Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版 のクチコミ掲示板

2007年 3月23日 発売

Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥8,000

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版の価格比較
  • Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版のスペック・仕様
  • Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版のレビュー
  • Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版のクチコミ
  • Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版の画像・動画
  • Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版のピックアップリスト
  • Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版のオークション

Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版ジャストシステム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

  • Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版の価格比較
  • Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版のスペック・仕様
  • Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版のレビュー
  • Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版のクチコミ
  • Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版の画像・動画
  • Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版のピックアップリスト
  • Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版

Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版 のクチコミ掲示板

(84件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版」のクチコミ掲示板に
Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版を新規書き込みKaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信19

お気に入りに追加

標準

マカフィーからの乗り換えです。

2007/08/27 11:03(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版

クチコミ投稿数:140件

マカフィーからの乗り換えで体験版を使っています。スピードテストでは特に遅くなったということはありませんが、体感的にはページの切り替わり等が遅くなったように感じます。また、常にハードディスクが動作しているのが気になります。おそらく、ファイルアンチウイルスとウェブアンチウイルスが原因だと思われますが、皆さんの環境ではどうなんでしょうか?
ルーターも使用しているので、そんなにガチガチにすることもないかと考えていますので、もっと手軽なNOD32とwindowsXPのファイアーウォールの組み合わせに変えようかとも思っています。通常の使用であれば、この組み合わせでもセキュリティー上は問題ないですよね?

書込番号:6684999

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/27 11:35(1年以上前)

NODでも良いと思いますね
でもせっかくKIS入れたんだし一回設定とか弄ってみては?
それでダメなら乗り換えでも遅くないですから
俺は結構回線速度要求する使い方してるのでどの設定も速度重視にして夜中の寝てる間にスキャンをかけるようにしてます
まぁ重要なデータはいってないから問題ないですしw

ちなみにHDDのアクセスランプは付きっぱなしってことはないですね

書込番号:6685091

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2007/08/27 17:56(1年以上前)

Birdeagleさん、書き込みありがとうございます。

まだ、インストールして3日目なので、あれこれ試したわけではありませんが、常にハードディスクが動いている状態に耐えられません。HDDのアクセスランプがつきっぱなしというわけではなく、常にアクセスしている状態なんです(アクセスランプは点滅、「カリカリ」とアクセス音もします)。
あと、けっこう飛べないページも出てきているので、やっぱりNODにしようかな〜と思っています。そこで質問なのですが、NODは圧縮ファイルをスキャンできないというような書き込みをみた覚えがあるのですが、本当でしょうか?また、繰り返しになりますが、ルーターとwindowsXPのファイアーウォールで、ハッカー対策は問題ないでしょうか(製品版のFWをあえて入れる必要はないかということです)?ちなみにネットショッピング等は結構頻繁にします。

書込番号:6686015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/27 21:29(1年以上前)

こんばんは。
HDDのアクセスの件は分かりませんが(ずっとであれば、スキャン中のアクセスではないですよね?)
タスクマネージャーのプロセスからある程度どのプログラムが影響してるか判断できないでしょうかね?

また、飛ばないページについては、アンチバナーをOFFにすれば解決するはずです。
最初は当方も飛ばないページかいっぱいあって困惑しましたが、設定を見て理解できました。
デフォルトではONになってたんです。

KIS製品版を購入しましたが、取説もしっかりしてますし、動作も軽く慣れれば最高のソフトだと個人的には思いますが。

書込番号:6686725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件

2007/08/28 00:09(1年以上前)

makokopapaさん、レスありがとうございます。

HDDのアクセスは“ファイルアンチウイルス”と“ウェブアンチウイルス”のスキャンだと思っているのですが、違うのでしょうか?動いているときは決まってどちらかの「スキャン数」が増えていっています。書き込みをしている今、タスクマネージャーのプロセスを見ると、「iexplore.exe」と「System Idle Process」というヤツがCPU使用率50%近くで、前者に関してはメモリも大量に使っています。そしてKISをひらいてみると、やはり“ファイルアンチウイルス”のスキャン数が増えていっています。皆さんの環境では、こういうコトは起こっていないんでしょうか?
アンチバナーのoffについては早速試してみますね。有益な情報をありがとうございました。

