Kaspersky Internet Security 7.0 優待版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥6,800

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版の価格比較
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のスペック・仕様
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のレビュー
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のクチコミ
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版の画像・動画
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のピックアップリスト
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のオークション

Kaspersky Internet Security 7.0 優待版ジャストシステム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月14日

  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版の価格比較
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のスペック・仕様
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のレビュー
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のクチコミ
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版の画像・動画
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のピックアップリスト
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版

Kaspersky Internet Security 7.0 優待版 のクチコミ掲示板

(702件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Kaspersky Internet Security 7.0 優待版」のクチコミ掲示板に
Kaspersky Internet Security 7.0 優待版を新規書き込みKaspersky Internet Security 7.0 優待版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

どちらが良いですか。

2008/01/08 21:26(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版

クチコミ投稿数:91件

ウイルスバスターを長年使用してきましたが、
更新料が値上げになったので(PC1台のみ使用なので)、これを機に一度乗り換えてみようかな思っています。
そこでKasperskyかESET Smart Securityかで迷っています。
更新料だけを考えると、前者4095円、後者3000円(DL版)でESETが安いようですが。
また、NOD32が非常に軽いとのことでしたので、ESETも同じく軽いのでしょうか。
使い勝手などもよく分からないのでご教授願いますでしょうか。
PCはそんなに詳しくないです。
環境はWinXP PetiumM1.6G メモリ2G 主にメール、WEB閲覧です。

書込番号:7221579

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/01/08 21:35(1年以上前)

相性があるので軽くても不具合が出る場合もあります。
各ソフト共に試用版がありますので、試したうえで
決めたほうが良いです。

書込番号:7221630

ナイスクチコミ!0


ji8mtfさん
クチコミ投稿数:2件

2008/01/09 00:00(1年以上前)

ESET Smart Securityが発売になってすぐに購入しました。
動作は非常に軽いのですが、ファイアーウォールの設定で戸惑いました。

私は任天堂のWi-Fi USBコネクターを使用する為そのルールを作成した時の話です

通常は自動モードか対話モードのどちらかで使用するのですが、特定のソフトは自動モードではブロックされて動作しない為に対話モードに切り替えての設定が必要ですがこれがくせものです。

なにかプログラムを実行した時そのプログラムの通信を許可するかどうかポップアップが出ます。これは当然の事であり問題ありませんが、フリーソフトなどの一部を実行した時

svchost.exe単体の通信の許可ルールの作成しますか?

え???これじゃソフトに関係なく全てのsvchost.exeの通信が許可されちゃう・・・

ルール作成の画面でこのルールを確認すると、このルールは一般的すぎます・・・と表示されます。これには参りました。

サポートに確認しましたが、求めて来るなら許可して下さいと言われてしまい本当に良いのか分からなくて困りました。おまけにWi-Fi通信で不具合が出てしまいメールで何度かやり取りをして色々設定のアドバイスをもらいましたが解決出来ず残念ながら返金してもらいました。

私の感想はアンチウイルスの部分はNOD32で実証済みで高性能ですが、ファイアーウォールは
ちょっと難ありですね。でもサポートの対応は早く丁寧で良いと思います

試用版での検証は本当に大事ですね。私も今回で反省です

書込番号:7222570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のオーナーKaspersky Internet Security 7.0 優待版の満足度5 ECWorks Blog 

2008/01/09 03:12(1年以上前)

>ぽっちゃまんさん

私が推すとカスペルスキーになってしまいますので多くは語りませんが、出来れば当方の
レビューを是非ご一読ください。安定性は抜群です。

NODの頃は、ウィルス検出率とスキャン速度は優秀でしたね。「ス」(笑)になってからは
性能がどうなったか分かりませんけど。ji8mtfさんのご指摘にもありますが、ファイアー
ウォールに一癖ありそうです。ESETの方の口コミも熟読された方がよろしいかと思います。

それから、他の方も書かれていますが、体験版は是非入れて試された方が良いと思います。

>ji8mtfさん
svchost.exeそのものについては、Windowsのサービス管理を担っていますので、「許可」で
OKですよ。なのでサポートの対応は間違いではないです。ちなみにカスペルスキーは、
最初から(あるいはインストール時に検知して)許可になっています。ただ、こいつを偽装する
ウィルスもあるようですから、後々許可を求めてくるようでしたら怪しいかもしれません。
ちなみにsvchost.exeについては

http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/400svchost/svchost.html

に詳しく書かれていますよ(少々難しいですが)。

書込番号:7223158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2008/01/09 09:08(1年以上前)

みなさまありがとうございます。
ji8mtfさんの実際に体験しておられるのは非常に参考になります。
ファイヤーウォールの設定が難しそうなので、Kasperskyにしようかと思います。
ついでにメーラーもジャストシステムのShurikenに変更(今はOE)しようと思っていますが、Kasperskyの相性、設定はどんな具合ですか。

書込番号:7223492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のオーナーKaspersky Internet Security 7.0 優待版の満足度5 ECWorks Blog 

2008/01/09 11:21(1年以上前)

「ファイアーウォールの設定が簡単そう」という理由のみでカスペルスキーを選択するのは
やめたほうがいいとおもいます。レビューにも書いていますけど、カスペルスキーは基本的に
各種設定は細かくできるようになっていますので、難しいですよ。ファイアーウォールの
設定に関してはどのソフトも難しいのですが、直感的に分かりやすいのは自分の経験では
ウィルスバスターだと思います。

もしセキュリティソフト(あるいはPC)が詳しくない方で、設定等を自分で対応する機会が
多いとお考えでしたら、ウィルスバスターの方が良いかもしれません。基本的に
ウィルスバスターは初心者向けのインターフェースで分かりやすいです。
カスペルスキーの利点は、初期設定で割と強めの防御をしてくれ、また基本的に初期設定の
ままで不具合が発生しにくい点です。もしこの機会にセキュリティに関して知識を深めて
いきたいとお考えのようでしたら、カスペルスキーの方が満足度が高いと思います。
その辺の違いを理解していただいて購入された方が失敗しないと思います。

またShurikenについてですが、KISはJustsystemで開発しているものではありませんので、
優遇されるような機能は特にないと思います。むしろOE等の方が機能的には良いのかも
しれません。サポートに関しては細やかにしてくれそうですけどね。

書込番号:7223770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2008/01/09 13:00(1年以上前)

PC購入依頼ず〜とVBを使ってきて馴染みはあるんですが、
今回の更新料値上げと迷惑メール機能があんまり・・・
OEを最初に立ち上げるときは有効なのですが、2回目から機能が働きません(T_T)
最初の動作も不安定です(受信トレイに何も表示されなかったり)

以上の点から乗り換えをしたいなと思っている次第です。
shurikenとは特に連携は無いのですね。

書込番号:7224017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のオーナーKaspersky Internet Security 7.0 優待版の満足度5 ECWorks Blog 

2008/01/09 14:33(1年以上前)

ごめんなさい、一番最初に「ウィルスバスター」ってちゃんと書いてありましたね(^^;

私もVBをずっと使い続けてきたのでどうしようかと思っていたんですけど、年々重く
不安定になってきている気がしたので思い切って乗り換えた経歴があります。
そういう理由でしたら確かにKISとESETしかないですね。

迷惑メール対策については、KISは少し弱いかもしれません。設定や学習などで強力には
なりますが、最初は特定単語が含まれていなければスルーかもしれません。どのセキュリティ
ソフトもそうかもしれませんが、中身で判断されている以上、仕方のないことかも
しれません。
スパム対策に限って言えばノートンの方が強力だったかも。強力すぎて、サーバーログの
自動メールまでスパム扱いされてしまったくらいです。でも他に不都合が多すぎなので、
個人的にはノートンはオススメしません。

ちなみに当方は、最近はメイン使用のメールは全部yahooメールにしてしまっています。
迷惑メールフィルターが大変に強力だからです。たぶんこれにはかなわないんじゃない
でしょうか?(笑)

