Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版

Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版ジャストシステム
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日

このページのスレッド一覧(全17スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年8月7日 23:51 |
![]() |
4 | 5 | 2007年8月13日 10:14 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月21日 00:20 |
![]() |
0 | 3 | 2007年7月17日 01:07 |
![]() |
0 | 1 | 2007年5月15日 09:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版
トレンドマイクロのウィルスバスターからの乗換え検討中で、
現在、試用版を使用中なのですが、ネットに接続した際の回線速度
がウィルスバスターの時と比較して1/5くらいになり、ページを開くのにも
もたついてストレスが貯まります。
Edit MTUなどの接続環境を最適化するフリーソフトを使用せずに(諸事情により)
、セキュリティソフト側で速度を向上させる方法はないでしょうか?
又、アプリの立ち上げ等、全体的な動作も遅くなりました。設定次第では
軽くなるという噂を聞いたことがあるのですが、どうやっていいのか
分からないでいます。
どなたかご存知の方がいまいたら、ご教授下さいませんでしょうか。
どうぞ、よろしくお願い致します。
0点

補足なのですが、アンチハッカーの設定でファイアウォールモードを速度重視の
設定にしてもネット接続の速度は改善されません。
又、ファイアウォールの設定は学習モードに設定しています。
何度もすみませんがよろしくお願い致します。
書込番号:6618199
0点

Port80スキャンを止めればいい
ま、自己責任でね
書込番号:6618714
0点

ポート80監視を停止するのは簡単ですが、カスペルスキーを使うメリットがなくなると思います。
鉄壁な?防御だと思って下さい。
信頼できるWEBの時はオフにして、信頼できないものはオンにして使うこともできますが、そうするとあまりにもめんどくさい。
めんどくさがりの私は、もし、あまりにも遅いようですたらカスペ使用をあきらめます。
(各PCによって使用状況や回線速度が違ってくる報告が出てきています)
書込番号:6618888
0点

こんばんは。
自分も以前速度が大幅に遅くなりイライラしました。
現在はNOD32にして快適なインターネットライフになりましたが、確かファイアウォールモードが学習モードだと遅くなるような記憶が。
間違っていたらすいませんが試してみてください。
書込番号:6618933
0点

みなさんご親切にご回答頂きましてありがとうございます。
Port80のスキャンを止めたところ、以前と同程度の速度まで
改善しました。
しかし、肝心のセキュリティ面がおろそかになっては意味が無い
ので、シマンテックのページでセキュリティチェックを行った
ところ、ポート80はステルス状態で問題無しという判定がでたので、
とりあえずは安心致しました。
ポート80のスキャンというのはアンチスパイとウェブアンチウィルス等の
監視でスキャンを止めてもファイアーウォールは機能しているので、
大丈夫なのかな?という気もします。
その後、色々と検索してみた所、ポート80のスキャンを停止して
プロアクティブディフェンスのレジストリガードのみを有効にする
設定で使用している方がいたので、自分も真似してみました。
ウィルスバスター2006と比較して若干の動作のもたつきはありますが、
ほぼ同程度まで軽く快適にインターネットができるようになりました。
不安を残しつつも、とりあえずこの設定で様子見という感じでしょうか・・・
みなさんほんとうにありがとうございました。
書込番号:6619755
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版
ド素人な質問ですみませんが、どなたか教えていただけますでしょうかm(_ _)m
こちらのソフトをインストールしようとすると
「メモリ容量が足りません」と出てしまいます。
そんなにたくさん容量を使うのでしょうか?
PCのもともとのメモリ容量はそんなに狭くないはずだし、
普段メモリを大量に使っているとも思いませんが、
自分が気付かないだけかもしれません。。
別の何かにメモリを使っているとしたら、どのように確認できるでしょうか?
解決するにはどうしたらいいのか教えてください!(>_<)
0点

>PCのもともとのメモリ容量はそんなに狭くないはずだし、
んなこと言われても知りません
回答者からすればあなたのPC環境なんて知らない
情報をけちると有用な情報入ってこない
最低限必要な情報が無いから何ともいえない
動作環境は満たしてるのか、OSは何か、使ってるPCは何か
仮想メモリも含めた総メモリ量はどのくらいか
このくらい無いと何ともいえん
書込番号:6569131
1点

そのソフトの動作環境を満たしているなら、ウィルスかアンチウィルスかファイアーウォールか原因が何かは不明ですが、などのシステムを変更出来ない状態にされている可能性もありますし、情報が無さすぎです。
文面通りだと、ソフトウェアをインストールする為にセットアッププログラムが起動するのですが、ロードするメモリ空間が無いと言う事らしいです。画面右下にアイコン表示されている常駐プログラムを終わらせてメモリを開放してみて下さい。
書込番号:6569496
1点

メモリ容量の確認の仕方も分からないとゆうことでしょうか?
タスクバー(スタートメニューがアルバー)の何も無いところで右クリックをして、【タスクマネージャー】を表示し、【パフォーマンス】タブを開いて確認してみてください。
書込番号:6569813
1点

素人なんでしょ?
足りないって言われたら、足せば良いんじゃないの。
書込番号:6569999
0点

しろせんさんこんにちわ。
質問の返答になっているかわかりませんがレスさせて頂きます。
初心者様のようですので、まずは(御自身での推測ではなく)一度きちんとPCのメモリの搭載されている容量の確認をされてみた方がよろしいと思います。
で、調べ方なんですけど、スタート>マイコンピュータ(ここで右クリック、出てきたメニューからプロパティをクリック)と進みますと「システムのプロパティ」という画面が出てきます。
開いてすぐの画面ですと上の「全般」というところの画面になっているはずです(違っていたら「全般」というところをクリックして開いてみてください)
ウインドウの右下に4行くらいの文章で
コンピュータ:以下なんちゃら、って表示されているはずです。
そしたらですね、そこに出てきた情報が貴女の今お使いになられているPCのスペックですので、まずはそれをカスペルスキーの必要スペック(必要動作環境)と見比べてみて下さい。
もしお使いのPCが下回っている場合は対策が必要になります。(PCのパーツ換装によるスペックアップなど)
皆様のお返事を見て頂けるとわかりますが、「インストールできない。なぜ?」だけでは貴女のPCの構成も何もわからないのでお答えできないのが正直なトコなんですよ(^^;
ですので、もしそれでもわからない場合は、上で書きました情報(搭載されているCPU、メモリ容量、HDD容量、搭載OS)くらいは書いて頂けるとそれだけでもかなり違ってきます。
みんな意地悪してるワケではないのでどうかお気を悪くなさらずに、ね(^^;
書込番号:6636507
1点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版
カスペルスキーVer.6というウイルスソフトを使用していますが,迷惑メールの仕方がよくわかりません。
スパム設定にしても受信箱にどんどん入ってきます。
どうしてでしょうか?
0点

OEですか???
たぶんスパムにするかしないかという設定バーが上に出てると思いますがそこの設定を押してください
次に画面が出ると思いますがスパムメールやスパムメールと思われるメールという文字があると思います
そこがスキップになっていると受信フォルダにたまっていくだけです
ですのでそこを削除とかにしてやるとゴミ箱に行くはずです(迷惑メールフォルダだったかな??)
まぁそんな感じですw
ただ、重要なメールまで迷惑メールだと判断されてゴミ箱に行くかもしれませんのでちゃんと確認してくださいねw
それとOEはいくら追加してもソフト的に使い物にならないので(最低限の機能はありますが。。。)若干重くてもいいならThunderbirdとかの別メーラー使うことをオススメします
書込番号:6552728
0点

このソフトのスパムフィルターはそんなものです。
いくら慎重にかつ、細かに学習させても変わりません。
もしスパムメールにお困りなら、別のメールソフトを使用した方が良いです。
かく言う私も、オークションをしている関係で、表に公表するアドレスには、1日に60通くらいのスパムが来ていました。
そんなわけで、カスペのスパムフィルターを使ってみたのですが、
いくら学習させても、当たり前のようにすり抜けてきます。
本当にフィルタリングしているのか?と疑問に感じ、ためしにメーラーを変えたら、
今までのが嘘のように、スパムメールがゴミ箱へ直行するようになりました。
そこで私のお勧めは、shurikenです。
shurikenのスパムフィルターは的確で、ほとんど間違えなく仕分けをしてくれます。
ためしに体験版でも試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:6557704
0点

そばろんさん、ドラドさん>
>そこで私のお勧めは、shurikenです。
>shurikenのスパムフィルターは的確で、ほとんど間違えなく仕分けをしてくれます。
私もShuriken2007を使ってます。
これはデフォルトでもかなりの確率でブロックしてくれますのでお奨めですね。
ただし、カスペとの組み合わせはどうでしょうか?
お試し版とShuriken2007では、なんでもないメールに[SPAM!]とつくことが多く精神衛生上よろしくありません。
なによりこの組み合わせでは双方個別に設定しなければならず面倒ですので、使うならShuriken2007単体使用をお奨めします。
(不具合はPC環境の差がありますし、個別設定の件はカスペのFAQにもあります。)
開発元が違うとはいえ、同じ会社が販売する以上は連携使用も当然考慮されていて然るべきことの筈ですので、せめてスパムの判定くらいは連携で設定出来るようにして欲しいものですね。
ちなみに私はShuriken2007とF-Secure2007の組み合わせです。
F-Secure2007は、カスペとAd-Awareのエンジン入り(他にもうひとつ)で信頼感があり、カスペの半額ですからお買い得感もあります。
書込番号:6558486
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版
インターネットで閲覧時、以前はウイルスバスターを使用していたのですが、フリーズしだしたので、半年前からKaspersky Internet Security 6.0に変更して使用しています。
最近、Kaspersky Internet Security 6.0でもフリーズするようになりました。Kaspersky Internet Security 6.0をストップさせれば、フリーズはしません。
常駐ソフトの停止及び、OSのリカバリーをしてもダメです。
現在のノートパソコンはASUSのS5Nという機種で、2年位使用しています。CPUはPentium-M1.6、メモリは768M、OSはXP Proです。
何かアドバイスがあればお願いします。
0点

何故ここに質問したのかわからないですが、
リカバリしても駄目なら、ハードウエアのトラブルと考えるのが妥当だと思いますが。
ASUSならベアボーンなので、CPU,RAM,HDDが原因なら自分で修理可能ですね。
個人的には、リカバリ出来たのだからRAMかM/Bあたりを疑いますが・・・
書込番号:6542963
0点

ありがとうございます。
RAMやマザーボードがあやしいとの事ですが、何か不良だと判断できる方法はあるのでしょうか?
Kaspersky Internet Security 6.0を終了させていればフリーズは起こらないのですが、こんな事は良くある事なのでしょうか?
書込番号:6543082
0点

PCがフリーズする要因はいろいろあるのですが、
NT系OSの場合、アプリが止まってもOSまで落ちることは稀です。
今回の場合、カスペだけでなくバスターでも止まるわけですよね。
>CPUはPentium-M1.6、メモリは768M、OSはXP Proです。
動作環境をクリアしてインストールされてるならこの2つが共に相性とは考えにくいです。
たとえば、XPでRAMが256M しか搭載されてない環境下ではメモリー不足で処理に手間取り、砂時計状態が続きますが、フリーズしてるわけではありません。
本当に仰るようにフリーズしてるなら、CPUやRAMがピーク時に適正に動作してない可能性が大と判断した次第です。
ツールとしてはmemtest86+やプロセスエクスプローラなどがあります。
書込番号:6544324
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版
新しくOSがWINDOWS VistaのPCを買いましたので今まで他のPC(OSはXP)で快適に使っておりましたカスペルスキー インターネットセキュリティー6.0のVista対応版を購入いたしました。
インストール後にアクティベートしようとコードを入力すると'初期化エラーというメッセージが出てしまいアクティベート出来まん。
サポート情報にも初期化エラーなどと言うメッセージに対応したサポートは無く、メーカーにメールで問い合わせしても返信は無く、TELもつながりません。
入力コードも間違いは無く(同製品4台分目使用)、ハードの動作環境も問題なし、他のセキュリティソフトは全てアンインストール済みです。
他の情報サイトも閲覧しましたがやはり駄目でした。
どなたか情報有りましたらお助けください。
0点

確認なのですが、アクティベーションコードは全て半角で入力されましたか?
abcde・・・ 半角
abcde・・・ 全角
0(ゼロ)とo(アルファベット)も間違えやすいです。
書込番号:6336817
0点


この製品の最安価格を見る

Kaspersky Internet Security 6.0 (Vista対応版) 12+3ヶ月 特別優待版
最安価格(税込): 価格情報の登録がありません 発売日:2007年 3月23日
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