書込番号:6687570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/08/28 09:27(1年以上前)

設定−スキャン−スタートアップオブジェクト−スケジュールの設定→二つの項目のチェックを外してみては?
説明書とかにのっていませんでしたか? 長いこと呼んでいないので、説明書については忘れてしまいましたが。。

書込番号:6688296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/08/28 10:18(1年以上前)

長いこと呼んでいないので→長いこと読んでいないので

長いこと読んでいないので、的外れな解答になっていましたらごめんなさい。

書込番号:6688393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/28 21:28(1年以上前)

こんばんは。
“ファイルアンチウイルス”と“ウェブアンチウイルス”はファイル及びウェブにアクセス
する度にスキャンします。設定で無効にする事はお薦めできません。
それよりも、インスト後三日ということですので、スタートアップオブジェのスキャンに
時間が掛かってる。と言う可能性もあると思います。(通常はそれでも3分位で終了しますが)
スキャンの設定で、”速度設定”の項目がありますので、”新規作成のみスキャン”に
チェックを入れると、二日目よりスキャンに掛かる時間を短縮できます。
インスト当初はスキャンに時間が掛かりますが、完全スキャンを終わらせておきますと、
次回からはそんなに時間は掛からないはずです。
当方のPCでは、初回完全スキャンは2時間半(60万ファイル)で、2回目は30分です。
初回は時間が掛かってるだけなのかなという感じですが、違ってたらすいません。

iexplore.exe はインターネットエクスプローラの事ですが、使用率50%と言うのは常時?常時だとちょっと変なのかな? アクセス時に50%は可能性としてはありますが。。。
System Idle Process は IEが50%占めてれば、これでOKです。IEが30%であればSIPは70%となりますので。
KISのスキャンでは、avp.exe がCPUを使用します。おおよそ30%くらい占めますかね。
なので、HDDのアクセスはブラウザの方が怪しいと思いますね。

とりあえず一度、完全スキャン(しなくてもOKです)スタートアップオブジェクト及び重要な領域のスキャンを完了し、設定で”新規ファイルのみスキャン”に変更してみてください。

個人的な考えでは、ブラウザの方が怪しいと思います(常時CPU50%の消費であればの話ですが)

書込番号:6690053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2007/08/28 21:32(1年以上前)

訂正です
11行目”初回は”ではなく”初回で”です。

書込番号:6690066

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2007/08/29 09:09(1年以上前)

インターネットセキュリティー6.0を開く→画面右上の設定→スキャン→重要な領域&完全スキャン&スタートアップオブジェクトそれぞれを開く→スケジュールの設定のチェックを外す。
自分の場合は、アップデートも手動ですし、一日のパソコン終了にカスペルスキーの自動シャットダウン機能で完全スキャンするようにしています。リアルタイムのプロテクションに関しては常に機能(セキュリティーソフトですから^^;)していますが、その程度ではガーガー動くというか大きく喰らう事はないです。

書込番号:6691705

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2007/08/30 07:11(1年以上前)

ごふくやさん、返信ありがとうございます。

おっしゃるように各スキャンの設定スケジュールのチェックを外してみましたが、特に変化は無いようです。


makokopapaさん、またまた貴重なご意見ありがとうございます。

>“ファイルアンチウイルス”と“ウェブアンチウイルス”はファイル及びウェブにアクセス
する度にスキャンします。設定で無効にする事はお薦めできません。

ということは、皆さんの環境でもこの二つのスキャンでHDDは動いているということなんですね?気になりませんか?

>とりあえず一度、完全スキャン(しなくてもOKです)スタートアップオブジェクト及び重要な領域のスキャンを完了し、設定で”新規ファイルのみスキャン”に変更してみてください。

すでにインストール初日で完全スキャンも行っています。アドバイス通り、設定を新規ファイルのみスキャンに変更もしましたが、変わらずです。

iexplore.exeが常時50パーセントというのは本当におかしいですよね。KISを切るとそうでは無くなるのでやはりKISに原因があるのだろうと思います。

ただ、アンチバナーをoffにしたら、飛べなくなっているページにもアクセスできました。1つ解決です。ありがとうございます。

書込番号:6694963

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/30 12:15(1年以上前)

>iexplore.exeが常時50パーセントというのは本当におかしいですよね。KISを切るとそうでは無くなるのでやはりKISに原因があるのだろうと思います。

ウェブスキャンの設定のところにIEの危険なスクリプト云々って書かれてる項目ありません?
それ切ったらどうですかね?
クラッシュするようなスクリプト組まれてたら危険ですが近寄らなければいいだけですのでw

ちなみにメールの設定で迷惑メールのスキャンを入れてるとThunderbirdは無意味に重くなりますw(Outlookのプラグイン関係だと思いますが・・)

書込番号:6695519

ナイスクチコミ!1


八秋さん
クチコミ投稿数:42件

2007/08/31 20:59(1年以上前)

カスペルスキーでそんなに重かった経験はないなぁ…

セキュリティーレベルを最強にしていると重いかも‥‥‥
あと、完全スキャン中の処理に割り込んだときとか
そんなに頻繁にアクセスしてたら落ち着かないし‥‥‥

書込番号:6700562

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2007/09/01 08:43(1年以上前)

Birdeagleさん、またまたレスありがとうございます。

>ウェブスキャンの設定のところにIEの危険なスクリプト云々って書かれてる項目ありません?それ切ったらどうですかね?

この設定を変更したところ、iexplore.exeが常時50パーセント喰うという症状は無くなりました。またまた1つ解決です。ありがとうございました。


八秋さん、レスありがとうございます。

>カスペルスキーでそんなに重かった経験はないなぁ…

別に動作が格段に重くなるとかいうことでは無くて、ハードディスクがしょっちゅう動いているのが気になるんです。カリカリ音も聞こえるので、なんかストレスがたまります。セキュリティーレベルも最強にはしてないんですけどねぇ…。サブ機では、NODを試していますが、こちらは逆にちゃんと動いているのかな〜と思うくらい挙動がなく、心配になります。相性が悪かったということで、NODにしようかな。

……ということで、以前の質問を繰り返しますが、「NODは圧縮ファイルをスキャンできないというような書き込みをみた覚えがあるのですが、本当でしょうか?また、繰り返しになりますが、ルーターとwindowsXPのファイアーウォールで、ハッカー対策は問題ないでしょうか(製品版のFWをあえて入れる必要はないかということです)?ちなみにネットショッピング等は結構頻繁にします。」ご存じの方、返答よろしくお願いします。

書込番号:6702412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2007/09/01 21:38(1年以上前)

こんばんは。

>この設定を変更したところ、iexplore.exeが常時50パーセント喰うという症状は無くなりました。

んー。危険なスクリプト云々をOFFでOKでしたか。。。。 通常はONになってても大丈夫なんですけどね。。。。
応急処置としては”あり”ですね。ただ、Birdeagleさんが仰るように、ウェブサイトには気をつけないと。。ですね。


>ルーターとwindowsXPのファイアーウォールで、ハッカー対策は問題ないでしょうか

車の保険で例えると、上記はあくまで自賠責。必要最小限の補償。
自賠責だけでOK(車ではダメですよ!)と言う人だったら、これで充分なんでしょうが。。。
いやいや、それだけじゃ足りない!と言う人は任意保険掛けますよね?
これが所謂、市販品のFWソフト。
自賠責だけで事故起してから大変な思いをするか、万全を期して補償を厚くし、万一の時はリスクを少なく済ませる任意保険を掛けるか。。。。
全て自己責任ですからねぇ。。。

FWソフトは大体5千円前後。月に直すと400円位です。喫茶店でコーヒー2日我慢すれば捻出できますよ。
それも勿体無いというのであれば、フリーソフトで探してみる!と言うのも選択肢の一つじゃないでしょうか?

書込番号:6704933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2007/09/02 10:22(1年以上前)

makokopapaさん、ご回答ありがとうございます。

自賠責と任意保険ですか・・・う〜ん、どうやらwindowsのファイアーウォールはそんなに期待できるモノではなさそうですね。やはり市販のFWソフトを入れた方が良さそうですね。でも誤解しないでいただきないのは、お金をケチっている訳じゃないんです。今回KISをヤメにするとして、マカフィーにもどる気もないし、ましてやVBやノートンも重いと評判なので、NODにしようかなと思っているのですが、NODはFWはついてないですよね。だから、ルーターもかませてることだし、windowsのFWでもいけるかな〜っと思っただけなんです。う〜ん・・・むずかしい・・・。

あ、それから
>この設定を変更したところ、iexplore.exeが常時50パーセント喰うという症状は無くなりました。
そのときは効果あったんですが、再度確認したら、やっぱり50パーセント使用してますね。どうやら、この設定も関係なかったみたいです。(T_T)

KISはセキュリティーレベルも高いし、動作も結構軽いとのことだったので非常に期待していたのですが、私の環境ではあわないようでとても残念です。HDDの動作音さえなければな〜・・・。

書込番号:6706859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3370件Goodアンサー獲得:26件

2007/09/02 17:17(1年以上前)

現在ですけどーーー、NOD32アンチウイルス V2.7 の試用期間が切れてしまったので。・・・

いまですけど、Kaspersky Internet Security 6.0 に、入れ替えてテスト中です。
だけど、いまでは試用期間があるなんて、良心的だと思います。

最近では、どのソフトでもよさそうですね。

ノートン360購入後、途中でノートにいれたらおかしくなったので。
おそらく、僕のノートはソフトが膨大なので、クリーンインストールすればよいかもしれないのですけど、
せっかくなので、いろいろなソフトで、どうなのかなと思ってます。

また、書き込みます。

書込番号:6708056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2007/09/03 09:52(1年以上前)

iexplore.exeが50%ですよね。。 自分も前にDisk Toolsっていうソフトで不要な?レジストリとか削除したりいじったりしていた時期にF-secureの試用版とカスペルスキーで同じような症状出た事がありました^^; その時はXPの入れ直しで正常に戻りましたが・・・ 
何がどうなってこうなるものか解るソフトとかあるとといいですけど。。

書込番号:6710709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:140件

2007/09/04 22:36(1年以上前)

ポチアトムさん、書き込みありがとうございます。

NODからKISですか〜。参考にしたいので、ぜひ使用感等の書き込みをよろしくお願いします。


ごふくやさんも同じような症状の経験アリですか〜?う〜ん、私はレジストリをいじったりなんか一切してないんだけどなぁ・・・。でもココに書き込んでいる今現在もそうですが、時々iexplore.exeが50%になってないときもあるんですよ。まぁ、かなり高い確率でそうなりますけど・・・。ホントに何が原因なんでしょうねぇ。再インストールは少し気が重いなぁ。

書込番号:6716739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件

2007/09/15 18:20(1年以上前)

自己レスです。

新しく7.0がでたので、インストールし直しましたら、「iexplore.exe」が50パーセントという症状は無くなりました。6.0が原因だったというより、何らかの理由で不具合が発生していて、再インストールにより改善されたのだと思います。同じような症状でお悩みの方は参考にしてください。

書込番号:6757963

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

買い換えについて

2007/08/24 17:57(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版

スレ主 八秋さん
クチコミ投稿数:42件

約一年間使用して、非常に満足してます。前のノートンよりだいぶいいです。

さて、そろそろ買い換えを考える時期だと思いますが、価格の店、Justshopとか、ダウンロードとかすべてを含めて一番安く延長する方法って、どんな方法を選ばれてますか?

書込番号:6674755

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/24 18:22(1年以上前)

Justの更新ライセンスが一番安いんじゃない?
4000円だっけ?
どうせシリアルをメールで送ってくるだけだからDLの必要なんてないし
あと1000円払えばDLの15ヶ月版買えるけど1000円払うのが妥当かどうかは自分で判断すればいい

製品の箱入りなんてじゃまなだけだしwww

俺が更新の時期きたらたぶんJustショップで15ヶ月DL版を買うだろうなぁ
3000Pくらいたまってるし。。。

書込番号:6674835

ナイスクチコミ!0


スレ主 八秋さん
クチコミ投稿数:42件

2007/08/25 16:33(1年以上前)

箱入りはたしかに邪魔ですよね。
justshopからのメールでいつも『特価!』って書いてあるのでよくわからなかったのですが4000円なら妥当ですね

書込番号:6678449

ナイスクチコミ!0


スレ主 八秋さん
クチコミ投稿数:42件

2007/08/26 14:18(1年以上前)

birdeagleさん、ありがとうございました

書込番号:6682021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/09/01 14:07(1年以上前)

八秋さん、まだみておられるでしょうか?

ヤフオクなどでジャストシステムの株主優待券を入手しておいて、正規ユーザ登録したあとで、その優待券に必要事項を記入してジャストシステムに返送すると、3000円がキャッシュバックされます。

詳しくは下記URLをご覧下さい。

ちなみに、優待券はどのジャストシステム製品にも適用できるそうです。
(オンライン製品や製品化キーの購入でもOK。JSに電話で聞きました)

書込番号:6703388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2007/09/01 14:10(1年以上前)

「下記URL」ではなくて、コメントタイトル欄の家のマーク「チリツモ節約生活」のところでした。(^^;

書込番号:6703398

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

IEが落ちてしまう現象

2007/08/21 20:27(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版

スレ主 makokopapaさん
クチコミ投稿数:65件

こんばんは。NIS2006の期限切れにてKISをインストしました。
試用版(3ヶ月くらい前)にインストした時には、何でもなかったのですが、
今回インスト後に、IE(ver6)を立ち上げてリンク(別窓で立ち上がる)させると
フリーズ後、強制終了になるようになりました。他窓で立ち上げてる分も終了
(IE自体がフリーズ)どうもリンク先が重いようだとなる確率が高そうなんです。
確率で言うと3回に1回くらいですが、原因が分りません

ブラウザ自体の不具合とも思い、アンインスト後にプログラム追加で再インストするも
状況は変わらず。KISの設定からアプリのルールでIEの全てを許可でも変わらず。
試用版ではサクサク動いてたので、その後3ヶ月間にインストしたソフトと相性が悪い?
それとも、その後のKISの更新ファイルに不具合があった?(メーカーのFAQには出てないですけど)

同じような方いらっしゃいますか?
折角動作も軽く、中々良くできたソフトなのでこのまま使い続けたいので解決方法が分る方
いらっしゃったらアドバイスお願いします。

当方環境は

富士通 NX90SN/D
OS:XP HOME SP2 ver2002
CPUはcore duo T2600に換装
メモリ2GB


書込番号:6664367

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 makokopapaさん
クチコミ投稿数:65件

2007/08/22 20:56(1年以上前)

自己レスです。
色々試して解決しました。お騒がせしました。

書込番号:6667853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2007/08/25 20:58(1年以上前)

私も似たような現象に悩まされています。
どのような解決方法があったのか、ご教示頂けませんか?

書込番号:6679295

ナイスクチコミ!0


スレ主 makokopapaさん
クチコミ投稿数:65件

2007/08/27 21:19(1年以上前)

お役に立つか分かりませんが。。。。
何度か試用版をインストし、正常だった時を思い出すと、全てインスト後に最初のファイルのアップデートをしていた事に気付きました。
それと、怪しい動きを見せていたインフォシークのツールバー(アドウェアで引っかかる)を疑って。。。。
とりあえず、パソコンからKISとインフォシークツールバーをアンインスト。
再度、KISをインスト後に定義ファイルのアップデート。

ウソのようにブラウザが落ちる事はなくなりました。

もしツールバーをインストール(インフォシーク以外でも、アドウェアで引っかかる物)してるのであれば、アンインスト。
KISをインストール中に定義ファイルアップデータした場合はアンインストし再度インストして試してみてください。

環境が違うと思うのでお役に立てるかどうか分かりませんが、ダメもとですので試してみてください。

書込番号:6686657

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ソフトの起動について

2007/08/21 16:20(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版

スレ主 SIDE_3さん
クチコミ投稿数:2件

VBから乗り換えようかと思い、試用版を落とし早速インストールしました。
VBより軽いし、いい感じですが、ソフトの起動で問題が発生しています。
ソフトA、ソフトB、ソフトCがあるとします。
ソフトAを介してソフトB、Aを介したBからソフトCを起ち上げるには
どのような設定にすればよろしいのでしょうか?
いろいろ試してみましたが、全く起動できませんでした。
VBより使用感はとても良いのでこの問題がクリアできれば本格導入しようかと
検討中です。ご教授いただける方、よろしくお願いいたします。
ちなみにVBでは全く問題なく起ち上がっていました。

書込番号:6663757

ナイスクチコミ!0


返信する
ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/08/21 17:34(1年以上前)

そんな個人的な設定をソフトAとかで語られても・・・

回答を広く望むなら、もっと具体的に。

例えば、
IE(ソフトA) から、JABA(ソフトB)を介して、WMV(ソフトC)を立ち上げるとか。

書込番号:6663916

ナイスクチコミ!0


スレ主 SIDE_3さん
クチコミ投稿数:2件

2007/08/21 18:37(1年以上前)

確かにその通りですね。言葉足らずで申し訳ありません。
とりあえず、VBなら問題なく動きますので、KISはアンインストして
VBで行こうと思います。ありがとうございました。

書込番号:6664075

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版

クチコミ投稿数:136件

トレンドマイクロのウィルスバスターからの乗換え検討中で、
現在、試用版を使用中なのですが、ネットに接続した際の回線速度
がウィルスバスターの時と比較して1/5くらいになり、ページを開くのにも
もたついてストレスが貯まります。

 Edit MTUなどの接続環境を最適化するフリーソフトを使用せずに(諸事情により)
、セキュリティソフト側で速度を向上させる方法はないでしょうか?

 又、アプリの立ち上げ等、全体的な動作も遅くなりました。設定次第では
軽くなるという噂を聞いたことがあるのですが、どうやっていいのか
分からないでいます。

 どなたかご存知の方がいまいたら、ご教授下さいませんでしょうか。

どうぞ、よろしくお願い致します。

書込番号:6618178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:136件

2007/08/07 16:12(1年以上前)

 補足なのですが、アンチハッカーの設定でファイアウォールモードを速度重視の
設定にしてもネット接続の速度は改善されません。

 又、ファイアウォールの設定は学習モードに設定しています。

 何度もすみませんがよろしくお願い致します。

書込番号:6618199

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/08/07 20:01(1年以上前)

Port80スキャンを止めればいい
ま、自己責任でね

書込番号:6618714

ナイスクチコミ!0


ベラカさん
クチコミ投稿数:235件Goodアンサー獲得:2件

2007/08/07 20:44(1年以上前)

ポート80監視を停止するのは簡単ですが、カスペルスキーを使うメリットがなくなると思います。
鉄壁な?防御だと思って下さい。
信頼できるWEBの時はオフにして、信頼できないものはオンにして使うこともできますが、そうするとあまりにもめんどくさい。
めんどくさがりの私は、もし、あまりにも遅いようですたらカスペ使用をあきらめます。
(各PCによって使用状況や回線速度が違ってくる報告が出てきています)

書込番号:6618888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:150件

2007/08/07 20:58(1年以上前)

こんばんは。
自分も以前速度が大幅に遅くなりイライラしました。
現在はNOD32にして快適なインターネットライフになりましたが、確かファイアウォールモードが学習モードだと遅くなるような記憶が。
間違っていたらすいませんが試してみてください。

書込番号:6618933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2007/08/07 23:51(1年以上前)

みなさんご親切にご回答頂きましてありがとうございます。

Port80のスキャンを止めたところ、以前と同程度の速度まで
改善しました。

 しかし、肝心のセキュリティ面がおろそかになっては意味が無い
ので、シマンテックのページでセキュリティチェックを行った
ところ、ポート80はステルス状態で問題無しという判定がでたので、
とりあえずは安心致しました。

 ポート80のスキャンというのはアンチスパイとウェブアンチウィルス等の
監視でスキャンを止めてもファイアーウォールは機能しているので、
大丈夫なのかな?という気もします。

 その後、色々と検索してみた所、ポート80のスキャンを停止して
プロアクティブディフェンスのレジストリガードのみを有効にする
設定で使用している方がいたので、自分も真似してみました。

 ウィルスバスター2006と比較して若干の動作のもたつきはありますが、
ほぼ同程度まで軽く快適にインターネットができるようになりました。

不安を残しつつも、とりあえずこの設定で様子見という感じでしょうか・・・

みなさんほんとうにありがとうございました。

 


 

 

書込番号:6619755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

メモリ容量が足りません

2007/07/23 21:40(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版

クチコミ投稿数:1件

ド素人な質問ですみませんが、どなたか教えていただけますでしょうかm(_ _)m

こちらのソフトをインストールしようとすると
「メモリ容量が足りません」と出てしまいます。

そんなにたくさん容量を使うのでしょうか?
PCのもともとのメモリ容量はそんなに狭くないはずだし、
普段メモリを大量に使っているとも思いませんが、
自分が気付かないだけかもしれません。。

別の何かにメモリを使っているとしたら、どのように確認できるでしょうか?
解決するにはどうしたらいいのか教えてください!(>_<)

書込番号:6569095

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/07/23 21:47(1年以上前)

>PCのもともとのメモリ容量はそんなに狭くないはずだし、

んなこと言われても知りません
回答者からすればあなたのPC環境なんて知らない
情報をけちると有用な情報入ってこない

最低限必要な情報が無いから何ともいえない
動作環境は満たしてるのか、OSは何か、使ってるPCは何か
仮想メモリも含めた総メモリ量はどのくらいか
このくらい無いと何ともいえん

書込番号:6569131

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:144件

2007/07/23 22:55(1年以上前)

そのソフトの動作環境を満たしているなら、ウィルスかアンチウィルスかファイアーウォールか原因が何かは不明ですが、などのシステムを変更出来ない状態にされている可能性もありますし、情報が無さすぎです。

文面通りだと、ソフトウェアをインストールする為にセットアッププログラムが起動するのですが、ロードするメモリ空間が無いと言う事らしいです。画面右下にアイコン表示されている常駐プログラムを終わらせてメモリを開放してみて下さい。

書込番号:6569496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2007/07/23 23:43(1年以上前)

メモリ容量の確認の仕方も分からないとゆうことでしょうか?
タスクバー(スタートメニューがアルバー)の何も無いところで右クリックをして、【タスクマネージャー】を表示し、【パフォーマンス】タブを開いて確認してみてください。

書込番号:6569813

ナイスクチコミ!1


iROMさん
クチコミ投稿数:2334件Goodアンサー獲得:256件

2007/07/24 00:17(1年以上前)

 素人なんでしょ?
 足りないって言われたら、足せば良いんじゃないの。

書込番号:6569999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2007/08/13 10:14(1年以上前)

しろせんさんこんにちわ。
質問の返答になっているかわかりませんがレスさせて頂きます。

初心者様のようですので、まずは(御自身での推測ではなく)一度きちんとPCのメモリの搭載されている容量の確認をされてみた方がよろしいと思います。

で、調べ方なんですけど、スタート>マイコンピュータ(ここで右クリック、出てきたメニューからプロパティをクリック)と進みますと「システムのプロパティ」という画面が出てきます。
開いてすぐの画面ですと上の「全般」というところの画面になっているはずです(違っていたら「全般」というところをクリックして開いてみてください)
ウインドウの右下に4行くらいの文章で
コンピュータ:以下なんちゃら、って表示されているはずです。

そしたらですね、そこに出てきた情報が貴女の今お使いになられているPCのスペックですので、まずはそれをカスペルスキーの必要スペック(必要動作環境)と見比べてみて下さい。
もしお使いのPCが下回っている場合は対策が必要になります。(PCのパーツ換装によるスペックアップなど)

皆様のお返事を見て頂けるとわかりますが、「インストールできない。なぜ?」だけでは貴女のPCの構成も何もわからないのでお答えできないのが正直なトコなんですよ(^^;
ですので、もしそれでもわからない場合は、上で書きました情報(搭載されているCPU、メモリ容量、HDD容量、搭載OS)くらいは書いて頂けるとそれだけでもかなり違ってきます。
みんな意地悪してるワケではないのでどうかお気を悪くなさらずに、ね(^^;

書込番号:6636507

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版」のクチコミ掲示板に
Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版を新規書き込みKaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版
ジャストシステム

Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 3月23日

Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版をお気に入り製品に追加する <14

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング