Kaspersky Internet Security 7.0 優待版ジャストシステム
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年 9月14日

このページのスレッド一覧(全127スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2007年11月17日 21:12 |
![]() |
0 | 8 | 2007年11月16日 23:12 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月12日 16:51 |
![]() |
0 | 0 | 2007年11月11日 17:59 |
![]() |
0 | 4 | 2007年11月1日 13:48 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月30日 14:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版
今まではノートンを継続使用しており、今回2008版をインストールしたのですが、一部のHP(価格COMもそうです)を閲覧直後に5秒程度動作がかたまるようになりました。
その後、試しにウイルスバスターのお試し版をインストールしたのですが、インストールでさえ完全に出来ないような不安定な状態でした。
そして、色々調べてこの『Kaspersky』の評判の良さを知り、お試し版をインストールしました。動作の軽快さや安定感にはとても満足なのですが、残念なのは一部見れないWEBサイトがあったり、通信速度が大幅に低下(45M⇒15M)したりしています。
殆どの設定を一番軽くしたりしているのですが、今のところ改善されておりません。
何か方法はあるのでしょうか?
ご指導よろしくお願いいたします。
0点

>残念なのは一部見れないWEBサイトがあったり、通信速度が大幅に低下(45M⇒15M)したりしています。
前者はアンチバナーをOFF、後者はPort80のScanをOFF
コレで解決
過去ログに全部書いてあるから先に目を通した方がいい
書込番号:6971125
0点

Birdeagle さん、ありがとうございました。
通信速度については『Port80のScanをOFF』のやり方がよくわかりませんでしたので、質問させて頂いてしまいました。すみません。
色々やってみまして、設定の仕方がわかりました。
おかげさまで速度は当初の45M程度まで出るようになりました。
もう暫く使ってみて、問題なければこのソフトを購入したいと思います。
書込番号:6972111
0点

通知領域のカスペルスキーのアイコンをクリックし、
表示されたカスペルスキーのウィンドウの『設定』をクリックし、
現れたウィンドウの『ネットワーク設定』をクリックし、
ポートモニタの項目の『ポートの設定』をクリックし、
80番ポートのチェックを外して(一般的なHTTP 80ポート)
そして『OK』をクリックしウィンドウが閉じる、
『適用』をクリックして、
ここで80番ポートの監視が外れていると思います。
で、『OK』でウィンドウを閉じる。
最後にかスペルスキーのメインウィンドウ?を閉じる。
書込番号:6981341
0点

80番ポートのチェックを外したら、セキュリティが甘くならないですか?バスターやNODはWebブロックしても速度は落ちませんよ。
書込番号:6994592
0点

>80番ポートのチェックを外したら、セキュリティが甘くならないですか?
甘くなるよ
その辺完全に自己責任
外しても入れても変わらないって事ほど怖いことは無いと俺は思うけどね
変わらないってことはスキャンしてるかどうかも怪しいでしょ
重くなるってことはそれだけスキャンしてるんだってのが目に見える形で出てくる
ま、FWなんてルーター入れてれば最低限で良いんだけど・・w(普通80番なんて開けないでしょw)
書込番号:6995530
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版
XP SP2に、KIS 7.0の試用版をインストールしました。
初回の完全スキャンが始まって、はや25時間、いまだに1/3強しか終わっていません。
いくら初回とはいえ、これはかかりすぎ・・・
初期設定から特に何かを変えたこともなく、
何か基本的なところを間違えているのかも、と思い、書き込みしました。
以下、PCのスペックです。
VAIO S91
Pentium M 755(?) 2.0GHz
1GB RAM
内蔵HDD、80GB、内31GB使用
総ファイル数 約85,000
25時間経過で、29,000ファイル完了
0点

単純なことをお訊きしますけど、その状態で動いてるんでしょうか?
というより、ずっと待ってたんですか?
私が体験版を使った時はせいぜい1時間ちょっとだったと思いますけどね。
一度キャンセルして、PC自体を再起動後再チャレンジでどうでしょうね。
書込番号:6988801
0点

・・・です。
夕べインストールして、一晩待っても終わらず、
仕方なく、出勤中も、自宅で電源入れっぱなしにするも、
帰ってきて、いまだ1/3・・・
先ほど、別の目的もあって再起動してみましたが、まったく変わりません。
モニターを見ていても、ほとんど止まっているかのよう。
数秒から10秒ぐらいごとに、1〜5ぐらいずつカウントアップしていきます。
さらに、設定画面で、”速度重視”にしてみましたが、
ほとんど効果がありません・・・
書込番号:6988857
0点

VGN-S91PS(CPUの型番は失念,1.6GHzのやつ)&KIS7のユーザです。メモリは同じく1GB。WinXP SP2。私のS91はビジネスユースのタイプであるため,当初は40GBのHDDでしたが,現在は100GBに換装してあります。
このマシンで,初回も3時間以内に終わりました。
一番考えられるのは,何かと競合している可能性ですね。例えばデフラグソフトとか,タスクマネージャで見て,avp.exe以外にCPUパワーを食っているアプリはありませんか?
書込番号:6989002
0点

これは明らかに異常だと思います。
インストール時に何らかの問題が有ったのでしょうか?
私は試用版で試さずに製品版を入れましたが、
初回完全スキャンには約2時間少々掛かりました(初期設定のままで)。
ジャストシステムに問い合わせてみると良いです。
他社のウィルス対策ソフトの残骸とか有りませんかねぇ〜?
私は2007年版まではノートンを使っていましたが、
完全スキャンには3時間半〜4時間くらい掛かっていましたけど、
これでも時間が掛かりすぎだそうです。
これもカスペルスキーに切り替えた理由の一つなのですけどね。
ちなみに私もXP SP2ですが、
スレ主さんのスペックのPCよりは劣ります。
書込番号:6989038
0点

深夜まで多数の書き込み、恐れ入ります。
ほかにやったこと、思い出したこと、など書きます。
・CPU負荷は、数%にしかなりません。ほとんどがIdleになります。
・msconfigで、検証をしてみましたが、Microsoft以外のサービス、
スタートアップを全て止めても、やはり変わりませんでした。
残るは、MSのサービスとの干渉でしょうか?
・DLしてインストールする前に、Online Scanをやってみましたが、
そのときも、決して早くはなかったです。
ファイル数:87,000で、6時間強。
Vista搭載(Core2 Duo 1.2GHz、RAM 2GB)の他機でのOnline Scanでは、
60,000ファイルが、37分。
スペック差だけではないと思われ・・・
書込番号:6989411
0点

こんにちは、mtp2さん。
型番・モデル名 VGN-S91
http://ss.iodata.jp/pio/MatchBody?categoryCd=1&bodyType=-1&makerCd=032&dumyType=all&keyWord=VGN-S91&release=-1
デフラグなどは、通常のように出来ますか。
2年以上前のモデルの様ですが、HDD自体の異常という事はありませんか。
私は、かなり以前、デスクトップのBTO PCで、使用自体は問題は無かったのですが、ウィルススキャンが全く進まなくなった事がありました。HDDをサポートに送って、同等品交換になりました。(何の説明もありませんでした。約2年使用。)
ご参考までに
書込番号:6989867
0点

完全スキャンをすると このソフトを立ち上げた時のプロテクションの画面で、完全スキャンを実行中(〜%)と表示されますが、ここが30%くらいで止まっている状態なのでしょうか?
もしかして見ているところがコンピューターの保護状態の所だと確かに止まったようにしか数字は動いてくれないですよ。
ずっと30%くらいで止まっているようならやはり問題があるようですね。
ソフトを入れなおすなりサポートに聞いてみるなりもしくはOSをクリーンインストールしてから再度チャレンジとかですかね・・・
私はいつもセキュリティソフト入れる前はOSクリーンインストールしてますけど・・・
書込番号:6990192
0点

多数のレスをいただきまして、感謝しております。
結論から申しますと・・・
回復してしまったようです。
先ほど帰宅して、ダメ元で完全スキャンを再開しましたところ、
常識的なスピード(常に、10の桁が動くぐらい)でスキャンが進むようになりました。
特にどこかの設定を変えた、というわけでもないのですが。
何が原因だったのか分からないので、再発の可能性は十分ありますが、
まずは様子を見たいと思います。
レスをいただきました皆様、ありがとうございました。
再発しました際には、またよろしくお願いいたします。
書込番号:6992197
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版
今ノートンのセキュリティーを使用していますが、巷で性能がよくて軽いと評判のKasperskyとF-Secureで検討しています。
パソコンは余り詳しくない初心者なんですが、性能や軽さと共に使い易さ(設定等)で比べるとどちらがよろしいでしょうか?
0点

俺ならサポートの質でKIS
理由はJustだから
初心者ならこれ以上の理由はない
書込番号:6969936
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版
本ソフトをインストールしたところ、スクリーンセーバが動作しなくなりました。
OSはvista−homepremiumです。
外付けハードディスクに保存してある写真をスクリーンセーバで表示するようにしていました。外付けハードディスクは省電力等の設定はしておらず、常時ONです。
ノートンを使っていたころは正常に動作していました。
考えられる原因や対策について教えてください。
当方のPC環境等で必要な情報があればコメントください。
よろしくお願いいたします。
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版
XPで試用版を試しているのですが、スタンバイから復帰すると、ネットワークが繋がらなくなるのですが、なぜでしょうか?ネットワークのプロパティーをみると接続中になっているのですが、pingも自分にしか通らなくなります。Kasperskyを終了しても回復しません。再起動すると回復します。Kasperskyのせいではないのかと思い、一度アンインストールしてみたところ、スタンバイ後も正常に動作しました。やはりKasperskyのせい?
どこかの設定で直るものでしょうか?
0点

試用版を入れる前に他社のソフトを使っていませんでしたか?
その残骸が不具合を起こしている可能性も有りますので。
書込番号:6925447
0点

返信ありがとうございます。
Norton360を使用しいていました。問題があり(auto-protectがONにならない)、原因が分からないのでNorton_Removal_Toolで削除しました。まだ、残っているのかな?
どうも、会社でのスタンバイからの復帰は、ネットワークが繋がらなくなるのですが、自宅で使用していると問題がなく動作します。なぜだー?、余計に分からなくなってきた。。。Nortonの残骸が意地悪してるの?
書込番号:6926882
0点

>原因が分からないのでNorton_Removal_Toolで削除しました。まだ、残っているのかな?
シマンテックの削除ツールを使って削除されているのですね。
でしたら残骸は残っていない思われるのですが、、、。
私は2007年版まではNorton Internet Securityを使っていました。
2008年版からはカスペルスキーを使っています。
削除する際にシマンテックの削除ツールではなく、
通常の削除方法「プログラムの追加と削除」を使いました。
シマンテックの削除ツールを使わなかったのがいけなかったのか?はわかりませんが、
カスペルスキーを入れたらアプリケーションエラー頻発でPCが使えなくなりました。
収拾がつかなかったのでジャストシステムのカスタマーに連絡をして、
普通に使えるように導いて頂きました。
試用版とはいえ不具合に遭われているのですから、
カスタマーに問い合わせてみて下さい。
親身に対応してくれますから。
私のレスが役に立たなくて御免なさい。
書込番号:6929363
0点

原因は、PacketiX VPN(VPNソフト)で作成する仮想LANカードとKasperskyとの間の問題みたいです。(会社外からVPNを繋ぐため)仮想LANカードに使用中と同じクラスのIPが設定されていると仮想LANカード側は未接続状態であるにもかかわらず、スタンバイ復帰後にLANが繋がらなくなります。なぜだか分かりませんが、未接続状態の方に繋ぎにいってしまうのかもしれません。仮想LANは、会社外からしか使用しないので、未接続(xp表示ではケーブルが接続されていません)状態から無効にしてやったところ正常に動作しました。使用するときだけ有効にしようと思います。
書込番号:6930521
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 7.0 優待版

メールディスパッチャの事?
アンチスパムの項目にあるはずだけど?
書込番号:6923253
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





