Kaspersky Internet Security 7.0 優待版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥6,800

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版の価格比較
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のスペック・仕様
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のレビュー
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のクチコミ
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版の画像・動画
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のピックアップリスト
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のオークション

Kaspersky Internet Security 7.0 優待版ジャストシステム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月14日

  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版の価格比較
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のスペック・仕様
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のレビュー
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のクチコミ
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版の画像・動画
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のピックアップリスト
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版

Kaspersky Internet Security 7.0 優待版 のクチコミ掲示板

(702件)
RSS

このページのスレッド一覧(全97スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Kaspersky Internet Security 7.0 優待版」のクチコミ掲示板に
Kaspersky Internet Security 7.0 優待版を新規書き込みKaspersky Internet Security 7.0 優待版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アンチバナーについて

2007/12/14 13:17(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版

スレ主 sousukeさん
クチコミ投稿数:59件 Kaspersky Internet Security 7.0 優待版の満足度5

こんにちは。

ウイルスバスターを2年間使用してきましたが、昨年の出来の悪さに辟易してました所、こちらの書き込みを見てカスペルスキーへ乗り換えました。
結果、これで同等あるいは以上のセキュリティを保てるのならば大正解であったと感じております。OSはXPですが現在の所トラブルはありません。

ところでデフォルトの設定ですとアンチバナーが有効になっているので、ウェブ閲覧の際にバナー広告が遮断されています。悪質なバナーも多いためと思われますが、中には大変タイムリーな広告もあったりして、この機能を停止しようかと考えました。出来ればレベル設定の様な事がしたいと思いましたが、可能なのか分かりませんでした。

皆さんは本機能をどの様に設定されているのでしょうか?

書込番号:7113008

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:4件

2007/12/14 14:30(1年以上前)

よくある質問TOP10の中にある7項目目のこと?
http://faq.justsystem.co.jp/faq/servlet/index?SID=jsfaq&PID=0384&SC=54

違う?

書込番号:7113161

ナイスクチコミ!0


スレ主 sousukeさん
クチコミ投稿数:59件 Kaspersky Internet Security 7.0 優待版の満足度5

2007/12/14 16:50(1年以上前)

ボー姫のママさん

有難うございます!
FAQ見ずにこちらに質問してしまいました。

やはりこうして設定をしていく必要があるんですね。
お陰様で解決しました。

書込番号:7113504

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

システムの完全スキャンについて

2007/12/08 18:15(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版

今までNIS2007を使用していましたが、最近調子が悪くなりサポートセンターにメールにて対処して貰いましたが、結局改善されないのでノートンはやめてこのKISの試用30日版をインストールしてみました。
インストールして2日後の昨日。画面下に現れるカスペルスキーのKのマークの右上に赤い小さいアイコンが表示されたので、これはなんだと〔カスペルスキーインターネットセキュリティを開く〕をクリックした所、脅威がありますと表示されシステムの完全スキャンを実行した所午後4時30分にスタートし結局終わったのが午後9時でした。
今は失業中の為時間がかかっても特別支障はないのですが、今後就職が決まったらとてもこんな事していられません。
KISの製品パッケージを見ると、最初は他のセキュリティソフトより時間がかかるが、回数をこなして行く内に段々スキャンの時間は短くなると書いてありましたが本当でしょうか?
このままKISを使って行こうかどうか悩んでいます。しかし、もうノートンには戻りたくありません。VBもあまり評判が良くない様なのでそれも出来れば敬遠したいと思っています。
今日も画面下に現れるカスペルスキーのKのマークの右上に赤い小さいアイコンが表示されたので今度はなんだと思った所、〔定義データベースの更新〕が実行されその後再起動を要求されました。
毎日こんな調子で再起動を要求されるのでしょうか?非常に不便に感じます。一週間に一回位なら我慢も出来ますが毎日これではちょっと…。

書込番号:7086922

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/12/08 19:04(1年以上前)

あらえっさっさあさん  こんばんは。 ワーキングプワー以下の年金生活なので下記を使用中です。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/freeprotect.html
AVGでスキャンは約40分間、マイクロソフト(無料)のフルスキャンは80GB 所要時間4時間半掛かりました。
CPUの能力にもよりますがスキャン時間は結構掛かります。

書込番号:7087113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のオーナーKaspersky Internet Security 7.0 優待版の満足度5 ECWorks Blog 

