Kaspersky Internet Security 7.0 優待版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥6,800

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版の価格比較
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のスペック・仕様
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のレビュー
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のクチコミ
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版の画像・動画
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のピックアップリスト
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のオークション

Kaspersky Internet Security 7.0 優待版ジャストシステム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月14日

  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版の価格比較
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のスペック・仕様
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のレビュー
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のクチコミ
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版の画像・動画
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のピックアップリスト
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版

Kaspersky Internet Security 7.0 優待版 のクチコミ掲示板

(702件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Kaspersky Internet Security 7.0 優待版」のクチコミ掲示板に
Kaspersky Internet Security 7.0 優待版を新規書き込みKaspersky Internet Security 7.0 優待版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

動画のアップロードについて

2008/01/24 01:21(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版

スレ主 vivi-kuさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。
カスペルスキーの購入を考え、現在体験版を使用してます。
みなさんに質問なんですが、ブログに貼る為の動画をサイトでアップロードしようとすると、『Internet Explorer ではこのページは表示できません』と表示され、動画をアップロードすることが出来ません。
カスペルスキーを終了して、アップロードを行うと出来るのですが、終了せずにアップロードをする方法がありましたら、教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:7285670

ナイスクチコミ!2


返信する
KMJHさん
クチコミ投稿数:15件

2008/01/24 12:40(1年以上前)

こんにちは、vivi-kuさん。
お話だけですとVistaのIPv6実装と関与ありそうですがこれも想像の域ですね。
もう少し詳しい事を聞けたら良かったのですが…
もうじき7.0MP1と関わりあるかも知れないですし。
取り急ぎの返信ですいません。

書込番号:7286776

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

標準

Syuriken2008

2008/01/20 23:06(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版

スレ主 MasaMasa-Pさん
クチコミ投稿数:239件 Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のオーナーKaspersky Internet Security 7.0 優待版の満足度5 ECWorks Blog 

えー、今年もJustsystemのバージョンアップの季節が来たのですが(笑)、送られてきた
優待案内のパンフを眺めていたところ、Syuriken2008でカスペルスキーの連係機能がつくと
書いてありました。サイトを見たらそれらしいことが書いてありましたのでご紹介です。

▼Justsystem Syuriken2008 特徴(2)
http://www.justsystems.com/jp/products/shuriken/feature2.html

Syurikenでのアンチスパムの学習が自動的にカスペルスキーに適用されるようです。

うーむ、当方は古くからの一太郎ユーザなのですが、ATOKが使いたいがためだけに今まで
バージョンアップを継続していたんですが… 前回もVistaでATOKを使いたいがためだけに
2007にしたので今回は見送るつもりでいたんですけど、本件しかりPDFライターが
ついてきたりで、今回のJUST Suiteはかなりお得感があるので、アップグレードしても
良いかなぁなんて思ったり。でも完全に企業戦略にはまってますね(^^;

書込番号:7272729

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:8件

2008/01/21 06:51(1年以上前)

>Shuriken2008でカスペルスキーの連係機能…

本来なら、開発元は違っても同じ販売会社である以上、売り出す段階で対応すべきでしたね。
お陰で個別に設定するところが多く、それに閉口させられたので私はセキュリティ・ソフトは他社製にしました。

>JUST Suiteはかなりお得感…

Microsoft Officeと比較したらかなり安いですもんね。
私も一太郎+ATOKが魅力で使い続けてます。
ただ、Suiteは仕事柄不要なものもあるので、出来れば『Just三兄弟(兄妹?)+辞書、或いはテンプレートセット』のようなものがあるといいと思いますが。

JUSTさん、考えてくれませんかね?

書込番号:7273804

ナイスクチコミ!1


スレ主 MasaMasa-Pさん
クチコミ投稿数:239件 Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のオーナーKaspersky Internet Security 7.0 優待版の満足度5 ECWorks Blog 

2008/01/21 11:04(1年以上前)

そうですね、Shuriken2007の発売の時点で既にKIS6が出ていましたから、頑張って連携機能を
付けてくれてたら良かったんですけど。まあでも、期間的に微妙でしたから仕方のない
事だったのかもしれませんよ。

以前、どこかのサイトに書かれていたのですが「ワープロは一太郎、表計算はExcelが
セットになっていたら最強」とありましたが、本当にそう思います。プラスPowerPointと
Acrobatがセットになった製品が出たらホント完璧だと思うのですが…

ちょっと横道にそれますけど、今度のJUST製品は、Office2007とどのくらい互換性が
あるんですかね。デスクトップはOffice2000、ノートはOffice2007なんですけど、例えば
xls形式でやりとりしても、せっかく作った内容が相互で編集するたびに崩れてしまって、
困っているんですよね。JUST Suite(この場合は三四郎)でどちらかに互換性があるのなら、
それだけでも導入のメリットはあるんですけどね。まあ、基本的に他社製品間の互換は
無理だと思っていますから、素直にOffice2007を買い増した方が現実的かもしれませんが(^^;

書込番号:7274260

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

メンテナンスパック1

2008/01/20 05:50(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版

気になったので報告までに。

「メンテナンスパック1」なるものが、2月13日(水)から公開されるみたいですね。
http://www.just-kaspersky.jp/support/info/20080116.html

書込番号:7269116

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のオーナーKaspersky Internet Security 7.0 優待版の満足度5 ECWorks Blog 

2008/01/20 13:15(1年以上前)

情報ありがとうございます。

内容を見ましたが、目玉はIPv6対応くらいで、後は「かゆいところに手が届く」程度の
修正かな、というところですかね。でも脆弱性の修正が含まれているので、アップデートは
した方が良さそうですね。

プロクシの性能がどのくらい向上しているかは気になるところですね。悪評高い(?)通信
速度がどのくらい速くなったか…って程でもないんでしょうけど、とりあえず13日が
楽しみです。

#PCの調子はその後どうですか?

書込番号:7270189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/01/20 16:18(1年以上前)

おかげさまで、その後の調子、いたって快調です。

「ネットワークトラフィックを遮断する」をチェックしておくと、Kaspersky自身も更新処理が遮断されるようで、「更新処理」の項目が赤く変わってエラーを示しますが、その後チェックを外して更新処理をすると緑に戻って正常に復活します。
その他は特に問題もなく快調そのものですね。

自分も様子を見ながらですが、速やかにアップデートしようと思います。

書込番号:7270851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のオーナーKaspersky Internet Security 7.0 優待版の満足度5 ECWorks Blog 

2008/01/20 16:45(1年以上前)

問題が発生していないようで安心です。

「ネットワークトラフィックを遮断する」は、ウィルスなどに感染した疑いのある場合に
外部に漏らさないようにする機能で、ネットワークケーブルを引き抜くのをソフト側で
処理するようなものと認識しています。なので、カスペルスキーの更新処理も遮断して
しまう動作でOKだと思います。原理的には、カスペルスキーが生成するネットワークアダプタ
(プロクシ)の動作そのものを止めているのだと思います。

ただ、当方的にはいくらカスペルスキーとはいえ、物理的に繋がっているというのは
いささか抵抗がありますので、こういったケースの場合は引き抜くように指示していますよ。

書込番号:7270944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/01/20 21:57(1年以上前)

>「ネットワークトラフィックを遮断する」は、ウィルスなどに感染した疑いのある場合に外部に漏らさないようにする機能で、

なるほど〜。
自分は、無用なポップアップを避けるために、ソフトウェアのアップデータをインストールするとき等、結構、頻繁に遮断しています。

感染の疑いのある場合には、おっしゃるとおり、ケーブルを引き抜くなど物理的に遮断した方がよさそうですね。

書込番号:7272317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のオーナーKaspersky Internet Security 7.0 優待版の満足度5 ECWorks Blog 

2008/01/20 22:41(1年以上前)

あはは、なるほど確かにポップアップなどの読み込みを強制的に排除する手段としても
使えますね。なかなかの強硬手段をとりますね(笑)。

前述の通り物理的に切断するのがもっとも安全なのですが、緊急時の初動としてこの機能を
活用するのは有効です。デスクトップ機の場合はコネクタは大抵本体の裏側ですし、無線
LANの場合はなかなか物理的にというわけにはいきませんから。あと、コネクターの
抜き差しは痛みますから、そういった意味でも素直にこちらの機能を活用する方がハードに
優しいのかも(笑)。

そうだ、アップデートの際には、設定の保存をすると楽ですよ。
「設定→サービス→コンフィグレーションマネージャ→エクスポート」です。
また、ファイアーウォール内にも、設定のエクスポートが別途あります。
ただ、全部の設定を覚えてくれるかは分かりませんけど(アンチスパムの情報などを
取りこぼしそうな気がします)。
一応念のため。

書込番号:7272565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/01/20 23:30(1年以上前)

>そうだ、アップデートの際には、設定の保存をすると楽ですよ。
>「設定→サービス→コンフィグレーションマネージャ→エクスポート」です。
>また、ファイアーウォール内にも、設定のエクスポートが別途あります。

ありがとうございます。
定期的にバックアップとして、エクスポートしてみようと思います。

まずは一年間、セキュリティソフトとして、きちんと稼動してくれることを願い、このソフトを使用・評価していこうと考えています。

書込番号:7272888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

オンラインゲーム

2008/01/17 13:13(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版

スレ主 にのんさん
クチコミ投稿数:49件

Kaspersky Internet Security 7.0を使っているのですが、Kasperskyを起動しているとラグナロクオンラインの動作が不安定になります。症状は倉庫などの移動、歩いている時すごくカクカクします。Kaspersky Internet Security 7.0を停止すると症状はなくなるのですが、OSはwindows xp professionalです。改善する方法はあるでしょうか?

書込番号:7257935

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のオーナーKaspersky Internet Security 7.0 優待版の満足度5 ECWorks Blog 

2008/01/17 23:53(1年以上前)

現在のカスペルスキーの設定は、インストール直後の標準設定のままでしょうか?
カスペルスキーの標準設定は強固なものとなっており、その影響で速度低下してしまいます。
普通にwebサイトを見る分には問題ないと思いますが、オンラインゲーム等データ転送に
ある程度速度を求めるアプリケーションを実行している場合はラグや転送エラー等の
症状が出る可能性が高くなりますので、速度重視の設定が必要になります。

以下の順番でお試しください。
ただし、設定変更を行えば行うほど、セキュリティリスクが高くなりますので、問題が
無くなったところで止めておいた方が良いと思います。

1:「設定→ファイアーウォール→設定→その他」で「速度重視の設定」を選択して
  OKボタンを押す。
2:「設定→ウェブアンチウィルス→カスタマイズ」で「ストリーミングスキャン」を
  選択してOKボタンを押す。
3:「設定→ウェブアンチウィルス」で「HTTPトラフィックをスキャンする」のチェックを
  外してOKボタンを押す

また、「設定→脅威と除外→信頼ゾーンの設定→信頼するアプリケーション」に、RO等
使用するアプリケーションを登録しておけば、セキュリティチェックの対象外になると
思いますのである程度速度が稼げるようになるのではないかと思います(試していないので、
実際に早くなるかは分かりません)。

書込番号:7260284

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ウインドウズ起動後の画面表示について

2008/01/14 08:16(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版

パソコンのセキュリティソフトとして、カスペルスキーを入れようか迷っていましたが、この口コミ掲示板を見て、決心し昨日試用版をダウンロードしました。
とても軽快に動いています。ただ一点だけ気になる点があり質問します。

自分のパソコンは、東芝コスモF40/86DBLです。OSはビスタ、ホームプレミアム、CPUはCore2Duo、メモリは2GBです。購入時にパソコンに入っていたウイルスバスター2007試用版を使って1か月になり、ガジェットに表示されているメモリ使用率がいつも55%超なので、これはもしかしてウイルスバスターのせいかと気になり、製品版を購入しようか迷っていたところ、カスペルスキーは軽快で評判もいいので決心したところです。
ウインドウズ起動後、デスクトップにアイコン、ガジェットが表示されますが、CPU使用率が100%を超え、針が100%にくっつきます。その後一瞬画面が暗くなり、すぐもとのデスクトップに戻ります。ハングアップではありません。その後は、使用率が下がりますが、ウィルスバスターを使っていた時は、起動後100%には針が何度が振れますが、100%にべたっとくっつき画面が一瞬暗くなるなんてことはありませんでした。

これって、起動後の負担が自分のパソコンには重すぎるってことでしょうか。
そうであれば、もとのウイルスバスターに戻そうかなって思ってます。2008はいくらか軽くなったっていうし。
パソコンに詳しい方、アドバイスをお願いします。

書込番号:7244746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2220件Goodアンサー獲得:368件

2008/01/14 08:38(1年以上前)

秋田のいなかもん さん、こんにちは。

カスペルスキーのユーザーではありませんが、私のPCでも似たような現象があります。自作機でOSはVista Home Premiumです。

私はアンチウィルスソフトはフリーソフト派ですので、今までAVAST!4を使っていましたが、過日のWindowsUpdateでWindowsメールの送受信時スキャンがうまくできなくなり、AVG Anti-Virusに変更しました。

そうしたところ、起動時に画面が黒いままで、タスクバーのみ表示されるという状態になっています。ガジェットの表示が間に合わないので、その時のCPU使用率は判りませんが・・・・。

個人的には、メモリへの常駐モジュールのロードに時間を喰っているような気がしています。実害は無いのでほっぽらかしています。

起動後に落ち着くのであれば、それほど気に病む必要はないと個人的には思います。

書込番号:7244792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/01/14 09:26(1年以上前)

フォア乗りさん、早速の回答ありがとうございます。
結構、このような症状って出るもんなんですね。
確かに、その後は落ち着いておりますので、気にしないのが一番ですね。

自分と全く同じ症状の人っているもんですか。
カスペルスキー導入後で、インターネットだけを起動している状態のCPU使用率やRAM使用率って、皆さんどれくらいなんでしょうか。
今自分のパソコンではCPU使用率がほぼ0%、2〜5%の間で、RAM使用率が57%といったところです。

よろしくお願いします。

書込番号:7244913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/01/14 11:35(1年以上前)

CPU・メモリの占有率に関しては、個々のOS環境によって異なってくるので、
平均値を求めようとするのは無理かと思われます。

ガジェットのメーターの振りが気になった時にはまずタスクマネージャーを
確認しましょう。
「プロセス」のタブを開き「CPU」と書かれた部分をクリックすれば
CPUの使用率が昇順⇔降順と切り替わりますので占有率が高いイメージ名を
確認し不明であれば、そのままググって調べてみて下さい。
メモリも同様の方法で確認すれば、気になっていらっしゃる部分は確認できる
と思われます。

私もKaspersky Internet Security 7.0を利用していますが、ノートンやマカフィーに比べると
起動してからは比較にならない程に軽快です。(主観的かもしれませんが・・)

ただカスペルスキーは設定がかなり細かい部分があり、全く初めての方では
ちょっとわかりにくい場合があるかもしれません。
しかし、デフォルトの設定で殆ど問題なく利用できるので個人的には大変お勧め
しますよ〜

参考にどうぞ

http://ratan.dyndns.info/avast4/Z-KASPERSKY-04.html

書込番号:7245315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のオーナーKaspersky Internet Security 7.0 優待版の満足度5 ECWorks Blog 

2008/01/14 15:44(1年以上前)

Vistaの場合は、スタートアップの処理が大変に重く、どんなにチューニングしても
それなりのパワーを食います。特にノートPCは、デスクトップPCよりも処理速度的に
不利なパーツで出来ていますので、この問題を解決するのは大変に難しいです。

検討していただきたいのが、常駐アプリやサービスを見直していただくことです。
メーカー製のPCは、いろんなソフトが入っていますが、その中でスタートアップ時に
常駐させるものが結構あります。例えばDVD-Rライティングソフトや、TVチューナー
ソフトなどです。これらを整理することで、メインメモリ(あるいは仮想記憶)内に
常駐する量が減り、起動が速くなります。

実は、カスペルスキーもスタートアップだけは負荷がかかるため、原因の1つになって
いるかもしれません。常駐を解除して手動で起動させることで、スタート時の負荷を
減らすことが出来るかもしれません(ただし自動でないので面倒です)。

また、Vistaに搭載されている新機能の多くは、大変にCPUに負担のかかるものばかりです。
ガシェットやAEROはその代表格です。この辺も見直す必要があるかもしれません。

あとは、難易度が高いかもしれませんが、HDDの速度を上げるというのも1つの方法かも
しれません。QuosmioF40は5400rpmタイプのHDDですので、7200rpmのものに換装すれば
それなりの効果が得られるかもしれません。ただし、メーカー保証が受けられなく
なる可能性がありますので、オススメは出来ません。

個人的にもっともオススメしたいのは、「シャットダウン」ではなく「スリープ」を活用
する方法です。スリープなら、ほぼ瞬時に復帰しますので、上記の問題は全く気にする
必要はありません。XP以前はスリープは悪とされていましたが、Vistaのスリープは大変に
優秀で、スリープし続けていてもOSは安定して動作しています。また、昔のノートPCの場合は
スリープ時もかなり電力消費があり、そういった意味でも使えなかったのですが、最近のPCは
スリープ時の電力消費もだいぶ抑えられているみたいです。当方もモバイル向けノートPC
(FMVLT70W)を使用していますが、通常はスリープで電源を落としていて(変な言い方かも
しれませんが(笑))、シャットダウンはほとんどしていません。3〜4日くらいはスリープの
ままでもバッテリーは問題なく使えています。秋田のいなかもんさんはおそらく
デスクノートとしてお使いになられていると思いますので、この運用がもっとも効果的だと
思いますよ。

ただし、Vista+カスペルスキー+スリープの組み合わせで、若干不具合があります。
たまにセキュリティセンターで、カスペルスキーが動作しているにもかかわらず、
「セキュリティソフトが起動されていない」旨の警告が出ます。動作的には全く問題
ありませんが、気になるようでしたら、カスペルスキーを一旦終了させ再度起動させれば
警告は出なくなります。

以上是非ご検討ください。

書込番号:7246162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/01/14 19:31(1年以上前)

afromania1966さん、MasaMasa-Pさん、丁寧な回答ありがとうございます。

タスクマネージャー確認してみます。
それから、常駐ソフトですよね。
自分も、スタートアップ以外にも、msconfigを使って隠れ常駐ソフトなんかをオフにしてみているんですが、オフにできないソフトがどれなのかの判断がつかないのが結構あります。インテルって書いてるとオフしちゃまずいのかなとか、IMEは必ず使うだろうとか、この辺を解説した書籍とかHPがあれば助かるのですが。

回答をいただいて、かなり落ち着きました。

書込番号:7247060

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版

スレ主 まりゆさん
クチコミ投稿数:475件

ノートン2007は、すべて受信トレイに、入ってしまい、毎日、100ぐらいメールを、削除しているもので、ウイルスバスターは、迷惑メールトレイに、入ってくれるのですが、使っていて、いろいろ問題が、あったものですから。

書込番号:7227512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:792件 Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のオーナーKaspersky Internet Security 7.0 優待版の満足度5

2008/01/11 01:02(1年以上前)

ノートン2007は、すべて受信トレイに、入ってしまい、毎日、100ぐらいメールを、削除しているもので

NIS2007のアンチスパム機能は、
シマンテックのサイトからAdd-on Packを
ダウンロードして入れる必要が有ります。

http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/japanesecustserv.nsf/jp_docid/20060927173302945

書込番号:7230882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:1件 Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のオーナーKaspersky Internet Security 7.0 優待版の満足度5 ECWorks Blog 

2008/01/11 03:32(1年以上前)

カスペルスキーの場合ということですかね?

カスペルスキーは、初期設定では受信トレイのままを維持しますが、設定を変えることで
振り分けが出来ます。メーラー内に自分でフォルダを作る必要があります。また、振り分けは
スパムと断定したもののほか、スパムらしいものについても別のフォルダに移動することが
出来ます。また、移動しないでコピーしたり自動削除することも出来ます。

書込番号:7231222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:792件 Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のオーナーKaspersky Internet Security 7.0 優待版の満足度5

2008/01/11 03:49(1年以上前)

失礼しました。
引用の『>』を付けるのを忘れていまいました。

「>ノートン2007は、すべて受信トレイに、入ってしまい、毎日、100ぐらいメールを、削除しているもので」

とする筈でした、、、。

>迷惑メールは?どこのトレイに、入りますか?

私の場合は、OEで『削除済みアイテム』に移動する事になっています。

書込番号:7231237

ナイスクチコミ!0


スレ主 まりゆさん
クチコミ投稿数:475件

2008/01/11 08:02(1年以上前)

キュリオス様、MasaMasaーP 様 ご回答 ありがとうございます。

購入する上で、参考に、なりました。

書込番号:7231446

ナイスクチコミ!0


スレ主 まりゆさん
クチコミ投稿数:475件

2008/01/11 13:22(1年以上前)

キュリオス様、出来ました。ありがとうございました。今年で、ノートンは、使用して、5年に、なりますが、私は、今まで、何を、やっていたのか?反省の念に、かられました。

書込番号:7232126

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Kaspersky Internet Security 7.0 優待版」のクチコミ掲示板に
Kaspersky Internet Security 7.0 優待版を新規書き込みKaspersky Internet Security 7.0 優待版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Kaspersky Internet Security 7.0 優待版
ジャストシステム

Kaspersky Internet Security 7.0 優待版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月14日

Kaspersky Internet Security 7.0 優待版をお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング