
マカフィー・インターネットセキュリティスイート ver.6.0 1ノードマカフィー
最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年10月 4日

このページのスレッド一覧(全39スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 7 | 2004年2月18日 14:21 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月16日 19:41 |
![]() |
0 | 3 | 2004年2月14日 21:33 |
![]() |
0 | 1 | 2004年2月6日 00:02 |
![]() |
0 | 5 | 2004年2月4日 13:07 |
![]() |
0 | 4 | 2004年2月2日 11:05 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート ver.6.0 1ノード


ウイルススキャンをするにも、アカウント登録しようにもスクリプトエラーが出てしまって前にすすみません。
NAIのサイトでFAQを見てみて、それらしい記述が1つだけ検索できたのですが(導入最初のスキャン時にスクリプトエラーが出る・というやつ)、それをやっても全く変わらず。
環境は
・Windows98SE
・PentiumIII/600MHz
・メモリ 320MB
・HDD 80GB+40GB(Cドライブの空き領域34GB程度)
うーん、ウイルスチェック機能云々の前に、基本的なコンソールも起動しないとは困ったもんだ。
セキュリティに関しても、ローカルエリアに対しては一番甘く設定してあるつもりなのですけども。
どなたか、原因ぽい事をご存知ではありませんでしょうか?
0点

温泉おやじさん こんばんは。 試しにフリーソフトの AVG はいかが?
AVG
http://www.grisoft.com/us/us_dwnl_free.php
http://www.okayama-u.ac.jp/user/cc/service/manual/avg/avg.htm
お暇でしたら 下記も、、、
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?BBSTabNo=0
上記の 書き込み番号 に 2462861 を入力、表示 をクリック。
[2462861]kamimuraさん ( 電源落ち、McAfee )
[2462861]kamimura さん 2004年 2月 13日 金曜日 08:34
↑ ココを
書込番号:2470028
0点


2004/02/17 06:06(1年以上前)
BRDさん、て2くんさん、RESありがとうございました。
AVGについては雑誌で読んだ事はあるのですが、有償の物は何かが違うはず
などと思って買ってみたのですが・・・。もう一台のPCにプリインストール
されているNAVは何の問題も無く動いているのですが。
再インストールも試みたのですが、メニュー内にアンインストールが出ていないのと、「追加と削除」でやろうにもセキュリティセンターしか出ていないの
です。で、セキュリティセンターをアンインストールしようとすると「ほかの
マカフィーのプログラムを先にアンインストールしろ」というようなメッセージが出てくるし。
使えないなら、せめてアンインストールできてほしいのですけどね。サポセン
にメールを出しても返事も無いし。
私のPC環境に問題があるのかもしれませんが。
書込番号:2479843
0点

ソフトを常駐したままだとエラーでそうだけども・・・
あと、追加と削除から削除を試みてもその中に項目がなく、結局スタートのプログラムから、そのプログラムを探して削除しないといけないものもありますよ。
書込番号:2479863
0点


2004/02/18 00:41(1年以上前)
そうなんですよ、本当ならスタートから開始するメニューの中でアンインストールを実行するソフトについても説明を見つけたのですが、それも無いのです。
アカウント登録時に届くメールにかかれている問い合わせ用サイトでもスクリプトエラーが出てしまって問い合わせができません。
失敗したとは思いたくないのですけどね。やっぱり有料のナビダイヤルを使うか・・・。
書込番号:2483229
0点


>BRD さん
窓の手じゃ、ファイルは削除出来ませんよ。追加と削除から消えたからと言って、削除出来ていませんからね・・・ 間違って削除したくないとか、削除したけども、まだ名前が出てくると言うときには有効ですが・・・
書込番号:2484788
0点



セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート ver.6.0 1ノード

2004/02/16 19:41(1年以上前)
プライバシーサービスを外せば元に戻ると思います。
書込番号:2477718
0点



セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート ver.6.0 1ノード
「インテーネットセキュリティスウィートV6.0」をインストールして再度立ち上げたときに、「Mcafee Praivice Serviceへのログイン」にてユーザ名:管理者、
パスワード:を聞いてきますが「無効なパスワードが入力されました。」との
メッセージでて先に進めません。
パスワードはメモを残しており間違いはないと思っていますが受付ません。
何度か入力または、キャンセルを選択すると「(Rundll)このプログラムは
不正な処理を行ったので強制終了されます。」とのメッセージがでます。「閉じる」を押しても何度も出てきます。
登録したパスワードが自分の思っているものと違うと思われますが、
このままでは、パソコンがまったく使えない状態なので、何か手は
ありませんか?
サポセンに電話しても全くつながりません。メールでの問い合わせを
していますが、連絡がありません。問い合わせてから4日がすぎて
います。そんなもんですか?
どなたか助けてください。。
0点

大文字と小文字では、全く違うパスワードになるけどね・・・
あと、Numlkを使うとか使わないによっても・・・
機種依存文字の利用はやめましょう。
書込番号:2460254
0点

て2くんさん ご返答ありがとうございます。
大文字、小文字は気をつけてパスワードを設定したつもりです。
入力時も大文字小文字を試しましたがだめでした。
パスワードはアルファベットの小文字を使用していて設定時に
何か余計な文字が入力されてしまったのだと思います。
OSはWin98SEを使用していますが、その起動CDから立ち上げて
プログラムをアンインストールしたらどうかとのアドバイスを
受けたのでその方法を試してみます。だめならFDに起動ソフトをいれて
FDから起動したらとのこと。この方法でうまく立ち上がるかは疑問
ですが、とにかくやってみます。
書込番号:2463203
0点

自己レスです。
今日サポセンにつながりました。セルフモードで立ち上げ、アンインストールして解決しました。担当は武井さんでとても丁寧に指示してくれました。
書込番号:2469345
0点



セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート ver.6.0 1ノード


マカフィーのテクニカルサポートに連絡しましたが、返事がないので教えてください。ケーブルTVのインターネットに入っています。ソースネクストのマカフィーが期限切れで、マカフィー2004年のウィルススキャン、ファイアウオール等をインストールしたところ、インターネットがしばしば、また電子メールが全くできなくなりました。ケーブルTVに問い合わせたところ、ウィルス対策ソフトを聞かれ、マカフィー2004だと答えたところ、同じ案件が多数あるそうで、ケーブルTVのサポートの言うとおりに、マカフィーをアンインストールしたところ、正常にインターネットと電子メールができます。ウィルスソフトの何かの設定で、解決すると思いますので、教えてください。インターネットができない画面表示は、"ページが見つかりません”。電子メールは、”***@***のドメイン名サーバーが見つかりません”です。
0点

ページが見つからないとかそのような原因はやはりサポセンに直接問い合わせた方がいいと思いますよ。
ページを見つからないとしてもサポセンに聞く場合は、どこどこのアドレスが見つからないとでると具体的にあげてる方がいいですので。
書込番号:2432438
0点



セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート ver.6.0 1ノード


商品をダウンロード&インストールしました。
が、それ以後、急激にコンピュータの起動やネットのページ表示が遅くなってしまいました。これを解消する方法ってどなたかご存知でしょうか?以前の5倍ぐらいの時間がかかっていて、かなり時間を無駄にして困っています・・どなたかアドバイスをよろしくお願いいたします。
0点


2004/01/03 05:27(1年以上前)
もしかして、常駐モードにしていませんか?、メモリに常駐させると、実行するプログラムを全て動作中チェックをしますので、当然のことながら遅くなります、速度をおとしたくなければ、常駐しないで、起動時にファイルチェックとか、毎週何曜日にチェックというふうにするといいでしょう、
書込番号:2299602
0点


2004/01/03 09:47(1年以上前)
PCセキュリティスイート使っていますけど別に重くないですね。
ひょっとしてスパムキラーが重いのかもしれませんね。
それぞれの機能をカットして動作を見てみたらいかがでしょうか。
書込番号:2299862
0点


2004/01/03 17:21(1年以上前)
>kozaさん
たぶん、wild thingさんも「PCセキュリティスイート」をお使いですよ!
「スパムキラー」は付いてません。
旧バージョン(ソスネ版)のスレッドでも、同じ事例が載ってますね。
結局、各個人のPC環境次第なのかも。
OSが9X系の人向きなのかも・・・
「切っちゃえ!」の回答は、要らないですよね!
書込番号:2300970
0点


2004/01/05 02:33(1年以上前)
>みなさん
どうも常駐モードになっていたみたいです。
スキャンを週一回に設定したら、大分軽くなりました。
が、これって右下のマカフィ−のアイコンが黒っぽくなっているのですが、ウィルススキャン以外は作動しているんでしょうか?
また変な質問ですみません。
>モカモカ(part2)さん
色々とサポートありがとうございます。
書込番号:2307387
0点


2004/02/04 13:07(1年以上前)
セキュリティースイートのうちどれかのソフトが無効になっているのではないでしょうか。
Mボタンを右クリックするとVirus…、Personal…、Privacy…の文字が出ると思うので
それぞれを選択し、「有効」とあったら、そのソフトは無効になっているのでそこをクリックして有効にしてください。
書込番号:2426182
0点



セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート ver.6.0 1ノード


インターネットセキュリティスイートインストールしたんですがメール(Outlook Express)でメール受信したときにブロックされてないのにメールが来なかったりして受信サーバー名を何回入れなおしてもいつの間にか「127.0.0.1」になって、元のサーバー名に入れて受信するとメールがたまってたのがくるんですが・・・サーバーにメール残す設定にしてないのでどうしてなんでしょうか
0点

127.0.0.1は、パソコンが自分自身を示す特別なIPアドレスですからね・・・
受信サーバー名との変更しかないですね・・・
書込番号:2379293
0点


2004/01/24 15:26(1年以上前)
>サーバーにメール残す設定にしてないのでどうしてなんでしょうか
>メールが来なかったり
>元のサーバー名に入れて受信するとメールがたまってたのがくるんですが
受信作業が行われていない=メールサーバにメールをもらいにいっていない、
あるいは少なくとも受信が行われていないということですよね。
まんでがんさんが電子メールの受信にAPOPを使っていて、
(OCNサイト上で受信メールの設定にAPOPの登録をしていて)
マカフィーがAPOPに対応していないということはないですか?
あと、下に該当しているとことはないですか?
メールの送受信に失敗する場合
http://www.nai.com/japan/mcafee/support/faq/faq_trouble.asp#17
うえのどちらにも心当たりがない場合、
マカフィーのサポートに問い合わせてみましょう。
メールが受信できないということですので。
テクニカルサポート
http://www.nai.com/japan/mcafee/support/tech_support.asp
>127.0.0.1
昔は、NAVなんかも電子メールのウイルスチェックに
127.0.0.1(localhost)を使ってた(勝手に受信メールサーバー設定を変えていた)
と記憶していますが、NAVは何年もまえから別の方法になっていて、サーバーの
ところは書き換えなくなっています。APOPもOKです。
マカフィーが受信メールのウイルスチェックなどのために
設定を書き換えているんだと思います。
書込番号:2382035
0点


2004/01/24 15:40(1年以上前)
ごめんなさい。Outlook ExpressはAPOPに対応していないので、
(おそらくOCNサイト上でもOEの設定でもAPOPの設定は行われていないでしょうから)
上のAPOPのお話は関係ないです。
書込番号:2382081
0点



2004/02/02 11:05(1年以上前)
いろいろとありがとうございました。参考になります!
書込番号:2417732
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





