Kaspersky Internet Security 7.0 優待版 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥6,800

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版の価格比較
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のスペック・仕様
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のレビュー
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のクチコミ
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版の画像・動画
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のピックアップリスト
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のオークション

Kaspersky Internet Security 7.0 優待版ジャストシステム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月14日

  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版の価格比較
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のスペック・仕様
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のレビュー
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のクチコミ
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版の画像・動画
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のピックアップリスト
  • Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版

Kaspersky Internet Security 7.0 優待版 のクチコミ掲示板

(702件)
RSS

このページのスレッド一覧(全127スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Kaspersky Internet Security 7.0 優待版」のクチコミ掲示板に
Kaspersky Internet Security 7.0 優待版を新規書き込みKaspersky Internet Security 7.0 優待版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ソフトの相性?

2007/11/29 23:46(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版

クチコミ投稿数:2件

今使っているトラックボール(Marble Mouse)はホイールが無いため
擬似的にホイール操作をするWheel Ballというソフトを使っているのですが、
その類のソフトを起動するとKISのメニューが全く操作できなくなります…
なので仕方なくメニューを開くたびにWheel Ballを切って使用中。。。
解決策は無いでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:7047619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どうなのでしょうか?

2007/11/25 01:00(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版

たいした問題ではないですが・・・ ご覧になった方もいらっしゃると,思いますが この前,Nスペでロシアの下院選の放送で 野党の反対派のホームページがハッキングされ使えなくなるという事件があったそうですが(Windws XPでKソフト入)何か個人情報を監視されているようで他のソフトに替えました。 どのソフトでも完璧なものとかはありませんが 見ていた私としてはあまり気分が良くありませんでした。 (これは私の個人的の考えでありまして商品に対する中傷するものではありません)

書込番号:7025726

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2007/11/25 02:40(1年以上前)

> 野党の反対派のホームページがハッキングされ使えなくなるという事件があったそうですが
> (Windws XPでKソフト入)何か個人情報を監視されているようで他のソフトに替えました。

番組は見ていません。WinXPでサーバを建てていたのですか?その時点でライセンス違反ですよね。それに,KISはパーソナルユースであり,仕様的にサーバでの使用に耐える製品ではありません。
次に,なぜ「個人情報を監視されている」と言うことに話が飛ぶのか,理解できません。

商品に対する中傷ではないと書きながら,何とも不可解なコメント。根拠が何も書かれていないので,結果的に製品を中傷していることになり得ます(風評といえるかもしれない)。

もう少し,何がどうだからこう判断したという具体的なコメントを望みます。

書込番号:7026018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:78件

2007/11/25 11:18(1年以上前)

Kaspersky Internet Securityとはあまり関係がない気がします。
そもそもまともな運用なら、乗っ取られて困るような私的なデータは公開WEBサーバーには乗せませんので。

書込番号:7026848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2007/11/25 23:43(1年以上前)

少し前にロシア発だから(国ぐるみでステルスウェアを仕込んでいる。)という掲示板が2ちゃんにあったような気がしますがネタで終わった記憶が。。。
政党のHPにハッキングする様なハッカーを防止するのはどんなセキュリティソフトでも無理ではないでしょうか?(ソフトだけで防げるとも思えませんし。)
カスペルスキーエンジン搭載のフリーソフト、「Active Virus Shield」が企業のステルスマーケティングに利用されているそうですが、そちらの方が身近な出来事の様な気がします。
僕も番組は見ていませんがKIS7の事だったのでしょうか?

書込番号:7030204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2007/11/26 00:04(1年以上前)

ウイルス対策ソフト原産地
(製品名or企業名毎)

Kaspersky、ウイルスチェイサー:ロシア
トレンドマイクロ:香港→日本
シマンテック:米国
Panda Software:スペイン
F-Secure:フィンランド
ALWIL Software(Avast)、Grisoft(AVG):チェコ
キングソフト、ソースネクスト:中国

さて、どこの国を選びますか?

書込番号:7030328

ナイスクチコミ!0


栄養費さん
クチコミ投稿数:9件

2007/11/26 09:52(1年以上前)

>ソースネクスト:中国
これは間違い。
ソースネクストのウイルスセキュリティ開発元「k7 Computing」はインドの会社。
ついでに書くとここでもレビューが載るソフトでは
Rising(ウイルスキラー):中国
Anlab(V3ウイルスブロック):韓国
Eset(NOD32):スロバキア

書込番号:7031251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:1件

2007/11/26 23:40(1年以上前)

んー。。。
セキュリティソフトを国で選ぶって基準が??ですね。
国で選んでる人っているんですかね? 仮にいたとしても極少数なのでは??

書き込みでも、動作が。。。とか、検出率が。。。とか言ってますよね?
国が。。。。って見た事ないんですが。(笑)

あくまで私見ですが、セキュリティソフトに求めるのは、検出率と動作安定性と快適性ですかね。。。 
国で選ぶって発想は、もしかして釣?(^^; 面白いですけど。。。。

書込番号:7034500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/27 01:05(1年以上前)

>国で選んでる人っているんですかね?

それはどうだか知りませんが、『国で選ばない』ということは多そうですよ。
あちこちの掲示板でも『…所詮は○○製だから』という書き込みは多いですから。

『メーカー名』でもそれはあると思いますね。

書込番号:7035040

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

ノートンと比べて

2007/11/10 22:06(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版

クチコミ投稿数:382件 桜の花びら.net 

現在ノートンインターネットセキュリティー2007を使っていますが、
あと17日で期限が切れます。

そこで今年もノートンを更新しようと思っているのです。

書込番号:6967127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:382件 桜の花びら.net 

2007/11/10 22:08(1年以上前)

うわあ書きかけのまま送信してしまいました。
これじゃただのノートンの押し売りですね!
本当にありがとうございます。

ところで、本題なのですが。
ノートンを更新しようと思うのですが、ジャストシステムなのと、検出率が高いらしいのと、パッケージのおっさんが気に入ったのでこれを買ってみようかと思っているのですが、
ノートンと比べて検出率や操作性、重さなどはどのようなものでしょうか?

よろしければ教えてください。

書込番号:6967139

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/11/10 22:11(1年以上前)

体験版入れりゃいいじゃん

まぁ俺はNIS2008とKISの両方使ってるけどKISの方がすき
サポート面も安心だしね

書込番号:6967163

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件 桜の花びら.net 

2007/11/10 22:16(1年以上前)

> 体験版入れりゃいいじゃん
いわれてみればそうですね^^;

しかし、メインに体験版を入れるのは少々怖いわけです。
そこで使っている人の感想を聞いてみたいなぁと。

あぁ、でもこの前ここでウイルス仕込まれたときに検出したのはこれだけらしいし、使ってみようかな。一度。

書込番号:6967191

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2007/11/10 22:25(1年以上前)

ゆで蛸.VAIOさん こんばんは

>パッケージのおっさんが気に入ったので

はい、それも十分アリだと思います。

Birdeagleさんの仰るように自分の環境で試してみたほうが
良いと思います。
人によっては、良いという方と、だめという方もいますので。

私もNIS2008とウイルスバスター2008を使ってますけど
ちょっとバスターの方が、ん〜・・・て感じなので
消して、昨日からカスペルスキーの試用版使ってますけど
私の環境では、良いですね。

書込番号:6967252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件 桜の花びら.net 

2007/11/10 22:28(1年以上前)

レスありがとうございます。
> はい、それも十分アリだと思います。
ありですか。

ちなみに、自分でも探してみたらこんなものを見つけました・・・。
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20060905_antivirus/
去年の記事ですがね。

> なお、有名どころだと、マカフィーは13位、ノートンは22位、ウイルスバスターは海外ではPC-Cillinという名前で27位です。
…。カスペ兄さんかって見ます。ありがとうございました。

書込番号:6967276

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/11/10 22:28(1年以上前)

>しかし、メインに体験版を入れるのは少々怖いわけです。

VertualPCだってあるじゃん・・・
完全に大丈夫かどうか確かめる用途には向かないけどちょっと触る程度ならそれで十分
メインOSで使わないといけないなんて一言も言ってないよ・・w

ま、環境次第で不具合出るかもしれんしこれだけじゃ確実な判断できんけどね

書込番号:6967278

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/11/10 22:29(1年以上前)


スペル間違えてた
VertualPC→VirtualPC ね

書込番号:6967280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2007/11/10 22:32(1年以上前)


私も、使っていますがNISより軽くてトラブルもないので気に入っています。
最近Vista Home Basicが入ったパソコンにもNIS(60日版)をアンインストールして、体験版(90日版)を入れて使っていますが、何事もなければこのまま追加購入する予定です。

ちなみに普通の体験版は30日ですが、下記のキャンペーンで90版もダウンロードできます。
何度でも試せるので、90日版があたるまでチャレンジできます。
http://www.just-kaspersky.jp/preview/trykaspe/slot.html

あと、ESET Smart Securityも軽くていいですよ。

書込番号:6967307

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2007/11/10 22:39(1年以上前)

(⌒−⌒)ノ"さん こんばんは

何ですって・・・。
まったく気がつかなかった・・・。
普通に30日間のを落として、入れました。

もう入れたら、いまさらだめですよね。
はぁ〜、ボケたことしてしまいました。

>あと、ESET Smart Securityも軽くていいですよ。

これも試してみようと思いましたら、いちいち登録しなきゃだめなんですよね?
それがウザくて、断念しました。

書込番号:6967343

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2007/11/10 23:02(1年以上前)

熱い男が大好きさん おつかれですw

普通にアンインストールして入れ直せば使えると思いますよ?
私もはじめ45日版入れてたんですが、再度チャレンジして90日版に入れ替えましたので、制限はないみたいです。

書込番号:6967472

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2007/11/10 23:08(1年以上前)

>ここでウイルス仕込まれたときに検出したのはこれだけらしいし、使ってみようかな。一度。
これは確かNOD32でした。

http://www.canon-sol.jp/press/special/nod32antivirus_pswdelf.pdf

私はシステム管理者やってるのですが、上の資料を読んで、今年、会社のPCをsymantecのやつからNOD32に変えました。動作が軽いですし、100ライセンス以上だとsymantecの半額になるので重宝してます。個人だと25%くらいしか安くはないですが・・・
メールサーバーはKasperskyのを使ってます。
どっちも特に大きな問題はないようですので、どっちもおすすめです。

書込番号:6967503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件 桜の花びら.net 

2007/11/10 23:19(1年以上前)

> これは確かNOD32でした。
すみません。素で間違えました。

NOD32も検討したことがあるのですが、パッケージが変だったのでやめました
(パッケージは重要だと思うよ。

後確かあれはアンチウイルスだけだったはずだからその時点で比較対象外かな?
まぁ、サブのノート(SA1F00A)が修理から戻ってきたら検討してもいいかなと思っています。

届くのが楽しみです。
しかし、ソースネクストのあれとかの安置ウイルスソフトは使いたくないですねぇ。

書込番号:6967561

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:654件Goodアンサー獲得:80件

2007/11/10 23:21(1年以上前)

(⌒−⌒)ノ"さん ありがとうございます。

それを聞いて、がんばってるんですけど
なかなか90日間、当たりませんね〜。

て、書いていたら今当たりました〜。\(^o^)/
15分ぐらい、ずっとスロット回してました。

(⌒−⌒)ノ"さん、ありがとうございました。

書込番号:6967571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:792件 Kaspersky Internet Security 7.0 優待版のオーナーKaspersky Internet Security 7.0 優待版の満足度5

2007/11/11 01:33(1年以上前)

私は2007年版までノートンを使っていて、
2008年版からはカスペルスキーを使っています。

試用版で試さずにいきなり製品版を入れてしまいましたが、
ノートンでは毎度お目に掛かっていたアプリケーションエラーが、
カスペルスキーを入れたら全く出なくなりました。
起動時間も(ノートン2007年版と比べて)とても短いです。
まだ入れて時間がそんなに経っていませんが、
今のところ不満な点は無く、至って快適です!
サポートの対応も親身で、(時間は短いですが)土日も対応しています。

試用版を使ってみて、
付き合えるソフトなら製品版を入れても良いと思います。

書込番号:6968172

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2007/11/11 02:06(1年以上前)

ゆで蛸.VAIOさん  こんばんは。  過去に一度市販ソフトを使いましたがその後ずっとフリーソフトです。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/freeprotect.html

書込番号:6968272

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件 桜の花びら.net 

2007/11/11 08:09(1年以上前)

> 過去に一度市販ソフトを使いましたがその後ずっとフリーソフトです。
私もサブPC1台にAVGを入れていますが、メインのPCにフリーウェアを入れるのは少し抵抗がありまして・・・。
あー早く届かないかな。

書込番号:6968753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:982件Goodアンサー獲得:34件

2007/11/11 12:12(1年以上前)


私も予備機にはAVG入れています。
ただ、メインのマシンには心理的な抵抗があって有料のものを入れています。

ここら辺は、財布と相談してというところでしょうか?(笑

書込番号:6969444

ナイスクチコミ!0


勇気玉さん
クチコミ投稿数:137件

2007/11/24 00:12(1年以上前)

今までノートンを使ってきましたがノートンで完全スキャンを行ってセキュリティーリスクが
6個検出されたのち全て駆除されたはずなのにカスペルスキーで完全スキャンを行ったらなんと脅威が16個も検出されカスペルスキーの検出力の高さに驚きました。
今まで使っていたノートンは一体なんだったのかと。(泣)
その後もネットをいろいろ利用している時にバシバシと脅威を検出してくれてユーザーを守ってくれます。
また,ノートンが最新の定義ファイルに約一週間も更新しない事が時々あったのに対しこのカスペルスキーは一日のうち何度も定義ファイルを最新のものに更新してくれるので安心感があります。 また自動でバックグラウンドで更新してくれるので他の作業の邪魔になりません。
ノートンがしょっちゅうエラーメッセージ?を出して安定させるまでにいろいろ苦労させられ
ましたがカスペルスキーは今のところ安定して動いています。
今までウイルスバスター、ノートン、ソースネクスト、avast等いろいろ使ってきましたがこのカスペルスキーが最もいいと思います。

書込番号:7021008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

無料版からのアップデートについて

2007/11/23 15:24(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版

クチコミ投稿数:70件

もうじき、無料体験版の期限が切れるのですが更新版はに関しては「Kaspersky Internet Security 7.0 優待版」を購入すればよろしいのでしょうか?また、購入するにあたって家電量販店に売ってるソフトを買ってもよろしいのでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:7018817

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

オンラインスキャナでウィルス検出

2007/11/19 23:48(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版

スレ主 Foneさん
クチコミ投稿数:7件

ウィルスが検出されたので
この試用版をインストールして
再度、完全スキャンしましたが、ウィルスが検出されません!
念のため再びオンラインスキャナにて実行すると
ウィルスが検出されます。
いったいどう言うことでしょう?

書込番号:7004873

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2007/11/20 00:41(1年以上前)

検出されている「ウィルス」は本当の「ウィルス」ですか?KISにオンラインってありましたっけ?
いずれにしても,例えばクッキーなどでは検出する場合とそうでない場合があります。会社によっても違いますし,設定条件によっても異なります。書かれている内容だけでは判断が困難です。

書込番号:7005126

ナイスクチコミ!0


スレ主 Foneさん
クチコミ投稿数:7件

2007/11/20 17:52(1年以上前)

本当のウィルスかどうかは、私には分かりませんがカスぺのオンライスキャンで、ワームと判定しレポートされたので・・・
カスペオンラインスキャナありますよ!

カスペルスキーのオンラインスキャナで見つかったウイルス数の投票を受付中!
他社のセキュリティソフトを使っているのに、ウイルスが検出された方も!
ウイルスの駆除にはカスペルスキーの試用版をご利用いただくか、製品をお買い求めください。

と言う具合に書いてあるのに試用版で検出できません!
サポートに連絡したらオンラインスキャナ と 試用版は、ぴったり一致しなのでと
いい加減な発言でした!

書込番号:7007115

ナイスクチコミ!0


スレ主 Foneさん
クチコミ投稿数:7件

2007/11/20 20:02(1年以上前)

ヘルプデスクより先ほど連絡がありました。
オンラインスキャナの検出能力 と 製品の能力に違いがあり製品では、検出できないことがよくありますとの返事でした。
あのオンライスキャナの広告ページ他社から誘導するのに性能のよいスキャニングで検出して、乗り換えさせて能力の低い製品版を売りつけるように聞こえてしまいました。
末端の社員の誤りだたよいのですが残念でした。

書込番号:7007584

ナイスクチコミ!0


スレ主 Foneさん
クチコミ投稿数:7件

2007/11/21 16:09(1年以上前)

仕方がないので、ファイルを削除し
オンラインスキャナかけたらまた検出されました

C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Kaspersky Lab\AVP7\PdmHist\51c.C3658EA001C82BFD.history\0000008f.bak/[From am1218@lapis.plala.or.jp][Date Sat, 29 May 2004 11:34:41 +0900]/mail18063.zip

感染: Email-Worm.Win32.NetSky.r

本当によくわかりません。

書込番号:7010813

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2007/11/21 17:01(1年以上前)

フォルダ名を見れば十二分に推測出来るのでは?
つまり、2004年5月29日にam1218なるユーザーから届いたメールにワームが添付されていたのをKIS(オフライン)が駆除して、そのフォルダに退避させたのでしょう。
「レポートとデータファイル」の隔離のところに「隔離されたオブジェクト」がありませんか?それを削除すればいいだけの話のように思います。


書込番号:7010953

ナイスクチコミ!0


スレ主 Foneさん
クチコミ投稿数:7件

2007/11/21 17:53(1年以上前)

これはカスペのオンライスキャナレポートです。
インストールされたカスペでは、駆除はおろか検出さえ出来ないのです。

書込番号:7011111

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2007/11/21 17:58(1年以上前)

いえ、オンラインでスキャンする前に既に隔離されていたということです。貴方がメッセージを見逃しただけでは?

まずは素直にカスペのパネルを開いて、レポートとデータファイル項を見てみて下さい。

書込番号:7011124

ナイスクチコミ!0


スレ主 Foneさん
クチコミ投稿数:7件

2007/11/21 18:32(1年以上前)

確認しましたが隔離されたものはありません
レポートでも脅威は検知されませんでした
になっています。


また、All Usersの後に Application Data\Kaspersky Lab などPC内にないのです。
またこのPCは、再インストールされたもので、Mailも2007年4月からしか使用していません。

そもそもヘルプデスクの方がオンラインスキャナで検知し
ソフトで検知できないことは、ありますとおっしゃっている事

では、オンラインスキャナで検知された感染についてどうするのかと
質問すると
申し訳ありませんで、終わってしまうのです。

書込番号:7011234

ナイスクチコミ!0


Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2007/11/21 19:57(1年以上前)

私のにはありますよ。

C:\Documents and Settings\All Users\Application Data\Kaspersky Lab\AVP7\PdmHist

このフォルダがないというのはおかしいですね。

> All Usersの後に

「後」というのは,どういう意味でしょう?上の記述は

 「C:」ドライブの中の「Documents and Settings」フォルダの中の「All Users」フォルダの
 中の「Application Data」フォルダの中の「Kaspersky Lab」フォルダの中の「AVP7」の
 中の「PdmHist」フォルダ

という意味ですが,そういう意味で言っていますか?まさか「**¥○○」というフォルダと勘違いしていませんよね?

オンラインスキャナでそのフォルダが見つかると言うことは,そのフォルダが存在すると言うことです。もしそのフォルダが存在しないのなら,逆にオンラインスキャナが誤動作していることになります。
しかし,このフォルダはインストール後に必ず出来ているはず。何かおかしいです。

書込番号:7011535

ナイスクチコミ!0


¢olive¢さん
クチコミ投稿数:26件

2007/11/21 20:09(1年以上前)

Application Dataが隠しフォルダだと思いますよ。

メニューのツール→フォルダオプション→表示→全てのファイルとフォルダを表示するにチェックで見れるようになるはずです。

検出されたものが本当に悪いものなのか?また他社のオンラインスキャン等では検出されるのでしょうか?

書込番号:7011588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ファイヤーウォールの設定

2007/11/19 17:51(1年以上前)


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版

クチコミ投稿数:3件

今回、シマンテックのインターネットセキュリティから
kasperskyへ変更を行ったのですが
シマンテックのファイヤーウォールの設定では
アクセス先として許可する端末を範囲指定する事ができたのですが
kasperskyでは範囲指定できません。

例えば、192.168.0.2〜192.168.0.9の範囲の端末以外からは
接続できないようにしたいのですが、何か実現する方法はないでしょうか?

ちなみにサポートに確認した所、実現不可能という回答でした。

よろしくお願いします。

環境
WIN XP Home

書込番号:7002895

ナイスクチコミ!0


返信する
Jimoさん
クチコミ投稿数:3591件Goodアンサー獲得:23件

2007/11/19 19:25(1年以上前)

> 例えば、192.168.0.2〜192.168.0.9の範囲の端末以外からは
> 接続できないようにしたい

どのポートを接続拒否したいのかわからないのですが,基本的には


 タスクトレイの「K」をマウス右ボタンクリック
 メニューから「設定」を選択
 「ファイアウォール」を選択
 「フィルタリング」の「設定」をクリック
 「パケットフィルタリングのルール」タブをクリック
 遮断したいポートを記述
 「ゾーン」タブをクリック
 「追加」をクリック
 許可するサブネットを指定&「ローカルネットワーク」で作成

で良いのでは?



 

書込番号:7003279

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Kaspersky Internet Security 7.0 優待版」のクチコミ掲示板に
Kaspersky Internet Security 7.0 優待版を新規書き込みKaspersky Internet Security 7.0 優待版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Kaspersky Internet Security 7.0 優待版
ジャストシステム

Kaspersky Internet Security 7.0 優待版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年 9月14日

Kaspersky Internet Security 7.0 優待版をお気に入り製品に追加する <71

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング