Kaspersky Internet Security 7.0 優待版ジャストシステム
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月14日

このページのスレッド一覧(全97スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2008年5月30日 15:37 |
![]() |
0 | 0 | 2008年5月15日 01:08 |
![]() |
2 | 7 | 2008年5月10日 17:24 |
![]() |
2 | 2 | 2008年5月9日 09:50 |
![]() |
12 | 13 | 2008年5月5日 15:26 |
![]() |
4 | 2 | 2008年5月4日 12:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版
ACCESS DENIED
The requested URL could not be retrieved
表示がでてサイトが見られないのですが どうすればいいのですか?
0点

ペアレンタルコントロールをオフにすれば大丈夫かと。
書込番号:7874059
0点

http://www.just-kaspersky.jp/products/kis7/function/parentalcontrol.html
有害サイトのブロック機能です。
やり方は上記URL参照して下さい。
書込番号:7874089
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版
首記の機能に魅力を感じ(他の要素もありますが)
ノートンをやめ現在「Kaspersky」を使っています。(現在試用版)
しかし、まだ完全スキャンのレベルは推奨レベルを使用しています。
※差分機能は使ってないです。
と、いうのもやはり最新のパターンファイルでの検索が
たまには全ファイルに対して必要?かと思っているからです。
皆さんどのように使われていますか?
日々は「差分機能on」で設定しておき、
随時、手動で「推奨レベル」での検索といったようにしなければ
ならないものでしょうか?
手動をたとえば毎週「月」のみは自動で「手動」となるような
設定とかできたりするものでしょうか?
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版
今までNorton360やウイルスバスター2007の体験版を使用していたのですが評判等で気になってこのKaspersky Internet Security 7.0体験版60日をインストールしました。不具合などは特になくスキャンも問題なく正常にできるのですが、パソコン全体の動作が気になるほどではないのですが少し遅くなりました。特にIEの使用中に実感できます。これは単にKaspersky Internet Security 7.0がノートン360やウイルスバスターよりも動作が重いからですか?それとも相性、不具合からきているのですか?
1点

モンハン好きさん こんにちは。 比較されるのでしたら試されますか?
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/freeprotect.html
AVG7.5からAVG8に変えたばかりです。 別の8年前のPCにはキングソフトを使ってみました。
書込番号:7761172
0点

ちゃんと削除してないに一票
KISがNortonとかVBより重いってことは何かがおかしい
書込番号:7761272
0点

http://faq.justsystem.co.jp/faq/1003/app/jsfaq.jsp?46272+0384
とか Windows Defender を無効にするとかを試してみる。
なぜか憎めないカスペルスキーおじさんのために
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BB%E5%83%8F:EugeneKaspersky.jpg
書込番号:7761476
1点

皆さん返信ありがとうございます。KIS7.0体験版を入れる前に使っていたウイルスバスター2007はちゃんとアンインストールしたはずです。今日は用事があるので明日にでも色々試してみます。皆さんに意見を聞く限りでは普通はKIS7.0を入れたからって重くはならないんですよね?
書込番号:7761631
0点

明らかにおかしいならリカバリしたら?
それで最初にKIS入れればいい
書込番号:7763658
0点

Windows Defenderを無効にしたりスタートアップ項目の設定等を変えたら軽くなりました。特に自分的には問題ないので一応解決したはずです。皆さん色々とありがとうございました。
書込番号:7765740
0点

みなさんこんにちは。
私も便乗して、Windows Defender を無効にしてみました。
動作が遅いのは、我慢できるレベルだったのですが、
急に電源が落ちたり、IEのタブが閉じてしまったりと、
不具合があったのです。
PCのサポートに連絡しようにも、いつも、電話できない時に起きるんです。
他のクチコミにて、「Windows Defenderを削除する」というのは
見たのですが、大変、お恥ずかしいのですが、
具体的にどうしたら消せるものなのかわからず、困っていました。
(購入後すぐにリカバリーをしなければならなかったのですが、
不慣れなため、MSのソフトのインストールする時、
シリアルの登録等を省いて進めたままなので、その為では?と思います)
今回こちらに、「Windows Defenderを無効にする」
とあったので、そのまま検索して、他のサポートサイトを参考に、
Windows Defenderを無効にしてみました。
時々起こるものなので、まだ、不具合が再現するか、
わからないのですが、一歩前進しました。
どうもありがとうございました。
お邪魔しました。
書込番号:7789190
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版
ずっと使ってたノートンから、お試しでカスペル7の90日版を試しに使ってます。
中々いい感じなので、製品版をヤマダ電機の店頭で購入しようかと思います。
1:ノートンの場合は、メールの送受信時にスキャンと共に、
タスクトレイにメールのマークでスキャン中の確認ができたのですが
カスペル7は、タスクトレイにスキャン中の表示はでないのでしょうか?
カスペルのヘルプ見たら、メールのスキャン中は、タスクトレイのKマークの矢印の所に
メールのマークが出るアイコンになるはずですが、僕のは、
メールのスキャン中のマークが表示されないので、スキャンしてない様です。
メールディスパッチャーをオフにした設定なのでそれが原因なのでしょうか?
アウトルックエクスプレスのメール送受信時にあっという間に終わってしまうので、
メールの送受信時にウィルススキャンをしてない様に思えます。
カスペルつかって1日目くらい、仕事で頻繁にメールを出すので宜しくお願いします。
2:あとメールディスパッチャーをONにすると、いちいち手動で
サーバーから受信するメールを何十件もチェクを入れないと行けないのでしょうか?
1点

>メールディスパッチャーをオフにした設定なのでそれが原因なのでしょうか?
違うんじゃない?
俺はちゃんとOFFにしてるけどアイコン出てる(ちなみにThunderbird使用)
メールアンチウイルスのところの設定はどうなってます?
書込番号:7747161
0点

あー
今試したけどノートの絵(多分レポート保存のやつ)とかと勘違いしてたっぽいww
まぁレポート見る限りじゃちゃんとスキャンしてるから良いんだけど(とりあえず今SSも撮ってみたからそれも張っておきます)
書込番号:7747256
1点

このスレを読むまで、全く気にしていなかったのですが…。
私のカスペのアイコンも、メール送受信中に変化無しです。
また、BirdeagleさんのSSを参考にレポートを確認したところ驚愕の事実が!
過去のレポートを含め、メールアンチウィルスのイベント及びスキャン情報の実績が全くありません。
毎日、少なくとも30件ほどのメールのやりとりがあるのですが、スキャン情報は「0」ばかりが並んでいます。
今使っているメーラー「Shuriken」のせいかとも疑い、OutlookExpressでも試験的に送受信してみましたが変化無し…。
カスペの再インストールもしてみましたが、ただ時間を浪費しただけでした。
何なんでしょうか…
とりあえず「サポセンに聞け」ですかね。
書込番号:7749535
1点

>カスペルのヘルプ見たら、メールのスキャン中は、タスクトレイのKマークの矢印の所に
>メールのマークが出るアイコンになるはずですが、僕のは、
>メールのスキャン中のマークが表示されないので、スキャンしてない様です。
メールスキャン中のマークは表示されますよ。
ただし、表示しているのはほんの一瞬です!
表示されない時も有りますね。
メールディスパッチャーはOFFにしています。
書込番号:7750245
0点

>表示されない時も有りますね。
メールスキャン中に問題が無ければ、
表示されない時も有ります。
書込番号:7750258
1点

>過去のレポートを含め、メールアンチウィルスのイベント及びスキャン情報の実績が全くありません。
レポート保存してないだけじゃない?
デフォじゃ保存されない設定になってるはず
書込番号:7750911
2点

>Birdeagleさん
ありがとうございました。
今、自宅ではないので、帰宅したら設定の確認をしてみます。
サポセンには昨夜、Webで問い合わせてしまいました…
ちょっと早まったかな。
同じような回答が返ってくるのでしょうね。
書込番号:7751565
1点

shurikenとOutlookExpressはどうやらカスペルスキーは対応していないようです。
アンチウイルスの専用プラグインはアドオンされないようです。
私もこのソフトの購入を検討していたのですが、利用しているモジラサンダーバードも対応していないようなので、OUTLOOK2007に変えるか対応しているウィルスバスターにしようかと思っております。
http://www.just-kaspersky.jp/products/kis7/spec/
書込番号:7752153
1点

サポセンより返事が返ってきました。
GW中なので遅くなるかなと思っていましたので
少々驚きました(カスペのサポセン偉い!)。
要約すると
−メールアンチウィルスのレポートは初期設定で30日間の保存となっているので
それ以前のレポートは自動的に削除されます云々。
でもって、次に
1)Kasperskyのメイン画面を起動し、メールアンチウイルスを選び
2) [レポートを開く]下にある[スキャンしたメール]の数が見える様に
しておく
3) メールソフトを起動し、自分宛に送信し受信を行う
4) 2)で起動したままのKasperskyの画面でスキャンしたメールの数が
増えているか確認する
とのことでした。
まあ、念のためにやってみましたけどね…
相変わらず「スキャンしたメール 0」でした、トホホホホ。
うーん、真剣にやばくなってきたぞ!
書込番号:7754052
1点

夜分しつれいします!
Birdeagleさん。画像まで載せていただいて丁寧にありがとうございます。
仕事で顧客へ何件か送信、受信が50件以上、
イベントを当日に確認しましたが、スキャンが0でした。イベント通知ON。
キュリオスさん。メールスキャン中のマークは、ほんの1瞬なんですね。
気づきませんでした。ノートンの時は、メールアイコンが表示しっぱなしでしたので!
Wユウケンさん。僕も、当日に送受信したのに、確かにイベントのスキャンが0でした。
で、色々、設定をいじってたら、ちゃんとスキャンする様になりました。
以下の設定を、やって見てください。
1、カスペルを起動して起動画面にする。
2、起動画面でスキャンをクリック、右側でメールボックスに「チェック」を入れる。
3、そのままプロテクションをクリック、続いてメールアンチウィルスをクリック。
メールアンチウィルスを一旦、停止する。(停止をクリック)
そして、有効をクリックして、無効から、実行中に戻す。
これを、やったら、僕のは、ばっちりスキャンする様になりました。
(イベントにも送受信したメールが表示されました)
設定によりますので100%とは言い切れませんが、
Wユウケンさんもやって見てください。
あと補足:設定などで、注意→「メールフォーマットの分解スキャンを行う」←注意
これだけは、絶対チェックを入れない方が良いと思います。調べてみたら、これをやると、
今まで送受信したメールの送受信日が全部「メールフォーマットの分解スキャンを行う
にチェックを入れてスキャンをやった日に、更新されてしまうらしいです。
書込番号:7759391
1点

質問者であるスレ主さんから、逆に教えていただくとは
甚だ恐縮です。ありがとうございました。
さて、教えていただいたとおりやってみました。
残念ながら、私に環境ではうまくいきませんでした。
せっかく教えていただいたのに申し訳ない…。
ちょうど、それと相前後してサポセンより返事が来ておりました。
内容は
◇ログの保存期間を設定する
ログの保存期間を設定する画面で、「間近のイベントのみ保存する」が
有効になっておりましたら、メールアンチウイルスなど各保護機能の
過去のレポートは再起動後に消えるようになっております。
念のため、チェックを外してご確認いただけますでしょうか。
1)Kaspersky Internet Security7.0のメインウインドウを開く
2)画面左下の「設定」をクリック
3) 左側の項目より、[レポートとデータファイル]を選ぶ
4) 右画面の[間近のイベントのみ保存する]のチェックを外し
[OK]で閉じる
引き続き、以下の設定をお願いいたします。
◇暗号化通信のスキャンを有効にする
<操作方法>
1)Kaspersky Internet Security7.0のメインウインドウを開く
2)画面左下の「設定」をクリック
3)画面左側の[ネットワーク通信]を選択する
4)右側画面の「暗号化通信」内の「暗号化通信のスキャンをする」に
チェックを入れて[OK]で閉じる
5)現象が改善しているかどうか確認する
の2点を試すようにとの指示でした。
結果としては、「暗号化通信のスキャンをする」ことにより
レポートにログが残るようになりました…がしかし、
こいつがクセ者で、メール限定の話なら良いのですが
PCの通信全般に関わることなので、ネットのページを開くたびに
「サーバーが未承認」とか「サーバーの証明書がない」とかの
ポップアップメッセージが頻繁に出て、もう鬱陶しいことこの上ない!
このカカクコムサイトも「認証出来ない」みたいなメッセージが…。
ま、もちょっとサポセンとやりとりしてみますね。
書込番号:7762542
0点

今更かもしれないけど
>利用しているモジラサンダーバードも対応していないようなので、
対応してないかもしれないけど使えてるよ?
それが前に張ったSSの状態
他のメーラー使う気になれないからThunderbirdオンリーで来てるけどちゃんとスキャンもしてる
ただ、メールスキャンの設定でOutlookプラグインだけは除かないとThunderbirdとKISが両方落ちる事が確認できたからプラグインだけOFFにしてる
書込番号:7763652
1点

カスペルスキーの方のホームページの保護対象範囲にはサンダーバードは書いていなかったので、てっきり対応していないのかと思っておりました。
私もサンダーバードは大変気に入っております。
現在利用しているマカフィーが切れたら体験版を利用してみようかと思っております。ESETかどちらか迷っておりますが。
対応しているのであればホームページの方に掲載してほしいですね。
書込番号:7765576
1点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版
Nortonの2006の使用期限が切れ、今まで結構ストレスが多かったので、
いろいろ調べた結果、KIS7.0の試用版をインストールして使ってみようと
Nortonをアンインストールし、関連ファイルを削除し、KISの試用版をインストールしました。
しかし、
家での無線LANがつながらなくなってしまいました。
内部の設定なのか???と
いろいろと試してみましたが、結局KISを作動させないようにして、
はじめて無線LANにつながるという状態になりました。
どなたかこの状況を解決していただける方はおられますでしょうか?
OSはXP pro SP2
Thinkpad X40
です。
3点

前略、
KIS設定内のファイアウォールの項の該当のポートの設定をインターネットからローカルエリア等に変更すれば、繋がるじゃないかと思います。
書込番号:7754283
0点

ありがとうございます。
結局どれが該当のポートか、わかりませんでした。
(試用版で、マニュアルがないので、私の知識では限界があります。)
Onecareの試用版をインストールしたところ、今のところ問題ないので
こちらにしようかと思っているところです。
評価の高いKISにしたかったのですが、残念です。
書込番号:7760520
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





