マカフィー・インターネットセキュリティスイート2005 優待版 のクチコミ掲示板

2004年12月中旬 発売

マカフィー・インターネットセキュリティスイート2005 優待版

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥6,279

ウイルス・スパイウェア対策:○ ファイアウォール:○ 有害サイト規制:○ フィッシング詐欺対策:○ 個人情報保護:○ マカフィー・インターネットセキュリティスイート2005 優待版のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • マカフィー・インターネットセキュリティスイート2005 優待版の価格比較
  • マカフィー・インターネットセキュリティスイート2005 優待版のスペック・仕様
  • マカフィー・インターネットセキュリティスイート2005 優待版のレビュー
  • マカフィー・インターネットセキュリティスイート2005 優待版のクチコミ
  • マカフィー・インターネットセキュリティスイート2005 優待版の画像・動画
  • マカフィー・インターネットセキュリティスイート2005 優待版のピックアップリスト
  • マカフィー・インターネットセキュリティスイート2005 優待版のオークション

マカフィー・インターネットセキュリティスイート2005 優待版マカフィー

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2004年12月中旬

  • マカフィー・インターネットセキュリティスイート2005 優待版の価格比較
  • マカフィー・インターネットセキュリティスイート2005 優待版のスペック・仕様
  • マカフィー・インターネットセキュリティスイート2005 優待版のレビュー
  • マカフィー・インターネットセキュリティスイート2005 優待版のクチコミ
  • マカフィー・インターネットセキュリティスイート2005 優待版の画像・動画
  • マカフィー・インターネットセキュリティスイート2005 優待版のピックアップリスト
  • マカフィー・インターネットセキュリティスイート2005 優待版のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート2005 優待版

マカフィー・インターネットセキュリティスイート2005 優待版 のクチコミ掲示板

(36件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「マカフィー・インターネットセキュリティスイート2005 優待版」のクチコミ掲示板に
マカフィー・インターネットセキュリティスイート2005 優待版を新規書き込みマカフィー・インターネットセキュリティスイート2005 優待版をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

製品登録について

2005/10/15 22:51(1年以上前)


セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート2005 優待版

クチコミ投稿数:1件

インストールしたまではよかっんですが、製品登録画面でてこずってます。画面が小さくて「次へ」、「キャンセル」ボタンが表示されず登録どころか、製品登録画面すら消すことができません。
サポートセンターに連絡したところ「マカフィーの旧製品が入っていてうまくアンインストールできていない」と言われて、
削除ソフトをメールしてもらった。メールの通りに従って対応しアンインストールしてから、もう一度、再インストールをしたがまったく状況が変わりませんでした。メールの返信して再度対応を尋ねたのに、まったく返信がありません。ほんとうにどうしたらいいか分からないし、サポートの仕方にも、疑問を感じます。
サポートセンターがまったく頼りになりませんので、どなたか対処方法を知っている方が、いたら教えて下さい。
ついでにウイルススキャン画面もボタンが出ずに、スキャンがまったくできません。これはパソコンがあって無いのか?製品自体がおかしいのか?どうなんでしょうか?

書込番号:4506287

ナイスクチコミ!0


返信する
kysh4367さん
クチコミ投稿数:1件

2005/10/21 10:20(1年以上前)

私もウイルススキャン画面のボタンが出ず困っていたのですが、
富士通製のPCにプリインストールされている「@拡大ツール」という
ソフトによって画面が拡大されていた為とわかり、
その設定を解除したらスキャンボタンも表示されるようになりました。
何かそのようなソフトの影響ではないのでしょうか?

書込番号:4518943

ナイスクチコミ!0


mrkomeさん
クチコミ投稿数:11件

2005/10/30 13:35(1年以上前)

わたしはウィルス・スキャンを購入しましたが、まったく同じ状態になりました。説明をうけたところ、これは、製品登録の頁が、インターネットブラウザの文字表示の大きさで表示が決まる仕様のためのようで、電話サポートでフォントを中以下にする、文字コードの自動選択をはずすなど、いくつかの対応を指示され、再起動したところ、うまく表示されるようになりました。ただ、この指示のどれがツボだったのかわかりませんでした。おそらくはそのコンピュータの設定によって異なるのでしょう。
なお、この作業の前に、マカフィーのアプリをすべてタスクマネージャのアプリのところを開き、すべて停止させました。
サポートの電話はなかなかかかりませんが、この症状については認識しているようでした。

