Kaspersky Internet Security 7.0 優待版ジャストシステム
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月14日

このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
18 | 8 | 2008年5月12日 03:06 |
![]() |
4 | 2 | 2008年5月4日 12:29 |
![]() |
7 | 5 | 2008年5月4日 09:53 |
![]() |
1 | 0 | 2008年5月2日 11:12 |
![]() |
12 | 13 | 2008年5月5日 15:26 |
![]() |
2 | 3 | 2008年5月3日 00:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版
私もNortonの使用期限が切れ、いろいろ調べた結果、KIS7.0の試用版をインストールして使ってみようとNortonをアンインストールし、関連ファイルを削除し、KISの試用版をインストールしました。
するとHDDがこわれたと思うほど重くなり、色々調整しましたが、ちょっと早くなっただけで、やはりHDDがこわれたと重う程 重かったです。
3日でアンインストールしました。
5点

全てのセキュリティソフトを削除しましたか。
ノートンで共存出来たセキュリティソフトも削除して下さい。(例えば Windows Defender 等)
カスベルスキー7オンリーで使用すれば、軽い筈ですけどね。
私のパソコンはXP、セレロンM380、メモリ512MBでノートンインタネットセキュリティ2005を使用していましたが4月に期限切れだったので負荷の少ないカスペルスキーに乗り換えました。
ノートン2005よりカスペルスキー7の方が軽いのでメモリの増設を考えなくて済みました。
又、サポートが毎日(土日)対応も気に入りました。
書込番号:7762756
2点

ありがとうございます。
私はノートンを更新して使っておりました。
環境もx40なのでほぼ同じだと思います。
全て消したはずなのですが、Windows Defender も調べましたが。。
書込番号:7762849
1点

KIS7.0は、NISの残骸がちょっとでも残っていれば、
不具合とかで敏感に反応しちゃいます。
専用の削除ツールを使って削除しましたか?
書込番号:7763690
3点

>キュリオスさん
貴重なご意見ありがとうございます。
専用ツール?? 存じ上げませんでした。
書込番号:7765231
0点

ノートン削除ツール使わないと、隠れファイル?が削除できないなんて…です。
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/tsgeninfojapanesekb.nsf/jdocid/20041005144122953?Open&src=jp_w
書込番号:7767024
4点

>月夜大好き!さん
貴重な情報ありがとうございます。
私は価格コムで初めて書込をしましたが、こんなにすばらしいものだとはおもいませんでした。
さっそくやってみます。norton works 2002を更新更新で使っておりましたので、2003で試してみます。
書込番号:7768171
1点

k1パパさん
NISは専用の削除ツールを使わないで
『プログラムと追加と削除』を使って削除すると、
PC内に作られたノートン、シマンテック関連のファイルとかが
残ってしまうんですよ。
ですから、後でNIS残骸探しをしなければなりません。
経験上、それなりに残っていたのを憶えています。
月夜大好き!さんが貼られたリンク先が削除ツールです。
書込番号:7768229
2点

今更ながら、、、。
>プログラムと追加と削除
ではなくて、
『プログラムの追加と削除』です。
失礼しました。
書込番号:7796606
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版
Nortonの2006の使用期限が切れ、今まで結構ストレスが多かったので、
いろいろ調べた結果、KIS7.0の試用版をインストールして使ってみようと
Nortonをアンインストールし、関連ファイルを削除し、KISの試用版をインストールしました。
しかし、
家での無線LANがつながらなくなってしまいました。
内部の設定なのか???と
いろいろと試してみましたが、結局KISを作動させないようにして、
はじめて無線LANにつながるという状態になりました。
どなたかこの状況を解決していただける方はおられますでしょうか?
OSはXP pro SP2
Thinkpad X40
です。
3点

前略、
KIS設定内のファイアウォールの項の該当のポートの設定をインターネットからローカルエリア等に変更すれば、繋がるじゃないかと思います。
書込番号:7754283
0点

ありがとうございます。
結局どれが該当のポートか、わかりませんでした。
(試用版で、マニュアルがないので、私の知識では限界があります。)
Onecareの試用版をインストールしたところ、今のところ問題ないので
こちらにしようかと思っているところです。
評価の高いKISにしたかったのですが、残念です。
書込番号:7760520
1点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版
JUSTのサポートは本当にイイです。
まだ購入していない試用版ユーザーですが、メールで対応策を問い合わせたところ約3時間で返信がありました。
それに比べトレンドは正規ユーザーにも関わらず、電話はまあ繋がらない、
仕方なくメールで問い合わせても3日以上かかる。
それでも解決しないから又メールを送る。又3日以上返信がこない。
急がないならそれでも良いが、サポセンに連絡すると言うことは何らかのトラブルがあるから連絡をする訳で、これだけ日数がかかるのはどうなのか。
ウイルスバスターの方がユーザー数が多いのでサポセンも混んでるでしょうが、それにしてもこの差。雲泥の差です。
初心者は昔からあるバスターを導入する方が多いでしょうが、初心者こそKasperskyを導入した方が良いと感じました。
もう二度とバスターには戻らないでしょう。
会社のPCも全部入れ替えます。
愚痴ばっかりで申し訳ないですが誰かに言いたかったので。
4点

俺もNIS、VB、KISと使ってきたけどやっぱりKISが一番だと思いますね
VBもNISもKISもサポート問い合わせた事あるけど対応が全然違うw
元々日本企業だってのもあるんでしょうけどNISは中国人が出てくること多いから通じてるのかも怪しい、VBは返事遅い(対応はまぁ問題なし)
Justのユーザーとして良いソフト扱ってくれてるのはうれしいですねw
書込番号:7755766
1点

私もカスペルスキー7を購入して、サポートの充実しているのに驚きました。
エプソンダイレクト並です。
サポートに電話(ナビダイヤル)すると混雑で待たされている時などは(5分位かな)、受付の方が対応に出られて、テクニカルサポートに折り返し電話連絡させますと言ってくれます。
サポートからの電話連絡は、1時間以上掛かりますが電話を持った状態で長時間待たせたり、電話代の負担が掛からない配慮がジャストシステムにあります。
書込番号:7756756
1点

そんぼさん
>テクニカルサポートに折り返し電話連絡させますと言ってくれます。
これが普通の対応だと思います。
何度かトレンドのサポセンに電話したことがありますが、殆ど繋がりませんよね〜。(曜日、時間を変えても)
100歩譲ってフリーダイヤルならまだしもナビダイヤルで確か、1分10円?だったか。
それで延々と「ただ今大変混み合っています…云々…」もう向こうから5分で強制的に切られる方がマシ。
で、メール対応も激遅。
この間、ウイルス等に感染してたら、もうPCをリカバリーした方がよっぽど早いです。
アンチウイルスソフトを扱うメーカーのサポートとは思えませんね。
VBの板も見てみましたが、サポセンの対応は悪評価が結構ありますね。
PS.JUST以外ではADOBEとNECが好印象した。TOSHIBAはイマイチだったかな。
書込番号:7757890
0点

2008年版からカスペルスキーを入れていて、
2回カスタマーを利用しました。
2回とも親身に対応してくれて、解決に導いてくれました。
電話は殆ど待たされる事は無いのですが、
どうしても繋がりにくい時は受付の人が対応されて、
カスタマーの方から電話が来るようになっています。
週末も対応してくれるのも有り難いですね。
2007年版まではノートンを使っていましたが、
カスタマーは、電話は繋がらないしメールでの回答もお粗末です。
おまけに週末はお休みですから、この雲泥の差は何なんでしょうね、、。
書込番号:7759257
1点

まだ1台VBユーザーなんで不具合をトレンドさんに4/30にメールして5/4今現在も回答ありませ〜ん。
トレンドさんもGWなんですかね〜
ハハハ。
書込番号:7760063
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版
『セキュリティソフトは、せーの!で選ぼう外伝』
http://www.just-kaspersky.jp/movie/taka/
5月末に上映される映画にカスペルスキーさんが出演!
そのシーンが見れます。あと、壁紙もありました。
1点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版
ずっと使ってたノートンから、お試しでカスペル7の90日版を試しに使ってます。
中々いい感じなので、製品版をヤマダ電機の店頭で購入しようかと思います。
1:ノートンの場合は、メールの送受信時にスキャンと共に、
タスクトレイにメールのマークでスキャン中の確認ができたのですが
カスペル7は、タスクトレイにスキャン中の表示はでないのでしょうか?
カスペルのヘルプ見たら、メールのスキャン中は、タスクトレイのKマークの矢印の所に
メールのマークが出るアイコンになるはずですが、僕のは、
メールのスキャン中のマークが表示されないので、スキャンしてない様です。
メールディスパッチャーをオフにした設定なのでそれが原因なのでしょうか?
アウトルックエクスプレスのメール送受信時にあっという間に終わってしまうので、
メールの送受信時にウィルススキャンをしてない様に思えます。
カスペルつかって1日目くらい、仕事で頻繁にメールを出すので宜しくお願いします。
2:あとメールディスパッチャーをONにすると、いちいち手動で
サーバーから受信するメールを何十件もチェクを入れないと行けないのでしょうか?
1点

>メールディスパッチャーをオフにした設定なのでそれが原因なのでしょうか?
違うんじゃない?
俺はちゃんとOFFにしてるけどアイコン出てる(ちなみにThunderbird使用)
メールアンチウイルスのところの設定はどうなってます?
書込番号:7747161
0点

あー
今試したけどノートの絵(多分レポート保存のやつ)とかと勘違いしてたっぽいww
まぁレポート見る限りじゃちゃんとスキャンしてるから良いんだけど(とりあえず今SSも撮ってみたからそれも張っておきます)
書込番号:7747256
1点

このスレを読むまで、全く気にしていなかったのですが…。
私のカスペのアイコンも、メール送受信中に変化無しです。
また、BirdeagleさんのSSを参考にレポートを確認したところ驚愕の事実が!
過去のレポートを含め、メールアンチウィルスのイベント及びスキャン情報の実績が全くありません。
毎日、少なくとも30件ほどのメールのやりとりがあるのですが、スキャン情報は「0」ばかりが並んでいます。
今使っているメーラー「Shuriken」のせいかとも疑い、OutlookExpressでも試験的に送受信してみましたが変化無し…。
カスペの再インストールもしてみましたが、ただ時間を浪費しただけでした。
何なんでしょうか…
とりあえず「サポセンに聞け」ですかね。
書込番号:7749535
1点

>カスペルのヘルプ見たら、メールのスキャン中は、タスクトレイのKマークの矢印の所に
>メールのマークが出るアイコンになるはずですが、僕のは、
>メールのスキャン中のマークが表示されないので、スキャンしてない様です。
メールスキャン中のマークは表示されますよ。
ただし、表示しているのはほんの一瞬です!
表示されない時も有りますね。
メールディスパッチャーはOFFにしています。
書込番号:7750245
0点

>表示されない時も有りますね。
メールスキャン中に問題が無ければ、
表示されない時も有ります。
書込番号:7750258
1点

>過去のレポートを含め、メールアンチウィルスのイベント及びスキャン情報の実績が全くありません。
レポート保存してないだけじゃない?
デフォじゃ保存されない設定になってるはず
書込番号:7750911
2点

>Birdeagleさん
ありがとうございました。
今、自宅ではないので、帰宅したら設定の確認をしてみます。
サポセンには昨夜、Webで問い合わせてしまいました…
ちょっと早まったかな。
同じような回答が返ってくるのでしょうね。
書込番号:7751565
1点

shurikenとOutlookExpressはどうやらカスペルスキーは対応していないようです。
アンチウイルスの専用プラグインはアドオンされないようです。
私もこのソフトの購入を検討していたのですが、利用しているモジラサンダーバードも対応していないようなので、OUTLOOK2007に変えるか対応しているウィルスバスターにしようかと思っております。
http://www.just-kaspersky.jp/products/kis7/spec/
書込番号:7752153
1点

サポセンより返事が返ってきました。
GW中なので遅くなるかなと思っていましたので
少々驚きました(カスペのサポセン偉い!)。
要約すると
−メールアンチウィルスのレポートは初期設定で30日間の保存となっているので
それ以前のレポートは自動的に削除されます云々。
でもって、次に
1)Kasperskyのメイン画面を起動し、メールアンチウイルスを選び
2) [レポートを開く]下にある[スキャンしたメール]の数が見える様に
しておく
3) メールソフトを起動し、自分宛に送信し受信を行う
4) 2)で起動したままのKasperskyの画面でスキャンしたメールの数が
増えているか確認する
とのことでした。
まあ、念のためにやってみましたけどね…
相変わらず「スキャンしたメール 0」でした、トホホホホ。
うーん、真剣にやばくなってきたぞ!
書込番号:7754052
1点

夜分しつれいします!
Birdeagleさん。画像まで載せていただいて丁寧にありがとうございます。
仕事で顧客へ何件か送信、受信が50件以上、
イベントを当日に確認しましたが、スキャンが0でした。イベント通知ON。
キュリオスさん。メールスキャン中のマークは、ほんの1瞬なんですね。
気づきませんでした。ノートンの時は、メールアイコンが表示しっぱなしでしたので!
Wユウケンさん。僕も、当日に送受信したのに、確かにイベントのスキャンが0でした。
で、色々、設定をいじってたら、ちゃんとスキャンする様になりました。
以下の設定を、やって見てください。
1、カスペルを起動して起動画面にする。
2、起動画面でスキャンをクリック、右側でメールボックスに「チェック」を入れる。
3、そのままプロテクションをクリック、続いてメールアンチウィルスをクリック。
メールアンチウィルスを一旦、停止する。(停止をクリック)
そして、有効をクリックして、無効から、実行中に戻す。
これを、やったら、僕のは、ばっちりスキャンする様になりました。
(イベントにも送受信したメールが表示されました)
設定によりますので100%とは言い切れませんが、
Wユウケンさんもやって見てください。
あと補足:設定などで、注意→「メールフォーマットの分解スキャンを行う」←注意
これだけは、絶対チェックを入れない方が良いと思います。調べてみたら、これをやると、
今まで送受信したメールの送受信日が全部「メールフォーマットの分解スキャンを行う
にチェックを入れてスキャンをやった日に、更新されてしまうらしいです。
書込番号:7759391
1点

質問者であるスレ主さんから、逆に教えていただくとは
甚だ恐縮です。ありがとうございました。
さて、教えていただいたとおりやってみました。
残念ながら、私に環境ではうまくいきませんでした。
せっかく教えていただいたのに申し訳ない…。
ちょうど、それと相前後してサポセンより返事が来ておりました。
内容は
◇ログの保存期間を設定する
ログの保存期間を設定する画面で、「間近のイベントのみ保存する」が
有効になっておりましたら、メールアンチウイルスなど各保護機能の
過去のレポートは再起動後に消えるようになっております。
念のため、チェックを外してご確認いただけますでしょうか。
1)Kaspersky Internet Security7.0のメインウインドウを開く
2)画面左下の「設定」をクリック
3) 左側の項目より、[レポートとデータファイル]を選ぶ
4) 右画面の[間近のイベントのみ保存する]のチェックを外し
[OK]で閉じる
引き続き、以下の設定をお願いいたします。
◇暗号化通信のスキャンを有効にする
<操作方法>
1)Kaspersky Internet Security7.0のメインウインドウを開く
2)画面左下の「設定」をクリック
3)画面左側の[ネットワーク通信]を選択する
4)右側画面の「暗号化通信」内の「暗号化通信のスキャンをする」に
チェックを入れて[OK]で閉じる
5)現象が改善しているかどうか確認する
の2点を試すようにとの指示でした。
結果としては、「暗号化通信のスキャンをする」ことにより
レポートにログが残るようになりました…がしかし、
こいつがクセ者で、メール限定の話なら良いのですが
PCの通信全般に関わることなので、ネットのページを開くたびに
「サーバーが未承認」とか「サーバーの証明書がない」とかの
ポップアップメッセージが頻繁に出て、もう鬱陶しいことこの上ない!
このカカクコムサイトも「認証出来ない」みたいなメッセージが…。
ま、もちょっとサポセンとやりとりしてみますね。
書込番号:7762542
0点

今更かもしれないけど
>利用しているモジラサンダーバードも対応していないようなので、
対応してないかもしれないけど使えてるよ?
それが前に張ったSSの状態
他のメーラー使う気になれないからThunderbirdオンリーで来てるけどちゃんとスキャンもしてる
ただ、メールスキャンの設定でOutlookプラグインだけは除かないとThunderbirdとKISが両方落ちる事が確認できたからプラグインだけOFFにしてる
書込番号:7763652
1点

カスペルスキーの方のホームページの保護対象範囲にはサンダーバードは書いていなかったので、てっきり対応していないのかと思っておりました。
私もサンダーバードは大変気に入っております。
現在利用しているマカフィーが切れたら体験版を利用してみようかと思っております。ESETかどちらか迷っておりますが。
対応しているのであればホームページの方に掲載してほしいですね。
書込番号:7765576
1点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版
試用でkis7.0をインストールしましたが、windowsのセキュリティの警告が出っぱなしです(使用しているパソコン OS:XP SP2)。セキュリティセンターを開くと、ソフトによってはwindowsでは検出されないものがあるようです。カスペもそうなんでしょうか。あれが出ていると、何か不安な気分になるんです。何とかならないものでしょうか。
0点

セキュリティセンター内に確か「推奨される〜」とかみたいなのありません?そのボタン押して出てきたウィンドウ内にチェックボックスあった気がするんですが
カスペを認識してくれない、の解決策にはなってませんが・・・・
違ってたらすいません
書込番号:7745458
0点

私もインストールした当初、同じトラブルの経験があります。
「コントロールパネル」→「Windorsセキュリティセンター」→「ウイルス対策」で表示される「インストールされているソフト」にKaspersky Internet Security 7.0が表示されていないトラブルが当初ありました。
もちろん、タクスバーに警告が表示されています。
ジャストシステムに問い合わせたとところ、タクスバーに表示されているカスペルスキーのアイコンを右クリックして、「保護の一時停止」をクリックします。
「次回プログラムの開始時」又は「ユーザーによる再会」をクリックして、一旦停止させて再度同じ方法で停止を解除すると警告が消えました。
又、セキュリティセンターのウイルス対策にカスペルスキーインタネットセキュリティが表示されていました。
正直、「次回プログラムの開始時」だったか「ユーザーによる再会」を利用して解決させたか忘れました。(申し訳ありません)
参考になればいいですけどね!?
書込番号:7745747
2点

ご指摘のとおり、やってみて、再起動したところ、警告の表示が消えました。初心者なもので助かりました。セキュリティーソフトはハードによっても異なり、微妙ですね。フィットしないVB2008から乗り換えを考えていて、もう少し使ってみます。
書込番号:7754300
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





