Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版

Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版ジャストシステム
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

このページのスレッド一覧(全15スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年9月7日 13:45 |
![]() |
0 | 5 | 2007年9月1日 14:10 |
![]() |
0 | 3 | 2007年8月27日 21:19 |
![]() |
0 | 2 | 2007年8月21日 18:37 |
![]() |
4 | 5 | 2007年8月13日 10:14 |
![]() |
0 | 5 | 2007年8月7日 23:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版
vistaパソコンとの組み合わせなのですが、vistaにはオリジナルのアンチスパイやファイヤーウォール、IE7にはフィッシング検出機能がありますよね。
そうすると、後はアンチウィルス機能があればいいのではと思います。
そこで、この製品を購入するのがいいのか、アンチウィルスを購入するのがいいのか悩んでます。
金額的にはそれほどの違いはないようなので、こちらのほうがコストパフォーマンスは高そうですが、逆にいろんな機能がある分vistaとの相性も気になります。
やはり、vistaパソコンでもこのソフトを購入していたほうが、後々安心していられるものなのでしょうか?
0点

一番は持っておられるPCで正常に動くかどうか、無料試作版で試してみることですね。
その上で、ソフト任せにして一元管理したいのであれば、総合的なソフトの購入をお勧めします。
但し、動作が重たくなることは承知の上です。
vistaのファイアールはXPと比べて、強力になりましたから、それでもいいかもしれません。スパイウエアはどちらも貧弱でしょう。ただし、変なところに行かなければ大丈夫だと思います。別途、フリーのスパイウエアソフトを入れるのも手です。
総合的なソフトについている、スパイウエアソフトはおまけ程度のものだと考えて下さい。スパム機能はわずらわしいかもしれません(私としては必要なし)。
ようはあなたにとって使いやすいものが一番でしょう。
私はNOD32を使って、フリーのファイアール・スパイウエア(気休め程度に数種類の)などを使っていますが、vistaならば標準のものを使うでしょうし、フリーのスパイウェアを入れないかもしれません。
いろいろ試してみ導入します。
書込番号:6725777
0点

ベラカさん、ありがとうございます。
先日、このソフトの試用版をインストールして使用しておりますが、以前のウィルスセキュリティゼロよりは重い感じがします(その前のウィルスバスターよりは軽い感じ)。
何にしても、悪いことを考えている人のために、投資をしてしかも軽快さがスポイルされている原状って、疑問を感じざるを得ませんよね。
もう少し試用版で使用してみて、ウィルスのみのフリーのAvastとかを検討してみようとも思ってます。
書込番号:6726336
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版
約一年間使用して、非常に満足してます。前のノートンよりだいぶいいです。
さて、そろそろ買い換えを考える時期だと思いますが、価格の店、Justshopとか、ダウンロードとかすべてを含めて一番安く延長する方法って、どんな方法を選ばれてますか?
0点

Justの更新ライセンスが一番安いんじゃない?
4000円だっけ?
どうせシリアルをメールで送ってくるだけだからDLの必要なんてないし
あと1000円払えばDLの15ヶ月版買えるけど1000円払うのが妥当かどうかは自分で判断すればいい
製品の箱入りなんてじゃまなだけだしwww
俺が更新の時期きたらたぶんJustショップで15ヶ月DL版を買うだろうなぁ
3000Pくらいたまってるし。。。
書込番号:6674835
0点

箱入りはたしかに邪魔ですよね。
justshopからのメールでいつも『特価!』って書いてあるのでよくわからなかったのですが4000円なら妥当ですね
書込番号:6678449
0点

八秋さん、まだみておられるでしょうか?
ヤフオクなどでジャストシステムの株主優待券を入手しておいて、正規ユーザ登録したあとで、その優待券に必要事項を記入してジャストシステムに返送すると、3000円がキャッシュバックされます。
詳しくは下記URLをご覧下さい。
ちなみに、優待券はどのジャストシステム製品にも適用できるそうです。
(オンライン製品や製品化キーの購入でもOK。JSに電話で聞きました)
書込番号:6703388
0点

「下記URL」ではなくて、コメントタイトル欄の家のマーク「チリツモ節約生活」のところでした。(^^;
書込番号:6703398
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版
こんばんは。NIS2006の期限切れにてKISをインストしました。
試用版(3ヶ月くらい前)にインストした時には、何でもなかったのですが、
今回インスト後に、IE(ver6)を立ち上げてリンク(別窓で立ち上がる)させると
フリーズ後、強制終了になるようになりました。他窓で立ち上げてる分も終了
(IE自体がフリーズ)どうもリンク先が重いようだとなる確率が高そうなんです。
確率で言うと3回に1回くらいですが、原因が分りません
ブラウザ自体の不具合とも思い、アンインスト後にプログラム追加で再インストするも
状況は変わらず。KISの設定からアプリのルールでIEの全てを許可でも変わらず。
試用版ではサクサク動いてたので、その後3ヶ月間にインストしたソフトと相性が悪い?
それとも、その後のKISの更新ファイルに不具合があった?(メーカーのFAQには出てないですけど)
同じような方いらっしゃいますか?
折角動作も軽く、中々良くできたソフトなのでこのまま使い続けたいので解決方法が分る方
いらっしゃったらアドバイスお願いします。
当方環境は
富士通 NX90SN/D
OS:XP HOME SP2 ver2002
CPUはcore duo T2600に換装
メモリ2GB
0点

私も似たような現象に悩まされています。
どのような解決方法があったのか、ご教示頂けませんか?
書込番号:6679295
0点

お役に立つか分かりませんが。。。。
何度か試用版をインストし、正常だった時を思い出すと、全てインスト後に最初のファイルのアップデートをしていた事に気付きました。
それと、怪しい動きを見せていたインフォシークのツールバー(アドウェアで引っかかる)を疑って。。。。
とりあえず、パソコンからKISとインフォシークツールバーをアンインスト。
再度、KISをインスト後に定義ファイルのアップデート。
ウソのようにブラウザが落ちる事はなくなりました。
もしツールバーをインストール(インフォシーク以外でも、アドウェアで引っかかる物)してるのであれば、アンインスト。
KISをインストール中に定義ファイルアップデータした場合はアンインストし再度インストして試してみてください。
環境が違うと思うのでお役に立てるかどうか分かりませんが、ダメもとですので試してみてください。
書込番号:6686657
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版
VBから乗り換えようかと思い、試用版を落とし早速インストールしました。
VBより軽いし、いい感じですが、ソフトの起動で問題が発生しています。
ソフトA、ソフトB、ソフトCがあるとします。
ソフトAを介してソフトB、Aを介したBからソフトCを起ち上げるには
どのような設定にすればよろしいのでしょうか?
いろいろ試してみましたが、全く起動できませんでした。
VBより使用感はとても良いのでこの問題がクリアできれば本格導入しようかと
検討中です。ご教授いただける方、よろしくお願いいたします。
ちなみにVBでは全く問題なく起ち上がっていました。
0点

そんな個人的な設定をソフトAとかで語られても・・・
回答を広く望むなら、もっと具体的に。
例えば、
IE(ソフトA) から、JABA(ソフトB)を介して、WMV(ソフトC)を立ち上げるとか。
書込番号:6663916
0点

確かにその通りですね。言葉足らずで申し訳ありません。
とりあえず、VBなら問題なく動きますので、KISはアンインストして
VBで行こうと思います。ありがとうございました。
書込番号:6664075
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版
ド素人な質問ですみませんが、どなたか教えていただけますでしょうかm(_ _)m
こちらのソフトをインストールしようとすると
「メモリ容量が足りません」と出てしまいます。
そんなにたくさん容量を使うのでしょうか?
PCのもともとのメモリ容量はそんなに狭くないはずだし、
普段メモリを大量に使っているとも思いませんが、
自分が気付かないだけかもしれません。。
別の何かにメモリを使っているとしたら、どのように確認できるでしょうか?
解決するにはどうしたらいいのか教えてください!(>_<)
0点

>PCのもともとのメモリ容量はそんなに狭くないはずだし、
んなこと言われても知りません
回答者からすればあなたのPC環境なんて知らない
情報をけちると有用な情報入ってこない
最低限必要な情報が無いから何ともいえない
動作環境は満たしてるのか、OSは何か、使ってるPCは何か
仮想メモリも含めた総メモリ量はどのくらいか
このくらい無いと何ともいえん
書込番号:6569131
1点

そのソフトの動作環境を満たしているなら、ウィルスかアンチウィルスかファイアーウォールか原因が何かは不明ですが、などのシステムを変更出来ない状態にされている可能性もありますし、情報が無さすぎです。
文面通りだと、ソフトウェアをインストールする為にセットアッププログラムが起動するのですが、ロードするメモリ空間が無いと言う事らしいです。画面右下にアイコン表示されている常駐プログラムを終わらせてメモリを開放してみて下さい。
書込番号:6569496
1点

メモリ容量の確認の仕方も分からないとゆうことでしょうか?
タスクバー(スタートメニューがアルバー)の何も無いところで右クリックをして、【タスクマネージャー】を表示し、【パフォーマンス】タブを開いて確認してみてください。
書込番号:6569813
1点

素人なんでしょ?
足りないって言われたら、足せば良いんじゃないの。
書込番号:6569999
0点

しろせんさんこんにちわ。
質問の返答になっているかわかりませんがレスさせて頂きます。
初心者様のようですので、まずは(御自身での推測ではなく)一度きちんとPCのメモリの搭載されている容量の確認をされてみた方がよろしいと思います。
で、調べ方なんですけど、スタート>マイコンピュータ(ここで右クリック、出てきたメニューからプロパティをクリック)と進みますと「システムのプロパティ」という画面が出てきます。
開いてすぐの画面ですと上の「全般」というところの画面になっているはずです(違っていたら「全般」というところをクリックして開いてみてください)
ウインドウの右下に4行くらいの文章で
コンピュータ:以下なんちゃら、って表示されているはずです。
そしたらですね、そこに出てきた情報が貴女の今お使いになられているPCのスペックですので、まずはそれをカスペルスキーの必要スペック(必要動作環境)と見比べてみて下さい。
もしお使いのPCが下回っている場合は対策が必要になります。(PCのパーツ換装によるスペックアップなど)
皆様のお返事を見て頂けるとわかりますが、「インストールできない。なぜ?」だけでは貴女のPCの構成も何もわからないのでお答えできないのが正直なトコなんですよ(^^;
ですので、もしそれでもわからない場合は、上で書きました情報(搭載されているCPU、メモリ容量、HDD容量、搭載OS)くらいは書いて頂けるとそれだけでもかなり違ってきます。
みんな意地悪してるワケではないのでどうかお気を悪くなさらずに、ね(^^;
書込番号:6636507
1点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版
トレンドマイクロのウィルスバスターからの乗換え検討中で、
現在、試用版を使用中なのですが、ネットに接続した際の回線速度
がウィルスバスターの時と比較して1/5くらいになり、ページを開くのにも
もたついてストレスが貯まります。
Edit MTUなどの接続環境を最適化するフリーソフトを使用せずに(諸事情により)
、セキュリティソフト側で速度を向上させる方法はないでしょうか?
又、アプリの立ち上げ等、全体的な動作も遅くなりました。設定次第では
軽くなるという噂を聞いたことがあるのですが、どうやっていいのか
分からないでいます。
どなたかご存知の方がいまいたら、ご教授下さいませんでしょうか。
どうぞ、よろしくお願い致します。
0点

補足なのですが、アンチハッカーの設定でファイアウォールモードを速度重視の
設定にしてもネット接続の速度は改善されません。
又、ファイアウォールの設定は学習モードに設定しています。
何度もすみませんがよろしくお願い致します。
書込番号:6618199
0点

Port80スキャンを止めればいい
ま、自己責任でね
書込番号:6618714
0点

ポート80監視を停止するのは簡単ですが、カスペルスキーを使うメリットがなくなると思います。
鉄壁な?防御だと思って下さい。
信頼できるWEBの時はオフにして、信頼できないものはオンにして使うこともできますが、そうするとあまりにもめんどくさい。
めんどくさがりの私は、もし、あまりにも遅いようですたらカスペ使用をあきらめます。
(各PCによって使用状況や回線速度が違ってくる報告が出てきています)
書込番号:6618888
0点

こんばんは。
自分も以前速度が大幅に遅くなりイライラしました。
現在はNOD32にして快適なインターネットライフになりましたが、確かファイアウォールモードが学習モードだと遅くなるような記憶が。
間違っていたらすいませんが試してみてください。
書込番号:6618933
0点

みなさんご親切にご回答頂きましてありがとうございます。
Port80のスキャンを止めたところ、以前と同程度の速度まで
改善しました。
しかし、肝心のセキュリティ面がおろそかになっては意味が無い
ので、シマンテックのページでセキュリティチェックを行った
ところ、ポート80はステルス状態で問題無しという判定がでたので、
とりあえずは安心致しました。
ポート80のスキャンというのはアンチスパイとウェブアンチウィルス等の
監視でスキャンを止めてもファイアーウォールは機能しているので、
大丈夫なのかな?という気もします。
その後、色々と検索してみた所、ポート80のスキャンを停止して
プロアクティブディフェンスのレジストリガードのみを有効にする
設定で使用している方がいたので、自分も真似してみました。
ウィルスバスター2006と比較して若干の動作のもたつきはありますが、
ほぼ同程度まで軽く快適にインターネットができるようになりました。
不安を残しつつも、とりあえずこの設定で様子見という感じでしょうか・・・
みなさんほんとうにありがとうございました。
書込番号:6619755
0点


この製品の最安価格を見る

Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





