
マカフィー・インターネットセキュリティスイート ver.6.0 1ノードマカフィー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月 4日

このページのスレッド一覧(全27スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2004年6月19日 23:11 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月6日 22:38 |
![]() |
0 | 3 | 2004年4月5日 00:37 |
![]() |
0 | 2 | 2004年3月2日 10:09 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月26日 05:48 |
![]() |
0 | 7 | 2004年2月18日 14:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート ver.6.0 1ノード


今回買ったのは2ノードです。
インストールしようとしても”McAfeeへようこそ”
の画面が開くのとほぼ同時に、
Autorunが原因で S3_7.DRVにエラーが発生しました。
Autorunは終了します。
問題が解決しない場合は、コンピュータを再起動してください
というメッセージが出て再起動しても同じです。
どうしたら良いのか、助言お願いします。
0点



2004/06/19 23:11(1年以上前)
自己レスですが、クッキーの設定を変えたら先に
進めました。しかし、マニュアルに『エラー一覧』
ってのが無いのは不親切
書込番号:2939776
0点



セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート ver.6.0 1ノード


オンラインで「ウイルススキャン プログラム自動更新サービス12ヶ月 ソースネクストユーザ特別版」を購入しました。
ダウンロードしようと思っても、「Cookieが有効になっていません」となり、ダウンロード画面に移動できません。
IEのバージョンは6.0なのでhttp://jp.mcafee.com/root/genericURL.asp?genericURL=/common/ja/html_files/cookies.asp#_6x
上記のとおりに、設定しましたが、11の「それぞれのサブカテゴリに対して、[有効にする]を選択します。」という意味がわかりません。
OSは98なのですが、サブカテゴリってどこのことでしょう?
それを無視してそのまま進み、「戻る」をクリックしても、再起動しても
(Cookieは有効になってると思うのですが…)また、同じ画面が出ます。
昨日何度もザポートセンターに電話しましたが、話し中orナビダイアルで10分待っても繋がらない状態で、途方にくれてしまいました。
マカフィーのFAQやこちらの過去ログも見てみたのですが、同じ様な症状の方は見つかりません。
なにか私が、単純なミスをしているのでしょうか?
0点


2004/05/05 13:47(1年以上前)
「ファーストパーティのCookie」「サードパーティのcookie」それぞれに
ついて、「受け入れる」あるいは「ダイアログを表示する」にしてください、
という意味では?
と思ったのですが、すでにマカフィーの何らかの製品を利用している
場合についての記述で、それをインストールするとコントロールパネルの
インターネットオプションのプライバシーで設定できる項目が増えるとか?
>Netscape Navigator with IE 6.x
この辺からして意味がよくわかりません。
IE、NetscapeともにCookieを受け入れる設定になっているのを前提に
マカフィー製品本体でも許可にしてくださいとでも言っているのでしょうか?
現在他のセキュリティ製品を利用していて、それがIEの設定に優先して
Cookieをブロックしているということはないですか?
書込番号:2772117
0点



2004/05/06 05:52(1年以上前)
ぞう様、ありがとうございます。
>「ファーストパーティのCookie」「サードパーティのcookie」それぞれに
ついて、「受け入れる」あるいは「ダイアログを表示する」にしてください、
という意味では?
につきましては、「9.[自動Cookie処理を上書きする]オプションをオンにします。」 で自動的に、それぞれ「受け入れる」にチェックが入ります。
今まではソースネクストサポートのマカフィー・インターネットセキュリティを使用しておりました。
アンインストールは完了済みですが、どこかでチェックがかかっているのでしょうか?
書込番号:2775246
0点


2004/05/06 17:35(1年以上前)
>今まではソースネクストサポートのマカフィー・インターネットセキュリティを
>使用しておりました。
>アンインストールは完了済みですが、どこかでチェックがかかっているので
>しょうか?
マカフィーシリーズは利用したことがないので、製品についてはわかりませんが、
マカフィーのサイト接続中にcookieが保存されているかどうか、また、cookieの
受け入れが有効になっていればcookieが保存されるサイト、たとえば、
ブロードバンドスピードテスト
http://www.bspeedtest.jp/
などで、Cookieの受け入れ機能が有効に働いているかチェックしてみてください。
Cookie受け入れ機能が有効でCookieが保存されていれば、
IEのインターネットオプションの「全般」タブにある
インターネット一時ファイル→「設定」→「ファイルの表示」で
cookieの存在を確認できます。
この場合、確認前にIEのインターネットオプションの「全般」タブにある
インターネット一時ファイルの「ファイルの削除」で「すべてのオフライン
コンテンツを削除する」にチェックを入れて、インターネット一時ファイルを
削除していれば、Cookieだけ残りますので簡単に確認できます。
(最近Windows98は利用していないのと、上の方法でも確認できるので
Windows98のCookieの保存フォルダの場所は調べませんでした)
マカフィーとは別のサイトも含め、IEのcookie機能が有効に働いているかどうか
状態を確認の上、サポートに問い合わせるのが一番時間がかからないと思います。
書込番号:2776628
0点



2004/05/06 22:38(1年以上前)
ぞう様、度々ありがとうございます。
インターネット一時ファイルですが、ファイルは時々削除しますが、cookieの方は
こういった掲示板のハンドルネームやパスワードが消えないよう、残してあります。
以前より、ファイルの表示にcookieは残っておりますし、実際有効に働いていると
思われるのですが…。
私の単純なミスじゃなくて、やはりマカフィーに問題があるのかなぁ…
電話サポートは、平日はなかなか時間が取れないし、休日は繋がらないので、
一度メールで問合せしてみます。
ありがとうございましたm(_ _*)m
書込番号:2777900
0点



セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート ver.6.0 1ノード


6.0のパッケージ版を購入してインストールを試みましたが、途中まで順調に進んだのにウィザードが途中で終わってしまい「インストールが完了しませんでした」という表示が出ます。何のエラーなのかはまったく教えてくれません。組んだばかりの自作機で他に常駐のアプリもないし、何が問題なのか見当がつきません。
使用環境:
Windows XP Home
Athlon XP2600+
メモリ:DDR400 512MB×1
HDD S-ATA 160GB
先週は何度もサポセンに電話をかけましたがつながらないし、困っています。同じ様な体験された方、解決方法をご存知の方、どうかお願いいたします。
0点

XF7 さんこんばんわ
OSはSP-1および2はインストールされていますでしょうか?
また、memtest86を行ってみては如何でしょうか?
http://cgi.f32.aaacafe.ne.jp/~kobun/index.php?Memtest86
書込番号:2666493
0点



2004/04/05 00:13(1年以上前)
あもさん、こんばんは。
アドバイスありがとうございます。おかげ様でうまくいきました!
実はSP1を、一度導入済みだったのですが1週間ほど前に別のトラブルがありOSを再インストールした後そのまま忘れていました。SP1をインストールした後試してみたら問題なくセットアップできました。
おっちょこちょいだったのはこちらですが、それにしてもマニュアルにせよサイトのFAQにせよもう少し親切にしてほしいなあと思います。
書込番号:2667446
0点



セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート ver.6.0 1ノード


パッケージ版をインストールしてPCを再起動後に表示した 製品登録の
画面の下側3分の1くらいが欠けて <次へ> <キャンセル> のクリックするところが表示されない為登録が出来ません。(ウィルススキャン使用不可状態)何かいい方法は無いでしょうか? カスタマセンターにディスクトップに表示した画像等をメールで送ったりしましたが、4日経っても何の連絡もありません。
0点


2004/02/29 13:07(1年以上前)
HPの<a href="http://www.nai.com/japan/mcafee/support/faq/faq_trouble.asp#20">FAQ</a>にも書いてありましたが…
IEの ツール→インターネットオプション→全般→ユーザー補助
で、ユーザー補助の欄にチェックがあると収まらないで表示されてしまうようです。
私も知り合いに頼まれてインストールした時にこの現象が出ました。
ページには他にも書いてあったんですが…
文字のサイズも「中」だったからか、上記だけで正常な表示になりましたよ。
一度、お試しください。
書込番号:2529082
0点



2004/03/02 10:09(1年以上前)
ありがとうございました。
無事に製品登録することが出来ました。
書込番号:2536886
0点



セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート ver.6.0 1ノード


インターネットセキュリティスイートの購入を検討しています。
http://www.nai.com/japan/mcafee/で購入すると、クレジットカード
なら、1年半で2980円なのですが、このHPのQ&Aの所に
『WEB でのオンラインマニュアルに関しましては、現在準備中です。ご不明な点等ございましたら、弊社マカフィー・インフォメーションセンターまで、お問い合わせください。』
と あります。ダウンロードする形で購入ということなら、マニュアル
もついてこないと思うのですが、ソフトのヘルプとマニュアルに
書かれている事はやはり違いますか?
私は、PCにそんなに詳しい方ではないので、設定がヘルプだけくらいの情報でうまくやれる自信はあまりありません。高価になってしまいますが、マニュアルが付いてくるお店で買う形のほうが、私にはいいのでしょうか?ソフトのヘルプを見れば、初心者でもそんなに心配する必要
はないのでしょうか?
どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。
0点


2004/02/23 20:13(1年以上前)
これ使っています。軽くてとても良いです。
ほとんど全自動なので、はっきり言ってマニュアルは不要ですよ。
心配しなくてよろしいかと思います。
あと、プライバシーサービスを入れたら異常に重くなるので、
入れない方が良いです。
書込番号:2506716
0点



2004/02/24 03:06(1年以上前)
レスありがとうございました。
非常に参考になりました。ほとんど全自動なのですね。
ダウンロードでソフトを購入したことがないのですが、ダウンロードでソフトを購入した場合、PCの不調で再インストールするときなどに
このソフトをCDーRなどにダウンロードしてすぐに保存できたら
安心できるのですが、ダウンロードでソフトを購入してもCD−R
に焼き付けて保存できるのでしょうか?
CD−Rの機能のついたWIN XPを使っています。
質問多くてごめんなさい。
どなたか親切な方、教えていただければ嬉しいです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:2508753
0点


2004/02/24 23:01(1年以上前)
軽いかどうかは、不安ださんの環境にもよると思いますよ。
私の場合(下に私の書き込んだモノがございます)結果的にまともに
動作することなく、アンインストールでできぬまま再セットアップを
することになってしまいました。もちろん、私の環境で・・という条件下ですから、正常に動作している方の方が多いと思います。
判断は個々でされるとして、そういうケースも「あった」ということです。
せめて、電話がつながるか、問い合わせのメールに返信をもらえるか、
WEB上の問い合わせフォームに返信があるか・・・どれか1つでも
サポートのレスポンスがあれば良かったと思います。
今まで多々アプリケーションを購入してきましたが、こういうサポートの無さというのは初めてでした。もしかして、ソースネクスト時代の方が良かったのかな?(うち会社はソースネクスト時代のパッケージユーザ。)
書込番号:2511629
0点



2004/02/26 05:48(1年以上前)
レスありがとうございます。
いろいろ考えなければいけないですね。
安いから割り切って使うか難しい判断ですね
書込番号:2516507
0点



セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート ver.6.0 1ノード


ウイルススキャンをするにも、アカウント登録しようにもスクリプトエラーが出てしまって前にすすみません。
NAIのサイトでFAQを見てみて、それらしい記述が1つだけ検索できたのですが(導入最初のスキャン時にスクリプトエラーが出る・というやつ)、それをやっても全く変わらず。
環境は
・Windows98SE
・PentiumIII/600MHz
・メモリ 320MB
・HDD 80GB+40GB(Cドライブの空き領域34GB程度)
うーん、ウイルスチェック機能云々の前に、基本的なコンソールも起動しないとは困ったもんだ。
セキュリティに関しても、ローカルエリアに対しては一番甘く設定してあるつもりなのですけども。
どなたか、原因ぽい事をご存知ではありませんでしょうか?
0点

温泉おやじさん こんばんは。 試しにフリーソフトの AVG はいかが?
AVG
http://www.grisoft.com/us/us_dwnl_free.php
http://www.okayama-u.ac.jp/user/cc/service/manual/avg/avg.htm
お暇でしたら 下記も、、、
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?BBSTabNo=0
上記の 書き込み番号 に 2462861 を入力、表示 をクリック。
[2462861]kamimuraさん ( 電源落ち、McAfee )
[2462861]kamimura さん 2004年 2月 13日 金曜日 08:34
↑ ココを
書込番号:2470028
0点


2004/02/17 06:06(1年以上前)
BRDさん、て2くんさん、RESありがとうございました。
AVGについては雑誌で読んだ事はあるのですが、有償の物は何かが違うはず
などと思って買ってみたのですが・・・。もう一台のPCにプリインストール
されているNAVは何の問題も無く動いているのですが。
再インストールも試みたのですが、メニュー内にアンインストールが出ていないのと、「追加と削除」でやろうにもセキュリティセンターしか出ていないの
です。で、セキュリティセンターをアンインストールしようとすると「ほかの
マカフィーのプログラムを先にアンインストールしろ」というようなメッセージが出てくるし。
使えないなら、せめてアンインストールできてほしいのですけどね。サポセン
にメールを出しても返事も無いし。
私のPC環境に問題があるのかもしれませんが。
書込番号:2479843
0点

ソフトを常駐したままだとエラーでそうだけども・・・
あと、追加と削除から削除を試みてもその中に項目がなく、結局スタートのプログラムから、そのプログラムを探して削除しないといけないものもありますよ。
書込番号:2479863
0点


2004/02/18 00:41(1年以上前)
そうなんですよ、本当ならスタートから開始するメニューの中でアンインストールを実行するソフトについても説明を見つけたのですが、それも無いのです。
アカウント登録時に届くメールにかかれている問い合わせ用サイトでもスクリプトエラーが出てしまって問い合わせができません。
失敗したとは思いたくないのですけどね。やっぱり有料のナビダイヤルを使うか・・・。
書込番号:2483229
0点


>BRD さん
窓の手じゃ、ファイルは削除出来ませんよ。追加と削除から消えたからと言って、削除出来ていませんからね・・・ 間違って削除したくないとか、削除したけども、まだ名前が出てくると言うときには有効ですが・・・
書込番号:2484788
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