書込番号:7224247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2008/01/09 16:33(1年以上前)

yahoo!メール 確かに使いやすいです(^^)
結構使ってますね〜、HOTメールより断然見易いですしね。
私もメインになりつつあったりします。

shurikenは迷惑メール対策が強力のようですので、
KISとshurikenの組み合わせでいこうかな・・・

書込番号:7224545

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

定義データベースの更新について

2008/01/04 01:56(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版

スレ主 loghouseさん
クチコミ投稿数:3件

試用版を先月から使用しています。以前はCA社のセキュリティソフトを使用していましたが、あまりにもネットやソフトのたちあげが遅いので、1年間の使用ライセンスがすぎたのを期に、乗り換えを検討し、このカペルスキー社製のソフトを試用しています。
しかし、一つ困った問題があります。定義データベースの更新の際に、「定義データファイルが壊れています」「コンポーネントの更新中にエラーが発生しました」のメッセージが頻発し、50回に1回程度でしか、更新に成功しないのです。
FAQなどに書かれていることは全て試し、もちろんCA社のソフトもアンインストールしているのですが、一向に状況は改善しません。このソフトの軽快さは非常に高く評価しているのですが、データベースの更新がうまくいかないということは、CA社のソフトでは一度もありませんでした。
何かソフト同士で「ぶつかって」いるのか、そもそもこんなものなのか、いずれにせよ、ストレスがたまります。もしどなたか対策をご存じの方がおられましたら、お教えいただけませんでしょうか。よろしくお願いします。
(ちなみにWINDOWSはXPで、インターネットエクスプローラーは6.0を使用しています)

書込番号:7200339

ナイスクチコミ!0


返信する
KMJHさん
クチコミ投稿数:15件

2008/01/04 14:34(1年以上前)

こんにちは、loghouseさん。

どうも純粋に定義データベース配信に関するトラブルはhttp://www.kaspersky.co.jp/で、
アナウンスされるようなんです。代理店側ではなくkaspersky側の問題と捉えて分けているので
しょうかね。下記アドレスの2007.12.17の項目に該当するようでしたら、そちらの解決方法2を
参考にされてみてはいかがでしょうか。今現在は、かなり慎重に定義データベース配信を行って
いるようです。これで直るといいですね。
http://www.kaspersky.co.jp/news

書込番号:7201930

ナイスクチコミ!0


スレ主 loghouseさん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/05 02:37(1年以上前)

早速のご回答、誠に有り難うございました。
しかし残念ながら、件のHPで見た内容を試してみましたが、うまく行きませんでした。
ユーザー名が「(私の名前)」の「avp.exe」と、ユーザー名が「SYSTEM」の「avp.exe」、それぞれ両方とも[プロセスの終了]をしましたが、結果はこれまでと変わりありませんでした。
どうも原因は別のところにあるようです。しかしながら、これまで知らなかった「ニュース」を知ることができ、助かりました。結果は改善しないのに、このソフトについて詳しくなっていくのは、いいことかどうか分かりませんが、もう少しつきあってみたいと思います。有り難うございました。

書込番号:7205086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のオーナーKaspersky Internet Security 7.0 優待版の満足度5 ECWorks Blog 

2008/01/06 03:13(1年以上前)

初めてKISをインストールする際、更新が出来ずにエラーで止まってしまう(最悪
インストール出来ない)場合が何件かありました(サポートで表示されている件とは全く
別の時期に発生していました)。でも、そのエラーを放置していたところ、勝手に治って
いました。でも、1ヶ月ほど同じ症状みたいですから、これとは別件だと思います。

気休めかもしれませんが、アップデート先を変更してみてはいかがでしょうか?
「設定→更新処理→更新処理の設定→製品を使用する国の選択」にチェックし、まずは
「日本」にしてみて、ダメだったら別の国にしてみるとかはどうでしょう?

loghouseさんのPC環境がどうなっているのか分からないのでなかなか判断が出来ないですが、
例えばネットワークの最適化ソフトで設定をいじっている場合はそれが影響しているかも
しれませんし、ルーターをお使いの場合はネットワーク環境かもしれません。
ただ、100%失敗しているのではなく、何回か成功するみたいなので、遮断系は違うかも
しれませんね。パケットロスとか、低レベルでの不具合も考えられます。もし配線を
引き回している場合は、ルータやモデム等に直結してみるとか、ノートPCならデータ通信
カードで接続してみるとかの違う経路を試してしてみたら、状況が変わるかもしれないの
ですが…

書込番号:7210114

ナイスクチコミ!0


スレ主 loghouseさん
クチコミ投稿数:3件

2008/01/08 01:46(1年以上前)

MasaMasa-Pさん、こんにちは。アドバイスをいただき有り難うございました。
その後、試しに、『設定→更新処理→更新処理の設定→製品を使用する国の選択」にチェックし、まずは「日本」にしてみた』ところ、最初は相変わらずでしたが、いつの間にか更新できていました。あまりしつこく「更新」ボタンをおさない方がよいのか(一応、「更新してください」のアラームが出た場合にしています)、放っておくのが一番よいのかもしれません。
更新以外は、軽さも含め、非常に良いソフトなので、この後、うまく行けば良いのですが...いずれにせよ、お教えいただき有り難うございました。

書込番号:7218994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

aMp Update は動作を停止しました

2008/01/05 22:53(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版

スレ主 00xさん
クチコミ投稿数:101件

60日間無料試用版をダウンロードして起動したら、「Microsoft Windows」の表示の下に「aMp Update は動作を停止しました」と出て、「プログラムの終了」表示が出ます。特に問題ないんでしょうか。解決策をご教示頂ければ幸いです。

書込番号:7208988

ナイスクチコミ!0


返信する
pctamaxさん
クチコミ投稿数:369件

2008/01/05 23:21(1年以上前)

調べたところKasperskyによって、携帯電話auの「au Music Port」のアップデートが出来なくなっているようです。
「au Music Port」または携帯電話au系のソフトウェアってインストールしてます?

必要なアプリケーション動作でしたら、ヘルプを参照し、Kasperskyの信頼ゾーンの設定等したほうがよろしいかと。

「aMp Update」=「au Music Port」かどうかは定かではありませんが。。。

書込番号:7209168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件 Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のオーナーKaspersky Internet Security 7.0 優待版の満足度5

2008/01/06 00:55(1年以上前)

私はauを使っていてau Music Portも使っていますが、
特に問題は有りません。
au Music Portは昨年9月のVer 3.2以降の更新は有りません。

aMp=「au Music Port」と受け止めていますけど。

書込番号:7209680

ナイスクチコミ!0


スレ主 00xさん
クチコミ投稿数:101件

2008/01/06 08:34(1年以上前)

「au Music Port」インストールしているようです。子供が。
一旦削除してインストールし直す方法ではダメでしょうか。

書込番号:7210487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/01/06 14:37(1年以上前)

00xさん  こんにちは。

OS等やPC環境がわかりませんが、現状au Music Portをプログラム(若しくはシュートカット)から起動して、携帯と繋ぐことは出来ますか?

多分、au Music Port側でPC起動時にメモリに常駐する設定をされていると思いますが、今の状態で普通に携帯を接続しやり取りできるのあればとりあえず使えると思います。

>一旦削除してインストールし直す方法ではダメでしょうか。

試されてもいいと思いますが
削除時に設定(指定)を間違えると、プログラムだけでなくデータ(アドレス・画像・音楽・保存メール等)も消えてしますので注意が必要ですね。

書込番号:7211686

ナイスクチコミ!0


スレ主 00xさん
クチコミ投稿数:101件

2008/01/06 18:18(1年以上前)

データのことは忘れていました。子供が帰ってきたら、今の状態で普通に携帯を接続しやり取りできるか、確認することにします。

書込番号:7212630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件 Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のオーナーKaspersky Internet Security 7.0 優待版の満足度5

2008/01/07 00:29(1年以上前)

00xさん

>aMp Update は動作を停止しました

これだけを見ますと、更新だけが出来ないと受け止められます。
au Music Portそのものは使えると思いますけど。
気になった事が有るのですが、パソコンのメモリ不足って事は無いですか?

>一旦削除してインストールし直す方法ではダメでしょうか。

これが一番手っ取り早い方法なのですが、
実行してしまうと、入っているデータが全て消去されると思います。
au Music Portはデータ保存の役割も担っているので、
子供さんの承諾を得ないとマズイと思います。

http://www.au.kddi.com/ezweb/service/lismo/download.html

カスペルスキーを停止させてみたらどうですか?
それでau Music Portの更新が出来るようになるかもしれません。
カスペルスキーが影響しているのならば、ですけどね。

書込番号:7214607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/01/07 00:42(1年以上前)

キュリオスさん こんにちは。

>これが一番手っ取り早い方法なのですが、
 実行してしまうと、入っているデータが全て消去されると思います。

私はau Music PortをXP・VISTAで使っています。
また結構PC自体の再インストールやデータ移行(amp含め)やっています。
とりあえず、必ず確認して来ますので、選択を誤らない限り大丈夫ですね。

まあ、まずampのバックアップは結構簡単に取れますのでやった方がいいですが
バックアップしたデータを再度復元出来る期日は、その日限りです。
例えば、夜0時前にしてしまった場合、日付が変わると復元出来ませんので注意が必要ですね。

書込番号:7214662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件 Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のオーナーKaspersky Internet Security 7.0 優待版の満足度5

2008/01/07 05:01(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん、こんばんは。

パソコンに精通されている方のレスには説得力が有りますね。
私はパソコンを使いこなせていないから、それなりのレスしか書けないですけど、、、。

こういう時に備えて、バックアップを取る事は大切ですね。

書込番号:7215054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/01/07 14:11(1年以上前)

キュリオスさん こんにちは。

>パソコンに精通されている方のレスには説得力が有りますね。
 私はパソコンを使いこなせていないから、それなりのレスしか書けないですけど、、、。

そんなことないですよ。
私は家族や知り合いに頼まれることが以前から多く
どちらか言うと必要に迫られて、試行錯誤しているだけなんです。

あとau Music Portは、最新バージョンでも結構完成度が低いようで
動作するPCとしないPCがハッキリわかれる傾向のようです。

少し話がずれてしまいますが
キュリオスさんは、カメラ関係にお詳しいですね。
私もデジカメ程度しか触りませんが、カメラに詳しい知人が、最近デジイチ(K10D)を
使い始めた為、データの取り扱いやプリンタ関連の相談を受けますが、カメラの世界の
言葉がわからないのでいつもここのクチコミを参考にしてます。
また普段リコーのR6等のコンデジを使っているのですが、何故か?以前から持っているオリンパスの古いC-770の画像の方が好みなんです。
この辺はスペックだけの世界でないようで奥が深い?ですね。

書込番号:7216064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件 Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のオーナーKaspersky Internet Security 7.0 優待版の満足度5

2008/01/08 01:00(1年以上前)

SHIROUTO_SHIKOUさん、こんばんは。

>キュリオスさんは、カメラ関係にお詳しいですね。

私の書き込みの傾向を見たからだと思いますが、
レスしているのは簡単な内容のスレッドくらいです。
画像加工・技術系のスレッドは、私も勉強させて頂いていますからね。
ただ、デジタル一眼レフの掲示板は、
良い意味でも悪い意味でも賑わってしまっています。
参考になるところだけを見ると良いです。

>また普段リコーのR6等のコンデジを使っているのですが、何故か?以前から持っているオリンパスの古いC-770の画像の方が好みなんです。

画像の好みは人それぞれですから、それで良いと思いますよ。
デジカメの掲示板では、スペックに翻弄されている人が多いです。
仕方がないのかもしれませんが、、、。

00xさん、話がずれてしまって御免なさい。

書込番号:7218837

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

リモートデスクトップ

2007/12/27 21:18(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版

クチコミ投稿数:4件

すでに使用されている皆さんに教えていただきたいのですが、試用版をインストールしたら外からリモートデスクトップ接続ができなくなりました。設定の仕方を教えていただけないでしょうか。

書込番号:7170426

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/27 21:30(1年以上前)

FW設定からリモートデスクトップで使うポートを開けてやればいい

書込番号:7170487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/27 21:57(1年以上前)

Birdeagleさん 早速ありがとうございました。

パケットフィルタリングのルールに新しいパケットルールとして追加すればいいのでしょうか?

書込番号:7170632

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/28 00:08(1年以上前)

んーっと・・・
そうなるのかな
FW切っちゃってるから試したこと無いけどw

書込番号:7171303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のオーナーKaspersky Internet Security 7.0 優待版の満足度5 ECWorks Blog 

2007/12/28 12:23(1年以上前)

リモートデスクトップのポートはTCPの3389番なので、
「ファイアウォール→設定→パケットフィルタリングのルール→追加」で、

ルール名は「リモートデスクトップ」など適当に設定
プロパティは「リモートポート」「ローカルポート」にチェック
リモートポート、ローカルポートのそれぞれの「ポートの入力」をクリックし、
「3389」を入力して「OK」

でいけると思います。

書込番号:7172835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/12/30 16:38(1年以上前)

MasaMasa-Pさん ありがとうございました。

なかなかうまくいかないのですが、ゾーンステータスやステルスモードは関係ありますでしょうか?

書込番号:7182397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のオーナーKaspersky Internet Security 7.0 優待版の満足度5 ECWorks Blog 

2008/01/02 23:59(1年以上前)

ゾーン設定は、外(外出先での接続という意味ですよね?)とのことですので、
「インターネット」が対象になり、そこのステルスモード設定は関係がでてくると思います。
ステルスモードになっていると、外から自分のPCを見ることが出来なくなりますので、オフに
する必要があると思います。また必要であれば、リモートデスクトップのexeに対して許可を
してやる必要もあると思います。

情報としては一応書いていますが念のために釘を刺しておきますと、リモートデスクトップの
ポートを開放するのはかなりリスクが高いと思います。解放した場合、高確率で狙われると
思いますので、個人的にはリモートデスクトップの使用は正直おすすめ出来ないです。
どうしても外部からPCを扱わなければいけないのなら、最低限ポートを別の番号にし、
しっかりと許可IPアドレスを設定する、できるのならばVPN等でトンネリングしてやるなど、
直接アクセスしない方法を検討された方が良いと思います。特に公衆無線LANや通信カード
等の場合はIPを絞り込むのが難しいと思いますので、使わないに超したことはないと
思います。

書込番号:7195698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2008/01/05 16:56(1年以上前)

MasaMasa-Pさん ありがとうございました。

接続できました。まずポート番号を変更してみます。

書込番号:7207181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

優待版

2007/12/25 03:12(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版

スレ主 warrockさん
クチコミ投稿数:3件

優待版は普通の製品版とどこが違うんですか? 優待版をなにもセキュリティソフトが入ってない状態でインストして通常と同じに使えますか?  詳しい方おしえてください!

書込番号:7159449

ナイスクチコミ!0


返信する
sousukeさん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件 Kaspersky Internet Security 7.0 優待版の満足度5

2007/12/25 10:50(1年以上前)

どうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/03505021692/SortID=7132817/

書込番号:7160156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版

スレ主 milkbarさん
クチコミ投稿数:3件 Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のオーナーKaspersky Internet Security 7.0 優待版の満足度5

FirefoxとKaspersky Internet Security 7.0との相性については既に
http://bbs.kakaku.com/bbs/03505021692/#7086585
↑こちらにあって、そこを拝見した限りではほぼ問題はないというアンサーが多いようなのですが…。

私の場合、Kaspersky Internet Security 7.0のデフォルトの設定ですと、Firefoxでの閲覧に支障があります。

どのような支障かと言いますと、画像がすべて表示されるまでにかなり時間がかかる(と言うか、いつまで経っても表示されない雰囲気もあるので途中でブラウザからストップをかけますが。)

Flashを使用しているサイトで顕著ですが、静的なサイトでもJPGファイルの全ては表示されません(未表示のものがいくつか残ります)。

そこでいろいろと設定を試みたのですが、今のところ落ち着いているのが

●ウェブアンチウイルスの設定の
・HTTPトラフィックをスキャンする

というチェックボックスからチェックを外し

●ファイアウォールの設定の
・ポップアップブロッカー
・アンチバナー

のチェックも外しての使用です。

この設定で何か問題とか生じる可能性はあるのでしょうか?

ポップアップとバナーについては、Firefox側でのオプション設定や、FirefoxのProfile以下にuser.jsファイルを作るなどすれば、ポップアップやバナーに関しては問題ないのかな? とも思えたりもするのですが「HTTPトラフィックのスキャン」はどうなのかな? と思ったものですので質問の書き込みをさせていただいた次第です。

ちなみに、上述の外したチェックをONにした場合でもIEだけは大丈夫です。Operaでは表示されない画像やFlashがFirefoxと同様にありましたが…。

書込番号:7135960

ナイスクチコミ!0


返信する
KMJHさん
クチコミ投稿数:15件

2007/12/20 02:24(1年以上前)

自分はFireFoxユーザーでないので確証はないのですが、ヒントや何かしらお役に立てれば・・・。

FFの設定条件(必須)
http://kaspe.2chv.net/wiki/index.php?Tips#w4acd55a
コネクション数が少ないとCPU負荷下がります。

ウェブアンチウイルスの設定
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?46268+0384#a03
ウェブアンチはCPU能力をかなり要します。
下記の順でCPU負荷が下がります。
(バッファリング・スキャン→ストリーミング・スキャン→HTTPトラフィックをオフ)

ファイアウォールの設定
http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?46268+0384#a02
(これは応答速度に関して事だから実際はどうなんでしょう?)

実際の経験がないので細かい事などあまり自信ないです。
でもこの3つの設定が海外でもオーソドックスなようです。
Wiki自体が輸入Tipsの宝庫っぽいけど。

書込番号:7137414

ナイスクチコミ!1


スレ主 milkbarさん
クチコミ投稿数:3件 Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のオーナーKaspersky Internet Security 7.0 優待版の満足度5

2007/12/20 09:04(1年以上前)

KMJHさん

アドバイスありがとうございます。
ご教示していただいた中の

FFの設定条件(必須)

↑こちらが私の環境と重なる部分がありましたので、Firefox側のuser.jsファイルに記述してあったパイプラインに関するコードを削除し(パイプラインを無効にし)

・HTTPトラフィックをスキャンする

のチェックをONしてみたところ、IEとほぼ同様の感覚でFlashや画像のサイトの読み込みが出来るようになりました。
※[ストリーミングスキャン]と[速度重視の設定]のONはいろいろ試した際にそのように設定をしていましたので、そのままいじらずにおきました。

ありがとうございました。

※あと、これは私の質問のところで書いたミスなので一応記しておきます。
 Firefox側でのバナー云々はオプション設定やuser.jsファイルではなく
 userContent.css
 というファイルに関わる事柄でした。

書込番号:7137875

ナイスクチコミ!1


KMJHさん
クチコミ投稿数:15件

2007/12/20 23:47(1年以上前)

よかったですね。内心ちょっとヒヤヒヤでした。
自分は今時のCPUでないというのもありまして1サーバあたりコネクション数2本、最大8本(opera)
HTTP1.1の場合のIE標準ぐらいにしてます。
あと、スキャンはバッファリングでFWは互換性重視の設定という保守的な感じです。
いつかFFの事で困っている自分がいたらその時はちょびっとお願いいたします。

書込番号:7140748

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Kaspersky Internet Security 7.0 優待版」のクチコミ掲示板に
Kaspersky Internet Security 7.0 優待版を新規書き込みKaspersky Internet Security 7.0 優待版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Kaspersky Internet Security 7.0 優待版
ジャストシステム

Kaspersky Internet Security 7.0 優待版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月14日

Kaspersky Internet Security 7.0 優待版をお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング