このページのスレッド一覧(全22スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 0 | 2013年2月5日 17:15 | |
| 0 | 1 | 2006年3月17日 09:40 | |
| 1 | 2 | 2006年3月5日 23:55 | |
| 1 | 0 | 2006年2月1日 22:36 | |
| 0 | 1 | 2006年1月14日 10:16 | |
| 0 | 5 | 2005年12月16日 07:06 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート2005
現在EO光を導入、通信速度を200MBから1GBに変更して、マカフィーを導入したが、スタート時&メールの受信速度、アプリケーションの立ち上げが遅く、途中でフリーズの発生など問題が発生、
窓口に連絡するも電話は一切つながらず、初回のメールは5日遅れで連絡があったが全く改善できず<自動発信メール>、その後数回の督促メールでやりとりをしたが、送信メールはいつも同じ内容で全く進展せず。
初回連絡時から2ヶ月たっても何の進展なく驚くほどの対応の悪さと感じた。
4点
セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート2005
今まではOE6つかってましたが、
評判がいいと聞き、アウトルック2003を
デフォルトのメーラーに設定しました。
しかし、起動時「mcafの・・・が読み込めませんでした」
と毎回ダイアログが出てきます。
オフィスの自動更新はしました。
マカフィが悪いのかなあ。
0点
ATRAC4さんと同じです。
マカフィー社の言い分は、ソフトの乗り換え時、今まで使用していたソフトを完全に削除してないために、ソフト上の競合が発生し、そのような現象になるとの事です。
でも、ATRAC4さんが以前どのようなソフトをお使いだったわかりませんが。
でもさ、何のために乗り換え版なの?乗り換え版だったらさ、前に他のソフトを使用していたんだし、そのソフトがどのどうな形で使われていたかは別にして、新規インストールしたソフトが動ける環境に作り直して、動かすんじゃないかな。
最後には、インストール時での削除を完全に行っていないユーザー側のミスであると言われた。こちらとしては、マカフィーインストールマニュアルにしたがって作業を進め、完全に削除されて旨のメッセージを確認したわけで、その話を聞かないで、ユーザ側ーミスであるときめつけるのは怒り心頭である。こちらとしては、金を払って起こられて・・・ついに電話で切れてしまった。仕様どおりですと言わんがばかり。馬鹿にするのもいい加減にしろってね。
今までのソフトの削除については、その会社に問い合わせくださいと言われた。しかし、その問い合わせにもそれなりに時間を有することとなる。セキュリティソフトは、数社しか出していないわけで、自分たちのプログラム上、どの部分が競合するかわかっているはず、だったらその場で教えてもいいんじゃないかな。
すったもんだの結果、上司が出てきて、平謝り・・なさけなくなって電話を切った。
その数分後電話がかかってきて、削除方法をお教えしたいんでといわれても、そうですかって言えなくなってしまった。
もう少し、ソフトを使う目線で物を考えて欲しかった。
ソフトが異常な形である旨の投稿が続いていますが、案外この原因で起きているケースが大半かもしれないね。
このソフトは相当数売れているとの話が前面に出ているが、価格の安さで売れているのではないかな、24時間365日電源入れているPCでは立ち上げ時の問題は一回我慢すれば良いかもしれないけど、サラリーマンが家に帰ったあと起動する環境であるならば、一年間365回苦労する事を考えたら考え物ですね。
自動更新時のマカフィーとユーザとのトラブルも報告されていることを考えると、答えは出るのかも。
とにもかくにも、現在憤慨の真っ最中。
書込番号:4919169
0点
セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート2005
ファイルをダウンロードするとCPUの使用率が100%になる事をサポートセンターに問い合わせたら、「仕様です」「返品できません」と返答がきた...あまりに傲慢すぎ。
認めているのに対応しない...こんなソフト使ったのが間違いだった(T_T)
========================================
先の検証は頂いたURL(http://www.vector.co.jp/download/file/win95/util/ff382077.html)
よりファイルを1つずつダウンロードして行ないましたが、今回同じプログラムを2個同時に
ダウンロードした場合、○○様と同じく「mcifapp.exe」のCPU使用率が
100%近くで継続して上がる現象を確認致しました。
ただ、[ダウンロード自体は正常に完了できる]また[プライバシーサービス
有効時と無効時でのダウンロード時間の差異がない]という点から、
弊社と致しましては、著しいパソコン操作上の問題が発生し
ご不便をおかけしているという状況ではない事もあり、
本件は障害としては認識しておらず、Webコンテンツを
セキュリティ確保の為にチェックしているプライバシーサービスの製品仕様として考えております。
そのため、誠に恐れ入りますが返品をお受けすることが出来かねます。
長期に亘りご協力を頂いたにも関わらずお役に立てず申し訳ございませんが、
上記ご了承頂きたく何卒宜しくお願い申し上げます。
なお、ご不明な点がございましたらお問い合わせ下さい。
今後ともよろしくお願い申し上げます。
========================================
1点
似た内容がマカフィー・インターネットセキュリティ
スィート2005優待版に載ってますよ。
書き込み番号4250635
どうぞご参考に。
書込番号:4619963
0点
2年間で2,980円(税別)のPCセキュリティを今も使ってますけど、
プライバシーサービスは新バージョンでも変わらず相性が出ますね。
私は、ダウンローダーの「LeechGet 2004」を愛用してますが、同じ症状が発生します。
結局、プライバシーサービスをアンインストールして使っております。
マカフィーは他社の物と違って、ある意味「特殊なソフト」なのですが、
(設定要らずの)「全自動」と言う意味で良質のソフトだと思います。
プライバシーサービスの相性さえ何とかして貰えればですが・・・?!
書込番号:4885335
0点
セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート2005
ウイルスバスターも同じようなチョンボをしたが、対応はよかった。
これは要らないな 爆弾ソフトだね
絶対買わないほうがいい。
ウイルス対策ソフトでpcが動かなくなるなんて冗談きついよ
1点
セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート2005
プレインストール版のMacfeeのセキュリティなんですが、インストールしたらメールは受信しなくなるし 動画のサイトはみれなくなるし なにか対策というか設定方法はありますか? どなたか知っていたらおねがいします。
0点
セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート2005
マカフィーのソフトの期限があと一週間というところで、
これまで全くなかったウィルスの添付されたメールが頻繁に送られてくることになりました。
メアドを変えてもすぐさま変えたメアドにウィルスメールの雨あられ。
変更したメアドがすぐに知れるなんて事があるんでしょうか?
ウィルススキャンした後にです。
どうも、マカフィー自体が怪しいのではと考えても・・・・・・
似たような体験をされた方いませんか?
考えすぎだといいんですが、変更した直後にメアドが知られたのがどうにも納得行きません。
0点
マカフィーがザルな事と行儀が悪いソフトな事は昔から有名な話です。ただ内部エンジンが7の付く奴になってからは良くなったよとの話も聞いてはおります。犯人がマカフィーかどうかについては何とも言えませんね。使用者の使い方に問題がある場合も十分可能性があるからです。AdWareとSpyBotを試してみて下さい。さらにバスターかシマンテックのHPでオンラインスキャンも。スパイウェアが発見されるかもです。
書込番号:4655239
0点
一つに頼るのは危険です
SpyBot↓
http://enchanting.cside.com/security/spybot1.html
シマンテック↓
http://security.symantec.com/default.asp?productid=symhome&langid=jp&venid=sym
書込番号:4655752
0点
追記ですがアドウェアとスパイぼっとの使い方に掟が一つだけあります。アドウェアを先に、スパイボットを後に使って下さい。
書込番号:4656072
0点
参考意見どうもありがとうございます。
紹介されたスパイウェアの削除ツールでも、何も発見されません。
とうとうマカフィーの期間は切れてしまいました。危険なメールも送られてきませんw
なんなんだ?
最後の脅し?
そんなことなければいいですが。
似たような体験した人他にいないのかなー?
書込番号:4659162
0点
ハズレでしたか。てっきりスパイウェアでも仕込まれてしまってるのか?と思ったのですが・・・。あとはバスターなりノートンなり、フリーのアンチウィルスソフト等に乗り換えてみて、そこでメールアドレス変更をしてみたらどうなるか?のチェックくらいですかね。(マカフィーが犯人と仮定するなら)
書込番号:4659857
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)



