

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年9月23日 22:55 |
![]() |
0 | 0 | 2004年12月2日 17:50 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・ウイルススキャン2005
6月末にメーカー製ノートPCを購入、付属の試用版が期限切れを迎えます。
ウイルス対策としての性能は、ほぼ不満のないレベルでした。
他社オンラインスキャンも併用し多角的に検索してましたが、
一度もウイルス侵入の形跡は認められませんでした。
ただし、PCとの相性が悪いのか不明ですが、
DATファイル更新(アップデート)のインストール過程で
「エラーが発生しました。再起動後再インストールしてください」
という目に遭いました。この再インストールとは、
「更新の再インストール」ではなくて、当ソフトそのものを一度削除して、
再び入れるという事をしないと解決できませんでした。これが4回くらいありました。
使い勝手は普通ですが、どうも更新の仕方が、曖昧でよく分からないです。
PC起動後自動的にタスクトレイの赤色Mマークが緑になって、
勝手に更新してくれることもあれば、手動で更新しなければダメなような時?もあるみたいで。
(もう一台でも使っているので時期が分かる)
手動の場合もウイルスバスターみたいにスイッチ一つではなくて、
なんかマカのサポートかマイアカウントだかのページに飛んで、
広告ブロックを解除して、更新スイッチを押すときや押さないくても良いとき。
自分のメアドとPWを打ち込む必要があったりで。
期限後の更新や購入の手続きやストア優待購入もわかりにくい構造です。
一応理解しましたが、他社の方が明快です。キャンペーン等で
格安で手に入れている人がうらやましい反面、わざわざそのタイミングを
狙ってまで購入する気力もなくなりました。
0点



セキュリティソフト > マカフィー > マカフィー・ウイルススキャン2005


未だ、PC-98を窓98で、それも、Aドライブ起動で
使っておられる方へ。
試したのは体験版ですが、
一応インストール、起動、常駐、スキャン、更新、
等の動作は可能でした。
もう、メジャーな対策ソフトでは、このソフトくらいかも
しれませんね。
これまで、AVG6.0Free Editionを使っていましたが、
1ヶ月問題なければ、導入するかも。
まあ、最新鋭マシンの方々には関係ない話でしたね(笑)
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
セキュリティソフト
(最近3年以内の発売・登録)





