
マカフィー・インターネットセキュリティスイート ver.6.0 1ノードマカフィー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月 4日

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2004年8月15日 10:25 |
![]() |
0 | 1 | 2004年7月24日 20:01 |
![]() |
0 | 4 | 2004年7月17日 13:17 |
![]() |
0 | 5 | 2004年6月22日 11:46 |
![]() |
0 | 1 | 2004年6月19日 23:11 |
![]() |
0 | 4 | 2004年5月6日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート ver.6.0 1ノード


16年2月末にパッケージ版「インターネットセキュリティスイート」を購入したのですが、これまでトラブル続き。ネットワークアソシエイツにメールで質問しているのですが、回答は2回に1回くらいの割合で、また今ひとつ的外れな回答もあり、質問しづらい感じです。
当方パソコンはセレロン633、OSはWinME、ブラウザはIE6.0、メールはアウトルック、通信はCATVです。4年位前のパソコンですが動作環境は満たしていると思います。
特に下記の症状が当面の不安点なのですが、似たような症状の方、いらっしゃいますか?もし対処法などご存知でしたら是非ご教授くださると幸いです。
電源投入または再起動したときに、セキュリティセンター以外の4つが「有効期限切れ(特にプライバシーサービス)」、「無効(主にスパムキラー)」、「サブスクリプションの確認」になっていることが頻繁にあります。何度も再起動しているうち、6回に1回くらいの割合で4つ全部有効になることもあります。
パソコン初心者同然なもので、雑誌やパソコン店で「一番手間いらずだし、負荷の少ないセキュリティソフトならマカフィーでしょ」とよく見聞きするもので、これを購入したのですが、セキュリティソフトってこんなに不安定なものなのでしょうか?
他にもフルインストールに4〜5時間くらい掛かる、そのくせ5つ(セキュリティセンター含め)インストールされるはずがたいてい2つか3つしか入らない(5〜6回インストールすると全部入るときもある)、メール受信にやたら手間と時間が掛かる、などなど・・・。
本当に保護されているのか毎日不安です。
よろしければご意見・ご指導お願いします。
0点


2004/03/11 09:15(1年以上前)
自分もマカフィーを使いはじめて半年になりますがサブスクリプションの確認が頻繁ではないですが発生しますのであまり気にしなくても良いです。
プライバシーサービスとスパムキラーはバージョンが古かったりして
インターネットのスピードが遅くなったりしますので使わない方が良い
かと思います。
パソコンのスペックがインターネットセキュリティスイートを使うには低すぎるようです、
自分はフルインストールするのに5分もかかりませんので、それと使用回線は
なんですか、ADSL以上じゃないと定義ファイルのアップデートに時間
がかかりその結果フルインストールに時間がかかります。
書込番号:2571517
0点


2004/03/11 09:33(1年以上前)
追加
通信はCATVのようなのでCATVの通信スピードの見直しをしたほうがよい
かもしれません、通信スピードが遅いために定義ファイルのアップデートに時間がかかりインストールに時間がかかるようです。
書込番号:2571567
0点

機種依存文字使ってるせいもあり非常に見づらいんだけども・・・
使わないだけでもかなり違う・・・
ウィルスソフトすべてが不安定と言うことはないでしょう。
9x系OSそのものが不安定ってこともありますが。
ウィルスソフトの定番的にノートン、ウィルスバスターですね・・・
書込番号:2573415
0点



2004/03/14 01:02(1年以上前)
>kim1023様、て2くん様
ご意見ありがとうございます。
安易に他社セキュリティソフトに替えたとしても改善は期待できなさそうですね。
よく「自分のパソコンと相性が・・・」という話を見聞きしますが、それ以前にWinMEを使っていることが問題、更に言えばスペック自体上げないとXPや2000入れても無意味ということになってくるのかも。
でも商品説明に書いてある動作環境を満たしてるのにまともに動かないなんて悔しいなぁ。実質、格安な「PCセキュリティスイート」のほうで十分だったってことになるのか。正常作動しているときの方が稀、というのでは安心して使い続けるわけにも行かないし、なんだか損した気分ですね(笑)。
ちなみに通信速度というのは、下り/上りが最大10Mbps/2Mbps(CATV会社によれば)という数値のことでしょうか?PCを使っている知人は皆CATVかISDNなので、この数値が速いのか遅いのか判断できません(恥)。
アップデートのときは、ウィルススキャンがだいたい30分前後、スパムキラーが約5〜6時間、といったところです。フリーズしたのかと思うほど時間が掛かっています(笑)。
書込番号:2582159
0点


2004/03/15 21:39(1年以上前)
ノーザンテーストさん、ウイルススキャンのアップデートに30分はかかりすぎです、一度スピードテストをしてみてください。
http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
測定結果が下り/上りが最大10Mbps/2Mbpsの数値よりあまりにも遅い場合は、他の回線(ADSLかFTTH)を検討された方がよいかと思います、あまりにもアップデートに時間がかかりすぎていますので。
書込番号:2589215
0点



2004/03/30 02:10(1年以上前)
結論から言って、マカフィー関連を全て削除したら通信環境その他諸々快適になりました。
元々動作が遅かったわけでもなかったので、やはり(今回は)マカフィーが原因だったようです。
ここは文句をつける場所ではないのは重々承知ですが、ある意味欠陥商品と云わざるを得ないようです。
パッケージ記載の動作環境下ながらスムースにインストールされない、過去の受信・送信メールが全て削除される、など正常な動作が為されなかったこと、
メーカーサポートに問い合わせると「スパムキラーとプライバシーサービスを削除またはオフにすれば動くと思います」という曖昧な、しかし商品の本質を否定するような回答がきたこと、
更にサポートに「パッケージ記載の動作環境下においてもスパムキラーとプライバシーサービスは正常な動作が期待できない、つまり不良品ということでしょうか」「不良品でないとすれば今後バージョンアップ等により改善の計画があるのでしょうか、また不良品であるとすれば返品は受け付けてもらえるのでしょうか」と至極当然の質問をしたがなんら回答なかったこと。
特に都合の悪い質問はあっさり無視する、という姿勢は消費者を馬鹿にしすぎていると思います。
皆さんから頂いたアドバイスは参考になりましたが、たった一本のソフトを動かすために回線引きなおし、OS買換、ハード買換というのでは本末転倒ですし、試用版などで他社製品も試してみて今後を考えたいと思います。
いちばん手間が掛からないといわれるマカフィーだったのに、とんでもない手間を費やしたみたいです・・・(ガックリ)。
書込番号:2645412
0点


2004/07/13 19:30(1年以上前)
ノーザンテースト さんへ
プライバシーサービスの有効期限切れの場合、こちらにアクセスしてください。
http://us.mcafee.com/apps/agent/tools/ts/ts_mps.asp
書込番号:3026314
0点



2004/08/15 10:25(1年以上前)
>D.Mさま
すみません、しばらく見に来てなかったのでご意見いただいたのに気付きませんでした。
実を言いますと、本商品は既にクレームで返品済みでして・・・。
前述の通り、メーカーサポートから『一部機能を削除またはオフにすれば作動が期待できる』という回答があったので、「金を払ってまで使う価値なし」と判断しました。
早速購入先にその旨を説明した上で「パッケージ記載の動作環境下においても本来の機能が動作しない欠陥商品として返品したい」と問い合わせたところ、あっさりと応諾、全額返金頂けました。
細かい動作環境などの確認を求められることもなかったところを見ると(大雑把には説明しましたが)、同様のクレームがかなりあったのかもしれません。
快適に動作している方は一向に構わないと思いますが、そうでないのなら早急に見切りをつけることも必要かと。
書込番号:3145646
0点



セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート ver.6.0 1ノード




2004/07/24 20:01(1年以上前)
アドビリーダーを最新版にしてみてはどうでしょうか。
当方では最新版アドビリーダーで問題なく作動しています。
書込番号:3066908
0点



セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート ver.6.0 1ノード





2004/06/05 15:51(1年以上前)
先程、アンインストールすれば、正常に戻りました。
う〜ん、なんでだろ〜
書込番号:2886993
0点


2004/06/09 22:15(1年以上前)
同じ症状でした。プライバシー・サービスのみをアンインストールするとこの症状は解消しました。サポートにメールで聞いたところ、「メール送付の際には、プライバシー・サービスを無効にしてください」とのことでした。トホホ・・
書込番号:2902602
0点


2004/06/13 23:40(1年以上前)
「プライバシー・サービスのみをアンインストールする」ってどういう風にやるのでしょうか?
アプリの追加と削除からはできないようですが・・・
申し訳ありませんが教えてください。
書込番号:2918496
0点


2004/07/17 13:17(1年以上前)
『ソース』のマカフィーでは、セキュリティーセンター
を開いて各ソフトの有効・無効が設定できますが、
同じ様には出来ないですか?
またWinのスタートメニューからプログラムのところで
各ソフトのアンインストールが出来ませんか?
書込番号:3039800
0点



セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート ver.6.0 1ノード


ソースのときに買ったマカフィーのことですが
適当な掲示板がわからないのでここで質問させてください。
最近パソコンの具合が悪くてOSを再インストールしました。
それに伴ってマカフィーも再インストールしました。
それでさっきアップデートしましたが
総合スコアが10.0から9.5に
対ウイルス安全度が10.0から9.2になってしまいました。
旧バージョンがインストールされてるから、らしいのですが
何度アップデートしても駄目です。
ソース版のマカフィーですが、なんかソースとNAI(?)の契約が切れるときに
ソースのHPに特別のアップデートがあった気がするんですけど
今探しても見つかりません。
ソースとマカーのサポセンにメール出しても音沙汰無しで
行き詰ってます。
誰かこの辺のこと知ってる人いますか?
OSはXP SP2です。
0点


2004/05/20 11:21(1年以上前)
これはソースネクストの時に買ったバージョンだからだと思います。
私は「ウイルススキャンオンライン」と記載された赤白のパッケージのものを何度か再インストールして使っていますが「対ウイルス安全度」が「9.2」です。
「現在発売されているバージョンに比べれば安全ではない」ってことでしょうね。
もしくは、日々のアップデートとは関係のないソフトウェア自体のバージョンアップができれば改善されるのではないでしょうか?
旧バージョンとの違いはハッキリとはわかりませんが、私も新バージョンを買ってみようかと検討しています。
書込番号:2828825
0点



2004/05/22 17:50(1年以上前)
ありがとうございました。
最近不具合が多くてマイクロソフトにエラー報告を送信すると
マカフィーのウイルススキャンが原因です。って返事が来るんですけど
ソースネクストもマカフィーもサポートしてくれないので
ノートンかバスターに乗り換えようと思います。
ソースネクストとマカフィーは最悪の会社だと判断し
もう二度とこの二社からはソフトを買わないようにしようと思います。
書込番号:2836967
0点


2004/05/30 12:27(1年以上前)
セキュリティーセンターにソースネクスト版からの乗り換え案内が出ていますので、開いてみてください。
わたしは、バスター2004とマカフィーを使っていますが、マカフィーの方がいくぶんかまともです。さらに、ソフトウェアごとに、ファイヤーウォールの可否を都度きいてきてくれますので、すこぶる便利です。最初はうっとうしいと思いましたが、バスターの頼りなさからみれば、信頼できます。その前はノートンを使用していましたが、重たいのでやめました。
(ウィルスばすたー2004のスパイウェア検出機能は、ほとんどスルーしていますが、マカフィーのアソースネクスト版ユーザー向け自動更新アップグレード後には、ウィルスばすたー2004でまったくスルーしているスパイウェアをきれいに検出してくれました。ちなみに、自動更新アップグレード購入後、マカフィーからダウンロードの準備ができた旨連絡が入るので、それをダウンロードする必要があります)
書込番号:2865261
0点


2004/06/20 09:15(1年以上前)
ミフィ子 さんへ
参考程度にこちらを見てください。
http://www.nai.com/Japan/mcafee/faq/ssi_answerCSSecurityCenter.asp?ancQno=SC-00031&ancProd=SecurityCenter
書込番号:2941042
0点


2004/06/22 11:46(1年以上前)
私は、古いマカフィーの期限が迫っていたので、このスイート ver.6.0 1ノードに変えたら、スコアも治ったよ。でも、スパムキラーの入っていないダウンロード版だから、満点になっていないけれど・・・。スパムはいらない。ウェブメールを使っているから、スパムを対応してくれるので、問題なし。ミフィ子さん、頑張って。
書込番号:2949282
0点



セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート ver.6.0 1ノード


今回買ったのは2ノードです。
インストールしようとしても”McAfeeへようこそ”
の画面が開くのとほぼ同時に、
Autorunが原因で S3_7.DRVにエラーが発生しました。
Autorunは終了します。
問題が解決しない場合は、コンピュータを再起動してください
というメッセージが出て再起動しても同じです。
どうしたら良いのか、助言お願いします。
0点



2004/06/19 23:11(1年以上前)
自己レスですが、クッキーの設定を変えたら先に
進めました。しかし、マニュアルに『エラー一覧』
ってのが無いのは不親切
書込番号:2939776
0点



セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート ver.6.0 1ノード


オンラインで「ウイルススキャン プログラム自動更新サービス12ヶ月 ソースネクストユーザ特別版」を購入しました。
ダウンロードしようと思っても、「Cookieが有効になっていません」となり、ダウンロード画面に移動できません。
IEのバージョンは6.0なのでhttp://jp.mcafee.com/root/genericURL.asp?genericURL=/common/ja/html_files/cookies.asp#_6x
上記のとおりに、設定しましたが、11の「それぞれのサブカテゴリに対して、[有効にする]を選択します。」という意味がわかりません。
OSは98なのですが、サブカテゴリってどこのことでしょう?
それを無視してそのまま進み、「戻る」をクリックしても、再起動しても
(Cookieは有効になってると思うのですが…)また、同じ画面が出ます。
昨日何度もザポートセンターに電話しましたが、話し中orナビダイアルで10分待っても繋がらない状態で、途方にくれてしまいました。
マカフィーのFAQやこちらの過去ログも見てみたのですが、同じ様な症状の方は見つかりません。
なにか私が、単純なミスをしているのでしょうか?
0点


2004/05/05 13:47(1年以上前)
「ファーストパーティのCookie」「サードパーティのcookie」それぞれに
ついて、「受け入れる」あるいは「ダイアログを表示する」にしてください、
という意味では?
と思ったのですが、すでにマカフィーの何らかの製品を利用している
場合についての記述で、それをインストールするとコントロールパネルの
インターネットオプションのプライバシーで設定できる項目が増えるとか?
>Netscape Navigator with IE 6.x
この辺からして意味がよくわかりません。
IE、NetscapeともにCookieを受け入れる設定になっているのを前提に
マカフィー製品本体でも許可にしてくださいとでも言っているのでしょうか?
現在他のセキュリティ製品を利用していて、それがIEの設定に優先して
Cookieをブロックしているということはないですか?
書込番号:2772117
0点



2004/05/06 05:52(1年以上前)
ぞう様、ありがとうございます。
>「ファーストパーティのCookie」「サードパーティのcookie」それぞれに
ついて、「受け入れる」あるいは「ダイアログを表示する」にしてください、
という意味では?
につきましては、「9.[自動Cookie処理を上書きする]オプションをオンにします。」 で自動的に、それぞれ「受け入れる」にチェックが入ります。
今まではソースネクストサポートのマカフィー・インターネットセキュリティを使用しておりました。
アンインストールは完了済みですが、どこかでチェックがかかっているのでしょうか?
書込番号:2775246
0点


2004/05/06 17:35(1年以上前)
>今まではソースネクストサポートのマカフィー・インターネットセキュリティを
>使用しておりました。
>アンインストールは完了済みですが、どこかでチェックがかかっているので
>しょうか?
マカフィーシリーズは利用したことがないので、製品についてはわかりませんが、
マカフィーのサイト接続中にcookieが保存されているかどうか、また、cookieの
受け入れが有効になっていればcookieが保存されるサイト、たとえば、
ブロードバンドスピードテスト
http://www.bspeedtest.jp/
などで、Cookieの受け入れ機能が有効に働いているかチェックしてみてください。
Cookie受け入れ機能が有効でCookieが保存されていれば、
IEのインターネットオプションの「全般」タブにある
インターネット一時ファイル→「設定」→「ファイルの表示」で
cookieの存在を確認できます。
この場合、確認前にIEのインターネットオプションの「全般」タブにある
インターネット一時ファイルの「ファイルの削除」で「すべてのオフライン
コンテンツを削除する」にチェックを入れて、インターネット一時ファイルを
削除していれば、Cookieだけ残りますので簡単に確認できます。
(最近Windows98は利用していないのと、上の方法でも確認できるので
Windows98のCookieの保存フォルダの場所は調べませんでした)
マカフィーとは別のサイトも含め、IEのcookie機能が有効に働いているかどうか
状態を確認の上、サポートに問い合わせるのが一番時間がかからないと思います。
書込番号:2776628
0点



2004/05/06 22:38(1年以上前)
ぞう様、度々ありがとうございます。
インターネット一時ファイルですが、ファイルは時々削除しますが、cookieの方は
こういった掲示板のハンドルネームやパスワードが消えないよう、残してあります。
以前より、ファイルの表示にcookieは残っておりますし、実際有効に働いていると
思われるのですが…。
私の単純なミスじゃなくて、やはりマカフィーに問題があるのかなぁ…
電話サポートは、平日はなかなか時間が取れないし、休日は繋がらないので、
一度メールで問合せしてみます。
ありがとうございましたm(_ _*)m
書込番号:2777900
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





