のある対処方法をご存知の方がいらっしゃいましたら
アドバイスをお願いいたします。
0点

説明が足りませんでした。
outlook2002>ツール>オプションで、
カスペルスキーアンチウィルスのタブは正常に設定されています。
書込番号:6090290
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版
この手のソフトはどこが違うのか良く分かりませんでした。
試用版をとりあえず試してみて、サポセンに電話したところ、
対応が最高に良かったです。
サポセンに何回か問い合わせをしたことがありますが、
ここのサポートは最高でした。
これなら、私のような初心者でも、今後は何かあったときにも頼りになる!!と思いました。
これからもお世話になるつもりです。
0点

どんなサポート内容だったんでしょうか?。
教えてくれませんか。
書込番号:6088580
0点

ジャストシステムのサポートは素晴らしいですよ。
だから私はほとんどの製品をジャストシステム製にしています。
Kasperskyはアンチウイルスソフトとしても優秀だけど、サポートも優秀だから、
総合的に見てNo.1だと思います。
書込番号:6089547
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版
NIS2005が使用期限が近づいてきましたので、乗り換えました。
困った現象が続いてましたので、書き込みです。
@新規インストール時、Outlook Express 6のメッセージルールが全て消去されてしまいました。ので、ルール数が100くらいですので、結構大変でしたけど、またメッセージルールを1から入れ直しました。
A2〜3日たちますと、なんのまえぶれもなくいきなり、メッセージルールが全てリセット(消去)されてしまいます。
新規でインストールしてから、4回消去されてます。
B ジャストシステムさんのサポートに問い合わせしてますが、サポートでも、分からないとのことでした。
どうすればいいんでしょうか? 同じような現象のかたいらっしゃいませんでしょうか?
OSはXPのサービスパック2です。
0点

こんにちは。
>@新規インストール時、Outlook Express 6のメッセージルールが全て消去されてしまいました。ので、ルール数が100くらいですので、結構大変でしたけど、またメッセージルールを1から入れ直しました。
これって、自分で設定をしたスパムのルールですか?
カスペがスパムとかの判断をしてくれるので設定しなくても良いと思うが・・・
書込番号:6077937
0点

返信ありがとうございます。
スパムではなくて、届いたメールをフォルダに振り分ける設定のことなんです。
スパムはスパムでカスペルスキーがやってくれますので。
書込番号:6078064
0点

少しでもお役に立てればと思いレスいたします。
私自身、メッセージルールが削除されるという現象を聞いたことが
ありませんでしたが、検索しても事例がほとんど出てきませんでしたので、
かなりマイナーなケースのようですね。
イエロービートルさんのケースにマッチするかわかりませんが、
一つだけは同様の事例があったようなので、参考までにご覧下さい。
http://121ware.com/qasearch/1007/app/answerinfo_main.jsp?005119
また、どうしても手がなくなってきた場合は、
Outlook Express の修復(割と手間は少なそう)、または
Outlook Express の再インストール(大変そう)
の検討が必要かと思います。
これについては、MicroSoftのサイトに記載されてます。
http://support.microsoft.com/kb/883002/
書込番号:6078258
0点

>スパムではなくて、届いたメールをフォルダに振り分ける設定のことなんです。
振り分けですか・・・・手動ですれば良いと思う面倒だが。
書込番号:6078259
0点

[6078258]
こんにちは。
質問と意味合いが違うような・・・
カスペを新規インストだから、Outlook Expressのインストじゃないと思うが。
書込番号:6078271
0点

問題解決にはならないと思いますが、とりあえず解決方法
が見つかるまで、以下サイトの方法にてメッセージルール
をバックアップしておく事で一時しのぎ程度には、なるか
と思います。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/240oemrbkup/oemrbkup.html
書込番号:6078539
0点

ロード2006さん
言葉が不足してましたね、すみません。
今回の現象は、ジャストシステムでも認識していないということなので、
単純にKasperskyをインストールしたPCで発生するということではなく、
他の要因も絡んでいるのかな、と思います。
メッセージルールは、送受信メッセージとは違い、レジストリに
書き込まれる内容です。
一度レジストリに書き込まれたものが削除されるということは、
そうあることではなく、レジストリ自体を操作する何か特殊な
要因(=ウィルス)が絡んでいるんじゃないか、と思いました。
ウィルスによる事例であれば割とヒットするかと思ったのですが、
ざっと見た限りそうある事例ではなかったので、Outlook 自体が
正常に動作しない状態に陥っているのかな、と。
それを引き起こしたのは Kaspersky なのかもしれませんが、
過去に事例がないのであれば、Outlook を修復/再インストすれば
解決するのではと思い、先の情報を案内しました。
書込番号:6078573
0点

いろいろ情報ありがとうございます。
私の場合、仕事がら、1日に、200件ほどメールが来ますので、
そのつど、メールを整理してますと、大変なんですね。
なので、非常に困ってるんです。
少し分かってきたことがありますので、ご報告いたします。
カスペルスキーのアンチスパムの設定で、スパムメールとスパムらしきメールを特定のフォルダに振り分けることができます。
私の場合、スパムメールとスパムらしきメールがいくフォルダに、スパムではないメールがいってしまったので、そのメールを選択し、非スパムボタンを押したんですね、そしたら、振り分け前の受信トレイに当然そのメールはもどったんです。
以上の作業をした後かならず、メッセージルールは消去されます。
どうでしょう、みなさんも試してみてはいかがでしょうか?
結果できれば聞かせてください!
書込番号:6078882
0点

私の情報は見当違いだったようですね(^^;
再現する手順がわかったようなので、手立てはありそうですね。
あいにく私はOutlook Expressではないため、
試すことはできませんので、他の方にお任せします…。
書込番号:6080366
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版
題名のとおり、私所有のPCを3台有りますが
Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版を
購入で、3台利用できますか?
ちなみに3台共ノートです。そのうち1台がたまに外で
使います。
0点

できません。
Kaspersky Internet Security 6.0 2+1ユーザー 特別優待版というのがあります。こちらをご購入ください。
書込番号:6046523
0点

一個のライセンスで3台までインストールできるのはウイルスバスター2007かMicrosoft OneCareだけですよ
それ以外はちゃんと複数のシリアルが必要です
書込番号:6047628
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 12+3ヶ月 特別優待版

先行リリース版は、2007年3月31日までの限定版だそうです。
ただし、Windows Vistaでは、一部の機能が制約されます。
2007年3月14日に、Vista対応版がリリース予定になっています。
こちらの、アドレスをご覧になりご判断下さい。
http://www.just-kaspersky.jp/support/vpkis.html
書込番号:6045180
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





