このページのスレッド一覧(全4スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年1月3日 12:49 | |
| 0 | 2 | 2006年4月17日 01:45 | |
| 0 | 0 | 2006年3月15日 19:31 | |
| 0 | 1 | 2005年11月2日 15:58 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームページ作成ソフト > MACROMEDIA > Macromedia Dreamweaver 8 日本語版
ホームページビルダーではやはり微妙なことができないので、Macromedia Dreamweaver8を買いました。
ナビゲーションバーについてお伺いしたいのですが、
画像を必ず登録しないとならないようで困っています。
ナビゲーションバーは、ヘッダーと左サイドバーに設定したいのですが、
画像としてではなく、文字で表示させたいのです。
サンプルや関連書籍のように、ナビゲーションバー内が少ない項目であれば別ですが、
商品を100以上もリンクさせるのに、画像にする必要もなく、、これはホームページビルダーでは文字でできましたし、、、かといって、新バージョンではバグばかりで新しく作ったページは、IEではエラー表示がされるなど、とてもではありませんが、このナビゲーションバー機能やJAVAが利用されたバーはまったく使えなくなりました。
ほかのバグも多く、新しいページはほとんどアップできないか、あるいはアップした後表示にエラーが表示されまともに使えなくなりました。10のバージョンのほうでは出なかったエラーです。
そこで、こちらのソフトに切り替えようか、と昨年末いじってみたこのソフトで、やはりどちらにしましても、このナビゲーションバーが一番ネックの部分です。
どなたか、文字だけで作れる方法があるのかどうか教えてください。
0点
ホームページ作成ソフト > MACROMEDIA > Macromedia Dreamweaver 8 日本語版
Macromedia Dreamweaver 8 は、レイアウトをCSSで簡単に編集できますか?
今、ホームページビルダーを使っています。レイアウトをCSSに変えたいのですが、なんだかとてもぎこちないです。(プレビューと編集画面の差が激しいなど)。。。
Macromedia Dreamweaver 8だと、もっと簡単にできるのでしょうか?どなたかユーザーの方、教えて下さい。
0点
簡単かどうかは、その人の持っている知識にもよりますが、
CSSに関する機能に関しては現時点ではDreamweaver8が
一番優れていると思いますよ。
以前、前のバージョンのDreamweaverMXを使ってたんですけど、
Dreamweaver8では、かなり使いやすくなってました。
マクロメディアのホームページで無料で30日間利用できる
トライアル版がダウンロードできるので使ってみてはどうでしょう?
書込番号:4982816
0点
アドバイスありがとうございます!
購入前にトライアルを試してみようと思います。
お返事が遅くなってしまって申し訳ありません。
書込番号:5003833
0点
ホームページ作成ソフト > MACROMEDIA > Macromedia Dreamweaver 8 日本語版
Stadio8の購入をして、インストール後に
最新のアプデータを探していると、
今も、活用中のMacromedia Dreamweaver 4 の
4.0.4へのアップデーターを見つけました。
複雑な表組み関係のバグがこれで直り、
通常のHPの更新は、これで問題なくなりました。
Macromedia Dreamweaver 4のヘルプからは、この
アドレスにたどりつけず、長年表組みのコピー&ペーストで
苦労していたのが、うそのようです。(快適!快適!)
アドレスは、次のとおりです
http://www.macromedia.com/jp/support/dreamweaver/downloads_updaters.html#dw8
Stadio8は、まだインストールしただけなので、便利な使い方も十分にはわかっていませんが、これから勉強していくつもりです。
0点
ホームページ作成ソフト > MACROMEDIA > Macromedia Dreamweaver 8 日本語版
DW2004 MXユーザーのJAY−JAYです!
諸事情によりStudio8を購入するかもしれないんですが、今回のDW8は前回とどこが違うんでしょうか!?使ってる人いれば感想お願いします!
DW8の関連本はやく出て欲しいですね
0点
JAY_JAYさん 今日は。
2004MXはトライアルを少しいじっただけで直ぐにDW8のユーザーになったので比較にはあまり自信がないのですが、コードの編集はDW8がかなりやりやすいです。
HPB9で作ったHPのメンテナンス用途で購入したのですが、HTMLが少しわかってきた私には、ストレスの少ないDW8の環境が気に入り現在全面的にこの環境への移行準備中です。
ご自身で「DW8」トライアルで確認するのが一番かとおもいます。
書込番号:4546723
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと1日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