2007/12/08 19:39(1年以上前)

初回の完全スキャンが遅いとのことですが、PC内にどのくらいのファイルがあるかは
分からないのですが、4時間ぐらいではかなり早く終わった方ではないかと思います。
ファイル数が多くCPU性能の悪いPCの場合は夜通しの場合もあります。

ご存じのようですが、カスペルスキー初回の完全スキャンでスキャンされたファイルを
2回目以降にやらない特徴があり、高速になります。どのくらい早くなるのかはちょっと
分かりかねますが(理由は後述)、半分以下にはなると思います。

また、カスペルスキーの完全スキャンは、CPUの利用率を監視しながら行い、何か別の処理が
他のアプリケーションで走っている場合は自分の速度を落とします。このため、作業しながら
の場合ですと処理時間が長くなります。逆に言うと、普通に作業をしながら完全スキャンを
することも出来、完全スキャン中に処理が重くなって通常業務が出来なくなると言うことが
ありません。私もそのようにしています。裏でかりかりやっているのが気になって仕方が
ないようでしたら、寝る前に仕掛けるのもいいんじゃないでしょうか?

私の場合、会社で使用していて(自宅でも使用し始めましたが、入れたのが最近のため本件
では除外します)、いつも出社後OSが立ち上がった時点で完全スキャンを実行しています。
まあ仕事が重いアプリケーションを走らせる仕事ではないというのもありますが、それでも
Ofiice等は使いますので、それなりの環境下で完全スキャンの実行は問題ないと思います。

ちなみにノートンだった頃はこんな事は出来ませんでした。CPUパワーを根こそぎ奪われて
しまい作業にならないため、自分の場合は毎週金曜日の定時に始まる完全スキャンで
帰社する様にし、その際に翌日朝に勝手に電源が落ちるようなバッジファイルをタスクに
設定して、PCを付けっぱなしにして帰っていました。その辺を考えると、カスペルスキーに
してからかなり楽になりましたよ。

ちなみに、再起動の件ですが、これはたまたまだと思います。自分の場合はKIS7にしてから
ほぼ初めてだと思います。しかもこれだけ短期間で2回再起動になったのはKISにしてから
たぶん初めてです。なので、この件に関してはお気になさらない方がよろしいかと思い
ます。

書込番号:7087228

ナイスクチコミ!1


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/08 23:54(1年以上前)

初回で4時間なら早いほうじゃないかな?
俺なんて6時間くらい掛かった気がする・・・(それなりの大きさのファイルがいくつもあるHDDだもんで・・・w)

まぁ使ってるうちに早くなるのは間違いないでしょうね
スキャン済みのファイルをスキップする設定とかありますしw(新規とか更新された奴だけスキャンですね)

書込番号:7088530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:28件 パソコンメモメモ帳 

2007/12/09 03:18(1年以上前)

なるほど完全スキャンの仕組みはノートンでは1時間半くらいで終わります
PCにあるHDDのデータは730GB程度で画像や動画・mp3などが大半かと

となると実際どの程度で終わるんでしょうかね
毎週日曜の午前3時の開始してたのでこのソフトも同様に設定しました
現在チェク中です。

2回目以降は更新された物や新規のもとなるというのは良いのか悪いのか分かり兼ねますが
今回のがいつ終わるか日中にでも見てみます

なぜ今の時間にチェックかと言うと休みの日だからこの時間でも良いかなと言う感じなんです。

書込番号:7089343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のオーナーKaspersky Internet Security 7.0 優待版の満足度5 ECWorks Blog 

2007/12/09 05:17(1年以上前)

書いた手前、繰り返しスキャンすることでどのくらい速度向上するか興味があったため、
自宅PCで試してみました。

【環境】
Athron64 3200+ Mem1GB HDD200GB + 160GB
WindowsXP Pro
KIS7.0(7.0.0.138)

【スキャン結果】
初回 :11/26 1686382スキャン → 05:28:07  85.66スキャン/秒
2回目:12/08 1679195スキャン → 05:34:13  83.74スキャン/秒
3回目:12/09 442385スキャン → 01:12:55 101.12スキャン/秒
4回目:12/09 442229スキャン → 00:56:12 131.15スキャン/秒

2回目と3回目の間隔は数分です(日が変わったため)が、スキャン中にインターネットの
一時ファイルをクリーンナップしてしまったため、スキャン数が激減しています。また
2回目はネットサーフィンしながらスキャンしていたので、何もしていなければもっと
スピードが出ていたのかもしれません。
3回目と4回目はスキャン中何もやっていなくてほぼ見ていただけですので、無負荷状態での
スピードかと思います。

やってみた感想としては、パッケージに記載されているグラフのような速度向上は残念ながら
なさそうです。しかしながら多少の速度改善はしているような動きはありました。
また、完全スキャン前に、不要ファイルのクリーンナップをすると、スキャン数が減ります
ので終了時間を早くする効果があります(当たり前かもしれませんが)。

秒間に80〜130ものスキャンをさばいているわけですから、十分に高速じゃないかとも
思います。自分はプログラム経験もありますけど、これだけの処理をこなすのは結構大変な
事だと思います。逆にこれより速い速度を出しているソフトは、ちゃんとスキャンして
いないんじゃないかと疑ってしまいますよ(笑)。

また、繰り返し書くかもしれませんが、スキャン中でも処理が重くならないので、他の
作業が継続できるのがKISの良いところです。なので、スキャンにかかる時間は、自分は
あまり気にならないです。

書込番号:7089473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:28件 パソコンメモメモ帳 

2007/12/09 10:33(1年以上前)

今回初めて完全スキャンをさせたのですが2つほど感知しました
しかしその処理がいつの時点で出てるか分からないのですが、完了時間が気がついて処理を行った時間となり正確な比較になっていません。
Nortonなら感知してもその処理時間は分かるんですけどね・・・

書込番号:7090164

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:28件 パソコンメモメモ帳 

2007/12/09 10:43(1年以上前)

今現在の完了予定時刻は今日の11:57だそうです
10:30開始なのでNorton何かのスキャン時刻と大体同じです
ただしまだ10分しか経過していないので時刻が後半に変わる可能性大ですが

書込番号:7090194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件

2007/12/09 11:27(1年以上前)

皆さんどうもありがとうございました。
もうしばらく様子を見てみたいと思います。

書込番号:7090375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件 Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のオーナーKaspersky Internet Security 7.0 優待版の満足度5

2007/12/10 01:28(1年以上前)

>時刻が後半に変わる可能性大ですが

スキャンの完了予定時刻は、通信状況によって随時変わります。

私は他のアプリケーションを動かさないで完全スキャンをしますが、
それで初回完全スキャンは2時間15分くらいでした。
ノートン2007年版での完全スキャンが、3時間半〜4時間くらい掛かっていましたから、
この時間短縮はとても有難かったです。

書込番号:7094523

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

firefox、thunderbirdとの相性

2007/12/08 16:54(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版

スレ主 770kara770さん
クチコミ投稿数:104件

現在norton antivirusを使ってます。今月24日で切れます。
そこでnis2008に更新しようと思ったのですがよろしくなさそう。
kisの方がよさそうですが、firefox、thunderbirdとの相性のメーカー説明、書き込みが見当たりません。
どなたかお分かりの方ご教示願います。
試用版を入れればという意見もありそうですが、期限切れまで現在の環境をいじりたくないものですから。

書込番号:7086585

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2007/12/08 21:53(1年以上前)

こんばんわ。

私もNIS2007の更新切れにより、KISに移行(といっても90日試用版ですが…)した口です。

KISの導入以前よりブラウザは火狐、メーラーはShurikenを常用しておりますが、
導入後、短期間だけ必要があり、雷鳥も使用していました。

使用感ですが、全くNo Problemです。
NISからの移行であっても、使いにくさは感じません。
OSの立ち上がりも速いので、90日の試用期間終了とともにライセンスキー購入となりそうです。

こちらの環境は、WinXPhome、PenM1.73GHz、1.24GBRAMです。
KISへの乗り換えの際には、NIS関連レジストリのクリーニングだけはがんばってしたつもり…です。
他の環境は全く変えていません。

以上、参考になれば幸いです。

書込番号:7087816

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/08 23:59(1年以上前)

火狐は問題なし
雷鳥はメールスキャンだけ環境によっては問題出るかも(KISがクラッシュする)

俺はメールスキャンのOutlookのプラグインだけ抜いてます
それで問題なし

書込番号:7088567

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/09 00:01(1年以上前)

ついでですがメールスキャンだけはNISも出るかもしれませんねw
サブマシンの方がNIS2008ですが雷鳥開くとクラッシュしてますw
まぁ設定なのかもしれませんが弄ってないのでよくわからんですw

ちなみに↑のレスはメインマシンでの話です
基本的にサブとメインは同じような状態にしてあるはずです(構成とかは違いますがw)

書込番号:7088586

ナイスクチコミ!0


スレ主 770kara770さん
クチコミ投稿数:104件

2007/12/09 11:44(1年以上前)

Wユウケンさん、Birdeagleさん 回答ありがとうございます。
KISへの乗り換えを決定し、これからヨドバシ、ヤマダ、コジマへ行って安いところから買おうと思います。

書込番号:7090447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

インストール台数は?

2007/12/08 12:04(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版

クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

最近ではノートンまで1パッケージで3台の自分のPCに入れることが出来ますがこのソフトはどこを見ても複数台OKという記載がないように見えます

やっぱり1台オンリーなのでしょうか
複数台なら購入の検討余地もあるのですが
そろそろノートンの2008も期限切れなので考え中です
あと体験版を2号機に90日版を入れて試用中です
この90日版をメインにも入れれるのでしょうか
どっかですでにインストール中と出てくるのでしょうか?
それとも再度スロットで90日版狙ってトライですかね

書込番号:7085625

ナイスクチコミ!0


返信する
13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2007/12/08 13:21(1年以上前)

この優待版は「1ユーザー優待版」になりますので、1台にしか使用できません(1台しかアクティベートできません)。
http://www.just-kaspersky.jp/products/kis7/purchase/
あとは入れたいPC数に合わせて2,3,5,10ユーザー優待版を選ぶことになります。

フリーのセキュリティソフトでも入っていれば(入ってなくても?)優待版は購入できます。通常版の存在価値はわかりませんが・・・。
体験版にダウンロード購入したアクティベートキーを入れるのが安いし手軽です。箱・CD-ROM・マニュアルがあっても実際には邪魔です。

体験版に関してはどのPCにも別個に入れられますが、それぞれ90日で終了します。OSを再インストールしない限りは、アンインストールして再インストールしても期間が延びることはありません。


個人的にはカスペはお勧めです。

書込番号:7085881

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/09 00:12(1年以上前)

>通常版の存在価値はわかりませんが・・・。

通常版と並べて「ぉ、安いじゃん」ってのを誘ってるだけかと・・・w
普通ならPC買った時にVBとかNISの体験版あるんでそれから引っ張ってくるだけの魅力がないとこういう有る意味マイナーな物にはきついですからねw

KISの場合は上でも書かれてる通り1ライセンス1台のみ
これは規定だから仕方ない
やってくれれば速攻でNISなんて捨てるんですけど・・・w

書込番号:7088652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件 Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のオーナーKaspersky Internet Security 7.0 優待版の満足度5

2007/12/09 01:41(1年以上前)

カスペルスキーにも複数ユーザー用の製品版を見た事が有ります。
使った事が有りませんのでこれだけしか答えられませんけどね。

>そろそろノートンの2008も期限切れなので考え中です

ノートン2008年版がもう期限切れになるんですか?
発売されてまだ2ヶ月くらいしか経っていませんが??
期限切れになるバグの報告は掲示板で見ていますけどね。

バグられっぱなしのノートンよりは、
カスペルスキーを勧めますけど。

http://www.amazon.co.jp/Kaspersky-Internet-Security-7-0-3%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E5%84%AA%E5%BE%85%E7%89%88/dp/B000UUMPPS/ref=sr_1_4?ie=UTF8&s=software&qid=1197131664&sr=1-4

3ユーザー優待版ですが、アマゾンで10800円になっています。
ノートンの2倍の価格ですが、これをどう見るか?ですね。

書込番号:7089084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2007/12/09 01:50(1年以上前)

キュリオスさん
ノートン2008の期限切れですがこれは2007を使用していたのに2008体験版を入れると残り期間を引き継いでくれます
それで残り期間がもうじき終わるつまり2007のキーをそのまま使えるのです

書込番号:7089119

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/12/09 01:57(1年以上前)

>ノートン2008年版がもう期限切れになるんですか?
>発売されてまだ2ヶ月くらいしか経っていませんが??

シリアルは2007と共通だよ?
だから2007から2008にアップすればいつ終わってもおかしくないでしょ

この手のソフトはライセンスを買ってるだけでソフト自体には価値はないと思っても問題ないと思う

書込番号:7089147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件 Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のオーナーKaspersky Internet Security 7.0 優待版の満足度5

2007/12/09 04:11(1年以上前)

熊ちゃん@自宅さん
Birdeagleさん

失礼しました。
ノートンの掲示板も見ているのに
これをすっかり忘れておりました、、、。
2007年版→2008年版に引き継げるんでした。
頓珍漢な事を書いてしまいました。

書込番号:7089419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1465件 パソコンメモメモ帳 

2007/12/09 10:39(1年以上前)

のトンの3台分使える価格と比較し倍近いのは痛いし、SleipnirにHPを外部から送ると何らかの反応があったと見なされます
これは非常に不愉快な点です

Nortonではこの点は何もありませんでした
2号機はおなじSleipnirを使っているのになんの反応もなかったのはなぜ?
今はとあるソフトがポート警告で使い物にならないのでNortonに戻しました

書込番号:7090178

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

昨日、今日と・・・

2007/12/08 11:36(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版

スレ主 SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件

PCの電源を入れ最新の更新が終わると再起動が促されるのですが、大きい変更があったのでしょうか?

OSはVistaです。

書込番号:7085515

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1465件Goodアンサー獲得:28件 パソコンメモメモ帳 

2007/12/08 12:07(1年以上前)

体験版90日入れてますが2日続けて再起動来たようです

ノートン2008は結構再起動要求されます
2007はその辺静かだったと思います

書込番号:7085633

ナイスクチコミ!0


スレ主 SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件

2007/12/08 13:06(1年以上前)

そうでしたか・・・

6.0から使い始めていますが、その時はなかったような気がしてましたので、つい書き込んでみました。

書込番号:7085839

ナイスクチコミ!0


ragzoさん
クチコミ投稿数:931件

2007/12/08 13:08(1年以上前)

systemの根幹に係る設定変更をしようとすれば再起動を即されます。
Winの起動中はsystemファイルを変更できないからです。

再起動するまで更新は適応されない状態です。
再起動を要求しないときは周辺ファイルの変更にとどまった場合です。

書込番号:7085843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:790件Goodアンサー獲得:6件

2007/12/08 13:45(1年以上前)

私のWinXP機もVista機もKasperskyIS7.0ですが、
昨日も今日も再起動を促されましたよ。
何か再起動でしか置き換えられないプログラムがあったのでしょう。

書込番号:7085950

ナイスクチコミ!0


スレ主 SXM10Gさん
クチコミ投稿数:394件

2007/12/08 14:08(1年以上前)

皆さんありがとうございました。安心しました。

ところでVista+IE7で使っている方、IEの保護モードはどうしてますか?
私の環境ですと激重になってしまいますので、現在はWindowsDefenderと共にOFFにしていますが大丈夫ですよね?

書込番号:7086015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のオーナーKaspersky Internet Security 7.0 優待版の満足度5 ECWorks Blog 

2007/12/08 21:48(1年以上前)

OFFの方が良いかと思います。

Windows Difender等を設定したままで運用することも出来るかと思いますが、機能的に競合
していますので、それが原因でかえって不具合を引き起こす可能性が出ます。Vistaの
セキュリティセンターで複数共存を前提とした文面になっているところをみると、共存しても
問題のないつくりになっているのかも。ですが、一般的にセキュリティソフトの共存をしない
ように各社説明書きしていますので(カスペルスキーも同様です)、それにしたがった方が
問題が出ないと思います。

また、Vistaはただでさえ重いので、余計な処理をさせない方が良いかと思います。

自分もVistaは使っていて、OFFしています。出来ればアンインストールしてしまいたいところ
なんですが、取り除く方法がないみたいなので、仕方なしに本体内に残っています。

書込番号:7087780

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

NortonとKaspersky・・・

2007/12/06 17:25(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版

スレ主 釜爺+さん
クチコミ投稿数:9件

はじめまして。現在、Norton Internet Security2007を使っている者です。
そろそろ更新の時期なので、今年も例年通り更新をしようかと思っていますたが、
こちらの口コミを見ていると、NIS2008は結構不具合があるようで、
別にNorton信者でもないのでKasperskyに乗り換えようと思っています。
しかし、こちらは通信速度で結構不利になるようなので、どちらにしようか迷っています。
そこで皆様に質問です。総合的に見て、どちらのほうがよいと思われますか?
また、これらよりよいものがあれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:7077823

ナイスクチコミ!0


返信する
NY10451さん
クチコミ投稿数:2342件Goodアンサー獲得:2件

2007/12/06 18:38(1年以上前)

各人の環境や好みによっても評価が変わるので
ご自分で試されるのが良いでしょう。
シリアルキーさえ買って入力すればそのまま製品版になります。

Kaspersky Internet Security 7.0 試用版
http://www.just-kaspersky.jp/products/try/

Norton Internet Security2008 体験版
http://www.symantecstore.jp/trial/index.asp

書込番号:7078064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件 Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のオーナーKaspersky Internet Security 7.0 優待版の満足度5

2007/12/07 01:23(1年以上前)

>総合的に見て、どちらのほうがよいと思われますか?

私は2007年版までノートンを使っていまして、
2008年版からはカスペルスキーに変えました。
変えた切っ掛けはノートン2007年版でのバグです。
そのために4・5回入れ直しを繰り返しました。
それでノートンへの信頼が失せました。
2008年版は(掲示板を見ている限りでは)2007年版よりも
更に酷くなっているように感じております。
このような状況でも、相変わらずカスタマーは平日のみの対応です。
週末と祝日も対応するべきなのですが、、、。

カスペルスキーを入れてからは、
ノートン使用時には当たり前のように目にしていた
アプリケーションエラーを一切目にしなくなりました。
完全スキャンもノートンでは3時間半〜4時間くらい掛かっていましたが、
カスペルスキーでは初回では2時間15分くらいでした。
2回目以降は更新ファイルのみのスキャンになりますから、
短時間で済んでしまいます。
起動時間も早いですし、ウィルス対策ソフトを入れている実感が有りません。

私はカスペルスキーを入れるに当って、
ここの掲示板とネットのユーザーレビューを踏まえた上で入れましたが、
入れて正解でした。
カスタマーは週末と祝日も対応しています。

私は試用版を使わずに製品版を入れましたが、
入れるのは試用版を使ってみてから判断して下さい。

書込番号:7080133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のオーナーKaspersky Internet Security 7.0 優待版の満足度5 ECWorks Blog 

2007/12/07 12:08(1年以上前)

当方(会社使用)もノートンからカスペルスキーに乗り換えたクチです。
総合的ということでしたら、カスペルスキーを一押しいたします。

通信速度の件ですが、確かにカスペルスキーは、インストール状態では設定が強固になって
おり、その結果速度低下いたします。ただし、設定を速度重視に振ることで、速度低下
しなくなります。設定方法はメーカーサイトに記載されていますので、(その範囲であれば)
特殊な知識は不要です。

他の方も書かれている通り、アプリケーションの安定面ではノートンは不利です。
カスペルスキーの方は大変に安定しており、通常時にとても快適に使うことが出来ますので、
特にスペックの低いPCで使う場合には是非オススメいたします。

上記の通り、速度を出すためにカスペルスキーの設定を変える必要があり、この点について
不安が残るようでしたら、別の案としてノートンではなくウィルスバスター2008の方を
オススメいたします。ウィルスバスターは、インストール時のまま使い続けても特に問題なく
使えますし、コストパフォーマンスは高いです。個人使用ではウィルスバスターを使って
いましたが、今まで特に問題はありませんでした。ただ、こちらもいくつか不具合の報告が
されているところを見ると、若干不安が残るかと思います。

下記クチコミ「カスペルスキーいい感じ!!」の返信にいくつか書かせていただいております
ので、是非ご参考ください。

書込番号:7081262

ナイスクチコミ!0


スレ主 釜爺+さん
クチコミ投稿数:9件

2007/12/07 21:25(1年以上前)

>NY10451さん、キュリオスさん、MasaMasa-Pさん 
大変分かり易いご説明、ありがとうございます。
Kasperskyがとても安定している事、通信速度についての事、とても軽量である事、
よく分かりました。
皆様のご意見を頂き、ひとまず試用版を入れてみるつもりです。
今回は本当にありがとうございました。

書込番号:7083047

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Kaspersky Internet Security 7.0 優待版」のクチコミ掲示板に
Kaspersky Internet Security 7.0 優待版を新規書き込みKaspersky Internet Security 7.0 優待版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Kaspersky Internet Security 7.0 優待版
ジャストシステム

Kaspersky Internet Security 7.0 優待版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月14日

Kaspersky Internet Security 7.0 優待版をお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング