Kaspersky Internet Security 2009 優待版
新アルゴリズムのウイルスエンジンを搭載した統合セキュリティソフト(優待版)。本体価格は6,800円
Kaspersky Internet Security 2009 優待版ジャストシステム
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月 3日

このページのスレッド一覧(全21スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年2月14日 01:32 |
![]() |
0 | 3 | 2009年2月14日 00:59 |
![]() |
1 | 6 | 2009年1月25日 09:38 |
![]() |
0 | 0 | 2009年1月17日 23:47 |
![]() |
1 | 6 | 2008年12月8日 20:39 |
![]() |
2 | 2 | 2008年11月21日 11:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2009 優待版
こんばんは。
昨日、このソフトを買いインストールしました。
思ったより重たくない気はしましたが、ひとつだけ気になることがあります。
それは、Windows Media Playerのスキンの下の部分が半透明になってしまっています。
あと、ストリーミングで少し画質が悪くなった感じがします。
これらは、このソフトとは関係ないと思うのですが気になっています。
みなさんは、こんな症状は出るでしょうか?
教えてください。
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2009 優待版
こんにちは。
お聞きしたいことがあります。以前に、この前のヴァージョンのソフトをインストールしたところPCの動作がとても重たくなりました。前のPCは2002年製造でメモリが256MB、32bitの古いタイプだったせいかもしれません。
それで、今回新しいPCを買いました。VAIO type L VGC-LN71JGBでメモリは4G、64bitです。どのセキュリティソフトにするか迷っています。このPCのスペックなら大丈夫でしょうか?
このソフトの、長所と欠点を教えていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

nobudeepblueさん
調べればわかりますが、
1、更新頻度か多い。
2、検出率が高い(以前と比較したら落ちた感はある)
3、動作が重い
は常識だと思うのであと、今回からデフォで設定があるが設定を変更して使用したほうがいいでしょう。そのほうがセキュリティがいい状態になります。設定が面倒ならこのソフトやめたほうがいいでしょうね。
書込番号:9049995
0点

こんばんは!nobudeepblueさん。
自分は、6.0の2年優待版を使っていますが、重いと言えば重いですね。
まずは以下のどれに該当するかご自身で当たってみては如何でしょうか?
@ネット・メールを頻繁に行い、かつカード決済もする
A会員登録を頻繁に行う(あるいは行っている)
BEdy・おサイフケータイをよく使う
@〜Bに該当するのであれば、セキュリティーが充実しているソフトに
するのをお勧めします。自分は、ネット・メールをする位で@〜Bには
該当しませんが、重くなるのは覚悟で保険的な意味合いで、このソフト
にしています。
昔のパソコン(Lavie C )に入れてたノートンは結構な頻度でスキャン
していましたが、これは手動です(単に自分が知らないだけかもしれま
せんが…)。ただウィルス定義は一番更新頻度が高いと聞いてます。
あまり個人情報を出さないのであれば、10年更新料無料のソフトでも
十分足りると思いますが、ご自身の使用方法に合わせてご判断ください。
書込番号:9061039
0点

みなさん、返事遅れてしまってすみません。
アドバイスありがとうございます。
とても参考になったのでこのソフトを買いました。
無事にインストールしました。
ただ、ひとつだけ意味の分らないことが起こりました。
このソフトとは、関係ないと思うのですが・・・。
書込番号:9090293
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2009 優待版
皆様、始めまして。
当方が現在体験版を導入する事ができないため質問させていただきます。
以前、ウィルスバスターを使用していたときに、
「緊急ロック」
という形で、アプリケーションから自由にインターネット接続の
オン・オフが出来ました。
コントロールパネルからやればいいと言われればそれまでですが、
タスクバーに常駐しているアプリから簡単にインターネットの
接続を遮断できたのは便利でした。
このような機能はカスペルスキーにも備わっているのでしょうか?
お手数をお掛けしますがご返答いただければ幸いです。
よろしくお願いします。
0点

カペルスキーは知らんが、ZoneAlrmeというファイアーウォールソフトならば可能
フリーです。
書込番号:8978078
0点

実家のPCでカスペ使ってますので時間がかかってもよければ
若しくは他の方からのレスがあると良いのですが、放置されてたら
触ってみますね。
尚、目的からしますとタスクトレイにローカルエリア接続のアイコンを表示させておいて
一丁事が起きたら、右クリック>無効にする。
ででも可能なような気もしますけど^^;
書込番号:8978368
0点

レスありがとうございます。
タスクバーのアイコンでの遮断の件ですが、
当方所有のUMPCはスライドスウィッチで遮断すると
なぜか復旧に再起動が必要なのでお伺いしました。
あと有線のPCですとタスクトレイから隠れてしまうので、
(設定で表示できる?)できればアプリケーションで
可能なら便利な状況です。
気長に待ちますので、使用者の方よろしくお願いします。
書込番号:8980822
0点

現在KIS2009を使用しています。タスクバーのアイコン右クリックで
ネットワーク接続を遮断、再接続ができるウィンドウが出で来ます。
他に、更新処理、スキャン、ネットワークモニタ、
セキュリティーキーボードの使用、プロテクションの一時停止等が
出来ます。
今実際にやってみて、遮断、再接続ともワンクリックで出来ました。
書込番号:8983287
1点

既にレスがついておりますが私もtetusennkiさんに同じく
、動作確認しました。
書込番号:8985058
0点

tetusennkiさん、Yone−g@♪さん。
本当にわざわざ教えていただいてありがとうございます。
メインPCが修理から戻った際には、このセキュリティソフトに
替えてみようかと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:8986545
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2009 優待版
うらじろうです。
今日、2009にアップしました。
オンライン監視のアンチフィッシングのレポートで
フィッシングサイトのスキャンの値が何も操作しなくてもどんどん
増えてくるのですが、これは何でしょう?
自分が見たページだけを監視してくれるわけではないのでしょうか?
ご存じの方、ご教授ください。
0点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2009 優待版
現在体験版を導入して1ヶ月半になりますが、急にyahooにログイン時にネットワーク
接続で証明書の承諾を求められました。しかも不明な証明機関となっており、「発行元の
信頼性を確認できません」と証明書を承諾するか迷ってます。確認したら情報不足の為
検証できないとの事です。マイクロソフトのホットメ−ルでも同じように求められて
発行元が不明な証明機関となってます。
ちなみに証明書の発行先はlogin.yahoo.co.jp 発行者はCybertrust japan Public CA
これって普通のことなのでしょうか?どなたか教えてください。
0点

>不明な証明機関となっており、「発行元の
>信頼性を確認できません」と証明書を承諾するか迷ってます。
このメッセージはしょっちゅう目にしていますが、
これから行う作業がわかっていて、
それと一致していれば許可しちゃって構わないです。
Yahoo!ログインのものであれば大丈夫ですよ。
私もKaspersky導入後すぐにこれを目にした記憶が有ります。
最初に許可しちゃえば、今後このメッセージは出なくなります。
Kasperskyだとこれは普通ですね。
書込番号:8687761
0点

承知の助さん、ありがとうございます。
Kasperskyだと普通の事なんですね。そのまま承認する事にします。
体験版なので良くわからなかったので助かりました。
書込番号:8692252
0点

もう一つ教えていただければと思います。
IEで閲覧中に添付画像のメッセージが表示されます。
なんでもないごく普通のサイトを適当に閲覧中に突然でてくるのですが、
こちらも承認して問題ないのでしょうか?
kasperskyが発行して、自分で検証できないって・・どういう事でしょう。
kasperskyになりすましてるってわけでもないと思うので承認しても
問題ないと思うのですが、なんとなく嫌なので教えていただければ
幸いです。
書込番号:8692314
0点

SHIGE777さん、こんばんは。
貼って頂いた画像のセキュリティ警告は、
申し訳ないのですが見たことがないです。
私は現在VISTAですが、ひょっとしてXPを使われていますか?
私はKIS導入時はXPでしたが、
このセキュリティ警告は目にしたことがないです。
私は体験版を一切使ったことなく、
いきなり製品版をいれてしまったのですが。。。
セキュリティ警告にはアンチウィルスと書いてありますが、
入れているのはアンチウィルスの体験版ですか?
このセキュリティ警告はちょっとわからないです。
役に立てなくて御免なさい。
http://www.justsystems.com/jp/if/
リンク先の下の方のインフォメーションセンターに
問い合わせてみて下さい。
書込番号:8692540
0点

返信ありがとうございます。合点承知!承知の助さん
OSはXPで体験版を導入して良ければライセンスを購入しようと考えて
いました。ノートンから乗り換えようと思っていたのですが、
どうも今ひとつしっくり来ない感じです。とりあえず今度教えて頂いた
サポートに問い合わせてみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:8701087
0点

ノートンインターネットセキュリティ2009と
カスペルスキーインターネットセキュリティ2009
両方を使いました。
このセキュリティ証明書の警告は、両方使ってる時に出ました!
このセキュリティ証明書の警告はノートンとカスペルが出す物では
ありません。
インターネットエクスプローラーが出す物です。
インターネットエクスプローラーの
ツール→インターネットオプション→詳細設定のタブを開きます。
セキュリティの所に、「サーバー証明書の取り消しを確認する」
がありますが、これのチェックを外すと、警告は出なくなります。
またチェックを入れると警告が出る様になります。
これはYAHOOのリニューアルにともない、YAHOO側のセキュリティ証明書
に不具合が出てる様で、インターネットエクスプローラ(ブラウザ)が出す
警告ダイアログです。やってみて下さい。
書込番号:8754233
1点



セキュリティソフト > ジャストシステム > Kaspersky Internet Security 2009 優待版
現在体験版を使用しておりますが、以前マカフィーを使用していた時に比べて
通信速度が平均20〜30Mbps遅くなりました。
過去のクチコミで80番ポートの監視を停止するとスピードが速くなると
あったのでその通りにしましたが、ルーターを使用していれば
80番ポートの監視は停止したままでネットに接続していても問題ないのでしょうか?
問題がなければ正式に導入しようと考えているのですが…
1点

少し前の情報だけど、
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20061117/254070/
通信速度とリスクを天秤にかけて考えてみては。
書込番号:8666678
1点

Hippo-cratesさん
レス有難うございます。
判断が難しいですね…
もう少し検討してみます。
書込番号:8669994
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