書込番号:4539828

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANがよく切断されます・・・

2005/08/25 11:57(1年以上前)


セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート2005 優待版

クチコミ投稿数:1件

今までノートンを使っていたのですが、今回マカフィーに変更をしてから
無線LANが数分おきに切断されます。

ノートンの時は問題なく使っていたのですが・・・

仕事場に親機を置いて有線で使い、家では子機を無線LANにして一台のノートパソコンを使っております。

電波は問題なく飛んでおります。

家でも有線で使えればいいのですが、道路を挟んでいますので有線には出来ません。

アドバイス宜しくお願い致します。



書込番号:4373088

ナイスクチコミ!0


返信する
ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2005/09/01 22:17(1年以上前)

寝屋川消防団さん、
自分も無線LANで使っていますが、
接続が途切れるということはありません。
ホームページ等へのクリックして画面が
切り替わる時間は長くかかるようには
なりましたが。
道路を挟んでいるということなので、一番
最初に思いついたのはトラックの違法無線や
原付バイクのダイナモ?からでるノイズです。
それがなにか悪さをしているのかと・・・
(全然見当違いの事をいってるのはわかっているのですが・・
 電波のことはさっぱりわかりません。)
ただ、このメーカーはサポートを軽視しているようで
サポ−トのメールアドレスが探せないように?
なっています。(もしかしてない?)
hpを見習ってほしいものです。
どんなに悪い製品でもサポートがよければ、
そのメーカーの印象はよくなりますから。
(hpの製品が悪いという意味ではないので。)
なんのアドバイスもできないので、詳しい方の
レスが来るまで待つか、メーカーのサポートへ連絡を。

書込番号:4392749

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート2005 優待版

スレ主 ゆき1128さん
クチコミ投稿数:15件

インストールして立ち上げると必ず「Googleデスクトップ検索に関する問題」が発生します。内容は「ネットワーク設定に関する問題が検出されました。最近インストールされたプログラムにより、Googleデスクトップ検索ネットワークモジュールが無効になっている可能性があります。・・・・」です。購入時に組み込まれていたMcAfee VirusScanの期限切れでこちらに切り換えようとしています。
どなたか回避方法・情報をご存知の方いませんか?
よろしく お願いします。

書込番号:4282575

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/07/16 00:41(1年以上前)

ゆき1128さん   切れたのならとりあえず 体験版をinstallされますか?
下記に 色々含まれています。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/3hontate.html

書込番号:4282683

ナイスクチコミ!0


ザースさん
クチコミ投稿数:1652件

2005/07/16 01:02(1年以上前)

ヘルプセンターを見ると、セキュリティー関連と反りが合わないみたいね。
ま、チラッとしか見てないんで、ネットワークモジュール云々という
エラーメッセージは見つけられなかったが、一応貼っておく。

・ヘルプセンター
ttp://desktop.google.co.jp/support

・問合せ先
ttp://desktop.google.co.jp/support/bin/request.py

>>> ZARTH <<<

書込番号:4282734

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆき1128さん
クチコミ投稿数:15件

2005/07/16 09:17(1年以上前)

BRDさん、ザースさん ご助言ありがとうございます。

優待版を購入しましたのでなんとか動くようにしたいと思っています。

McAfee,Googleのヘルプセンターに聞いてみます。

深夜の回答感謝いたします。

書込番号:4283143

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆき1128さん
クチコミ投稿数:15件

2005/07/18 17:59(1年以上前)

google デスクトップとMcAfeeのPrivacyService が競合するため共用は出来ないようですので、とりあえずGoogleデスクトップを停止させることにしました。

McAfeeからの返事(早い対応でした)
google デスクトップをインストールするとPrivacyServiceが無効になったりgoogle デスクトップを起動時にエラーが発生してしまい、正常に起動できません。
これはPrivacyService にて使用している機能がgoogle デスクトップの
使用している機能と競合を起こしているためです。両方の製品をインストールしている状態ではそれぞれの製品が正常に動作しない可能性がございます。
つきましては、いずれかをアンインストールしてお使いいただくよう、お願いいたします。詳細についてはgoogle デスクトップの「ヘルプセンター」をご覧いただくようお願いいたします。

