

このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年9月13日 03:36 |
![]() |
0 | 5 | 2005年5月10日 15:02 |
![]() |
0 | 0 | 2004年11月9日 01:31 |
![]() |
0 | 1 | 2004年10月26日 23:56 |
![]() |
0 | 3 | 2004年10月23日 17:22 |
![]() |
0 | 5 | 2004年10月18日 22:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > インターチャネル > V3ウイルスブロック インターネットセキュリティ
何度サポートにメールしても全くメールが帰ってきません。
メールアドレスが悪いのかとDTIの物を使用しても、一切無視。
アップグレードのためにお金払ったのに・・・。
ユーザー画面も非常にわかりにくいです。
ソフト自体は特に不満はありませんでした。
でもこのサポートの悪さに二度とここの製品は買わないでしょう。
0点

まぁ、そんなもんスよ。
目先の利益だけが大事な人たちの集団なんでしょうね。
書込番号:5434880
0点



セキュリティソフト > インターチャネル > V3ウイルスブロック インターネットセキュリティ
今までこのソフトを使っていましたが、更新日が近づいても案内メールも来ないし、
あと更新日まで何日です、という表示も出ないまま更新日を過ぎてしまいました。
なんか・・・あやしい、本当にウィルスとかブロックしているのか?
そこで、ウィルスバスター2005体験版をインストールしてみたら・・・
スパイウェアが続々と・・・出てきましたよ。
ウィルスバスターをインストールするまではスパイウェアの存在すら知りませんでしたよ。
私がこのソフト「v3」を使っていた時にはスパイウェアのメニューも無かった・・・
不思議です。この会社?
0点

スパイウエアはウイルスバスターでも力不足でしょう
spybotなんかお勧めです
書込番号:4221384
0点

ガロロ さんこんにちわ
kakyさんがお書きになっているように、セキュリティソフトのスパイウェア検出機能だけでは、完全には駆除やブロックはできません。
spybot、Ad-Aware SEなど、スパイウェア専門のソフトをDLされてみてはいかがでしょうか?
Ad-Aware SE
http://www.forest.impress.co.jp/lib/inet/security/antiadspy/adawarese.html
Spybot
http://enchanting.cside.com/security/spybot1.html
書込番号:4221401
0点

スパイウェアに対応したのはV3ウイルスブロック2005で、
無料アップグレードできたはずですよ。
去年の9月に案内メールが来ました。新製品ご存知なかったですか?
更新切れの案内は特に無かったですが、もう別のソフトに変えていたし
ウイルス情報のメールも停止してたので。
書込番号:4221554
0点

皆さんレスありがとうございました。
Spybotなど、フリーソフトでセキュリティー関係の物って結構あるんですね。
habburuさんの言われるとおり9月に「XP SP2対応」アップグレードをしたのですが、
スパイウェアに関しての特にメーカーからの説明も認識も無いまま更新日を過ぎてしまいました。
PS・・V3 2005 ISから乗り換えた理由がもう一つ
http://www.ahnlab.co.jp/product/sz_intro.asp
ちょっと悩んでしまった (゚o゚)ゲッ!!
V3 2005 ISでは、スパイウェアに対しては・・・という事なのでしょうか?
軽くて良いソフトでしたが、残念です!!
書込番号:4223317
0点

Spybot-S&Dなら、次期バージョンのRC版が出てる。
インストール段階から日本語を選択出来るよ。(Licenseの文章は文字化けしてるけどw)
Spybot-S&D 1.4 RC2b
http://fileforum.betanews.com/detail/Spybot_Search_and_Destroy/1043809773/1
書込番号:4229352
0点



セキュリティソフト > インターチャネル > V3ウイルスブロック インターネットセキュリティ


以前にもここにレポしましたが、バージョンアップ後の追加レポです。
まず、全体的な使用感ですが、心配していた動作状況等についても
全く問題ない、と言ってもいい位に良好です。
ネットサーフにおける速度も(私の環境に関しては)アップグレード前と変わりはなく、全く安定して動作しています。
アップ後しばらく、ネットサーフも含めて色んなアプリ(これも
私的な環境においては、ですが)も問題なく動いてます。
加えて唯一、(ほとんどの人も時々しか使わないであろう)OSデフォルトのディスクエラーチェックや、一部の市販ソフトにおける同等機能を持ったアプリでは、動作エラーを起こします。
ただこれはアップ前と同じ状況ですし、MSコンフィグで起動そのものを外せば、問題なく動作します。
以上、簡単ですが、「嬉しい結果」のレポートでした♪
既に使用しているユーザーや、購入を検討している方への参考に
なれば・・、と思いまーす(^^)
0点



セキュリティソフト > インターチャネル > V3ウイルスブロック インターネットセキュリティ


とうとうアップデート、してしまいました・・。
一応“OS上にての復元ポイント設定”と“市販ソフトによるインストール監視”を含ませた上での2005ISのインストールです。
少しドキドキしつつ(^^;、作業は簡単に終りました。
ほんの今さっき終えたところで、細かい部分まではどうもまだわかりませんが、(なんとなく)ネットサーフ時における“軽さ”と“安定度”は変ったような感じはしません。
前バージョンの2004版と似たような感じで動いているようです。
おそらくは数日は様子を見ないと、一概にコメントは出来ないようにも思えますが、とりあえずレポートしておきます。
暫くしてからまた書き込みしたいと思います。
0点


2004/10/26 23:56(1年以上前)
V3から2005ISにアップデートしました。
98SEとXPとも快調です。手動スキャンも98SEで5分、XPで25分と
V3時代と大差はありません。IEもOEも問題無く使えています。
もう少し使い込んで問題点があれば、またカキコします。
全体効果はどう違うのかは分かりません。また、ダウンロードの欠点で
マニュアルが無いのが困りますが、V3と大差ないので(細かい点は違う)
何とか使いこなしています。ダウンロードしたファイルをフォルダーに入れて
CD-Rに焼いておけば、万一の場合の対応もすぐつきます。
V3の従来からの良さは十分に残されていると思います。
アップデートしても使用期限が延びないのは残念…これは無理か。
書込番号:3427409
0点



セキュリティソフト > インターチャネル > V3ウイルスブロック インターネットセキュリティ


既スレにも、質問等を加えて書いた者です。
新バージョンの無料アップデートへの完了期限が、とうとうあと5日と、言われてしまいました。
何だかXXX宣告みたいで、ちょっと怖い?です・・。
この土日には思い切ってアップデートしようと思います。
その際にはまた使用レポート等を書き込むつもりです。
その他、このソフトの新バージョンをパッケージで購入された方の、
使用に関する情報や意見などありましたら、教えて頂けると嬉しいです。
現時点での“軽さ”や使い易さ、安定動作が変りませんように・・と、
祈るばかりです(^^;
0点


2004/10/22 23:26(1年以上前)
こんばんは、麒麟丸です。
僕も、今日新バージョンの無料アップデートしました。
全く問題はありません。
インターフェイスが変わり、見やすくなりました。
新機能を付いて、前バージョンよりは、強力なったと思われます。
“軽さ"や“速さ”は、殆ど変わりませんが、
“使いやすさ”や“安定動作”は少しよくなったと思いますけど。
スパムウェアが付いたから、安心かもね。
書込番号:3413544
0点



2004/10/22 23:52(1年以上前)
麒麟丸さん、レスありがとうございます。
アップデートが問題なく完了して良かったですね!
ちょっと、、、羨ましい・・かも?(笑)
良ければマシンの環境を教えて頂けると、ここをチェックされている
他のユーザーの方々にも参考になると思います。
それと。
書き忘れていた事があります。
私のPC(自作機)では(ほぼ毎日数時間起動している環境で)、
月に1〜2度ほど、電源オフ時のプロセスの途中でメモリのリードエラーが出る事があります。
そのまま“OK”を押せば問題なく電源は切れますし、次の起動時も問題なく動作します。
このエラーが出る要因を考えてみたのですが、思い当たるふしがありませんし、ある一定の操作や事象の後に起こる・・なんて関連性も考えにくいです。
これって私のマシン特有の現象なんでしょうか?
それとも他のどなたかにも起こり得る、もしくは起こっている現象なんでしょうか?
少し前から、なんとなく気になっていたので質問してみました。
心当たりのある方がおられたら、ご意見下さい。
書込番号:3413655
0点


2004/10/23 17:22(1年以上前)
こんにちは、麒麟丸です。
とりあえずいい感じさん、レスを頂き有難うございます。
さて、私の古いマシンの環境について教えますけど、
PC通販で購入したマシンです。
CPU:ペンティアムV 1GHz
マザーボード:ASUS
メモリ:256KB(128KB増)
HDD:30GB
OS:Winndows XP HomeEdition SP2
ファイアフォール:V3ウィルスブロック2005IS使用、
Windowsファイアフォールは無効しました。
なお、インストールの際、ファイアフォールと一緒にインストールされます。
但し、他のファイアフォールのソフト(フリーも含む)を利用している場合、当ソフトとの相性問題を考えて、競合されないようにインストールした方がよろしいかと思います。
ダウンロードしたあと、鍵のアイコンをクリックすれば、すべて自動的にインストールしてくれます。あまり神経質にならないと思いますが。
以上であります。参考にしてくださいませ。
そんなにパワーのあるマシンではないので、ウィルスソフトを買うのにちょっと苦労しました。
最近、“軽快な動作・高検出・安定動作”などのようなウィルスソフトは少なく、なかなか見つからなかったですが、V3ウィルスブロック2004ISが出ていたので、早速体験版を使ってみたら、“宣伝の言葉の通り”で非常に良いと感じ、ピッタリなウィルスソフトになったことでやっと見つけることができました。
これを購入して3ヶ月目になります。
マシンの調子が非常に良く、トラブルがありませんので、
大変嬉しいです。
今のところは、全くウィルスが感染されていません。
>私のPC(自作機)では(ほぼ毎日数時間起動している環境で)、
>月に1〜2度ほど、電源オフ時のプロセスの途中でメモリのリードエラーが出る事>があります。
>そのまま“OK”を押せば問題なく電源は切れますし、次の起動時も問題なく動作>します。
>このエラーが出る要因を考えてみたのですが、思い当たるふしがありませんし、>ある一定の操作や事象の後に起こる・・なんて関連性も考えにくいです。
>これって私のマシン特有の現象なんでしょうか?
>それとも他のどなたかにも起こり得る、もしくは起こっている現象なんでしょうか?
これに関しては、私は自作機をしたことがありません。
よって、詳しくないので、申し訳ありません。
お許しくださいませ。
とりあえずいい感じさん、勇気を出して
新バージョンの無料アップデートへ移りましょう。
書込番号:3415799
0点



セキュリティソフト > インターチャネル > V3ウイルスブロック インターネットセキュリティ


2ヶ月ぐらい前にV3を量販店で購入して使い始めましたが、OutlookExpressが使えなくなりました。
プロバイダーであるyahooに電話して聞いたところV3側の問題とのことで
NECにも電話して聞いてみましたが解らないとの事でした。
「調べて診ます」との回答でPC内のデータをNECに送ったんですがひと月経っても回答が来ません。
NEC側はyahooとV3との間でよく起こる事だと言ってました。
yahooでV3を使っている方でそんな問題に遭遇したり聞いたりした事のある方はいらっしゃいますか??
0点


2004/10/12 03:02(1年以上前)
V3を入れる前に使っていたウィルスソフトの残骸が残っているとか、
とりあえず
アップグレードしてみたらどーでしょうか?
http://www.ahnlab.co.jp/ahnlabshop/upgrade2005_info.asp
書込番号:3376423
0点



2004/10/16 00:27(1年以上前)
モモレンジャ〜さん、ありがとうございます。
前に使っていたウイルスソフトはウイルスバスター2004なんですが、アンインストールしました。
残骸が残っていると言われましたが、PCの方もリカバリーしたんでが
駄目でした...
ほんと何が原因なんでしょうか(-_-)
書込番号:3389385
0点



2004/10/16 10:43(1年以上前)
私もyahoo 8MとV3 「半年ほど使用」の組み合わせで使用していまが、
OutlookExpressとの相性などの不都合はありません。
V3の環境設定を初期値に戻してみるとか...ダメッでしたら
やはりサポートに連絡してみるのが一番だと思います。
http://www.ahnlab.co.jp/customer/index.asp
PS
インターネットの速度を早くするようなソフトを入れていると
色々なトラブルが出るような事は聞いたことがあります。
書込番号:3390337
0点



2004/10/18 22:53(1年以上前)
やはりサポートに連絡して聞いてみるのが良いようですね。
ありがとうございます。
書込番号:3399669
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