McAfeeとGoogleデスクトップ検索を共用できた方いましたら情報をお願いします。

書込番号:4288762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

動きが異常に遅くなる

2005/06/29 22:34(1年以上前)


セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート2005 優待版

クチコミ投稿数:491件

VAIOにインストールされていたノートンアンチウイルスを更新して
使っていましたが、更新の時期にヨドバシでマカフィースイートを
買いインストールしました。立ち上がり時間が5分以上、ワードの
入力後の表示が遅く、ホームページビルダーでのリンク時のファイル
表示が遅く、プリンターも5秒印刷、30秒以上休止の繰り返しでA4
一枚5分以上、ミノルタのカメラ付属の画像ソフトでのCFカードの
写真のサムネイル表示が10分なっても全画面表示されず等が発生し
当面の対策としてウイルススキャンとファイアーオールプラスだけを
インストールしてなんとか使えるレベルになりました。
システム要件は余裕をもってカバーしています。強いて言えばメモリー
128Mが256Mで最近のパソコンよりは低いレベルかなという感じ。
下記の私のホームページトップページを表示するのには約1分かかり
ました。ウイルスソフトを外すとびっくりするぐらい快適に動くので
パソコンの問題とウイルスに感染して問題が発生はないようです。
なにか他に対応策がありましたらご指導をお願いします。

http://www.geocities.jp/komaharamo/

PS ウイルス2社、ソニーに電話してなんとか現状の対策にたどり
  つきました。

書込番号:4250635

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/06/30 00:47(1年以上前)

富士山大好人間さん   こんばんは。 ホームページへは秒単位で表示できました。
試されますか?
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/3hontate.html

書込番号:4251025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2005/06/30 17:53(1年以上前)

情報ありがとうございました。当面の簡単な対策までだいぶてこずり
ましたのでしばらくソフトは現状で使用したいと思います。ただシス
テム要件のなかでRAMだけは512Mにした方が良さそうな感じがし
ますので検討したいと思います。4本のソフトを全部入れて快適に使
用している人がいましたらその条件を教えて頂きたいと思います。

PS1 ソフトの削除をするのにソフトの追加と削除からでは完全には
   削除されないものがありソフトメーカーからメールで送ってもら
   わないと削除できないことを知り驚きました。
PS2 ウイルスソフトの容量が120Mにもびっくりでした。

書込番号:4251848

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2005/06/30 19:17(1年以上前)

了解。   AVGは17MBでした。

書込番号:4251953

ナイスクチコミ!0


abchioさん
クチコミ投稿数:6件

2005/08/21 13:11(1年以上前)

スパムキラーが該当するアカウントをメールサーバに確認するタイミングを
調整することで負荷を軽減できる場合があります。以下のように設定します。
Microsoft Outlook をご使用の場合はこの設定は必要ございません。

1.画面右下のM のアイコンを右クリックし、[SpamKiller] から、
 [設定]をクリックします
2.設定画面左上の[E メールアカウント]をクリックします
3.該当するアカウントを選択し、[編集]ボタンをおします
4.アカウントのプロパティ画面で[確認]タブを選択します
5.[確認頻度]を 7分(初期設定)から 15分以上に設定を変更します
6.同じ画面にある[スタートアップで確認] のチェックをはずします
7.[OK] ボタンで画面を閉じます
8.[閉じる] ボタンでE メールアカウントの画面を閉じます
9.コンピュータを再起動します


---------------------------------------------------------------------
2.本メールに添付されているファイル「Filters.xml」を適用します
---------------------------------------------------------------------
1.windowsの管理者権限を持ったユーザでログインします
2.[スタート]ボタンを右クリックし、[エクスプローラ]を選択します
3.表示されたウインドウのメニューバーから[ツール]、[フォルダオプション]
 と順に選択します
4.[表示]タブを選択します
5.詳細設定項目において[ファイルとフォルダの表示]項目の
 [すべてのファイルとフォルダを表示する]を選択します
6.さらに、[登録されている拡張子は表示しない]のチェックをはずします
7.[OK]を選択します

8.本メールに添付されているファイル「Filters.xml」をデスクトップに保存
 します。保存した状態で名前が変わっている場合(Filters(15).xml等の場合)
 は正しい名前に変更してください
9.[スタート]ボタンを右クリックし、[エクスプローラ]を選択します
10.以下のようにファイルを展開します

 マイコンピュータ
→Cドライブ
→Documents and Settings
→All Users
→Application Data
→McAfee
→SpamKiller

11.上記SpamKiller のフォルダ内に、8.で保存した「Filters.xml」を
 ドラッグ アンド ドロップします
12.ファイルを上書きするかどうかのメッセージが表示されますので、
 [はい]を選択します
13.画面を閉じ、コンピュータを再起動させます

14.再起動後、画面右下のM のアイコンを右クリックし、[SpamKiller]から
 [設定]を選択し、[グローバル フィルタ]をクリックします
15.グローバルフィルタに何も登録がないことを確認します

*Filters.xmlの適用により、スパムキラーによってフィルタリングされる
 リストが減り、コンピュータにかかる負荷を減少させることができます。
 スパムが許可されたメールとして受信される場合はパーソナルフィルタに
 登録することによりスパムとして認識させることができます。
 なお、Filters.xmlはスパムキラーの更新が行われるたびに、常に最新の
 情報に書き換えられます。問題が再発した場合、上記9.〜15.の作業を
 再度行なってください。

---------------------------------------------------------------------
3.スパムキラーを一度アンインストールし、再インストールします
---------------------------------------------------------------------
コントロールパネルの[プログラムの追加と削除] からスパムキラーを
アンインストールしてください。アンインストール後、再度スパムキラーを
インストールし、インストールが完了した時点でCPU 使用率を確認します。
スパムキラーのインストール自体に問題がある場合、この作業を行うことで
症状が改善される可能性があります。

*スパムキラーをアンインストールした場合、スパムキラーにて保持されて
 いるメールは消失します。削除の前にスパムキラーの[許可されたメール]
 の中にメールソフトで受け取れていないメールがないか確認してください。

---------------------------------------------------------------------
4.再インストール後も改善しない場合
---------------------------------------------------------------------
スパムキラーの再インストールでもCPU使用率が依然として高い場合、再度
上記にご案内している「1.フレンドリストにアドレスを追加します」から、
「3.Filters.xmlを適用します」までを実行してください。

書込番号:4363579

ナイスクチコミ!0


abchioさん
クチコミ投稿数:6件

2005/08/21 14:59(1年以上前)

結論こんな欠陥だらけのソフトを購入するのはやめましょう。

書込番号:4363764

ナイスクチコミ!0


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/22 22:46(1年以上前)

abchioさん、お詳しいようなのでひとつ教えてください。
このソフトは起動後、必ずパスワード確認の画面が出て
入力しないと操作できないようになっていますが、
それが面倒くさいので1クリックでパスできるような
設定はできないのでしょうか?
例えばXPなら、パスワードを設定しなくても、OKを
クリックすれば操作できるようになりますよね?
サポートに問い合わせようと思ったのですが
アドレスが見つけられませんでした。
宜しくお願いします。

書込番号:4367179

ナイスクチコミ!0


abchioさん
クチコミ投稿数:6件

2005/08/24 18:49(1年以上前)

ゆりまさんへ
このソフトは急にCPU使用率が100%まで上昇しコンピューターを
フリーズさせますよ。現在マカフィーへ返品のための交渉しているのですが!最悪のソフトです。
パスワード確認画面についてはマカフィーへTELすれば対応しています。
TEL 0570-060-033 9時〜21時(年中無休)

書込番号:4371514

ナイスクチコミ!0


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/25 23:49(1年以上前)

abchioさん、返信そしてアドバイスありがとうございます。
たしかに、このソフトを入れてからフリーズした事があります。
インターネットの通信速度を調べるサイトで、
 速度を計測し、再計測をクリックしたらフリーズしてしまいました。
10分位待っても画面が変わらないので電源ボタンを
 押して強制終了しました。
この掲示板を読み、そして自分で使ってみて
 たしかにこのソフトは重いと思います。
快適に使えているという方もいましたが、信じられません。
起動後の立ち上がり時間の長さなど毎日のことなので、
 いらいらしますが、安く手に入れたので使っていこうと
 思います。
abchioさんアドバイスありがとうございました。

書込番号:4374863

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/26 02:12(1年以上前)

私もノートン先生から乗り換えて苦労してるクチです。

パスワードをいれなくていい方法については
http://www.mcafeesecurity.com/Japan/mcafee/pcs_sign.asp
に書いてありますよ。(ペラのインストールガイドの最後にもあります)

それにしても、このソフトはひどいです。

▼まず、インストール中にエラーが出て止まって「はぁ?」でした。
▼何とか上書きでインストールしたもののマシンが極端に遅くなりました。(CPU使用率が100%に張りつき)
▼FireFoxを通常ブラウザに設定しているとアップデートができない。
 (アップデートできないというメッセージさえ出ない)
▼ そもそも、アップデートするのにブラウザが立ち上がってパスワードを入れなければならないのはだるいです。(ノートンではそんな必要なかったのに…)しかもなんでポップアップウインドウなんて使うんだろう?最近はブラウザの設定でそうさせない人も多いというのに…。しかも途中で「他のすべてのウインドウを手動で閉じろ」なんてヘボいにもほどがあります。
▼とにかくスパムキラーがいらんことをするようです。変なタイミングでプロバイダのメールホストに勝手にログオンするのか、いつものようにメールソフトからメールをダウンロードしようと操作すると、「すでにログオンしてるのでアクセスできません」といったメッセージが出てしばらくダウンロード不能になってしまいます。
▼アップデートをコンポーネントごとにしかできないのでしょうか?
セキュリティセンターのメイン画面(一番上のタブの画面)で更新ボタンを押したら「すべてのMcAfee Services の更新を自動的に確認します」と出てくるくせに、どれかひとつのコンポーネントだけのアップデートしかやってくれません。
▼ さらにVirusscanだけスコアが満点にならない時、Virusscanのタブを選んで更新ボタンを押せばVirusscanの更新をしてくれるかといえばそうではないようです。満点スコアのFirewallのほうをアップデートしようとしたりします。頭悪いにもほどがあります。

いまのところ一度全部アンインストールして、スパムキラー以外を再インストールしたら安定してます。せっかくちゃんと「買った」のに「だましだまし」でしか使えないのは納得いかないです…。

すみません、怒りで長文になってしまいました。。。

一年たったらまたノートン大先生かな…。ちょっとケチったばかりに大失敗でした。

書込番号:4375213

ナイスクチコミ!0


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/26 21:09(1年以上前)

まったん88さん、ありがとうございます。 
早速試してみると、パスワード入力画面が出なくなりました。    説明書はみたつもりなのですが、 気づきませんでした。 
しかしわからない事がひとつ。
 タスクバーのMの文字が赤から、立ち上がった時に
また黒色にもどります。(意味がわかるでしょうか?)
 起動後の立ち上がり時間は速くなりました。
まったん88さんが指摘された事は、
 一つ一つが思い当たる事ばかりですが、
アップデートする時、パスワードの入力が必要と言うのは
 自動更新されないということなのでしょうか?
自分の場合、自動更新されて全て最新のバージョンに
 なっています。
素人の見方なのですが、このソフトは起動時間の長さや
 動作が重くなること等、上級者の方々には
合わないような気がします。
まったん88さん、とても参考になりました。
 どうもありがとうございました。

書込番号:4376898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/28 00:05(1年以上前)

ゆりまさん

いままで手動でアップデートしていた時は、
ブラウザが立ち上がってマカフィーのサイトでユーザログインして、
はじめて(このときにパスワードを求められていた)ダウンロードが
できたので、
「このソフトはいちいちパスワードを入れないとアップデートもできない
のか?」と思ってました。

ところが、先述のPC立ち上げ時にパスワードを省略できる設定をしたら、
ブラウザも立ち上がらずバックグランドでダウンロードしてくれるようになりました。(他の設定変更が原因なのか、手動じゃないとこういう風
にやってくれるものなのか、原因がよくわからん…)

>> タスクバーのMの文字が赤から、立ち上がった時に
>> また黒色にもどります。(意味がわかるでしょうか?)

その前にタスクバー右に矢印のようなものがでていませんでしたか?
バックグランドで更新をダウンロード中に「矢印」がでてきます。
そして、ダウンロードが終わったら、再起動を求められますが、ここで
再起動を先送りにすると「M」アイコンが黒くなりました。つまり、
少なくとも現在の設定が最新ではないということです。

これは、再起動したらダウンロードの設定が反映され、赤くなりました。

私は自分ではとても上級とはいえませんが初級でもないので、中級くらいかと思っていますが、これはちょっと難しいソフトですねぇ。。。
会社でマカフィーのウィルスソフトを導入しているので信用して買ったのですが、「ちょっと...」ですね。

あ〜思い出した。前回書いた苦情にもう一件追加!

▼アップデートするとコンポーネントのアプリごと新しくなるからでしょうか… ショートカットがあっちいったりこっち行ったりするのが鬱陶しいよお!

書込番号:4380236

ナイスクチコミ!0


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/28 22:04(1年以上前)

まったん88さんへ
返信ありがとうございます。
自分の場合、セキュリティセンター画面の更新を
クリックするとすべて最新のバージョンです
との表示がでるので
最新バージョンだと思うのですが・・?
なにか勘違いしてるのでしょうか?
難しいソフトだというのは間違いありません。
しかしそれは、このソフトにかぎらず、
プリンター〈HP6840)や、ブロードバンドルータ
も自分一人では、インストールさえできませんでした。
それでもメーカーサポートをはじめ、いろいろな方々の
助けをうけてなんとか使ってこれています。
これからもどうにかなるさ!でやっていきたいと
思います。
まったん88さんありがとうございました。

書込番号:4382645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/09 21:08(1年以上前)

まだ1〜2ヶ月しか使ってないのに
「契約状況を確認するのにマカフィーのサイトに接続しろ」の旨のメッセージが出て、
いわれるままにつないだところ、いつまでたっても該当ページのダウンロードができません。よって、セキュリティー機能も使用できません。

後発なのに何様のつもりでしょう…
最悪です。

一年どころか半年待たずにノートン先生に戻りそうです。

安物買いの銭失い。もうマカフィーの他製品も相手にしたくないです。

書込番号:4491390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/09 21:41(1年以上前)

紆余曲折、何とか「契約状況確認」の作業が終わりました。

しかもこいつ、コンポーネントごとにくりかえし作業が必要ときやがる。
(マカフィーの起動画面で、起動していないコンポーネントのアイコンがグレーになっているのですが、一回の「契約状況確認」では人つづつしか復帰できない。人によっては全部のコンポーネントが復活していないのにそのまま使ってしまう可能性もあり。)

何回も何回も再起動して、今日はPCを使用できるまで30分かかりました。

本っ当に腹が立つ。

そうそう、あともうひとつ!
登録ユーザに「Virus Advisory」ってメールお送ってくるけど英語でしかもHTMLめーるときやがる!!!!

フザけるのもいいかげんにしてほしい!!!

書込番号:4491470

ナイスクチコミ!0


ゆりまさん
クチコミ投稿数:723件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/14 22:32(1年以上前)

まったん88さん、おひさしぶりです。
相変わらずご苦労なさっているようですね。
自分は、教えてもらった設定にしてから
特に不具合もなく使えています。(不具合に気づいてないだけかも?)
バージョンも時々自動更新してくれています。
画面下のタスクバーのMの色が赤から黒に変わる件は
スパムキラーをOFFにしていたからでした。
契約状況確認のメールはきていませんが、
もしきたらまたアドバイスをお願いするかもしれません。
その時掲示板をみていたら宜しくお願いします。

書込番号:4503732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マカフィーについて教えてください

2005/03/07 16:34(1年以上前)


セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・インターネットセキュリティスイート2005 優待版

スレ主 クッキーRさん

先日マカフィーインタネットセキュリティスイート2005 優待版を購入してインストールしてみましたが、メールアカントのテスト1が出来ずに完了して、ユーザー登録をしました。しかしマカフィーのサイトはもちろん他のサイトも表示できなくなりました。マカフィーの25秒通話料が10円のサポートセンターも全然つながりません。アンインストールするとサイトは表示されます。もう20時間以上もやっているのですがどうしたらいいのかわかりません。どなたか教えてください。OSはWIN XP ホームエディションです。宜しくお願いします。

書込番号:4034987

ナイスクチコミ!0


返信する
ぞうさん

2005/03/07 17:25(1年以上前)

>マカフィーの25秒通話料が10円のサポートセンターも全然つながりません。
>アンインストールするとサイトは表示されます。もう20時間以上もやっている
>のですがどうしたらいいのかわかりません。

さんざんですね。

今日問い合わせて明日返事が来るとは限りませんが、
まず、テクニカルサポートQ&Aで似たような問題がないか探して、
なかったりよくわからなかったりした場合、
「サポートセンターへの技術的な質問はこちら」にある問い合わせフォームに
必要事項を記入して、マカフィーのサイト上から、問い合わせてみては?
FAXとかでも受け付けていればFAXを送ってみるとか...

マカフィー テクニカルサポート
http://www.mcafeesecurity.com/japan/mcafee/support/tech_support.asp
(McAfee http://www.mcafee.com/jp/default.asp

書込番号:4035185

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2005/03/07 17:29(1年以上前)

現在使用されているWindows2000で問い合わせをなさるか、
問題のWindowsXP機で問い合わせをされる場合は、Windows付属のファイアウォールを
有効にして、ネットに接続してくださいね(ルータをご利用でない場合)。

書込番号:4035199

ナイスクチコミ!0


旗本さん
クチコミ投稿数:1259件

2005/03/08 03:38(1年以上前)

ファイヤーウォールっぽいね。
それと、ウィルス対策ソフトは他社メーカーのソフトが事前に入っていると上手く動かないことがあるからその点確認かな。
それと、タスクバーに常駐されているアイコンは動作を止めて下さいね。
まれーに、常駐がインストールの邪魔して、インストールに失敗することがありますから。

書込番号:4038322

ナイスクチコミ!0


abchioさん
クチコミ投稿数:6件

2005/08/28 16:58(1年以上前)

私の場合マカフィーへ苦情内容を話し相手側より
電話対応させました。
2時間以上かかったが0円です。
しかし酷いソフトだね。

書込番号:4381842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:671件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/29 13:14(1年以上前)

ソフトとしては酷い、
使っている人にとっては惨め、
でもメーカーとしては高笑い・・・なのだろうか。

25秒毎に10円の保留音(通話状態)で長時間待たせるなんて、
電話会社と結託しているのだろうか?

製品が良いか悪いかという問題ではない。
それ以前の、メーカーの姿勢の問題だ。

書込番号:4384024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/21 09:42(1年以上前)

ノートンインターネットセキュリティ2003が9月で期限切れるのと対応もしなくなったので進められてマカフィに切り替えたのですが、メモリ不足の為か動作が悪くなりました。店員にはメモリ容量はいったのですが、大丈夫ですよと言われたのですがね。ダウンロードする際にメモリ不足によりダウンロードすらできず、メモリ不足を解消しダウンロードしたのはよいが今度はPCの動作が鈍くなったりメールも届いたり届かなかったり送信もままならずでした。サイトの閲覧もおぼつかない感じでした。メールは今まで届いていたメルマガが届かず、届いているメルマガもありましたが、一番情報が欲しいメルマガが届かず、電話相談したらスパムやファイアウォルをインストールしないで下さいと言われ何のためにソフト購入したのだと半分諦め、メモリ不足が判っているのでメモリ購入を考えたのですが、同じ店で今度はV3を進められたので購入、こちらはサクサク動作しておりウィルス対応もアップデートも早く気に入ってます。ウィルスソフト大手三社は旧OS使用者やメモリを増やしていない人のことを考慮したセキュリティソフトを開発して欲しいものです。マカフィはメールに関して取り扱いが非常に判り難さを感じました。PCを変えたりしたら次もノートンかV3です。マカフィはたぶん買わないでしょう。

書込番号:4444378

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「マカフィー・インターネットセキュリティスイート2005 優待版」のクチコミ掲示板に
マカフィー・インターネットセキュリティスイート2005 優待版を新規書き込みマカフィー・インターネットセキュリティスイート2005 優待版をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

マカフィー・インターネットセキュリティスイート2005 優待版
マカフィー

マカフィー・インターネットセキュリティスイート2005 優待版

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2004年12月中旬

マカフィー・インターネットセキュリティスイート2005 優待版をお気に入り製品に追加する <1

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング